プレイヤーキャラクターにはスキルレベルが存在し、スキルに応じた行動によってXP(経験値)を得られる。
現在のスキル状況はプレイヤーメニューのステータスタブ(Kキー)で確認できる。
現在のスキル状況はプレイヤーメニューのステータスタブ(Kキー)で確認できる。
XPの獲得量はしわまみれの脳みそ特性などの各種バフ/デバフによって増減し、それぞれの効果は重複する。
+ | 経験値テーブル |
身体能力
ダッシュ
レベルが上がるごとに、合計スタミナ量が若干増加します。主に長距離をダッシュすることでXPが得られます。
特にレベル上げを意識せずとも、ただ走るだけでXPを得られる。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
5 | 強健 | スタミナを消費するアクションを行った際に、一定の確率でスタミナが消費されません。 | |
10 | 光の速度 | ダッシュ時に、パッシブによる増加を含んだ、全体的な速度が5%増加します。 | |
15 | 赤方偏移 | ダッシュ時、敵の攻撃が外れやすくなります。 |
腕力
レベルが上がるごとに、持ち運べる荷物の重量が増え、最終的には重火器を適切に利用できるようになります。主に重い荷物を持って移動することでXPが得られます。
インベントリ重量が重い状態で移動することによって約1秒毎にXPを取得できる。
重い荷物状態で1XPずつ、圧迫状態で2XPずつ得られるが、超圧迫状態ではXPは得られない。
また、Lv5以降は自販機を揺らすことでも10XP得られる。
重い荷物状態で1XPずつ、圧迫状態で2XPずつ得られるが、超圧迫状態ではXPは得られない。
また、Lv5以降は自販機を揺らすことでも10XP得られる。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
5 | そこをどいて | 1ヒットでカーバンクルを踏みつけたり、自動販売機を揺らしたりできるようになります。 | |
8 | ヘビーウェポン | あなたは重量級近接武器を正しく振るえるだけの腕力を持ちます。 | |
15 | ヘビーアーマー特化 | どれだけ重いアーマーを着ても、最重量クラスにならなくなります。 |
投擲
レベルが上がるごとに、あらゆる種類の物体の投擲距離が延びます。主に武器やグレネード、その他の投擲可能な装置や物体を投げることでXPが得られます。
投げてXPを得られるのはグレネードだけではなく、鋭利な近接武器や一部アイテム(回復ブリーフケース、輪ゴムボールなど)も含む。
投擲ネットなどの回収可能な物であれば、リソースを消費すること無くXPを稼げる。
投擲ネットなどの回収可能な物であれば、リソースを消費すること無くXPを稼げる。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
2 | アンダートス | すべての投擲可能なアイテムを投げる際に、そっとアンダートスを行うことができます。 | |
5 | 投擲物予想機 | 投擲可能なアイテムを投げる前に、その軌道の予想線が可視化されます。 | |
8 | ぼんやりとした記憶 | 武器を投げた際に、投げた武器が30秒間自分にだけ色付きで表示されます。 | |
12 | よろずや | グレネードなどの投適可能なアイテムをクラフトする際に、一つ追加で作成されます。 | |
15 | 終端速度 | 武器の投擲を敵に当てた際に、大型の敵をよろめかせる確率が極僅かに増加し、 また中型の敵は高確率で、小型の敵は確定でよろめかせることができます。 |
潜伏
レベルが上がるごとに、敵があなたの存在を感知するまでの時間が長くなります。主に危険な敵の周囲で潜伏することでXPが得られます。
カーバンクルの横やフラットヒルのトラック付近など、敵の近くでしゃがんだまま放置するだけでXPを稼ぐことが出来る。
しゃがみをトグル設定にするか、しゃがみながらインベントリを出すとしゃがみ状態を維持できる。
しゃがみをトグル設定にするか、しゃがみながらインベントリを出すとしゃがみ状態を維持できる。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
2 | スニークアタック | 動いていない、あるいは気づいていない敵に対して行う最初の一撃のダメージが25%の確率で倍になります。 | |
5 | バイオティック・シャドウ | しゃがんでいる状態での速度が15%増加し、しゃがみ状態中にダッシュをすることでローリングが行えます。 | ローリングは前方向にしか行えない。 |
8 | 軽快 | しゃがみ状態でなかったとしても、トリップワイヤー、トリップワイヤーレーザー、カーバンクルが発動しません。 | |
10 | ナイト・ワーカー | 足音がかなり抑えられ、夜間のスニークアタックの成功率が50%増加します。 | |
15 | オフィス・アサシン | 自分を認識していない敵に対する攻撃が常時二倍になります。また、これは直立時にも適用されます。 |
戦闘
鈍器系近接武器
レベルが上がるごとに、鈍器系武器のダメージが上昇します。主に鈍器で敵を殴ることでXPが得られます。
鈍器系近接武器で敵や破壊可能な物体を攻撃することでXPが得られる。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
3 | パワーアタック | 鈍器系の近接武器で重い一撃を放つことができます。この攻撃は、盾では発動できません。 | 右クリックで所謂ため攻撃ができる。 |
12 | 力への渇望 | パワーアタックの一振り毎のスタミナ消費量が50%減ります。 |
鋭利な近接武器
レベルが上がるごとに、鋭利な近接武器でのダメージが上昇します。主に鋭利な武器で敵を斬りつけることでXPが得られます。
鋭利な武器で敵を攻撃することでXPが得られる。
ボットをハメて槍で突くなど、地道に上げていこう。
ボットをハメて槍で突くなど、地道に上げていこう。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
2 | シャープ・シュート | 鋭利な近接武器を投擲できます。 | 盾を持ってない状態で右クリックで可能 |
5 | 清潔な切断機 | 死体を切断するとき、バイオスクラップになる確率が25%減ります。 | |
9 | 生存者ゼロ | 鋭利な近接武器を用いた攻撃によってキルされた敵はDBNOにならずそのまま死亡します。 | DBNO=Down But Not Out、戦闘不能だが死亡していない状態 |
12 | 多角切断 | 対象に鋭利な攻撃を行った際の重度の出血が発生する確率が上がります。 |
精度
レベルが上がるごとに、全体的な精度が向上し、反動と射撃武器のブレが軽減されます。主に射撃武器を撃つことでXPが得られます。
射撃系の武器を使用し、敵に当てることでXPが得られる。
射撃武器使用時、青または赤のレーダーポインタのようなものが表示されるが、狙っている場所が近いと青表示になり、赤のときに比べてブレが小さくなる。精度のレベルが上がることで青く表示される距離が延びる。
射撃武器使用時、青または赤のレーダーポインタのようなものが表示されるが、狙っている場所が近いと青表示になり、赤のときに比べてブレが小さくなる。精度のレベルが上がることで青く表示される距離が延びる。
M.R.E.を使用した栄養満点スープ、脳みそ、兵士からドロップする騎士団のヘルメットでXPにボーナスを得られる。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
5 | 糸目 | 遠距離武器で狙いをつける際に、オルトファイアを行うと視界を拡大します。 | 右クリックでズームが可能になる |
8 | 矢のようにまっすぐと | クロスボウのボルトなどの投射物が着弾時に砕け散る確率が減ります。 | |
10 | 軍事仕様/バイオメトリック腕巻き | より高度な重火器を正しく扱う知識と自信を身に着けることに成功しました。 また、バイオメトリック腕巻きのレシピを習得します。 |
バイオメトリック腕巻き |
13 | ショットガン | 大きな音を発する武器で射撃を行った際に、小型の生物なら一定の確率で恐れとともに逃げ出します。 | |
15 | バイオミミック腕巻きのレシピ | バイオミミック腕巻きの上級レシピを手に入れ、特殊な重火器が使用できるようになります。 | バイオミミック腕巻き |
リロード
レベルが上がるごとにリロード速度が若干向上し、やがてはリロード全般の武器の不器用さも軽減されます。主にあらゆる種類の武器のリロードでXPが得られます。
クロスボウ等を使用していると精度レベルよりも先に上昇していくのであまり気にする必要はないが、意識的に稼ぐなら、ネットランチャーを撃ったりインベントリ内で右クリックから"マガジンを外す"とリロードを繰り返すと良い。Rキー長押しから左クリックだけでも良かったりする。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
5 | 銃弾クラフター | 銃弾のクラフト速度が二倍になります。 | |
8 | 万が一のために | 扱う資格のない武器をリロードできるようになります。 | |
10 | 基礎幾何学 | 武器をリロードする際のぎこちなさが減ります。 | |
15 | スピードローダー | ダッシュとリロードを同時に行えます。 |
不屈
レベルが上がるごとに、全体のヘルスポイント、特に頭部が上昇し、被ダメージも軽減されます。主にダメージを受けることでXPが得られます。
ダメージを受けることでXPが得られる。敵からだけでなく落下ダメージでも可能なので、拠点などの安全地帯に戻る前に少し余分にダメージを貰っておくと良い。
ゲーム終盤であれば、高アーマー装備と回復ブリーフケースを用意し、攻撃を受け続けることでも大量にXPを稼げる。
ゲーム終盤であれば、高アーマー装備と回復ブリーフケースを用意し、攻撃を受け続けることでも大量にXPを稼げる。
+ | ... |
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
5 | 慣れ | ヘルスの自然回復頻度が少し上がります。 | |
8 | グループ活動 | 休憩している(イス、または床にすわっている)とき、 ほかの研究員が自分から八メートルの範囲内で休憩している場合、休憩効率が倍になります。 |
|
10 | スポンジ状の体組織 | 落下ダメージが微量に軽減され、また車などの周囲の環境に由来する物理ダメージが軽減されます。 | |
15 | 反射マント | あなたを近接攻撃で攻撃してきた敵に、一定確率でそのダメージ量の一部をその敵に跳ね返します。 |
サバイバル
クラフト
レベルが上がるごとに、クラフト速度が上がり、クラフト台のアップグレードが利用できるようになります。主にアイテムをクラフトしたり修理したりするとXPが得られます。
クラフトや修理、アイテムの分解によってXPを取得できる。
木の板を大量の紙くずにして、紙くず→布くず→投擲ネット→紙くず…とクラフト/分解を繰り返すとXPを稼げる。
農業などで得た食材を大量に腐らせ、バランスシチューや人間の脳を食べた上で腐った食料を大量に分解することでも一気にXPを得られる。
木の板を大量の紙くずにして、紙くず→布くず→投擲ネット→紙くず…とクラフト/分解を繰り返すとXPを稼げる。
農業などで得た食材を大量に腐らせ、バランスシチューや人間の脳を食べた上で腐った食料を大量に分解することでも一気にXPを得られる。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
2 | さらなるクラフト台 | クラフト台の1段階目のアップグレードが行えます。 | ジオキソ治療器, アイテム転送機, クラフト台用ウォーマーのアンロック |
5 | メガクラフト台 | クラフト台アップグレードの2段階目にアクセスすることができる。 | 強化クラフト台, ポータル抑制フィールドのアンロック |
8 | 美しい設計図 | 他の人とレシピを共有すると、共有された側は研究を行わずにレシピを利用できます。 | |
10 | 細部へのこだわり | あなたによって作成された、耐久力を持つアイテムは耐久力が増加します。 | |
15 | スーパークラフト台 | クラフト台アップグレードの最終段階にアクセスすることができる。 | 自然物質合成装置, 代謝時間領域のアンロック |
建設
レベルが上がるごとに、ドライバーを使った組み立ての速さと、家具を破損させずに梱包させられる確率が高くなります。主に家具やその他の配置物を作成・解体することでXPを得られます。
家具を組立/梱包するとXPが得られる。作業帽を装備しバランスシチューを飲み、家具店などで手当たり次第にイスや机を梱包しよう。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
5 | デスク梱包 | 小型の配置物を梱包するときの速度が二倍になります。 | |
10 | 丹精込めて砕きます | ハンマーを用いて家具を分解する際に、50%の確率で得られる資源が倍になります。 | |
15 | 城の原則 | バリケード、壁、傾斜路などの防衛用建築物を建築するコストが半分になります。 |
応急処置
レベルが上がるごとに、治療アイテム使用時に回復するヘルスが増加します。主に医療系アイテムの使用やクラフトでXPが得られます。
添え木を大量に作り、飛び降りて折った脚を治療し続けるとXPを稼げる。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
3 | 癒しの手 | 医療系アイテムでチームメンバーを回復するとき、追加で水分値が+5されます。 この効果は自ら回復する際には発動しません。 |
|
4 | 放射線除去用器具 | 新しいレシピ:ペンテト酸シリンジ。放射線の蓄積を防ぎ、既存の放射線を除去する注射器です。 | ペンテト酸シリンジ |
5 | 医は仁術 | 他のプレイヤーに一定距離まで近づくと、そのプレイヤーの医療系デバフがすべて表示されます。 | |
8 | 接骨医 | あなたが施した添木は通常時よりも素早く骨を治癒します。 | |
11 | アフターケア | チームメンバーを蘇生する際に、蘇生したメンバーに短時間持続する回復バフをかけ、また回復アイテムでチームメンバーを蘇生した際の回復量が20%増加します。 | |
15 | 軍医 | 医療系アイテムを自分、または他人に使用する際の速度が二倍になります。 |
調理
5レベルごとに料理の腕が上がり、料理での空腹の回復量が増え、また、新しいレシピが獲得できます。主に調理したり、お菓子を作ったり、スープを作ったりすることでXPが得られます。
初期にレベル上げをする際は肉を焼こう。スープでも上がるが完成まで時間が掛かる。
鍋で汚水を汲んで煮沸させるだけでは稼げないので注意。
鍋で汚水を汲んで煮沸させるだけでは稼げないので注意。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
3 | スープ職人 | 鍋を水で満たし、材料を加えることでスープを作ることができるようになります。 | |
5 | ママはなんでも知っている | 近くにいるプレイヤーの空腹加減と喉の渇きを見ることができます。 | |
8 | 下処理の達人 | すべての調理関連のレシピのクラフト時間が半減します。 | |
10 | 「栄養たっぷり」&オーブンのレシピ | ヘルスの自然回復時の快復量が増加します。 また、オーブンと生地のレシピを習得します。 |
コンベクションオーブン |
13 | ファーストフード | あなたがコンロ、あるいはオーブンに入れた食料の調理速度が25%増加します。 | |
15 | 作り置き | スープ、パイやそれらに類似する、あなたによって調理された物は、調理終了時に二つ多めに出来上がります。 |
農業
レベルが上がるごとに、植えた植物が収穫されてから再成長するまでが早くなります。主に植物を植え、世話し、収穫することでXPが得られます。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
4 | 肥料(ランク1) | 植物の成長を促進する、異常培養土のレシピを獲得する。 | 異常な培養土 |
5 | 慎重な摘み取り | 野生の植物を収穫する際に、収穫量が1増えます。 | |
9 | 肥料(ランク2) | 植物の成長を大きく促進する、異常肥料のレシピを獲得する。 | 異常な肥料 |
10 | 光合成的相乗効果 | 半径15メートル以内の庭に植えられた植物の成長速度が10%増加します。(水の消費量も10%増加します。) (複数のプレイヤーが所持していたとしても、効果は重複しません) |
|
15 | 肥料(ランク3) | 植物の成長を著しく促進する、植物用食糧のレシピを獲得する。 | 0.9.0時点ではまだ未実装 |
フィッシング
Each Level incereases your ability to pull against a catch without breaking your fishing line as quickly. XP is primarily earned from catching fish and other junk.
(レベルが上がるごとに、釣り糸を切らずに魚を釣り上げる能力が上がる。XPは主に魚やガラクタを釣ることで得られます。)
レベルが上がるごとに、ガラクタを釣る確率が減る。
何かを釣り上げる度にXPを得ることができる。
何かを釣り上げる度にXPを得ることができる。
スキルLv | スキル名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
3 | 釣りのセンス | 釣りの絶好ポイントが感知できるようになります。 | |
5 | タックルボックス | タックルボックスのレシピを入手しました。 | タックルボックスのアンロック |
10 | 幸運のフィッシングハット | 幸運のフィッシングハットのレシピを入手しました。 | 幸運のフィッシングハットとAngling Wadersのアンロック |
12 | ベイト&スイッチ | ジャンク品を釣り上げたときに33%の確率でエサが失われません。 | |
15 | 淡水の友 | 一部の水中生物がこちらの存在に脅威を感じなくなります。 |