- ご指摘ありがとうございました。"サーモセル"のページ、修正致しました。現状掲載しているページのサーモセルは書き換えたと思いますが、まだ修正残しの部分がある場合は教えてください。 - page (2025-07-27 14:26:06)
- 料理ページ、エイリアンチーズカードのレシピから"アンテバース・ジェル"のアイコンをクリックすると"アンテバース・ジェム"のページへ飛ばされます。メンバーではなく編集権限がありませんので、どなたか修正をよろしくお願いします。 - 名無しさん (2025-01-18 06:55:08)
- ご指摘ありがとうございます。直ちに修正致します。 - page (2025-01-18 08:50:25)
- ありがとうございます。おかげさまで楽しく研究所料理を楽しめます。 - 名無しさん (2025-01-20 01:41:57)
- ご指摘ありがとうございます。直ちに修正致します。 - page (2025-01-18 08:50:25)
- こんにちは。管理者さん、トップページの編集も行えるよう変更して頂き、ありがとうございます。 - page (2024-12-30 08:39:13)
- こんばんは。管理者権限の譲渡が済まれてからで良いのですが、トップページの編集をメンバーも行えるように変更して頂けると助かります。 - 名無しさん (2024-12-23 19:05:10)
- こんばんは。わかりました対応いたします、自分も編集すると思いますがよろしくお願いします。 - entityanalyst (2024-12-23 22:58:46)
- お返事ありがとうございます。よろしくお願いします。 - 名無しさん (2024-12-23 23:32:37)
- こんにちは。@wiki側から「管理者より当該Wikiの管理を継続する意思がある旨、連絡がございました。恐れ入りますが、今回の譲渡要望申請はお受けすることができません。」と連絡が返ってきました。一応、ご連絡です。よろしくお願いします。 - entityanalyst (2024-12-29 13:10:05)
- ご連絡ありがとうございます。管理者さんは継続されるんですね…。 - page (2024-12-29 14:11:19)
- こんにちは。@wiki側から「管理者より当該Wikiの管理を継続する意思がある旨、連絡がございました。恐れ入りますが、今回の譲渡要望申請はお受けすることができません。」と連絡が返ってきました。一応、ご連絡です。よろしくお願いします。 - entityanalyst (2024-12-29 13:10:05)
- お返事ありがとうございます。よろしくお願いします。 - 名無しさん (2024-12-23 23:32:37)
- こんばんは。わかりました対応いたします、自分も編集すると思いますがよろしくお願いします。 - entityanalyst (2024-12-23 22:58:46)
- Wikiの管理者が不在と感じ、譲渡申請を検討しています。他の編集者さんが譲渡を受けている可能性はありますか? - 名無しさん (2024-12-19 17:55:46)
- こんにちは。管理者権限については、12月16日に自分の方で管理者さん宛に譲渡要望を送りしました。12月20日に@wiki側へ問い合わせを行う予定です。 - entityanalyst (2024-12-19 21:41:42)
- こんばんは。お疲れ様です。entiyanalystさんが譲渡要望を送られているという件、承知致しました。他にいらっしゃらないのであれば当人が申請しようと考えていました。 - 名無しさん (2024-12-19 22:28:10)
- メンバー申請を送っているものの、お返事も頂けないので管理人として活動されていないのだろうなと思っています。 - 名無しさん (2024-12-19 22:29:46)
- 夕方頃に@wiki側へ譲渡の問い合わせをいたしました。新規のメンバー申請受理については時間がかかるかと思います。よろしくお願いします。 - entityanalyst (2024-12-20 23:22:56)
- お返事ありがとうございます。匿名ユーザーでもできる箇所は進めてまいりますので宜しくお願いします。 - 名無しさん (2024-12-21 14:01:01)
- 夕方頃に@wiki側へ譲渡の問い合わせをいたしました。新規のメンバー申請受理については時間がかかるかと思います。よろしくお願いします。 - entityanalyst (2024-12-20 23:22:56)
- こんにちは。管理者権限については、12月16日に自分の方で管理者さん宛に譲渡要望を送りしました。12月20日に@wiki側へ問い合わせを行う予定です。 - entityanalyst (2024-12-19 21:41:42)
- 取り急ぎ、荒らした方のIPを編集禁止にさせていただきました。 - entityanalyst (2024-08-22 09:55:57)
- 変なページ作成されてるんで誰か削除お願いします。編集からやろうとしたけど操作できなかった - 名無しさん (2024-08-22 06:37:32)
- ページ自体が増えてる訳じゃないから編集履歴からバックアップですぐ戻せるけど、大量に追加されたタグの対処が面倒なんでページ再作成したほうがいいかもですね - 名無しさん (2024-08-22 07:31:58)
- 対応ありがとうございます。これで終われば良いんですが… - 名無しさん (2024-08-22 08:35:01)
- ページ自体が増えてる訳じゃないから編集履歴からバックアップですぐ戻せるけど、大量に追加されたタグの対処が面倒なんでページ再作成したほうがいいかもですね - 名無しさん (2024-08-22 07:31:58)
- 管理人って今いらっしゃるんですかね?トップページやここのコメントも数ヶ月音沙汰無いようですが - 名無しさん (2024-08-20 20:09:22)
- クラフト素材やアイテムを作るのにあたって、レシピの発明的な機能がありますが、それは当wikiでは各ページ?に載せないのでしょうか? - 名無しさん (2024-08-13 06:36:28)
- レシピアンロックのミニゲームがあるよ。って解説ページはあっても良い気はするけど、正解のレシピアイテムを選んでドラッグするだけだし各ページには流石に要らないんじゃ? - 名無しさん (2024-08-13 11:19:24)
- 料理のページ分かりやすくていいですね。編集の参考にさせていただきます。 - entityanalyst (2024-07-24 20:15:05)
- 本wikiのメンバーの方へ。このページのコメント欄がずいぶん荒れているようなので、該当すると思われるコメントを削除した方が良いかと思われます。 - 名無しさん (2024-07-22 06:22:44)
- 本人? - 名無しさん (2024-07-22 12:46:47)
- 何でそう思うか知らんけど、トップページにもあるように編集しようと思ってる人はここを一度目を通してってあるけど、こんだけ荒れてたらコメする気も失せるだろ。 - 名無しさん (2024-07-22 18:05:47)
- 荒れている、編集意欲が削がれるコメントを私の判断で削除いたしました。同様のコメントが残っている場合、日時を指定していただけると助かります。 - entityanalyst (2024-07-22 19:37:41)
- 早々のご対応有難うございます。私的には特に気になるものはないかと思います。私の親コメですが編集には関わり無いことですので、管理者、またはメンバー方のご判断で削除いただいて構いません。蛇足ですが本wiki制作陣の方々には頭が上がりません。改めて有難うございます。 - 名無しさん (2024-07-22 22:31:31)
- 本人? - 名無しさん (2024-07-22 12:46:47)
- 編集権限持ちの方へ、以下の項目がゲーム内のアイテム名と異なっている為、ページ名の変更をお願いします。1.ロープラントの種→ローププラントの種 2.アンテバースの種→アンテバース・ウィートの種 3.グレエィブの種→グレイェブの種 4.「卵」の種→卵(植物)の種 5.炉床の紋章→炉床の印章 - 名無しさん (2024-07-07 04:05:11)
- ページ名修正いたしました。 - entityanalyst (2024-07-07 20:19:34)
- ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-07-07 21:09:40)
- ページ名修正いたしました。 - entityanalyst (2024-07-07 20:19:34)
- 各アイテムページに掲載する画像の相談です。例として資材とサブコンポーネント››資材/素材オブジェクト の画像みたく、ドロップした状態などで画像の掲載をするか、またはインベントリ内のマス目の画像を掲載するかで悩んでいます。マス目の方がスクショ面ではまだ楽ですが画質が粗くなってしまう点もあり、もっと分かりやすい撮り方?がある方がいましたら意見をお願いします。 - ratin (2024-06-26 21:27:05)
- entiyanalystさん、お疲れ様です。エネミー枠をエネミー(出現時期順)でまとめたいと思いまして、生命体のページを無くしたいと考えているのですが、編集される予定とかはありますか? - ratin (2024-06-24 11:55:42)
- すみません勘違いしていました。 エネミー(出現時期順)にエネミーと生命体一覧。エンティティ図鑑(登録番号)にエネミー一覧。詳細ページのリンク先は同じ(IS-0173-Aなど)という認識でよかったでしょうか。 言っていることが真逆で申し訳ないのですが、上記の対応でしたら詳細ページについては統合して問題ないかと思います。生命体ページ削除で問題ないです。削除の権限は頂いたので今日の夜頃に対応させていただければと思います。 - entityanalyst (2024-06-24 12:42:24)
- お返事ありがとうございます。えと、何か色々ごちゃついてるので、とりあえず自分がしたい事を言いますね。まず「エネミー(出現時期順)」と「生命体」の枠は統廃合してどちらか一つにまとめたいというのが1つ。もう一つはratinがアイテム等をまとめている中で、エネミー(敵)のアイテムページ(※ドロップ品/対策/詳細情報など)をまとめた個後のアイテムページ(※今回はIS-◯◯などの番号の)を作成して、各アイテムページからそういった情報にもすぐアクセスできるものを作りたいということですね。なので、図鑑など大枠ページはまあ結果的に残ってしまったとしても各アイテムページ(※詳細情報)のリンク?ページはまとめたいというのが自分がしたいことです。長ったらしくすみません。 - ratin (2024-06-24 15:52:48)
- つまるところ、番号とかエネミー(敵)とかの大枠が計3つあり、そのうち2つ「エネミー(出現時期順)」と「生命体」はほぼ同じものだと認識しているのでくっつけても良いのでは?ということですね。と、「エンティティ図鑑」の方は個体番号?が振り分けられているのでそれはそれでまとめてみてはどうでしょうか?てとこですね。 - ratin (2024-06-24 15:58:45)
- アイテムの詳細ページからエネミー詳細ページへのリンクがあればいということですね。生命体のページ削除しました。特別差分はないと思いますので。(一応控えは手元にあります) - entityanalyst (2024-06-24 20:36:37)
- 対応ありがとうございます。 - ratin (2024-06-24 21:40:31)
- お返事ありがとうございます。えと、何か色々ごちゃついてるので、とりあえず自分がしたい事を言いますね。まず「エネミー(出現時期順)」と「生命体」の枠は統廃合してどちらか一つにまとめたいというのが1つ。もう一つはratinがアイテム等をまとめている中で、エネミー(敵)のアイテムページ(※ドロップ品/対策/詳細情報など)をまとめた個後のアイテムページ(※今回はIS-◯◯などの番号の)を作成して、各アイテムページからそういった情報にもすぐアクセスできるものを作りたいということですね。なので、図鑑など大枠ページはまあ結果的に残ってしまったとしても各アイテムページ(※詳細情報)のリンク?ページはまとめたいというのが自分がしたいことです。長ったらしくすみません。 - ratin (2024-06-24 15:52:48)
- すみません勘違いしていました。 エネミー(出現時期順)にエネミーと生命体一覧。エンティティ図鑑(登録番号)にエネミー一覧。詳細ページのリンク先は同じ(IS-0173-Aなど)という認識でよかったでしょうか。 言っていることが真逆で申し訳ないのですが、上記の対応でしたら詳細ページについては統合して問題ないかと思います。生命体ページ削除で問題ないです。削除の権限は頂いたので今日の夜頃に対応させていただければと思います。 - entityanalyst (2024-06-24 12:42:24)
- アイテムの入手などの観点から、エンティティ図鑑などもアイテムページのように作成してまとめてくださると助かります。 - ratin (2024-06-23 11:21:40)
- 対応しました! - entityanalyst (2024-06-23 22:24:43)
- ありがとうございます! - ratin (2024-06-24 07:50:18)
- エンティティについては攻略情報をnatsuさんが編集されており、図鑑とは差別化していますので統合しない方がいいかと思います。よろしくお願いします。 - entityanalyst (2024-06-24 09:53:13)
- あくまでもエネミーとして差別化はするつもりです。 - ratin (2024-06-24 10:26:31)
- アイテム関連情報としてページの追加(セキュリティボットなど)を図鑑として載っていない分をページとして作りたいという感じです。 - ratin (2024-06-24 10:27:37)
- ↑訂正。エネミーの情報(ドロップ品だけでなく、攻略/対策など)もエネミー枠はまとめた方が他のアイテム枠のリンク?先としては貼りやすい/分かりやすいのでそうしたいという具合です。 - ratin (2024-06-24 12:01:40)
- アイテム関連情報としてページの追加(セキュリティボットなど)を図鑑として載っていない分をページとして作りたいという感じです。 - ratin (2024-06-24 10:27:37)
- あくまでもエネミーとして差別化はするつもりです。 - ratin (2024-06-24 10:26:31)
- エンティティについては攻略情報をnatsuさんが編集されており、図鑑とは差別化していますので統合しない方がいいかと思います。よろしくお願いします。 - entityanalyst (2024-06-24 09:53:13)
- ありがとうございます! - ratin (2024-06-24 07:50:18)
- 対応しました! - entityanalyst (2024-06-23 22:24:43)
- 管理者様、各ページを「pukiwikiモード」から「アットウィキモード」に変更するべく、権限を付与していただけましたら幸いです。お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 - ratin (2024-06-22 20:40:01)
- 対応遅れましたが、今しがたモード変更権限付与しました。ご確認ください。 - 管理人 (2024-06-24 13:21:59)
- 気づくの遅れましてすみません。権限付与ありがとうございます。 - ratin (2024-06-25 12:01:04)
- 対応遅れましたが、今しがたモード変更権限付与しました。ご確認ください。 - 管理人 (2024-06-24 13:21:59)
- そもそも引用符はゲーム内等の原文なんかを引用して記載する為にあるのであって、誰かの解説や紹介文を修飾する為に使うのは使い方が違いませんか - 名無しさん (2024-06-20 18:57:47)
- 回答ありがとうございます。その重量とかの点は触れられていないのでその部分には特にないという捉えをしても良いでしょうか?で、えと使い方の指摘をされましたが、他に見やすい案がありましたらお願いします。 - ratin (2024-06-20 19:09:36)
- あとあと、農業枠で追加したアイテムページに"!注意!"を記載したのですが、必要か否かを数名の編集者さんの意見が欲しいです。 - ratin (2024-06-20 17:29:56)
- 有ったら駄目ではないけど、赤字で書かれてもクドいだけだし要らないでしょ - 名無しさん (2024-06-20 21:46:31)
- 回答ありがとうございます。やっぱクドいというか、そんな感じしますよね〜 - ratin (2024-06-20 22:02:30)
- 有ったら駄目ではないけど、赤字で書かれてもクドいだけだし要らないでしょ - 名無しさん (2024-06-20 21:46:31)
- 新規ページを作成して作られる方は"アットウィキモード"でのページの作成をお願いします。 - ratin (2024-06-20 17:27:01)
- 防具枠でのアーマー値とかも空白になっているのですが、当人はその記載はしてないので分からないのですが、設定次第では重量/スタック数/耐久値などとともに変動するものでしょうか? - ratin (2024-06-19 18:16:53)
- おつかれさまです。試しに設定で「重量、スタック数、耐久値」を最大値にしてみました。防衛アナリストのセキュリティベストの耐久値、重量は増えました。アーマー値は変動しませんでした。スタック数はわかりませんでした。ちなみに、スタック不可のアイテムはこの数値を変更しても影響を受けないようです。間違っていたらすみません! - entityanalyst (2024-06-19 21:47:56)
- 確認ありがとうございます。お疲れ様です。アーマー値は変動しなかったということはダメージ値も変動はないのかもですね…。スタック数のは仰っしゃられているようにスタック不可のアイテム(家具とか)は集めるのができないのは確認できていましたのでありがとうございます。 - ratin (2024-06-20 15:47:11)
- おつかれさまです。試しに設定で「重量、スタック数、耐久値」を最大値にしてみました。防衛アナリストのセキュリティベストの耐久値、重量は増えました。アーマー値は変動しませんでした。スタック数はわかりませんでした。ちなみに、スタック不可のアイテムはこの数値を変更しても影響を受けないようです。間違っていたらすみません! - entityanalyst (2024-06-19 21:47:56)
- 手順が結構手間であるので、一旦差分確認済みのページについては全て削除しておきました。 - 管理人 (2024-06-19 10:02:35)
- 管理人さんすみません、ページの削除はどこから行えばいいのでしょうか。管理画面やページ一覧に削除ボタンが表示されておりません。 - entityanalyst (2024-06-18 19:56:15)
- すいません。権限付与に誤りがあったようです。ページの削除手順は編集画面でページを空白として投稿すると削除できるようです。(ちょっと面倒ですね...) - 管理人 (2024-06-19 09:56:41)
- お手数おかけしてすみません、ありがとうございます。 - entityanalyst (2024-06-19 18:20:31)
- すいません。権限付与に誤りがあったようです。ページの削除手順は編集画面でページを空白として投稿すると削除できるようです。(ちょっと面倒ですね...) - 管理人 (2024-06-19 09:56:41)
- テンプレート等にテンプレートを用意しました(上の、アイテムページテンプレート)管理者さん、このような形でまとめていかれる感じですか?(参考:[武器と弾薬]→鋭利武器の選択枠) - ratin (2024-06-18 15:36:10)
- ありがとうございます。こんな感じをイメージしていました。備考は表外に記載していくのが良さそうですね。アイテムによっては色々個別で記載したいこともあるかと思うので。 - 管理人 (2024-06-18 15:55:01)
- 分かりました。では、できる時に変更していきます。 - ratin (2024-06-18 16:21:25)
- ありがとうございます。こんな感じをイメージしていました。備考は表外に記載していくのが良さそうですね。アイテムによっては色々個別で記載したいこともあるかと思うので。 - 管理人 (2024-06-18 15:55:01)
- あとあと、リンクの掲載をしてもリンク先が開かないのはどうやったら解決しますか。 - ratin (2024-06-18 14:52:38)
- リンクの掲載してもリンクが開かない場合って記述はどんな感じにしてますでしょうか?今のところ自分は遭遇していません。 - 管理人 (2024-06-18 15:52:31)
- 編集画面時?の"リンク"というものから貼っています。テスト用で試したら開けたものの、クレート枠で試したらリンク先が開けないという感じです。 - ratin (2024-06-18 16:34:23)
- 外部ページの場合はワンクッション必要みたいですね。こんな感じで書けば大丈夫です。steamコミュニティガイド - 管理人 (2024-06-18 18:00:15)
- できました!ありがとうございます。 - ratin (2024-06-18 19:14:23)
- 外部ページの場合はワンクッション必要みたいですね。こんな感じで書けば大丈夫です。steamコミュニティガイド - 管理人 (2024-06-18 18:00:15)
- 編集画面時?の"リンク"というものから貼っています。テスト用で試したら開けたものの、クレート枠で試したらリンク先が開けないという感じです。 - ratin (2024-06-18 16:34:23)
- リンクの掲載してもリンクが開かない場合って記述はどんな感じにしてますでしょうか?今のところ自分は遭遇していません。 - 管理人 (2024-06-18 15:52:31)
- 重量とスタック数に関してですが、確かにゲーム内での影響度の低い項目で、かつ、ワールド設定で値が変動するので、記載が難しいのは分かります。そして、wikiの表は案外見辛く追記もし辛いです。理想的な解決方法としては、各アイテムごとにページを作り、そちらに細かい情報は移してしまい、表の方にはより重要度の高い情報のみを残すというものです。このゲームの場合、入手場所や方法になるでしょうか。この方法のデメリットは、そもそも各アイテムの詳細ページを作るのは大変だということですね。 - 管理人 (2024-06-18 09:59:33)
- そうですよね。そういった面々で、このwikiを開いた際のトップページに{当wikiの情報は初期値のワールドの情報を掲載しています}などと記載してみるのはどうでしょうか? - ratin (2024-06-18 10:41:02)
- 管理人さんの案が棲み分けができていいんじゃないかなぁと思う。今の表は情報全部載せで見にくい… - 名無しさん (2024-06-18 11:17:39)
- では一つ一つ時間はかかると思いますが作って行きますか。 - ratin (2024-06-18 14:48:42)
- お久しぶりです。仕事が忙しく中々顔を出せておらず申し訳ないです。ratinさん、特定ユーザーのBANとかは特にしてません。どんな状態になっていますか?システム上の問題の可能性があるので、状態によってはアットウィキ公式に問い合わせを行います。ページの削除権限は編集ユーザーとしてログインできる方には私の方から付与できるので、取り敢えず、entityanalystさんに付与させていただきました。 - 管理人 (2024-06-18 09:14:42)
- お疲れ様です。banの措置を取られていないとの回答を頂きましたので再度試してみたらログインできました。ログイン出来なくなっていた経緯?としては過去に家具枠をまとめていたきり、日を跨いでもログインできていなかったのでbanされたものだろうと思っていました。ページの削除権限は少なくとも現状、自分には必要ありません。またお騒がせしたようでしたら申し訳ございません。 - 復活した:ratin (2024-06-18 09:37:19)
- 管理人さんおつかれさまです、ページ削除の権限付与ありがとうございます。 - entityanalyst (2024-06-18 18:05:17)
- つまるところ編集のテンプレートをある程度順番などを固定したら大体は解決すると思うのですけど… - 嫌われ者代表:ratin-n (2024-06-18 08:52:00)
- 別のサバイバルクラフトゲームの攻略wikiみたけど重量とスタック数なんて項目書いてるとこほぼないよ。あと料理ページの料理名の項目の横に重要度の低い重量とスタックの項目があって見にくいから移動させてもらいましたすみません - 名無しさん (2024-06-18 01:15:04)
- それはゲームによって重量やスタック数がそもそも存在しないか影響しないだけの話では。少なくともこのゲームにおいては移動速度なんかに関わってくるし、情報の有無に関してはここで(2024-06-02 10:35:24)に指摘されてる通りじゃないですかね - 名無しさん (2024-06-18 01:39:17)
- 大抵の人はクリア方法とか料理レシピとか取り逃がした要素がないかチラッと見に来るぐらいでしょ、重量スタック数の情報目当てにwiki来る人いるとは思えないし、現に管理人が「重量は確かに確認の難しい項目ですね。最大スタック数もそうです。設定、装備品、取得次第でブレが発生する値ですもんね。私個人の意見としてはおそらく、重量そのものが気になる場面というのはそう多くない為いったん空欄で構わないと思っています。(2024-05-30 00:39:02)」って言ってるし、充実させたい!入れなきゃダメなの!って思う人が他人にお願いするんでなく、本人が重量スタック数記入したらいいんじゃない?1番平和。揉めるよりは全然いいじゃん。編集合戦は知らん - 名無しさん (2024-06-18 09:22:39)
- 編集合戦だって騒がれてるけど、間違ってるまま載ってたのを1度だけ消しといただけなんだよね。編集履歴見ても他の人が何回も消したり追記したりした様子はないし。ちょっとでも自分の書いた場所消されただけで話し合いも無しに編集合戦だって言われても嫌になるわ - 名無しさん (2024-06-18 15:02:32)
- そもそもの重量/スタック数は記載しないとはしても、では例えば耐久値や防具でのアーマー値/武器のダメージ値や(変更できるのかは分かりませんが…)食料の空腹度など数値として変える事ができるものを取り払ってしまえば記載することが本当に簡素になってしまうと思っています。ただ、難しい問題であるというのも言える話なので自分は記載するなら初期値の記載を載せていく事になりますね。 - ratin (2024-06-19 18:24:02)
- 大抵の人はクリア方法とか料理レシピとか取り逃がした要素がないかチラッと見に来るぐらいでしょ、重量スタック数の情報目当てにwiki来る人いるとは思えないし、現に管理人が「重量は確かに確認の難しい項目ですね。最大スタック数もそうです。設定、装備品、取得次第でブレが発生する値ですもんね。私個人の意見としてはおそらく、重量そのものが気になる場面というのはそう多くない為いったん空欄で構わないと思っています。(2024-05-30 00:39:02)」って言ってるし、充実させたい!入れなきゃダメなの!って思う人が他人にお願いするんでなく、本人が重量スタック数記入したらいいんじゃない?1番平和。揉めるよりは全然いいじゃん。編集合戦は知らん - 名無しさん (2024-06-18 09:22:39)
- それはゲームによって重量やスタック数がそもそも存在しないか影響しないだけの話では。少なくともこのゲームにおいては移動速度なんかに関わってくるし、情報の有無に関してはここで(2024-06-02 10:35:24)に指摘されてる通りじゃないですかね - 名無しさん (2024-06-18 01:39:17)
- 武器・弾薬の枠からトリップマイン(地雷)の記載が拠点防衛アイテムに記載されたことにより削除しました。またバリケード等は家具の分類に残したままにします。 - 名無しさん (2024-06-15 21:34:35)
- wiki編集者の皆様おつかれさまです。既存のページに関しまして類似するページが多く散見されます。 例えば、「Anteverse ll B(キノコ世界)、Anteverse ll B、マイコフィールド、キノコ世界」「作業台まとめ、 クラフト台/作業台、家具とクラフト台」「エンティティ図鑑(登録番号)、登録番号」「エネミー(出現時期順)、エネミー」等、もっとあります。これはあまり良くない状態かと存じます。 - entityanalyst (2024-06-15 20:50:02)
- 類似ページの掲載内容に差分がある場合、メニューからリンクが張られているページに情報を追記させていただきます。時間がかかると思いますが、差分を追加し終えた類似ページに関しましてはページ名に(差分確認済み)と追加させていただきたく存じます。理由は(1)「差分確認済み」を目印に管理人さんにページの削除を依頼するため。(2)ページ名が重複して名称変更ができないため。(例:「Anteverse ll B(キノコ世界)」→「マイコフィールド」にページ名を変更できるようにするため。)です。 - entityanalyst (2024-06-15 20:50:13)
- また、「家具・クラフト台ページ」につきまして、掲載されている家具・防衛道具・クラフト台情報はそれぞれカテゴリーが異なる事、拠点防衛アイテムページ、作業台まとめページ(←恐らく管理人さんが作っておられます)がすでにある事。wikiを訪れたユーザーが防衛アイテムの情報に辿り着くまでの導線がない事から、クラフト台と防衛アイテムの情報をそれぞれ移動させていただきました。ご了承ください。 - entityanalyst (2024-06-15 20:50:21)
- お疲れ様です。ページ名などは管理人/メンバーの方に限り編集が可能なようです。banされた者としては残念ながら編集の権限がないことを残念に思います。 - banされたratin:( (2024-06-15 21:41:51)
- なんでbanされたのか、反省も自制もせず「あー残念だわー」「banされちゃったなー」ってずっとグチグチ言ってるの中々面白いね君 - 名無しさん (2024-06-15 21:56:01)
- ありがとうございますあなたもブーメラン飛んでないの気付いてませんでしたか? - 名無しさん (2024-06-15 22:03:19)
- なんでbanされたのか、反省も自制もせず「あー残念だわー」「banされちゃったなー」ってずっとグチグチ言ってるの中々面白いね君 - 名無しさん (2024-06-15 21:56:01)
- 類似ページの掲載内容に差分がある場合、メニューからリンクが張られているページに情報を追記させていただきます。時間がかかると思いますが、差分を追加し終えた類似ページに関しましてはページ名に(差分確認済み)と追加させていただきたく存じます。理由は(1)「差分確認済み」を目印に管理人さんにページの削除を依頼するため。(2)ページ名が重複して名称変更ができないため。(例:「Anteverse ll B(キノコ世界)」→「マイコフィールド」にページ名を変更できるようにするため。)です。 - entityanalyst (2024-06-15 20:50:13)
- ポータルゲート先のライズとアンテバースⅡBは、ライズは忘れましたがアンテバースのは確かマイコフィールドだったかな?と思うのですが、変更しますか? - 名無しさん (2024-06-14 22:12:26)
- クレート枠が作られていたので勝手ながらに装飾クレートを分かっている場所を追記しました。画像は貼れないので出来る方がいましたらお願いします。 - 名無しさん (2024-06-14 22:04:07)
- 既に言及されている事ですが、重量やアイテム名がゲーム内と異なったまま記載している方が居られるような気がします。トランスモグリファイアーをモグリファー、ステープラーをステップラー、ブリーチャーをブッチャー等々…。人間だから間違いを完全に0にするのは難しくても、すぐ見て分かるような変な間違いは減らせませんか…?間違ったまま記載するのはすぐですが、後からチェックするのはそれ以上の労力が掛かりますし何より大多数の利用者に嘘を教えることになりますよ - 名無しさん (2024-06-14 16:52:33)
- お疲れ様です。過去にそういった事は言及されていたなと感じています、てかたぶん自分が質問したような気がしますのであれですが…。一応 重量やスタック数は初期値(ワールド設定を変えていない世界)のを自分は今は掲載しています。また過去に編集して誤りだった内容や他の編集者さんの誤字脱字は確認次第で個人的に勝手ながら修正しています。宜しくお願いします。 - banされた元編集者 (2024-06-14 22:26:42)
- 言い難いのですが…上で挙げられてる誤字や重量の誤記載は、殆どあなたの編集じゃありませんかね - 名無しさん (2024-06-15 22:41:34)
- アイテム関連では大多数を編集したと思います。しかしながら重量/スタック数はwikiでの統一が出来ていないので初期値を書いても誰かがまた書き変えるの編集合戦状態ですね。 - 嫌われ者に昇格:ratin (2024-06-16 11:12:42)
- 言い難いのですが…上で挙げられてる誤字や重量の誤記載は、殆どあなたの編集じゃありませんかね - 名無しさん (2024-06-15 22:41:34)
- お疲れ様です。過去にそういった事は言及されていたなと感じています、てかたぶん自分が質問したような気がしますのであれですが…。一応 重量やスタック数は初期値(ワールド設定を変えていない世界)のを自分は今は掲載しています。また過去に編集して誤りだった内容や他の編集者さんの誤字脱字は確認次第で個人的に勝手ながら修正しています。宜しくお願いします。 - banされた元編集者 (2024-06-14 22:26:42)
- wiki編集者の皆様おつかれさまです。各ロケーションページに関しまして白紙であったり、更新されていないご様子でしたので、勝手ながら編集をさせていただきました。(まだ途中ですが...)また、「セキュリティ区画」ページの攻略情報は恐らく研究所のコントロールセンターのことと思いますので、内容を「CASCADE研究所」の攻略のヒントに、内容はそのまま移動させていただきました。よろしくおねがいします。 - entityanalyst (2024-06-12 00:21:01)
- お疲れ様です。セキュリティ区画とハイドロプラント区画の枠は次期アプデで追加予定の区画の枠として設けたつもりでした…。(banされた者より - 名無しさん (2024-06-12 08:20:58)
- おつかれさまです。セキュリティ区画とハイドロプラント区画の件、お返事ありがとうございます。次期アプデで追加される旨を追記させていただきました。よろしくおねがいします。 - entityanalyst (2024-06-12 22:23:10)
- ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-06-13 10:30:34)
- おつかれさまです。セキュリティ区画とハイドロプラント区画の件、お返事ありがとうございます。次期アプデで追加される旨を追記させていただきました。よろしくおねがいします。 - entityanalyst (2024-06-12 22:23:10)
- お疲れ様です。セキュリティ区画とハイドロプラント区画の枠は次期アプデで追加予定の区画の枠として設けたつもりでした…。(banされた者より - 名無しさん (2024-06-12 08:20:58)
- スタック数、重量、空腹や口渇などを記載する際は必デフォルト設定時のものを記載してください。 - 名無しさん (2024-06-01 16:04:03)
- 重量について(2024-05-29)で指摘されてますが必要でしょうか。スタック数も攻略面で重要な項目ではなさそうですが… - 名無しさん (2024-06-02 10:06:58)
- 攻略にとって何が重要かは編集者ではなく利用者が決めるものなのでデータは充実しているほど良いです。それと、「記載する際はデフォルトのものを記載してほしい」のであって、「それらの内容を絶対記載してほしい」訳ではありません。載せるならせめて極力正確な数値をとお願いしたいだけなので。そもそも載せない、と決めたならそれはそれで良いと思っています。 - 名無しさん (2024-06-02 10:35:24)
- 重量について(2024-05-29)で指摘されてますが必要でしょうか。スタック数も攻略面で重要な項目ではなさそうですが… - 名無しさん (2024-06-02 10:06:58)
- 管理人です。仕事に従事していたため顔を出せておらず申し訳ありません。 さて、編集方針についてですが、私から強く方針を打ち出すというつもりはありません。 管理人がユーザーの自由を奪ってしまってはwikiという仕組みを利用する意味が失われてしまいますからね。 コメント欄についても同様で、私が対応するのは【煽り、叩き、晒し、荒らし】に対してのみです。 皆さん、このゲームが好きとまではいかなくとも興味があってwikiに訪れているでしょうから、お互いにいがみ合わず、気持ちよく過ごせるような言葉遣いを心掛けていきましょう。 画像の転載に関してのみ、ひとつお願いさせて頂きます。 画像を転載する場合は、掲載元に許可を取るようにしてください。 掲載元の規約に違反してしまう恐れがありますので。 - 管理人 (2024-05-31 23:36:07)
- 今後とも面倒な事案がおきるかもなので、当個人の意見等を少し長々と語らせてもらいます。まずメンバーになってからの主にアイテム枠の過半数をまとめていましたが編集者さんの方々が増えてきたように感じるので今後はアイテム枠ではアプデ毎に追加されるアイテム等の追加/順番入れ替え/誤字修正を主にします(家具欄は今後誰もされなければ当人がまとめる予定です)。また当人が編集した内容に再編集を加えて頂いている他の編集者さんの方々には感謝しかありません、ありがとうございます。また、他の枠では適宜アプデ情報の追加などをまとめるのと、ジャーナルの登録番号の概要などをまとめます。 - ナナシ/ratin (2024-05-30 21:53:31)
- で、画像を含む、または必要となるようなカテゴリーの編集は当人は今後は控えようと考えてはいます。ただロケーション等の概要はジャーナルより記載のある概要を書こうかなと考えていますが、他に編集をされる方がいましたら宜しくお願いします。- ナナシ/ratin (2024-05-30 21:56:03)
- こんばんは、いつも編集お疲れ様です。ジャーナルの登録番号(エンティティ情報)登録を目的にメンバーになりました。初期から登録番号(エンティティ情報)を登録させていただいているので、このページは編集させてほしいと思っています。ページ名については、攻略情報を目的に当サイトに来られた人が「登録番号」では分かりにくいかも?と思いページ名を「エンティティ図鑑」にしています。よろしくお願いします。 - entityanalyst (2024-05-30 22:30:12)
- 返信ありがとうございます。こんばんはです。そのようでしたら当人がまとめている方の登録番号のは削除しようと思います。現在のはゲーム内ジャーナルの内容をこちらに引っ張りだそうとしていただけなので、わざわざゲームにあることを書いてもな…と感じていたので概要以外にもまとめられているentityanalystさんにこの枠/カテゴリーはお任せしたいなと個人的には思います。では、自分はこれから夜勤なのでお疲れ様ですー。 - ナナシ/ratin (2024-05-30 22:38:33)
- こんばんは、いつも編集お疲れ様です。ジャーナルの登録番号(エンティティ情報)登録を目的にメンバーになりました。初期から登録番号(エンティティ情報)を登録させていただいているので、このページは編集させてほしいと思っています。ページ名については、攻略情報を目的に当サイトに来られた人が「登録番号」では分かりにくいかも?と思いページ名を「エンティティ図鑑」にしています。よろしくお願いします。 - entityanalyst (2024-05-30 22:30:12)
- で、画像を含む、または必要となるようなカテゴリーの編集は当人は今後は控えようと考えてはいます。ただロケーション等の概要はジャーナルより記載のある概要を書こうかなと考えていますが、他に編集をされる方がいましたら宜しくお願いします。- ナナシ/ratin (2024-05-30 21:56:03)
- このwikiで裏世界のどうこうについて少しまとめた過去がありますが、今記載のある事以外は3回投稿しても誰かに消されたのでもう投稿しません。 - ナナシ/ratin (2024-05-30 21:30:27)
- それにしても、かなりデータが充実してきましたね。編集者の方々、ありがとうございます。お疲れ様です。 - 管理人 (2024-05-30 00:39:58)
- wikiの管理者さんへの相談です。自分はおもにアイテム枠の武器〜乗り物あたりをまとめているのですが、そういった部分で"重量"という問題が発生しています。アイテムたちにはそれぞれ重量がありますがその重量というのもクラフト時、インベントリ内、アーマー等の装身具の着用時などによって多少重量が変わってしまいます。その点の重量というカテゴリーをどの部分にまとめて記載したら良いでしょうか?またインベントリ内の重量を記載する場合はサンドボックス等でのワールド設定を変更しているともちろん重量も変わってくるのでいまのところはクラフト台に表示されている物はそれを記載しています。 - ナナシ (2024-05-29 23:32:16)
- 重量は確かに確認の難しい項目ですね。最大スタック数もそうです。設定、装備品、取得次第でブレが発生する値ですもんね。私個人の意見としてはおそらく、重量そのものが気になる場面というのはそう多くない為いったん空欄で構わないと思っています。敢えて更新したいという場合は、装備品などをすべて外した状態で確認してしまうか、ここの値に関しては公式英wikiからひっぱって来てしまう、などの手段は一応あります。 - 管理人 (2024-05-30 00:39:02)
- 横からすみません、プレイしていて重量等はそこまで気にならないですし今後アプデで変更されこうな項目ですので無くてもいい気がします。変更されるたびに修正となると編集の負担がとんでもないことに - 名無しさん (2024-05-30 00:58:02)
- 管理者さんと別の方の返信ありがとうございます。そうですね、確かに再編集となるとかなり手間ですし管理者さんの言うように英wikiからのちのち引っ張ってくることにしましょうか。今記載している分はとりあえず残しておき、これからまた記載していく物たちのは空白にしときますね。 - ナナシ (2024-05-30 08:12:42)
- 横からすみません、プレイしていて重量等はそこまで気にならないですし今後アプデで変更されこうな項目ですので無くてもいい気がします。変更されるたびに修正となると編集の負担がとんでもないことに - 名無しさん (2024-05-30 00:58:02)
- 重量は確かに確認の難しい項目ですね。最大スタック数もそうです。設定、装備品、取得次第でブレが発生する値ですもんね。私個人の意見としてはおそらく、重量そのものが気になる場面というのはそう多くない為いったん空欄で構わないと思っています。敢えて更新したいという場合は、装備品などをすべて外した状態で確認してしまうか、ここの値に関しては公式英wikiからひっぱって来てしまう、などの手段は一応あります。 - 管理人 (2024-05-30 00:39:02)
- wikiの管理者さんへの相談です。 - ナナシ (2024-05-29 23:27:13)
- ロケーション→ポータルワールドの名称はどのようにまとめますか?現状はゲーム内ジャーナルの"登録番号/ロケーション/map"を参考に現在の名称にしています。他に分かりやすい見方の案がある方は返信をお願い致します。 - ナナシ (2024-05-28 20:00:59)
- 編集ありがとうございます。私は今の形式で特に問題ないと思います! - 管理人 (2024-05-30 00:29:09)
- 何回も同じ項目で修正をかけているので、そういった面でご迷惑が掛かっていましたらすみません。 - ナナシ (2024-05-28 19:30:11)
- 一部記載を削除してしまう事にはなりましたが、細かいデータを更新し、貢献してくださっていることは分かっているので、削除について、気にし過ぎないで頂けると幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。 - 管理人 (2024-05-28 16:07:35)
- 当wikiについて記載されている、スマホであると作成したページが反映されない、という事象は私の環境では起こりませんでした。また、このwiki自体アットウィキというレンタルサービスを使用しております。つまり、wikiの機能面の不具合はアットウィキ運営が対処すべき問題といえます。そのため、忍びないのですが当wikiのページからwikiの機能面の問題については記載を削らせていただきます。 - 管理人 (2024-05-28 15:56:33)
- エンティティページにジャーナルの使い方について情報を掲載していただいた方ありがとうございます。掲載する場所が違うかな?と思い「よくある質問や情報など」に移動しました。その際文章を校正してます。 - 名無しさん (2024-05-28 13:08:22)
- よくある質問のところ、二三気になった箇所があるんだけども、「取返しのつかない要素」レヤックエッセンス消費してもX線タワーの製造には関わらないから詰むことは無いのでは?「列車の後続車列の行き方」列車は強引に煙突破しなくても普通に先頭車両下ってからドア開けていけば行けませんか…?「銃の使い方」精度スキルの上げる条件にしゃがみって関係なかったような - 名無しさん (2024-05-28 10:04:32)
- レヤックエッセンスに関しては、確かに取返しの付く要素である為、編集者さんには申し訳ありませんが、記述を削除させていただくこととします。 列車の後続車両への行き方に関してですが、これもむしろ難しい行き方であるため、よくある質問からは記載を削除する事とします。(私もプレイ時は先頭車両から移動しました。)ただ、列車上から後続車両に無理矢理行けるのは面白い情報である為、列車のページに移すことを検討します。 最後に銃の使い方に関してですが、射撃武器を装備した状態でしゃがむとレティクルが安定はしますが、精度の経験値に補正が入っているかは不明である為、こちらも記載を削除する事とします。レティクルが安定する件に関してはいったん小ネタとしましょう。 編集者さん、データ追加作業に勤しんでいただいている手前申し訳ないのですが、上記の修正はご了承ください。みなさま今後ともよろしくお願いいたします。 - 管理人 (2024-05-28 10:31:44)
- レヤックエッセンス等をまとめた当人です。確かにx線タワーのレシピには使いません。間違えた情報を記載してすみません。ただマルチ等での注意喚起と一緒くたに考えてしまっていたという感じなのでその点は修正致します。
- 列車の後続車両のはドアを開ける方法があるならそちらをポータルゲートのほうに行き方の解説等の記載をお願いします。銃の件は管理者さんが仰られているようにレティクルの安定が起きるのでその点も加算されているのかな?という点です。この問題は調査中です。-ナナシ(2024-5-28 12:05:わからん)
- 上↑の追記です。列車の件のを確認しに行き、貨物車列?を登って通ることができるのを確認しました。強行手段を取らなくても登れるということが確認できましたので、間違えた情報を掲載したことは申し訳ございません。また"よくある質問"からの掲載を削除しました。-ナナシ(2024-5-28 12:12:わからん)
- レヤックエッセンスに関しては、確かに取返しの付く要素である為、編集者さんには申し訳ありませんが、記述を削除させていただくこととします。 列車の後続車両への行き方に関してですが、これもむしろ難しい行き方であるため、よくある質問からは記載を削除する事とします。(私もプレイ時は先頭車両から移動しました。)ただ、列車上から後続車両に無理矢理行けるのは面白い情報である為、列車のページに移すことを検討します。 最後に銃の使い方に関してですが、射撃武器を装備した状態でしゃがむとレティクルが安定はしますが、精度の経験値に補正が入っているかは不明である為、こちらも記載を削除する事とします。レティクルが安定する件に関してはいったん小ネタとしましょう。 編集者さん、データ追加作業に勤しんでいただいている手前申し訳ないのですが、上記の修正はご了承ください。みなさま今後ともよろしくお願いいたします。 - 管理人 (2024-05-28 10:31:44)
- また、ページの名称を変える場合はメニューのリンクも一緒に修正して頂けると助かります。名前と文字列が一致していないとリンクが切れてしまうためです。よろしくお願いいたします。 - 管理人 (2024-05-28 09:46:53)
- 小ネタ、よくある質問は分類が難しい為、ある程度情報が出揃ってきたら振り分ける事にします。 - 管理人 (2024-05-28 09:45:11)
人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!