atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
afinira @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
afinira @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
afinira @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • afinira @ ウィキ
  • 泥棒シミュ2

afinira @ ウィキ

泥棒シミュ2

最終更新:2024年06月17日 21:14

afinira

- view
管理者のみ編集可
Thief Simulator 2

プレイ中につき情報スカスカ。
アップデートで仕様がちょいちょい変わったりしてます。

  • ゲーム情報
  • システム
    • 難易度(ノーマル/ハード)の違い
    • サバイバルモードについて
    • スキル
    • 指名手配
    • スマホ
    • 仲間
    • ドローン
    • 出血
  • 隠れ家
    • 壁
    • 猫
    • 配送ボックス
    • 強盗
      • 悪魔の隠れ家
    • DARK BROWSER
      • Stealgear
      • RobTips
      • Blackbay
      • Hell Neighbour
      • DroneTech
      • Upgradelt!
      • DarkBank
      • StolenRewards
      • HouseRenovator
      • ThiefContract
    • ハッキングテーブル
    • ダンボール開けテーブル
    • 酒
    • ガレージ
      • 分解方法
      • 車両盗難方法
  • Car Service
  • 街の施設
    • 質屋
    • 宅配ボックス
    • マップに表示されている紫色の電話アイコン
  • 116-地元の警察署
  • 豆知識
    • 番地
    • 施設別ヒント・答え ※ネタバレになるので一部白文字で記載
    • スキルブック
    • スペシャルポイント
    • イースターエッグ
    • 隠しアイテム
    • BlackBay、4種のお守り

ゲーム情報

Thief Simulator 2
https://store.steampowered.com/app/1332720/

Steamで2023年10月4日に発売された泥棒ゲー。
民家や企業や倉庫等、あらゆるところへ盗みに入っては盗品を質屋に売りさばくゲーム。

システム

難易度(ノーマル/ハード)の違い

  • ハードは車や通行人、はたまた住人等が△でマップに表示されなくなる
  • シャベルアイコンや?アイコンも表示されない
  • 警察に捕まった場合
難易度 警察送り 盗品 釈放
ノーマル 警察に送られるかロードするか選べる 持ったまま 所持金のいくらか
ハード 強制的に警察へ送られる 没収 所持金全額
※警察に没収された盗品は1階の小部屋の床にある
 牢を出たら1階へ階段を上がって左へ進み、ボスの部屋を正面に見て左の小さな物置のような部屋)
 貴重品(Thief Contract依頼品等)を取り返す前に脱出するとロストするので注意。
 (Thief Contractの依頼品はロストするとゲーム内数日経過しないと再出現しない?、107のボイスレコーダーは再出現確認)
  • 住人に捕まった場合
難易度 続行
ノーマル ロードしかできない
ハード 所持金を半分失った状態で隠れ家へ戻される
ハードの方がペナルティが重そうに見えるものの盗品はそのままあくまで所持金しか減らないので、
仲間を呼ぶ100ドル残して後は預金するようにすればノーマルの「やり直し」より優しかったりする。
StolenRewardsで仲間の招待費が0になっていればそれすら必要ない。
※アップデートで銀行の預金上限が設定されたのでため込みが難しくなった

サバイバルモードについて

  • 10月27日のアップデートで追加されたモード、有効化するにはデータをロードしてからメニューを開いて「ゲーム」→「ゲームプレイ」→「サバイバルモード」にチェックをつける。
  • 食事、水分、睡眠ゲージが表示され、時間経過とともに減少するようになる。
  • ゲージが多いとボーナスがかかり、逆に減るとペナルティがかかる。(主に所持重量等が増えたり減ったりする)
    今現在の状態はスマホの「財政」で「アクティブボーナス」に表示される。
  • ゲージの回復(変動)手段は以下の通り。
場所 対象 代金 食事 水分 睡眠 備考
隠れ家の台所 フライパン 25ドル +     いわゆる自炊
隠れ家の台所 瓶酒 5ドル   +   手軽に水分補給ができるが酔っ払う
スマホ ファーストフード 20ドル + -   食事ができるが喉が渇く
スマホ まともな食事 50ドル +     出先で食事ができるが高い
スマホ 水 10ドル   +   たぶん基本的な水分補給手段?
スマホ 栄養ドリンク 10ドル - - + 睡眠を解消できるが食事や水分が減ったりする
スマホ 睡眠薬 50ドル     - 睡眠ゲージが下がる。
睡眠ゲージが満タンだと眠れず時間を進められないのでそういう時に使用
  • サバイバルモードでは家賃やガソリン代も高くなる。

スキル

通常スキル 青いツリー、レベルアップ時に獲得するポイントを消費して習得する。
LV30ですべてのスキルを習得可能
スペシャルスキル ピンク色のツリー、特定のアイテムを盗んだ時に獲得するスペシャルポイントを消費して習得する。
SPは最終的に余るので好きなの選んでOK。
ただし「静かな靴」を買うには聴力LV2の習得が必須なので注意
アビリティ 青背景、習得する必要はないが一度アクティベートすると一定時間経過するまで再使用できない。
ちなみに表示時間はリアルタイム(ゲーム内時間ではない)
同時にアクティベートできるのは1つまで
エクストラスキル V1.2で実装。
スキルツリー画面の「主なスキル」の右にある矢印を押すと画面切替。
XPを獲得、または盗品売却で獲得できる「追加ポイント」で修得・強化可能。
修得条件になっている評価はスマホアプリThiefRatingで確認可能。
XPによるポイントはXPx10(XP15の物を盗むと+150)
盗品の売却は売却額がそのまま加算($500で売れたら+500)
ちなみに隠れ家の買取箱に盗品を売った場合はポイントも減額されるし、ドル紙幣はXPが入らず拾うだけなのでポイントにはならない。
BlackBayやHellNeighborの報酬は$のみ反映。

特におすすめなのが「無重力ツール」(★5・3万P)、単純に所持重量が空くだけでなく犬の肉も0kgになって持ち歩きやすい

指名手配

盗みが発覚する等して地域の警戒度が上がると指名手配ポスターが張り出され、歩行者等から警戒されるようになる。
ポスターは大体住宅の塀かバス停の内側等に貼られているのですべて回収するとリセットされる。
すべて剥がす必要はなく、規定枚数剥がせばOK。

スマホ

↑(矢印キー)で取り出し、マウスホイールで選択、左クリックで決定。
カメラ 左クリックで撮影、右クリックでキャンセル。
ミッションで写真を撮影する際に使用
小包コード 各地で見たメモから覚えた小包コードが表示される(回収済みは消える)
番号はMadisonの宅配ボックスで使用
Quick Buy ベーシックなピッキングツール、ピッキングツール、犬の肉、バールが出先でも購入可能、ただし価格は割増
カレンダー 日付や予定が確認可能。
日によって住人や警察の行動に影響が出る
アソシエイトを招待 仲間を呼ぶ
財政 家賃やガソリンの支払い額を表示。
サバイバルモードの場合は各ゲージのボーナス・ペナルティも表示される
Thief Rating V1.2で追加。
プレイ統計が表示され、評価が★で表示されている。この★の数がエクストラスキルの修得に必要。
(リセットも可能)
その他のアプリ 【車へのファストトラベル】車のある位置へワープできる(特殊化LV1が必要)
【壁紙を変更する】選ぶ度にスマホの壁紙が変わる
【着信音を変更する】選ぶ度に着信音が変わる
【動かなくなった車】車が走行不能に陥った際に使うとリセットできる

仲間

  • ストーリーが進むとスマホ(矢印キー↑)の「アソシエイトを招待」で呼べるようになる。
  • 仲間は住人に一切気づかれることがない?
  • 一度仲間を招待するとそのセッションでは再招集できない(一度隠れ家に戻る等すればOK)
  • StolenRewardで仲間の招待費が0ドルになっていても、ガソリン代や家賃の支払いにより所持金がマイナスになると呼べない
  • 仲間をEで調べるとタスクの設定ができる。
タスク 効果
ピッキングモード 解除可能な鍵を調べると解除してくれる。1回につき1ポイント消費
重量物キャリー 大型盗品を調べると車まで運んでくれる。1回につき1ポイント消費
さすがに一瞬ではなく運んで戻ってくる時間はかかる
マーク 今いる敷地内の住人の3時間程度のスケジュールを調べてくれる。(半端なこともある)
1回につき1ポイント消費
追跡中止 警察のスター(警戒度)を1下げる。アクションポイント2消費
送り出し 仲間を帰す


ドローン

  • Gキーで操作開始、WASDで移動、Spaceで上昇、Shiftで下降、Rキーでカメラ停止、Gキーで操作終了。
  • その他に「マーキング」「計画モード」等もできるため、自分は隠れてドローンで偵察すると非常に便利。
  • カメラ無効化モジュールを搭載したドローンであれば監視カメラを遠くから無効化できるので便利。
    照準をカメラに合わせてR(視点操作はできないので移動と上昇下降で合わせるしかない)
名称 スピード 距離 バッテリー カメラハッキング数 入手方法
Flyby Lite
(2)

(25m)

(4000mAh)
0
(1)
最初に入手する(盗む)ことになるドローン
Skyeyee 2
(2)
35m
(55m)
3500mAh
(4500mAh)
2
(3)
強盗「倉庫401」で盗めるドローン。
ステルス機能もついたFlyby Liteの完全上位互換。
大容量のバッテリーは住人のマーキングにも使うなら嬉しい。
ある程度ストーリーを進めるまで入手できないのが難点
「ネオンボット」のドローン
3
30m
(50m)
2000mAh
(3000mAh)
2
(4)
BlackBayで7500ドルで購入可能なドローン。
金さえあれば入手可能な上にカメラ停止数も一番多い
※2023/10/23現在、DronTechでドローンを表示した際に性能が正しく表示されない不具合がある(?)

出血

何らかの原因により血が出ている状態。
主に警察のヘリからの狙撃だったり高いところから飛び降りてもグシャる。
出血中はミニマップに赤いしずく型のゲージが表示されて時間経過とともに減っていき、尽きるとゲームオーバー。
(FPSのように放置していると治るわけではないので注意)
車に積んである救急セットを使うかエリア移動すれば治る。

隠れ家

壁

家の中にある「筆とパレットのようなアイコン」が浮いている壁には大型絵画を飾ることができる。
飾り方は大型絵画を盗んできて、手に持って押し付けるだけ。
おそらく所持品に入る絵画やフラットテレビ等は飾れない。

猫

隠れ家の敷地内をうろうろしている黒猫。
調べるとEXP+25(経験値の獲得は1週間毎に1回?)

配送ボックス

隠れ家の入口にある$マークの浮いているボックス。
質屋に持ち込まなくても盗品を売却できるかわりに10%安く買い叩かれる。
ちなみに大型盗品も近くに置けば売却可能。

強盗

パソコン横のホワイトボードを調べると実行可能。
専用フィールドへ赴いて盗んだり壊したり。
一度ですべて済ませる必要はなく、通常の地域と同様に行ったり来たりできる。

悪魔の隠れ家

  • ハロウィンアップデートで実装された強盗ステージ。
  • 一軒家の内外を悪魔が徘徊しており、ノーマルモードであってもマップに現在地が表示されない。
    (悪魔に捕まった際の挙動は住人と同じ)
  • 時刻は3時固定で、薄暗いためナイトビジョンを使ってもよく見えないので注視する時は懐中電灯推奨
  • 大型盗品等はあるものの仲間は呼べない
  • 「ハロウィンのかぼちゃ」等専用のアイテムを盗むことができ、BlackBayの依頼も追加されている
  • 以下、停車位置から建物のある方角を北として。
    北のキャンプのイスの上に「666胸の鍵」がある。(おそらくチェストの誤訳)
    「呪われた仮面」は(ネタバレのため白字)【①東のキャンプの棺の上、②北側から入れる地下室の金庫、③1階階段横のチェスト(666の鍵)、④2階に上がって左の部屋の棚の4つ】。
    4つ集めて2階の魔法陣に置くと…。
    「アンティークホーン」は(ネタバレのため白字)【建物北の倉庫にある木箱をバールでは破壊して中のダンボールを隠れ家に持ち帰りカッターで開ける】。

DARK BROWSER

パソコンを調べると利用できるWEBブラウザ。

Stealgear

泥棒稼業に役立つ(必要な)ツール類が購入可能
ツール 効果
懐中電灯 所持している状態でFキーを押すと前方を明るく出来る。
ただし明かりは住人に気づかれやすくなる。
暗視ゴーグルを入手してからはほぼお役御免になるものの、黒っぽい場所にあるものは懐中電灯で照らすと見やすかったりする
バール 扉をこじ開けたり物を壊したりする際に手に持って使用。
住人を殴ることもできるが罰金を取られる
ベーシックなピッキングツール (ピッキングLV1が必要)
一番簡単な錠前を突破できる
マウス左右で傾きを決め、Dキーで回す。
傾きが違うのに無理にDを押し続けると折れる
ピッキングツール (ピッキングLV2が必要)
ピンを下に弾くタイプの錠前を突破できる
Sキーでピンを下に弾き、一番下にある時に左クリックで固定していく
自動ピッキング (ピッキングLV3が必要)
ピッキングを自動でやってくれるわけではなく、あくまで自動ピッキングに対応した鍵を解錠できるだけ。
使い方は左ボタン長押しするだけなので楽
ガラスカッター バールで割ると警報が鳴ってしまう窓ガラスでも穴を開けて静かに解錠することができる。
(防犯窓の場合はガラスカッターでも警報が鳴る)
左ボタンを長押ししながらマウスを動かせばそのうち穴が開く。
いかにも「回せ」と言わんばかりの表示があるけどてきとうでも開く
マイクロカメラ 各敷地のポストに仕掛けてゲーム内時間で24時間経過後に回収すると住人の1日の行動パターンがわかる。
回収すれば使いまわし可能。
双眼鏡 手に持って使うと遠くから住人や監視カメラをマーキングできる。
また、しばらく覗いていると盗めるアイテムが壁を貫通してハイライト表示される。
双眼鏡は手に持ったまま盗むことができるので便利
騒がしいトランシーバー 手に持って左クリックで投擲、一定時間住人をその場に呼び出して足止めできる
犬の肉 犬の肉じゃなくて犬にあげるための肉。
手に持って左クリックで投擲、犬が気づくと食べ始め、しばらく近寄っても反応しなくなる。
ちなみに計画モードで犬を見ているとあとどのぐらい保つかが%で表示される。
犬に発見されると執拗にワープしてきて居場所がバレるので肉で無力化は便利。
他のツール類を違って所持数上限がないものの、1個0.5kgとだいぶ重いので注意。
割高なもののスマホのQuickBayで購入できるので必要になったら買うと良い
バトン (特殊化LV1が必要)
手に持って左クリックで住人を殴ると一定時間気絶させることができる。
頭上のZzzアイコンが赤くなると起きる(ダウン中に再度殴るとリセット可能)
起きた後は警察を呼ぶので一時しのぎにしかならない。
バトンは何度も使うと壊れる。&be()バールと違って罰金を取られることがない
聴診器 (金庫破りが必要)
各地にある金庫を破ることができる。
使うキーはAとDのみで、まずDで正確な値を探り、次にA、最後にD。
まず長押しして音の表示が激しくなったらじわじわ探ると良い。
前作と違い、3回目も正解で止める必要がある
(押しっぱなしだとやり直しになる)
カーロックピッキング用ガン (車の盗難LV1の習得、ストーリーの進行が必要)
ガンの使い方自体は左ボタン長押しするだけ。
その後ハンドル付近を調べてミニゲームをクリアすればエンジンがかかるのであとは敷地外・地域外へ出れば盗める。
車の鍵シグナルのハイジャッカー (車の盗難LV3が必要)
スマートキーの車を盗む際に使用。
まずキーを所持している住人に近づいてシグナルをコピーし、その後車に行けばロックを解除できる。
バーナー (特殊化LV1が必要)
コンテナの扉に向かって左長押しで使用、100%に達すると解錠。
騒音も発生するし光源にもなる
催眠ガス (特殊化LV2が必要)
手に持って左ボタンを押すとガス散布を開始、再度左ボタンで止める。
ガスは使用地点付近の人や動物を寝かせることができる。
ガスマスクを装備していないと自分も寝てゲームオーバーなので注意。
ガスを放出し始めるとその場にガスが停滞し始め、徐々に範囲が広がっていくイメージ。
催眠ガスで寝た住人等は起きた後も警察に通報しない。
また、寝ている住人の近くでガスを散布すると起きるまでの時間を延長できる。(Zzzが黄色くなる)
ガスを手に持った状態で隠れ家玄関のガスボンベを調べると補充可能(有料)
ガスマスク (特殊化LV2が必要)
装備すると催眠ガスの影響を受けなくなる。実質催眠ガスとセット。
麻酔銃 (特殊化LV3が必要)
住人等に照準を合わせて発射すると一定時間ノックダウンさせられる。
催眠ガスと同様、起きた後も警察に通報したりしない
麻酔ダーツ (特殊化LV3が必要)
麻酔銃を撃つのに必要、最大4発まで所持できる
車解体用ツールボックス ガレージで車の部品を外す速度が上がる。
車の分解はだるいのでやるなら買うべき
シャベル 地面を掘り返して貴重品を探すことができる。
掘れる場所は落ち葉が積もったような見た目で、マップにシャベルマークで表示される。
(一定距離に近づかないと表示されない?)
場所さえ見つければ調べるだけでOK
「ネオンボットのドローン」 (ピッキングLV3が必要)
性能は初期ドローンよりも高いものの、ドローンはそんなに使わないので余裕ができてからでOK
静かな靴 (聴力LV2)が必要
お値段脅威の5万ドル、所持していると足音が無音になる。
走った場合の足音は消せない。

V1.2で値段が上がった代わりに走っても音を出さなくなった。
ただし大型盗品を持っている場合はダメ
目出し帽 所持していると住民に見つかったりしても指名手配ポスターが張り出されなくなる?
ジュエリー用ツール ※2023/10/22現在、今作はほぼ宝飾品が出現しないのでストーリーで必要になるまで買わなくてOK
宝飾品を分解するために必要。
中盤以降に盗める宝飾品はこれを使って宝石を取り外さないと売却できない。
分解作業は隠れ家入ってすぐの宝飾品テーブルで。
宝石の部分に照準を合わせて左ボタン長押しで外していく
暗視ゴーグル Nキーでナイトビジョンモードが使えるようになる。
これがあれば懐中電灯は不要
ノートPCをハッキング (電子機器LV2が必要)
おそらく正しくはハッキング用ノートPC、手に持つと付近にあるセキュリティ端末が表示され、遠隔ハッキングできる。
窓シャッターを外から開けられるので非常に便利。
強化前でハッキング範囲は20m程度
ATMハッキングツール (戦士機器LV1が必要)
各地域にあるATMをハッキングして500$束を吐き出させることができる。
ハッキングは数字あてゲームで、赤い数字は使わない、黄色い数字は場所が違う、緑の数字は数字も場所も正解。
規定回数以内に当てられないと警報が作動する。
まず12345を試して赤数字を除外して6789を1つずつ追加、黄数字を入れ替えると良い
情報端末ハッキング 各敷地内にある情報端末を調べてハッキングし、窓シャッターを開けたり監視カメラを無効化したりできる。
未来的な博物館-計画 V1.2で追加。
所持していると強盗「未来的な博物館」の盗品やヒントが確認できるようになる。
強盗開始には必要ない。
StealGearで購入する他にHillVilleの各家庭にあったりもする
クローク装置 v1.26で追加。
使用すると60秒間姿が消えて住人等から視認されなくなるツール。
(残り持続時間はレーダーの視認アイコンの水色残量で確認可能)
一度使用して効果が切れると2分経過するまで再使用できない。
監視カメラ等もスルーできるものの、202等のレーザーには引っかかる。
(ただし駆けつけた住人には見つからない)
射撃場~プラン 210射撃場の強盗開始に必要。Stealgearで買わなくても200で拾えたりする。

RobTips

各住宅のセキュリティ情報、住人の行動パターン、高額盗品の情報等が購入可能。
金を払ってヒントを得るシステムなので不要なら利用しなくてもいい。
(ストーリーで指示された場合は強制)

Blackbay

指定された盗品を揃えて納品すると金と経験値がもらえる。
対象品には緑色のマークが表示されているのでそれらは隠れ家のロッカーにためこみ、マークが消えたものは質屋で売るといい。
ちなみにロッカーにしまっているものも直接納品可能。
既にロッカー等に必要数が揃っていても納品するまで緑マークは出続けるので過信は禁物。

Hell Neighbour

特定の住宅で指定された行為を行うと報酬がもらえる。
とりあえず受けられるものは受けておいていい。

DroneTech

所持しているドローンをアップグレードできる。

Upgradelt!

所持しているツール類をアップグレードできる。
基本的にはツールの性能が上がるので金に余裕があるならやっておくと良い。

バール 1回毎に色を変更することができる、1巡すると最初の色に。
一度変更した色は次回以降無料
ベーシックなピッキングツール 針金の角度判定がゆるくなる?
このミニゲーム自体簡単なのでスルーでいいかも
ピッキングツール ピンを弾いた時に下に到達する確率が上がる?
これは運ゲーなのでできれば強化したい
車の保管場所 正確には車内の保管箱、アップグレードすると1段階につき容量が10kg増える
計画モード 表示できる住人の予定が増えていく、
長時間潜入する際には便利だけど高い
聴診器 音が大きくなる範囲が広くなる?
強化すると波形が大きくなってから正解までが長くなるので逆に効率が悪くなる可能性も
プレーヤーの手 バールと同様に色が変わるだけ、1巡すると最初に色に。
一度変更した色は次回以降無料
仲間のアクションポイント 仲間の行動回数が増えるので最優先で強化したい。
もう大型盗品を自分で運べない
ノートPCをハッキング ノートPCでハッキング可能な範囲を広げる。
場所によっては敷地外からノーガードにできるのでほぼほぼ必須。
1段階で終わりだけど3万ドルは高い
犬の肉 強化すると犬が肉を食べる時間が伸びる。
犬は一度見つかるとワープして居場所を知らせてくるので無効化出来る肉は便利

DarkBank

銀行、所持金を預けたり引き出したりすることができる。
ちなみに預けていると毎週金利に応じて残高が増えていく。
預金残高は買い物に使えないので預けている場合は都度引き出す必要がある。

StolenRewards

いわゆるアチーブメントと報酬。
特に受注する必要はなく、達成したら報酬を受け取るだけ。

HouseRenovator

家の修繕やリフォーム。
基本的に金銭的に余裕ができてから着手するもの。

「メインページ>ホームの追加」で様々な機能のアンロックも可能。
オーディオシステム 練習部屋に置いてあるラジオがオーディオシステムになる
裏庭の防犯カメラ 裏の小屋に保管してある大型盗品が盗まれるのを防ぐ
猫グッズ 猫を調べた際の獲得経験値が100になる
過去を振り返る パソコンの横の壁の棚に主人公の日記が設置される。
内容は本作の前日譚で、1冊読む毎に経験値が100入る(6冊で600)
ただし読むには一定レベルが必要なのでちょっとブーストできるぐらい

ThiefContract

契約を受けて実行し、報告すると報酬と評判が獲得できる。
Hell Neighbourと違って同時にどれか1つしか受注できないので注意。
(キャンセルしてもペナルティはない)
Blackbayと似ているがこちらは納品物を所持品に入れていないと報告できない。
なお、一番上に出ている契約は評判ポイントが少ない繰り返し用なのでスルーでOK。
ハードモードで指定品を警察に没収されたまま脱出してしまった場合一時的にロストするが数日経過すると復活する(?)

ハッキングテーブル

スマホやノートPC等、ロックされている端末をハッキングして売却可能にするための設備。
下からスタートして上にある翠緑色のゴールまでルートをつなげばクリア。
左クリックで各マスを回転させてつなげていき、ゴールが複数ある場合はどこにつなげてもOK。

ダンボール開けテーブル

大型盗品ダンボールをカッターで開けて中身を取り出すことができる。
机の上にダンボールを置き、横のカッターを調べてテープ部分をクリックするだけ。

酒

台所においてある瓶の酒。
調べると飲むことができ、飲めば飲むほど酔いが回る。
酔っ払った状態で盗みに入る実績がある。

ガレージ

  • 隠れ家の右手側を調べると8000ドルで増築できる。
  • 盗んだ車を分解するのに使用。
  • 車はそのまま売却すると安いしBlackBayで要求されるのは車のパーツなので(時間はかかるものの)分解した方がお得。
  • 分解で取り外したパーツは自動的に隠れ家のロッカーに入るので、持ち出してCar Serviceへ持っていけば売却できる。
    分解→Black Bay確認→残りは売却

分解方法

  1. ガレージ側の敷地に止まっている車両を調べてガレージへ送る
  2. 分解エリアにアクセスする
  3. そのエリアから分解可能な部品を左長押しで外していく。
  • 左クリックで選択、左長押しで分解、右ドラッグで視点操作、ホイールで拡縮。
  • 分解可能な場所はマウスカーソルを合わせると緑色に光る。
  • リフトを降ろすと「エンジン」、上げると「ホイール」、下部から見上げると「サスペンション」にアクセスできる。
    正しくアクセスしないと外せる部品も外せないので注意。
    例えばホイールはまず外側から見てホイールキャップを外す。
    【間違えやすいところ】
    バッテリーはエンジンからじゃないと取れない車もあればサスペンションからしか取れない車もある。
    ステアリングラック、ダンパーは大体サスペンションからアクセスしないと取れない
  • 部品を取り尽くした車本体はCar Serviceへ行って売却

車両盗難方法

  1. 防犯アラームの解除
    車の前方にアイコンが表示されている車は防犯アラームがついているので先に解除する必要がある。
    前部を調べて左右に動くバーを中央で3回止めるミニゲームクリアで解除。
  2. ロック解除
    安い車であればその後「カーロックピッキング用ガン」でこじあける。
    高級車はまずキーを所持している住人に近づき「車の鍵シグナルハイジャッカー」を構えてシグナルをコピーし、
    一定時間内に車のドアを調べれば解除。
  3. エンジン始動
    直結式は穴がスパークした順番どおりにクリックしてケーブルをさせば始動。
    ハッキング式は左の数字と右の倍率の組み合わせでTARGETに表示されている数字を作る。
    TARGET018で左が5・1・1、右がx1・x2・x3だったら5x3・1x1・1x2で18。
  4. 逃走
    車を運転して敷地外へ出て、さらに地域外へ出れば成功。
    ちなみに元々乗っていた車は自動的に隠れ家に戻ってくる(大型盗品もそのまま)

Car Service

  • 移動してすぐの小屋にいるオッチャンに話しかけると、車のパーツ、車両、盗品の売却ができる。
    ここでの盗品買取は3倍ボーナスがないだけなので「街に行くのは面倒だけど10%引きはちょっと」という場合に便利。
    ただし大型盗品は買い取ってくれないようなので街か隠れ家で売るしかない
  • 敷地内にある建物の2階に寝ている男に話しかけると車のカスタマイズができる。
    車両性能は上げておくに越したことはないものの、警察とカーチェイスする機会があまりないので趣味。
    性能強化は各マスに表示されている↑を押す、カラー変更は色を選んでから前のメニューに戻ると確定。
    (!)は車種と性能を見ることができるだけ。


街の施設

質屋

  • 各地域にあり、マップに表示されている緑の$マーク
  • 買い取ってくれるのは所持しているものだけで、車にしまってあるものは持ち出す必要がある
  • 大物盗品は店内の床に置けば買い取ってくれる
  • 時々買い取り額にボーナスのかかるアイテムが展示されており、それを売ると普段の3倍で買い取ってくれる
  • ちなみにCar Serviceでも盗品の買取は行っているが大型盗品は買い取ってくれないのと3倍買取ボーナスはない

宅配ボックス

  • Madisonの中央付近、またはHillvilleの質屋横にある赤いコインロッカーのようなもの。(マーカー表示等はなし)
  • 番号を入力することで中身が取り出せるが、ゲーム内で番号の書かれたメモを発見しないと正しい番号でも開かない。
  • Madisonの宅配ボックスの番号、Hillvilleの宅配ボックスの番号がある
Madison
番号 番号のある場所 中身
42318 刑務所のトイレの中 ・101の鍵
・107の鍵
59444 Madison、114から道路挟んだ向かいの遊歩道にあるベンチ オーディオのアンプ
77611 106の玄関横の小部屋 Flypのスマートフォン
24252 110入って左の靴入れ?
※4252としか書かれていない(スマホだと24252)
・ハードドライブ
・Sannyの電話
45144 114の廊下
99517 強盗「森のリゾート」入口から左の壁沿いに進んだフェンス裏の「?箱」 309のゲートの鍵

Hill Ville
番号 番号のある場所 中身
53453 Hillville中央付近、貯水塔がある区画の警備小屋 ・201のゲートの鍵
・206の鍵
68611 Hillvilleの外周、201と202の間にある小屋 「ヴァイオレット」のスマートスピーカー
69999 201の小部屋 VRセット
49637 202居住スペースの1階、階段横の黒い棚の中 「スミスフォード」のシルバー時計
54145 205のキッチン隣の部屋にある引き出しの上 高級ヘッドフォン

マップに表示されている紫色の電話アイコン

MadisonのATM前やHillvilleのガソリンスタンド近くにある勝手に鳴っている電話。
調べると盗みを指示され、達成すると金と経験値がもらえる、失敗してもやり直し可能。
指示は一定時間内に、かつ見つからずにこなす必要があるので通常の盗みよりシビア。
レベリングにもってこいなものの、指示は限りがあって全部クリアすると紫アイコンが表示されなくなる。

116-地元の警察署

  • 警察に捕まると送り込まれる場所
  • ベッドで寝ると保釈金を支払う代わりに釈放される(所持金が不足している場合は経験値が減る)
  • なぜか牢にバールが常備されているが、当然こじ開けると物音で警官がやってくる、。
    ここでバールを回収しないと失くしたまま?
  • 出口の鍵を入手して出口から出ることができればノーペナルティで脱獄できる。
    また、ハードモードの場合は没収された盗品の回収も可能(1階の小さな物置)

豆知識

  • 計画モードを使うと住人の行動パターンがノートを開かなくても確認できる
  • インターホンを鳴らしまくると警察を呼ばれる。警察署へ行きたい時に便利
  • 隠れ家の右にある門扉を調べて8000ドル支払えばガレージを増設できる。
    車を盗むにはガレージの増設が必須。
  • 各敷地内で初めて盗むアイテムは経験値が多い。
  • 経験値は所持品に入れた時点で加算されるのでとにかく盗めるものは盗み、所持品がいっぱいになったら取捨選択すると良い
    ちなみに大物盗品は車に積み込まないと経験値が得られない。
  • 一度質屋に売ったアイテムは自分で価格がわかるようになる。(BlackBayに売ったものは対象外)
  • アイテム整理する際に「盗品」ボタンを押すと盗品のみ表示されて便利。
    ただしロッカーに入っている車のパーツ類は「全て」にしないと表示されない
  • 盗みに入る前にセーブしておくと捕まった際のやりなおしがスムーズ
  • F5キーでクイックセーブ(オートセーブ枠に上書き)
  • Mキーを押すとミニマップを拡大できる
    ただし時刻や明るさ確認ができなくなる
  • ロックされた電子機器(盗品)はレベル12の「電子機器レベル1」を習得するとロック解除できるようになる。
  • 解錠したドアはRキーで再ロックできる。閉じておくと住人が怪しまない。
    (閉めておくだけでもOKかもしれない)
    開いているドアに気づいた住人はわりとランダムにあちこち見回りをする
  • 引き出しや窓等は開けっ放しでも怪しまれない
  • ガレージは端末ハッキングで開けると住人が音を気にしない
  • ダッシュジャンプは通常のジャンプよりも高い場所へ上がれることがある。
    具体的には114の塀はダッシュジャンプで乗り越えられる
  • 「敏捷性LV2」を覚えると雨樋をのぼることができる。
    2階からの侵入に使える他、1階建てでも屋根で警察をやりすごしたり、屋根から塀を飛び越えて敷地外への脱出にも使える。

番地

100~115 Madison St.
116 警察署(逮捕時)
200~208 Hill Ville St.
209 未来的な博物館(強盗)
210 射撃練習上(強盗)
309 森のリゾート(強盗)
401 倉庫401(強盗)
406 中央銀行(強盗)
666 悪魔の隠れ家(強盗)

施設別ヒント・答え ※ネタバレになるので一部白文字で記載

  • 強盗「倉庫401」を開始するために必要な「倉庫の平面図」を失くした場合、リスポーンしていれば?【107の2階ベッドルームのキャビネットの中】にある。
  • 一部強盗の開始に必要なアイテムや盗品・ヒント情報が得られるアイテムは売却できないが盗品扱い。
    そのため所持した状態で警察に捕まると取り上げられてしまうので不要な時は預けておくと良い。
  • 114の警備員をノックアウトするミッションは、【警備員が家の外に出るタイミングを見計らってバトンで殴る】と楽
  • ピエロマスクが指定される116は地元の警察署のこと、直接行けないのでわざと捕まる必要がある
  • 「Nega」のコーヒーメーカーは【203,205】にある
  • BlackBayで要求されるモニター、キーボード、マウスは強盗3ステージ目にある。
    たぶんそれ以外のは大体別物扱い
  • 強盗3ステージ目は最初【右のゴミ箱から塀に登って上を進んでいくと監視カメラの電源パネルまで行ける】。
    また、おそらくアップデートにより【建物右側に通風口と壁のツタ】が追加されたため脱出難度がおそろしく下がった。
    アップデート前は、【電源を落として正面から入る必要があり、かつ出るのも正面からだったため脱出時は必ず警察をどうにかする必要があった。幸い左手側は手薄だったので正面入口から左へ突っ切り隠れて警察をやりすごしてどうにかした】。
  • 強盗ステージ「未来的な博物館」
    車が止まっている側を下として、左が番号なし、右が2。
    博物館内の左下にある端末は【壁ガラスではなく展示ケース】の警報端末。
    博物館外、右にある小屋の端末は【壁ガラス】の警報端末。
    博物館外、上の警備棟にある端末は【監視カメラ】と【ドア警報】。
    監視カメラ端末はハッキングしても一定時間2分?経過すると復活する。
    アップデートで復活しなくなった?

スキルブック

調べると経験値獲得、中身の文章はTipsのようなもの。
第1章 110の寝室の棚
第2章 111の2階、寝室側の壁の棚
第3章 106の地下室の棚
第4章 204の正面から見て左から3番目の部屋の机の上
ハッキングノートの表記だと3A

スペシャルポイント

特定の盗品を盗むとSP獲得。
106 ビンテージのタイプライター 地下室の棚
108 石像 地下室の洗濯機がある方の棚。
「108の地下の鍵」は2階寝室の小机にある
113 「SVMの旧式コンピューター」 ガレージ
114 黄金の女性彫像 ガレージ
森のリゾート ダイヤのイヤリング 1Cのキャビネット(ストーリーで盗む)
202 黄金の龍の像 2階の通路奥にある金
203 古いビデオカメラ 1階左奥の階段の下のキャビネットの中。鍵は2階寝室のベッド横の少机の上
205 金色のレジ ガレージの棚
206 黄金の頭像 2階のガラス戸の小部屋の金庫
悪魔の隠れ家
※ハロウィンイベント強盗
ウィジャボード 地下室の机の上

イースターエッグ

各地に落ちているポラロイド写真。
5枚集めると実績解除。
隠れ家 ハッキングテーブルの上
116(警察署) 地下1階、監視カメラがある方のロッカー付近
107 1階の作業室のガラス棚
202 2階、階段上がって左の部屋、白い三段棚の中
強盗ステージ3 建物1階、一番左奥にあるイスの上

隠しアイテム

石像だったり石の人形だったり、拾うと100ドル。
いずれか10個拾うと実績解除。
102 外のベンチの右側
Madison 103隣の階段を上がり、噴水の右奥の石垣の前(石垣と同色なので見づらい)
Madison 104の向かい側、丘の上にある公園、シーソー近くの鉄柵の下
105 建物左のゲートを通り左の壁沿いに進んだところにある備え付けバーベキューグリルの上
Madison 106と107の間にあるベンチの小さなゴミ箱の横(107寄りのベンチ)
Madison 113の向かい側にあるバス停
Madison 114の裏手にある階段を降りたところの四角いゴミ箱
114 敷地内、マップ中央側にある東屋
115 質屋の中、クレイジーの向かい側の壁の下
116(警察署) 地下1階、監視カメラがない側の階段の裏
201 玄関から見て右奥の角、ベンチと階段の間
HiillVille 201と202の間にある東屋の入口横
202 敷地内の建物正面にある東屋の中
203 家の裏手、道路側から見て右奥の地面
205 敷地の奥(プールがある方)にある物置の横
HiillVille 206の隣にある公園の噴水
206 裏庭にある彫像の裏
HillVille 207の横にある噴水の縁
HillVille ガソリンスタンドにある宅配ボックスの右
208 一番奥まった場所の青い小屋の裏

BlackBay、4種のお守り

  • 双眼鏡のシルエット表示には対応しているがだいぶ小さめ。
三角のお守り
Triangle Amulet
Hill~ 203 2階、裏門から入り外階段を上がって窓から侵入。
すぐ左の部屋(シーリングファンが回っている)。
部屋の右手にある「引き出し4つ、扉4つある棚」の一番左の扉。(中にある灰色の箱の上)
丸いお守り
Round Amulet
Hill~ 207 キッチン隣の廊下にある「引き出し4つ扉4つの棚」の一番右の扉。
四角いお守り
Square Amulet
Hill~ 206 2階、階段横のベッドルーム。
ベッドの右にあるサイドテーブルの引き出しの中。
花のお守り
Flower Amulet
Hill~ 201 裏口から入って右の壁沿いにある白いキャビネットの中
「泥棒シミュ2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


afinira @ ウィキ
記事メニュー
トップページ

ネトゲ

LOSTARK(ロストアーク)

PCゲー

American Theft 80s

Anuchard

BUM Simulator

Crime Simulator

Dragon's Dogma: Dark Arisen

Drug Dealer Simulator

Drug Dealer Simulator 2

Dying Light

DYSMANTLE

Gas Station Simulator

Kingdom Come: Deliverance

Sons Of The Forest

Sophie's Safecraking Simulator

Of Orcs And Men

Styx :Master of Shadows

Styx: Shards of Darkness

Thief Simulator

Thief Simulator 2

Valheim


Play Station 4(PS4)

黎の軌跡


スーファミ(SFC)

就職ゲーム

サイバーナイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. DYSMANTLE
  2. Crime Scene Cleaner
  3. 泥棒シミュ2
  4. 泥棒シミュ
  5. Dying Light
  6. Gas Station Simulator
  7. Drug Dealer Simulator 2
  8. Drug Dealer Simulator
  9. サイバーナイト
  10. Kingdom Come: Deliverance
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    Kingdom Come: Deliverance
  • 83日前

    メニュー
  • 85日前

    Sons Of The Forest
  • 101日前

    Anuchard
  • 104日前

    OOAM
  • 107日前

    StyxSoD
  • 113日前

    StyxMoS
  • 141日前

    泥棒シミュ
  • 142日前

    トップページ
  • 233日前

    Gas Station Simulator
もっと見る
人気記事ランキング
  1. DYSMANTLE
  2. Crime Scene Cleaner
  3. 泥棒シミュ2
  4. 泥棒シミュ
  5. Dying Light
  6. Gas Station Simulator
  7. Drug Dealer Simulator 2
  8. Drug Dealer Simulator
  9. サイバーナイト
  10. Kingdom Come: Deliverance
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    Kingdom Come: Deliverance
  • 83日前

    メニュー
  • 85日前

    Sons Of The Forest
  • 101日前

    Anuchard
  • 104日前

    OOAM
  • 107日前

    StyxSoD
  • 113日前

    StyxMoS
  • 141日前

    泥棒シミュ
  • 142日前

    トップページ
  • 233日前

    Gas Station Simulator
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  5. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. あめの隠れ家
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 山田 ジェイミー - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. インチキ効果もいい加減にしろ! - アニヲタWiki(仮)
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 篝火 - スマブラSP オフ大会の結果/リザルト まとめWiki
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 古川慎(声優) - アニヲタWiki(仮)
  9. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.