afinira @ ウィキ
Drug Dealer Simulator 2
最終更新:
afinira
-
view
デモ版は2024/5/21時点でのメモ。
製品版情報は2024/08/19頃のもの。
一応クリアはしたので更新停止
製品版情報は2024/08/19頃のもの。
一応クリアはしたので更新停止
- DDSとDDS2の違い
- システム・設定等
- デモ版メモ
- 色々
- 移動手段
- アジトのシステム
- 家具類
- 設備
- 薬物
- DIY薬物 ※特殊顧客用
- 薬物売買
- 従業員システム
- 有力者との取引
- 危険行為
- ネタバレ・バグ等
- Fatal Errorで頻繁にクラッシュする
- 行方不明の店主の居場所
- 「密造酒製造者にメタンフェタミンについて話す」がいつまでも消えない
- 「(任意)ギャングのガスタンクを破壊する」で爆弾を設置できない ※修正済み?
- 有力者を商談に呼び出したのに酒場にいない
- キラと橋についての話ができない
- Paraiso Penisularの有力者がどこにいるかわからない
- 兄弟の行方
- 洞窟の場所
- 岩のどかしかた
- ジャンが動かなくなった、引っかかった
- 火山島の顧客から注文を受けたけどその場所にいない
- コカインの供給源
- 「マルコを見つけろ」でマルコのいる場所
- 「バイア・デ・オロへの別のアクセス方法を見つける」
- モルヒネのレシピ
- コカインラボが買えない
- コカの葉の調達先
- ガレージを買ったのに何も置けない
- 通行証の入手方法
- 戦闘食料品の用意
- 医療パッケージの用意
- GPSトラッカーの再入手場所
- GPSトラッカーをつける?つけない?
- ラジオ電子部品の用意
- 即席爆弾の部品の用意
- 魚雷待機
DDSとDDS2の違い
- ゲーム設定をカスタマイズできるようになった
DDS1はMODを入れるしかなかったけど、DDS2はゲーム開始時に「カスタマイズ」で経験値倍率等をいじれる。 - 舞台が変わった
DDS1の舞台はスラム街で鬱屈してたけど、2は熱帯の群島で明るい感じ。 - 装備が増えた
DDS1は装備がリュックサックしかなかったけど、2は頭から足まで服がいじれるようになった。
(リュックだけでなく服を着替えることでも所持品枠が増えたりする) - 素材管理が楽になった
DDS1は素材やアイテムが各収納に保管なので調合時にいちいち手動で素材を移動する必要があったけど、
2は素材保管庫やHIDEOUT STASHにしまえばアジト内のどの器具からもアクセス可能。 - 大麻栽培の世話が不要になった
DDS1は定期的に水やりの必要があったけど、DDS2は栽培開始時に水を消費するようになった。
水道のあるアジトなら水消費すらなし。 - 梱包材が必要になった
DDS1は薬物を梱包する際に何かを消費することがなかったけど、
DDS2はビニール袋等がないと梱包できないようになった。 - 薬物の品質システムがなくなった
DDS1は薬物に別のものを混ぜて薄めてかさ増しできたけど、
DDS2はそういう調合ができなくなった。(品質常に100%) - どこからでも注文が受けられるようになった
DDS1は注文を受けるにはアジト(PC)へ戻る必要があったけど、2は出先でも受けられるようになった。 - 顧客満足度のシステムが変わった
DDS1は顧客の注文を無視し続けても問題なく、時間経過により各エリアの評判が低下していったけど、
DDS2は時間経過によるエリア評判低下はない代わりに、注文を無視し続けると受注失敗で評判が下がるようになった。 - 配達時間を選べるようになった
DDS1は注文を受けると顧客が即座にフィールドに出現して待機状態になったけど、
2はいつ頃配達するかスケジュール設定できるようになった。- 例えば13時に「18時に配達する」と連絡でき、顧客は18時になるとフィールドに出現して待機開始する。
逆に言えば必ず翌時以降になるので注文が来ても即配達することはできない。
- 例えば13時に「18時に配達する」と連絡でき、顧客は18時になるとフィールドに出現して待機開始する。
- 複数人プレイに対応した
DDS1はソロゲーだったけど、DDS2はCo-opになった。 - 通貨が増えた
DDS1はドルしかなかったけど、DDS2には現地通貨のバーツ?が増えた。 - 時間の進め方が変わった
DDS1はアジトで待機すると倍率に応じて時間が進んでいったけど、
DDS2は夜間にベッドを調べると翌朝まで飛ばすだけになった。(昼から夜にはできない) - 売人の雇い方が変わった
DDS1は顧客からの手伝い申し出を承諾すると売人として雇えたけど、
DDS2はまず従業員として雇い、売人キャビネットに割り当てると売人化するようになった。 - 売人への薬物受け渡し方法が変わった
DDS1は顧客と同様に直接売人へ薬物を渡していたけど、
DDS2は薬物をデッドドロップ経由で渡すようになった。 - 売人の販売形態が変わった
DDS1は「薬物受け渡し→売上回収」を繰り返す必要があったけど、DDS2は薬物を受け渡したら延々と売り続けるようになった。
(売上の回収は輸送を依頼するとアジトの金庫に届けてくれるようになった) - 売人を管理する配達員を設定できるようになった
DDS1はプレイヤーと各売人が直接つながっていたのに対し、DDS2は配達員を設定して売人を割り当てられるようになった。
配達員はアジトの倉庫の薬物を必要に応じて売人に配達し、売上も配達員が自動で集めてくれる。 - 警察をボコせるようになった
DDS1は警察の職質に捕まるとビリビリ逮捕だったけど、DDS2は反撃して倒すことが可能になった。 - 職質を躱せるようになった
DDS1は職質を受けたらそのまま荷物チェックを受ける流れだったけど、
DDS2は「何やってるんだ?」みたいな問答から始まり、選択肢次第では見逃してもらえるようになった。
(「仕事ですよ」とごまかすか、「ヤク売ってます」と明かした上で賄賂を渡すか)
システム・設定等
- グラフィック設定をいじってもフルスクリーンのままだったりするので、
設定をいじったらAlt+Enterでウィンドウ化してウィンドウの角を引っ張ってサイズ調節すると良い。 - デフォルトだとヒントを閉じるキーがCaps Lock?に設定されているけど反応しないので設定を開いてHキー等に変えると良い。
正式版からZキーになった? - セーブは基本的にオートセーブ。
・アジトへ入った時
・酒場に入った(近づいた)時
・警察のお世話になった時
・翌日になった時? - アジトや酒場でESCメニューから手動セーブすることもできる。
- セリフの字幕は解像度によってはかすれたように細くなってめちゃくちゃ見づらい。
ある程度大きめな解像度にすると見やすい?
デモ版メモ
消火
壁にある消化器を調べる。
燃えている場所をFキーで調べる。
壁にある消化器を調べる。
燃えている場所をFキーで調べる。
照明
出口通路の左にあるヒューズボックスを調べると電気がつく。
出口通路の左にあるヒューズボックスを調べると電気がつく。
肥料の購入
青い目的地マーカーの方へ行くと渡し船(イカダ)があるので船頭にFキーで話しかけて50バーツで渡してもらう。
(地続きの部分があるのでそっちでも良い)
青マーカーの店についたら取引を開始して「肥料」を購入。
青い目的地マーカーの方へ行くと渡し船(イカダ)があるので船頭にFキーで話しかけて50バーツで渡してもらう。
(地続きの部分があるのでそっちでも良い)
青マーカーの店についたら取引を開始して「肥料」を購入。
栽培
まずトレイで「肥料」を開梱して素材保管庫へ追加しておく。
「栽培室(隣の部屋にある大麻が生えているケース)」を調べてレシピを選び、
「作る」を選択すると一定時間後にアウトプットスペースに出力される。
最初は既にアウトプットスペースに25ずつ出力されている。
まずトレイで「肥料」を開梱して素材保管庫へ追加しておく。
「栽培室(隣の部屋にある大麻が生えているケース)」を調べてレシピを選び、
「作る」を選択すると一定時間後にアウトプットスペースに出力される。
最初は既にアウトプットスペースに25ずつ出力されている。
水はおそらく商店で購入するしかない。
ただし空き瓶を商店に持っていくと買い取ってくれるので開梱したら忘れずに。
ただし空き瓶を商店に持っていくと買い取ってくれるので開梱したら忘れずに。
乾燥
栽培室の横にある黒い網が乾燥機。
こちらもレシピを選択して「作る」を選ぶと一定時間後にアウトプットされる。
(完成次第、素材保管庫に追加されていく)
栽培室の横にある黒い網が乾燥機。
こちらもレシピを選択して「作る」を選ぶと一定時間後にアウトプットされる。
(完成次第、素材保管庫に追加されていく)
着替え
アジト2階にあるタンスを調べると着替えができる。
リュックサックもあるので装備しておくと所持欄が増えて便利。
リュックのマークがついている衣装は所持欄増加効果がある。
最初から装備している衣装には増加効果がなかったりするので替えておくと良い。
アジト2階にあるタンスを調べると着替えができる。
リュックサックもあるので装備しておくと所持欄が増えて便利。
リュックのマークがついている衣装は所持欄増加効果がある。
最初から装備している衣装には増加効果がなかったりするので替えておくと良い。
ちなみに後で薬物が必要になるのでマリファナを少し持っておくと手間が減る。
琥珀探し・周辺探知センサー
マウス中ボタン(ホイール)クリックで周辺探知センサーが起動し、周辺にある調べられるものに「?」マークが出る。
琥珀は砂浜に落ちているオレンジ色の石。
ちなみに周辺探知センサーは一瞬画面が白むので夜間の移動時に使うとちょっと見やすい。
マウス中ボタン(ホイール)クリックで周辺探知センサーが起動し、周辺にある調べられるものに「?」マークが出る。
琥珀は砂浜に落ちているオレンジ色の石。
ちなみに周辺探知センサーは一瞬画面が白むので夜間の移動時に使うとちょっと見やすい。
留守電を聞く
直近だとランツォのアジトの奥の部屋、壁にかかっている青い電話。
もしくは自分で好きにいじれるアジトを入手してから固定電話を置くか、各地にある公衆電話でも可。
(公衆電話の場合はバーツがかかる)
Fキーで電話を調べて新着メッセージの再生ボタンを押す。
直近だとランツォのアジトの奥の部屋、壁にかかっている青い電話。
もしくは自分で好きにいじれるアジトを入手してから固定電話を置くか、各地にある公衆電話でも可。
(公衆電話の場合はバーツがかかる)
Fキーで電話を調べて新着メッセージの再生ボタンを押す。
群島で交渉の場を作る
ランツォに話しかけて薬物を渡すと達成。
マリファナを持ってきていない場合、アジトまで取りに戻ることになる。
ランツォに薬物を卸した場合、勝手に売ってくれてしばらくして売上金の報告が来るが分前を取られる。
金はすぐ受け取りに行っても良いし預けたままでも良い。
ランツォに話しかけて薬物を渡すと達成。
マリファナを持ってきていない場合、アジトまで取りに戻ることになる。
ランツォに薬物を卸した場合、勝手に売ってくれてしばらくして売上金の報告が来るが分前を取られる。
金はすぐ受け取りに行っても良いし預けたままでも良い。
カジュアル層の顧客を見つける
そこらにいる村人(手を振っている)に話しかけて薬物を売れば達成。
そこらにいる村人(手を振っている)に話しかけて薬物を売れば達成。
クイックトラベルを使用して戻る
そこらにあるバスの停留所からバスに乗って別のバス停へ移動できる。
ただし商店等で売っているチケットが1回につき1枚消費するほか、バスは6:00~22:00しか運行していない。
そこらにあるバスの停留所からバスに乗って別のバス停へ移動できる。
ただし商店等で売っているチケットが1回につき1枚消費するほか、バスは6:00~22:00しか運行していない。
新しいアジトを手に入れる
ドクロマークのところへ行くと赤い看板のある家がある。
看板を調べて内見をはじめ、中にいる不動産業者に話しかければ購入できる。(内見をやめる時もこの人)
ドクロマークのところへ行くと赤い看板のある家がある。
看板を調べて内見をはじめ、中にいる不動産業者に話しかければ購入できる。(内見をやめる時もこの人)
DIYテーブルを作る
機械工や燃料デポ(エンジン受け取ったところ)で「ツールボックス」を買っておき、
アジトにある工業用テーブルを調べて右上にある歯車アイコンにセットするとアップグレード可能。
機械工や燃料デポ(エンジン受け取ったところ)で「ツールボックス」を買っておき、
アジトにある工業用テーブルを調べて右上にある歯車アイコンにセットするとアップグレード可能。
ジョイント、ブラント
おそらく同じもので名前が違うだけ。
シガレットパック、ロール紙を買ってくる必要がある。
DIYテーブルでシガレットパックを分解してからジョイントを作成。
おそらく同じもので名前が違うだけ。
シガレットパック、ロール紙を買ってくる必要がある。
DIYテーブルでシガレットパックを分解してからジョイントを作成。
アンフェタミンの作り方
初期アジトでは作らせてもらえないのでアジトを購入する必要がある。
初期アジトのマーカスから「フェニルエチルアミン」「エタノール」「酢酸」を購入。
フェニは200ml瓶販売で1回につき10使用、エタは200mlで1回15使用、酢酸は100mlで1回9使用なので、
フェニ1瓶に対してエタと酢酸を2瓶ずつ買うとバランスがいい。
初期アジトでは作らせてもらえないのでアジトを購入する必要がある。
初期アジトのマーカスから「フェニルエチルアミン」「エタノール」「酢酸」を購入。
フェニは200ml瓶販売で1回につき10使用、エタは200mlで1回15使用、酢酸は100mlで1回9使用なので、
フェニ1瓶に対してエタと酢酸を2瓶ずつ買うとバランスがいい。
「大麻と器具販売店」で「小型発酵槽」「電気圧力鍋」を購入し、アジトに設置。
「アンフェタミン塩」のレシピの内、「フェニ+酢酸+エタノ」のレシピを選んで作る。
「電気圧力鍋」で「アンフェタミン塩」から「アンフェタミン」を作る。
ちなみにマーカスから直接アンフェタミンを買うこともできるけど自作した方が圧倒的に安い。
(マーカスから買った場合でも販売すれば購入額の2倍で売れる)
「アンフェタミン塩」のレシピの内、「フェニ+酢酸+エタノ」のレシピを選んで作る。
「電気圧力鍋」で「アンフェタミン塩」から「アンフェタミン」を作る。
ちなみにマーカスから直接アンフェタミンを買うこともできるけど自作した方が圧倒的に安い。
(マーカスから買った場合でも販売すれば購入額の2倍で売れる)
「ガスストーブ」で作る場合は「調理鍋」が必要。
調理鍋は最初に肥料を買いに行った店で売っている。(陳列条件不明)
調理鍋は最初に肥料を買いに行った店で売っている。(陳列条件不明)
売人
DIYテーブルで「売人用キット」を作成し、アジトに設置した「メタルキャビネット」に装着すると売人を使役可能になる。
ロッカーを調べて売人を設定し、顧客を割り当てると売人がその顧客への販売・現金回収を行うようになる。
売人へ薬物を販売させるにはフィールド上にあるデッド・ドロップを探し、
そこへ売人へ売らせたい薬物を設置して売人アイコンをクリックして明るくすると一定時間後に売人が回収する。
(デッド・ドロップは周辺サーチで「?」が表示される中身のないドラム缶等)
売人を働かせる場合もランツォ同様に分前を取られる。
DIYテーブルで「売人用キット」を作成し、アジトに設置した「メタルキャビネット」に装着すると売人を使役可能になる。
ロッカーを調べて売人を設定し、顧客を割り当てると売人がその顧客への販売・現金回収を行うようになる。
売人へ薬物を販売させるにはフィールド上にあるデッド・ドロップを探し、
そこへ売人へ売らせたい薬物を設置して売人アイコンをクリックして明るくすると一定時間後に売人が回収する。
(デッド・ドロップは周辺サーチで「?」が表示される中身のないドラム缶等)
売人を働かせる場合もランツォ同様に分前を取られる。
商談
カルテルLv6以上、かつマーカスに話しかけてアンフェタミン開放すると(?)発生するイベント。
カウントダウンが開始して0になると商談の場所へ自動的に移動。
イベントシーンの後にデモ版は終了。
コンティニューすると最後のセーブから開始できるものの商談イベントが発生するとダメ。
カルテルLv6以上、かつマーカスに話しかけてアンフェタミン開放すると(?)発生するイベント。
カウントダウンが開始して0になると商談の場所へ自動的に移動。
イベントシーンの後にデモ版は終了。
コンティニューすると最後のセーブから開始できるものの商談イベントが発生するとダメ。
色々
周辺探知センサー
- マウスホイールクリックで発動できるサーチ機能。
周囲に落ちているアイテム(「ヤシの葉」や「琥珀」等)や、デッドドロップに「?マーク」が表示される。
効果発動が遅いのでダッシュしながら使うと表示される頃には通り過ぎていたりする。
基本的に立ち止まって使うもの。 - 画面が白むので夜間の視界確保にも便利。ただしクールタイムがあるので連打はできない。
体力
- 高いところから落下したりすると減少、戦闘で攻撃を受けても減少。
ダッシュ移動中、階段は地面に吸い付くように走ってくれるが斜面は容赦なくすっ飛んで落下ダメージを受けることが多い。 - 放っておくと装備の快適度に応じて時間経過で回復するが、
フィールドにある「医療ポイント(白い▽アイコン)」で金を払って治療してもらうこともできる。 - 体力が0になるとその場に倒れ、30秒経過するか任意でリスポーン。
最寄りの医療ポイントで体力半分の状態で復活する。
出血
- 敵からの攻撃で出血(BLEED)状態になることがあり、その場合は徐々に体力が減っていく。
残り1で止まるなんてこともなく普通にそのまま死ぬので注意。 - 敵が出血状態になった場合は💧型のマークがつく。
- 包帯等を使うことで止血可能。
水泳
足のつかない水場を移動しようとするとスタミナを消費し続けて尽きると最寄りの岸に戻される。
蛇咬傷(Snakebites)
ジャングルよりも先の地域(?)で背の高い草むらを通るとヘビに咬まれることがある。
(あからさまに今までの地域になかったようなトゲトゲした感じの草)
ヘビに咬まれると一定時間蛇咬傷状態になり、目がくらんだりする。
抗毒薬を使うことで解除可能?
また、ヘビ耐性のある靴を装備することで防げるか緩和されるか。
(あからさまに今までの地域になかったようなトゲトゲした感じの草)
ヘビに咬まれると一定時間蛇咬傷状態になり、目がくらんだりする。
抗毒薬を使うことで解除可能?
また、ヘビ耐性のある靴を装備することで防げるか緩和されるか。
ツール・アイテム
ツール類
バール | 商店で購入可能。 武器として使える他、車のトランクやドアをこじ開けることができる。 |
---|---|
(近接武器) | 説明文に「近接武器」としか書いていないものはおそらくただの戦闘用。 おそらく重量が軽いほど1振りで減るスタミナが少ない。 小さい武器はガードしても攻撃を防ぎきれない? |
ピッキングツール |
アップデートで和訳が変更された。 鍵のかかった扉やチェストを開けることができるが消耗品。 |
ワイヤーカッター | 主に強盗(ドクロマーク)で倉庫等のドアを開ける際に使用。 近接武器としても使用可能。 |
ボルトカッター | 同上、ただし別物なので解錠の互換性はない。 |
解除カード | 強盗で入った倉庫の警報装置を解除することができる。 35,000Bもするのに1回使うとなくなる。 強盗へ行く際は1枚は持ち歩いておくと安心。 |
マルチツール | 何に使えるのか不明。ピッキングツール等の代替かと思ったらそうでもないし。 |
包帯 | 使用すると出血状態を解除し、体力が5回復する。 |
救急キット | 使用すると出血(BLEED)状態を解除し、体力がじわじわと時間をかけて合計30回復していく。 |
紙幣
現金(小額紙幣) | 顧客との取引をすると大体これで代金を支払われる。 1枠で20万Bまで持つことができ、1gあたり200B。 とりあえず1枠はコレ。 |
---|---|
現金(高額紙幣) | 商店で同額購入(両替)可能な紙幣。 小額紙幣と同様に使える上に1枠で40万B、1gあたり500Bなので省スペース。 大金を保管・移動させる時はこちら。 高額紙幣は在庫があるので見かけ次第交換してしまっても良い。 |
換金アイテム
- カゴや琥珀はジャングル北西の浜辺にいるSenorも買い取ってくれる。(マップに表示なし)
ヤシの葉 | 作業台でカゴに加工すると最初の島の雑貨店が買い取ってくれる小遣い稼ぎ用アイテム。 大抵はヤシの木が生えてるとこに落ちていて、1つ見つけるとまとまって周囲に落ちていることが多い。 見つけ次第拾っておいてDIYテーブルで加工し、最初の島へ行く用事ができた時に売りに行くと良い。 |
---|---|
琥珀 | 砂浜に時々落ちているオレンジ色の石。 こちらも最初の島の雑貨店が買い取ってくれる。 ただしヤシの葉と違って意図的に探さないと見つからないので薬物も金もなくなった時用かな? |
ドッグタグ | 主に質屋が買い取ってくれる。 |
ブレスレット | 同上 |
ゴールドチェーン | 同上 |
ガスマスク | ジャングル北西の浜辺にいるSenorが買い取ってくれる。 |
素材
肥料 | 大麻の栽培に使用。各種商店で購入。 |
---|---|
金属部品 | あった方がいいけど量は必要ない。 |
バイアル | ブラント等の作成に使用。 これを注文してくるのは特殊顧客のみなので数が必要ない。 |
ロール紙 | |
シガレットパック(タバコ) | |
空のガラスパイプ | パイプ系DIY薬物の作成に使用。 ・群島「大麻と器具販売店」 ・群島「ミニマーケット」 ・スラヴ湾「屋外大麻販売店」 あたりで買える。 |
小麦粉 | クッキーの作成に必要。 ソーダはCallejonの雑貨店で売っている。(3番目の島から西にある島) または3番目の島のミニマーケットのレベルを上げても陳列される。 他は大体どこの雑貨店でも売っている。 終盤は戦闘食料品の作成に使ったりもする。 |
砂糖 | |
ソーダ | |
空き瓶等 | 水や薬品を開梱した後にボトル。 基本的には雑貨店へ売却してOK。 ただし空き瓶(小)は自家製爆弾の作成に使うので数本は確保しておくと楽。 |
携帯電話 | 自家製爆弾の作成に使用。 携帯電話が高額かつ在庫が少ないので、携帯電話が用意できたら他を用意する程度。 |
電気配線 | |
Firecracker | |
合成肥料 | |
フェネチルアミン | アンフェタミンの作成に使用。Marcusから買うのが早い。 半島の倉庫Large phenylethylamine warehouseで盗むことも可能。 |
エフェドリン | メタンフェタミンの作成に必要。 手っ取り早いのはジャングルのメタンフェタミン販売店で購入。 ジャングルの評判が十分あるならSmall meth warehouseで盗むのが早い。 (初回以降は警備員に5万B払って入る、ピッキングツール忘れずに) あとはこまめに医療ポイントを回って咳止めシロップを盗んで抽出。 イチイの枝から作ることもできるけど店で買う必要がある? |
カカオパウダー(ココア) | 抽出設備でフェネチルアミンを抽出できるものの、 カカオパウダーを店で買うとMarcusから直接買うより高い? 終盤は戦闘食料品の作成に使用。 |
チョコレートバー | 同上。 |
エタノール | アンフェタミン等の調合に使用。 各商店で購入。ジャングルの販売店に在庫が大量にある。 |
片頭痛の薬 | 抽出設備でフェネチルアミンを抽出できる。 各地の医療ポイントのチェストから盗めることがある。 終盤は医療パッケージの作成に使用。 |
咳止めシロップ | 抽出設備でエフェドリンを抽出できる。 各地の医療ポイントのチェストから盗めることがある。 |
ケシの頭部(未熟) | ジャングルよりも奥地に自生していて採取できることもある。 |
その他
ガソリン | 4Lと11Lがある。 ボートやバイク、車に燃料を補給するのに必要。 タンク容量の小さい乗り物をメインで使う場合は1つ手持ちにもっておくと補給が楽。 タンクが半端になったらアジトの物質保管庫に開梱してDIYテーブルで1つにまとめると良い。 ただし空のタンクが手元に残るのは開梱した場合のみで、普通に使い切るとタンクは消滅する。 |
---|---|
一時通行証 | Dueno del MarからBahia de Oroへのバスを利用するために必要。 発行から1日で有効期限が切れる。(神父から買った場合は2日?) 期限切れになったものを持っていても意味はない。 |
装備
- 装備可能部位は「頭」「アクセサリー」「胴」「背中」「脚」「足」「懐中電灯」「キーチェーン」「トランシーバー」。
- サングラスや腕時計、ネックレスなどはどれも「アクセサリー」枠(どれか1つしか装備できない)ので注意。
- 耐久のある装備は耐久が尽きると性能が落ちる。
不要になったらそこらに投げ捨てるか衣装棚から削除。
装備ステータス
機敏性 | パルクール性能に影響? |
---|---|
可視性 | 指名手配されにくくなる? |
快適性 | 体力・スタミナの回復速度に影響? |
SWAG | 商談の成功率に影響? |
怪しさ | 野盗や警察の絡まれやすさに影響? |
スロット | インベントリの通常枠が1枠増える。 |
シークレットスロット | 強盗や検査の際に発見を免れる(?)枠。 「スウェットシャツ」等にある。 |
クイックスロット | ツール類をセットすることのできる枠。 「パンツ」等についていることがある。 |
バックパックスロット | リュックサックに紐づいている枠。 この枠にあるアイテムはリュックを放り投げるとリュックに入ったままドロップする。 リュックを衣装棚に戻した場合は足元のビニール袋に包まれてドロップするので注意。 |
- 枠とは別に重量システムもあり、あまり持ち運ぶ重量が多くなると動きがもっさりし始める。
重量の色変化で大体判別可能。
頭
- 強盗時の目出し帽、商談時の帽子という使い分けのイメージ。
野球帽は無理に使う必要なさそう。
目出し帽 | 可視性を大きく下げ、怪しさを大きく上げる。 指名手配値が上がりにくくなる代わりに職質されやすくなる? おそらく強盗時に着用すると良さそう。 |
---|---|
帽子 | 可視性を下げつつSWAGと怪しさが上がる。 野球帽より商談向き。 |
野球帽 | ほぼ帽子と同様のステータスだけどこちらは怪しさの方が高い。 |
アクセサリー
- サングラスや装飾品を装備する枠。
- 基本的にデメリットがない?
眼鏡 | 可視性を下げてSWAGを上げるため普段遣いも可。 サングラスの方が性能が良い。 耐久値あり。 |
---|---|
サングラス | 眼鏡の上位互換、値段もそう変わらない。 耐久値あり。 |
腕時計 | 寝は張るもののSWAGが10上がる上に耐久値がないのでつけっぱなしOK。 |
ネックレス | 腕時計の下位互換、安いぐらいしか取り柄がない。 |
胴
- 性能が大きい。
Tシャツ | 機敏性と快適性が上がるけど何?という性能。 |
---|---|
タンクトップ | Tシャツのデザイン違い。 |
スウェットシャツ | 全体的にバランスの良い性能。 インベントリのスロットが増えるのも大きい。 大体これを着ていれば事足りる。 |
上品なシャツ | 機敏性が下がる上にスロット増加効果もなし。 ただしSWAGも上がるので商談向き。(怪しさも下がる) |
バックパック
S=スロット、SS=シークレットスロット、QS=クイックスロット
名称 | S | SS | QS | 備考 |
---|---|---|---|---|
ウエストポーチ | 2 | 2 | デメリットがない代わりにメリットも薄い。 | |
ビニール袋 | 2 | -1 | 大体どこでも売ってるけどデメリットしかない。 | |
バックパック(小) | 8 | スロットが大きく増える代わりに機敏性・可視性・SWAGが犠牲になる。 | ||
バックパック(中) | 12 | 1 | 1 | 小の強化版だけどデメリットも大きい。怪しさも増える。 一番使い勝手が良いかも。 |
ダッフルバッグ | 14 | -1 | スロットだけ見ると容量がデカイもののクイックが減るので実際は中リュックと大差ない。 さらにデメリットは大幅にアップしているので基本的に使う必要はない。 クイックスロットにセットできないアイテムの運搬時には便利。 アジトの壁にかけて収納代わりに使うとなぜか20枠あるのでかなり便利。 | |
バックパック(大) | 18 | 2 | 2 | 大いなるスロットには大いなるペナルティが伴う。 機敏性-30、可視性+25、SWAG-15、怪しさ+12。 ペナルティが重すぎるがこの容量は魅力的。 Dueno del Marの軍需品店で売っている。 |
脚
パンツ | パンティーではない。 脚版のTシャツ。 |
---|---|
スポーツパンツ | パンツと価格がほぼ同じなのに機敏性と快適性が高い。 普段遣いはコレ。 |
上品なパンツ | 機敏性が下がるので普段遣いには不便。商談向き。 |
ミリタリーパンツ | スロット数が大きく増え、可視性が下がりダメージ耐性もついている。 その代わり機動力は低く、怪しさもアップする。 他耐久度が1,200もあるので長持ちして便利。 |
足
スリッパ | ダサいせいかSWAGが下がる。安さだけが取り柄。 |
---|---|
スニーカー | 機敏性が大きく上がり可視性も下がる。とりあえずコレ。 |
上品な靴 | 機敏性が上がらないので普段遣いに向かない。 商談向き。 |
フィールドブーツ | 機敏性が下がるがヘビ耐性がものすごい。 名前の通りジャングル探検時に。 耐久度が3,000もあるので長持ちするのが便利ではある。 でも正直スニーカーの機敏性は捨てがたい。 |
懐中電灯
- 昼夜を問わずLキーで点灯できる。
- 基本的に上位のものを使えば問題ない。
小さな懐中電灯 | 序盤で入手可能な懐中電灯、暗い。 |
---|---|
懐中電灯 | ふつう。 |
HD懐中電灯 | だいぶ明るいので実用的。 ただし金属系武器を構えた時に反射して眩しい。 |
キーチェーン
- なんとなく装備しっぱなしだけどどういう効果があるのかわからない。
各種施設
商店
- 買い物をするとレベルが上がって品揃えが充実したり割引販売してくれるようになる。(店舗ごとにレベル上限が違う)
- 基本的に先のエリアへ行けば行くほど新しいアイテムが販売されていたりするので、
「◯◯が必要なのにどこにも売ってない」という場合は遠出してみると良い。 - 商店の在庫は翌日?になると再入荷で復活する。
商人に話しかけて再入荷について聞くといつ補充されるか教えてくれる。 - 基本的に現金取引のみ、買い物UIに「チェック」という項目がある場合はそちらにすると口座残高で取引できる。
医療ポイント
- マップに▽で表示されている医療用テント。
中の人に金を払って体力を回復してもらうことができる。 - トランクを調べると医療品が入っていることがあるが、持ち出すと窃盗扱いで評価が落ちる。
質屋
- 貴重品を購入したり、金を預けて口座に移すことができる。
- 入って右の柵を開けて棚を調べると口座への金の入出金ができるようになる。
アジトの購入等、一部の取引は口座残高を通じてしか行えないものがあるのである程度は入金しておきたい。
掲示板
酒場や町中にあったりするメモが貼り付けられている看板。
調べると売人が見つかったりペットを獲得できたり情報を入手できたりする。
限りはあるのである程度確保したら読んでも何もない。
調べると売人が見つかったりペットを獲得できたり情報を入手できたりする。
限りはあるのである程度確保したら読んでも何もない。
Senor
ジャングルのDiegoから西へ降りた浜辺にいる男。
一部の特殊なアイテムをよその店よりも高値で買い取ってくれる。
一部クエストアイテムの余剰回収役?
一部の特殊なアイテムをよその店よりも高値で買い取ってくれる。
一部クエストアイテムの余剰回収役?
GPSトラッカー | 95,000 |
爆弾 | 75,000 |
自家製爆弾 | 85,000 |
携帯電話 | 3,000 |
軍用ナイフ | 42,000 |
停止標識 | 6,900 |
IEDの部品 | 69,000 |
マチェーテ | 45,000 |
マップ | 5,000 |
Gas mask | 60,000 |
琥珀 | 1,800 |
ヤシの葉のバスケット | 1,500 |
カルテルレベル、評判、ストリートクレジット
- カルテルレベル
自分あるいは自分たちの組織のレベル。
いろいろな活動をしているだけで上がっていく?
上がることによるメリット不明。
メインストーリーの発生条件とか? - 評判
各エリア毎に存在し、薬物を売買したり注文に対して迅速に返事をしたりすると上昇する。
そのエリアでの評判レベルが2以上になると自家用車でファストトラベルできるようになったりする。
評判レベルを上げると快適になるため、新しい土地では極力犯罪行為を控えるのが無難。
また、薬物売買を売人に任せても評判はじわじわ上昇する?ものの、
迅速対応ボーナスや1gオマケボーナスを考慮するとおそらく自分で売りさばいた方が上げやすい。 - ストリートクレジット
車のトランクをこじ開けたり窃盗したりすると上昇する。
他には野盗を殺すことでも上昇。
悪名が上がれば上がるほど検問や野盗をやり過ごしやすくなる。
ストリートクレジットレベルが上がることで雇える従業員もいたりする。
ある程度ストリートクレジットが上がった状態だと絡まれても一番上の選択肢で90%?の確率でやり過ごすことができ、
かつ成功するとそれだけで悪名が上がるので一気に上げやすくなる。
定期支払
1日の終わりにアジトの賃貸料や電気料金(?)の支払いが発生する。
この支払いは口座残高から引き落とされるので口座にはある程度金を入れておいた方が良い。
(残高尽きた場合のペナルティ不明)
この支払いは口座残高から引き落とされるので口座にはある程度金を入れておいた方が良い。
(残高尽きた場合のペナルティ不明)
ゲーム中の時間経過
たぶん「リアル3.5秒=ゲーム1分」。
正確には「3秒で1分、4秒で1分」の繰り返し。
正確には「3秒で1分、4秒で1分」の繰り返し。
移動手段
徒歩
Wで前進、Shiftでダッシュ、Spaceでジャンプ(パルクール)
「機動性」が上昇する装備を身につけることで移動速度がアップする。
基本的にバックパックは装備すると機動性が落ちるので普段はあまり大きめのものを持ち歩かない方が移動は快適。
ただし後半は配達は売人・ブローカー任せになり、移動も乗り物が大半になるので話が変わってくる。
「機動性」が上昇する装備を身につけることで移動速度がアップする。
基本的にバックパックは装備すると機動性が落ちるので普段はあまり大きめのものを持ち歩かない方が移動は快適。
ただし後半は配達は売人・ブローカー任せになり、移動も乗り物が大半になるので話が変わってくる。
公共交通機関
渡し船 | 料金は1回毎に現金払い(対岸から呼び寄せる場合も1回分)。 安価に海を渡れるものの行き来で時間がかかるのが難点。 |
---|---|
バス | 1回の利用につきバス乗車券が1枚必要で、運行時間が6:00~22:00までのため、夜間は利用できない。 また、バス停は同地域内でしか接続していないので一気に長距離移動することはできない。 乗車券は商店でで買えるが在庫があるので無制限には使えない。 バグなのか仕様なのかファストトラベルのローディングがやけに長くてダルい。 |
Dueno↔Bahia間バス | 利用には一時通行証が必要(消費ではなく通行パス)。 昼夜問わず運行している。 パスと評価があれば自家用車でファストトラベルできるので利用するのはほぼ最初だけ。 |
自家用
- インベントリのある乗り物はそこへガソリンを積んでおくといざという時にガス欠で困らずに済む。
- ちなみにガソリンは1リットルあたり1,500Bなので公共交通機関と比べて割高。
モーターボート
- メインクエストを進めると利用可能になる水上移動手段。
海を自由に移動できるものの、停泊できるのは⚓️マークのついている桟橋だけなので不便。
基本的には探索等、船でしか移動できないところへ移動するために使うことがほとんど。
評価Lv2未満でファストトラベルできない地域への移動には便利。 - 燃料としてガソリンを消費する。(水上でガス欠になると移動速度が極端に低下する、詰むことはない)
- Fキーで乗り込み、SPACE長押しで係留を解除。(解除しないと移動できない)
基本的な移動方法は徒歩時と同じで、Shiftによるスプリントも可能。
出発時は係留を解除、停泊時は係留する必要がある。 - 上位のボートがあり、インベントリの枠や燃費が違ったりする。
モーターボート系 | 低燃費で速度が速め、例外として最初に入手できる無料ボートは微妙。 |
---|---|
ヨット系 | インベントリ枠は多いが燃費が最悪。 移動用ではなく趣味用、もしくは薬物の保管用。 (乗り物はレイドの対象にならない) |
地上
- メインタスク上で入手することになるものはない(?)、各地の機械工等で販売されている。
- ボートと異なり自由移動はできず、定点間のファストトラベル機能。
移動距離に応じてトラベル時間と消費ガソリン量が変わる。
(移動先までの消費ガソリンがタンクにない場合は出発できない) - Fキーで乗ったらスペースキー長押しでファストトラベル先をクリックで移動。
ガソリンの補充やトランクへのアクセスは降りた状態でF長押しメニューから。 - バスとは異なり、駐車場さえあれば夜間でも海を超えても移動可能なのが便利。
駐車スペースのあるアジトを購入すればそこもトラベル先になる。
ただし、ファストトラベルするには移動先エリアの評判レベルが2以上になっている必要がある。 - また、アジト駐車場には基本的に車両1台までしか停められない。(既に車両のあるアジトへは他の車両で移動できない)
アジト以外の駐車場であれば複数台可能。
バイク | 群島の機械工で買える。 車体の小ささゆえかタンクが3.5Lしかないので頻繁にガス欠になる。 ただし燃料消費量は最も少ないので完全な移動用途であれば非常に便利。 いざという時のためにトランクにガソリンを詰んでおくと安心。 |
---|---|
車系 | 高い車ほど燃費が悪くなるが、インベントリ枠は多くなるので輸送向きになる。 また、車のインベントリはレイドの対象にならないので薬物の保管場所には向いている。 |
アジトのシステム
ステータス
可視性 | おそらくレイド(襲撃)の受けやすさに影響。 屋外に設置するものほど可視性が高い(気がする) |
---|---|
セキュリティ | 謎。 ドアにドアロック、窓にシャッターを設置したりすると上昇。 |
快適性 | 謎。 装備と同じなら体力の回復速度に影響? |
流水 | これが「はい」のアジトは、水を必要とするレシピで水を消費しなくなる。 ※ただし使用量に応じて水道代がかかる 水道代は家具モードの右上にある蛇口マークにマウスオーバーで確認可能。 各種調合や大麻栽培をするアジトでは重要。 ただし逆に水がダダあまりになって素材保管庫を圧迫することも。 余った水は梱包して捨てるしかない? |
電話回線 | 「留守録尽き電話」を設置(使用)するのに必要。 メインアジト以外ではあまり重要ではない。 |
アジトの隠し場所 |
アジトの隠し場所の量。 |
手榴弾をブロックする | 窓にシャッターを配置すると表示される。 |
屋内・屋外
家具や設備には屋内用と屋外用のものが存在する。
基本的に屋根がある部分は屋内、そうでない場合は屋外で、屋外エリアつきの物件もある。
2024/08/19現在、屋内と屋外の設定がめちゃくちゃ?な物件がある。
例えばDueno del Marの北西の医療ポイント付近のコテージは屋外判定が屋内にも及んでいるため、
家の中に屋外用植木鉢が設置できてしまう。
基本的に屋根がある部分は屋内、そうでない場合は屋外で、屋外エリアつきの物件もある。
2024/08/19現在、屋内と屋外の設定がめちゃくちゃ?な物件がある。
例えばDueno del Marの北西の医療ポイント付近のコテージは屋外判定が屋内にも及んでいるため、
家の中に屋外用植木鉢が設置できてしまう。
ゴミ箱/処分代
薬品調合等をすると廃棄物がたまっていく
アップデートでゴミ箱を調べる必要がなくなり、毎日口座から処分費が引き落とされるようになった。
処分費の確認はアジトの家具モードを開いて右上のゴミ箱にマウスオーバー。
電気代
アジト内で設備を稼働させていると電気代がかかる。
毎日(朝?)口座から引き落としされるので残高には注意。
アジトで家具モードを開くと右上に「kW」という表示があり、マウスオーバーすると電気代がわかる。
毎日(朝?)口座から引き落としされるので残高には注意。
アジトで家具モードを開くと右上に「kW」という表示があり、マウスオーバーすると電気代がわかる。
水道代
水道が通っているアジトの場合、水がない状態でも水を消費する作業ができる。
ただし消費した水の量に応じて水道代が毎日口座から引かれる。
水道代の確認は家具モード右上の蛇口アイコンにマウスオーバー。
ただし消費した水の量に応じて水道代が毎日口座から引かれる。
水道代の確認は家具モード右上の蛇口アイコンにマウスオーバー。
おすすめアジト・他
- 群島
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
コテージ | 水 | 電 | 駐 | 外 | バス停「群島-サッカー場」付近、庭付き。 最初の島に売人を配置した場合でもカバーできるので非常に便利。 最初のアジトはここを買っておけばまず間違いがないと思う。 |
コテージ | 水 | 電 | 駐 | 外 | 3番目の島の北西のビーチ、それなりの広さ。 玄関前のフローリング部分が一応屋外判定になっている。 序盤は↑をアジトにしている場合はわざわざ買う必要はないものの、 付近のミニマーケット、質屋へのファストトラベル先になるのが便利。 ※注意! 2024/08/15現在、ここにファストトラベルするにはBahiaスラム?の評判レベル2が必要。 そのためだいぶゲームを進めてから出ないと買う必要が全くない。 ちなみに「小さな島」の売人を北の浜辺に配置していればここからギリ届く。 ファストトラベルが使えることが前提にはなるものの、 終盤になったら↑からこちらにブローカー拠点を移すとちょっと移動距離が減る。 (ただしここはCallejon扱いなので売人ロッカーは別の群島アジトに置く必要がある) 販売速度ペナルティを無視すれば、小さな島~Callejonを1人のブローカーに押し付けられる。 ただそれをやるならジャングルをCallejonとスラブ湾で分ける方が楽。 |
- Callejon
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
コテージ | 水 | 電 | 駐 | 島の南東にあるコテージ。 手狭なのでラボとして使うには不向きだけどブローカー用に便利。 | |
小屋 | 駐 | 雑貨店のすぐ南にある倉庫。 雑貨店にめちゃくちゃ近いので買い物に便利。 金に余裕があるなら買っても良い。 |
- ジャングル
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
コテージ | 水 | 電 | 駐 | Moonshiner近くのコテージ。 めちゃくちゃ狭いのでラボには不向き、ブローカー用なら便利。 |
- スラブ湾
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
アパート | 水 | 電 | 駐 | 外 | 酒場「Sodoma i Gomora」の北東。 屋外扱いのバルコニーもあって高コスパ。 スラヴ湾デビュー向きの物件だと思う。 ただしアパートなので出入りのために階段昇降があるのでちょっと手間。 本棚を調べると隠し部屋あり。(レイドには意味ない?) |
家 | 水 | 電 | 駐 | 質屋の隣にある2階建ての家。 ごろつきの検問はあるもののとにかく質屋が近いのが便利。 アパートのブローカーがいっぱいになったらこっちも買う感じが良さそう? |
- Paraiso Peninsular
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
アパート | 水 | 電 | 駐 | 外 | 中央付近、質屋の裏のアパート。 バルコニーが屋外扱い。 質屋が近いので金のやりくりが楽。 駐車場が裏手にあるのでファストトラベルで絡まれにくいのが良い。 |
アパート | 水 | 電 | 駐 | 外 | 南の方、El Sueno Moradoと同じビルのアパート。2階なので階段昇降が少ない。 屋外扱いのバルコニーもある。 特筆すべきは本棚の隠し部屋が金庫(質屋機能)になっていること。 「質屋に近い」どころか「アジト内に質屋がある」ようなものなので非常に便利。 ただし駐車場が路駐かつ警察が結構通るので注意が必要。 ※注意! 2024/08/16現在、道路側のベランダに床が設定されていないため落っこちる。 ドアをキャビネット等で塞いでうっかり外に出ないよう塞いでおくと良い。 |
- La Colina Sangrienta
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
家 | 水 | 電 | 駐 | 外 | 西の方、質屋の隣の家。 バルコニーが屋外扱い。 質屋が近いので便利。 La Colina~は東側にファストトラベル地点が多いので、ここかアパートを買うと利便性が上がる。 周辺を結構警察がうろつくので注意。 |
アパート | 水 | 電 | 駐 | 外 | エリアのだいぶ南西にあるアパート。 バルコニーが屋外扱い。 このあたりはあまり警察がウロつかないので安心。 階段がめちゃくちゃ暗いけど海側の景色が良い。 |
家 | 水 | 電 | 駐 | 外 | 東の方、雑貨屋の隣の家。 バルコニーが屋外扱い。 物件的には↑↑の家とほぼ同じ、こちらは雑貨屋に近い。 駐車場が警察の通り道なので注意。 |
- 火山島
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
コテージ | 酒場「Bar de Pierre」の隣にあるコテージ。 正直どうしようもない物件ではあるけど火山島の他物件よりマシ程度。 「海賊王付近の小屋」は動かせない荷物があってクソ狭いし行きづらい。 さらに「西の倉庫」は交通の便も悪い上にヤブヘビの恐れあり。 その点このコテージならJamaican's Placeから坂道マラソンで済むのでまだマシ。 ついでにここに売人ロッカーを設置したらブローカーはLa Colinaのアジトに配置すると薬物供給が楽。 |
- 未所属?
- 以下に向かう場合はDueno~の警察署にファストトラベルして山道を移動するのがおそらくわかりやすい。
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
コテージ | La Colina~の南、Dueno~の北に位置するジャングルの中にあるコテージ。 色々と無い無い尽くしではあるが代わりにセキュリティが最初からMAX。 おそらくここにはレイドが来ないので薬物貯蔵庫に向く。 | ||||
コカインラボ | 外 | クエストで購入できるジャングル内の物件。 行き来は面倒だがセキュリティが最初からMAX。 コンクリートの上は屋内、地面の上は屋外判定。 どちらにも対応しており壁のない空間なのでカスタマイズも自由。 水が必要な場合はよそから運んでくる必要があるのと、 徒歩でしか立ち寄れないことを我慢できるのであればわりと良物件。 |
- Dueno del Mar
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
アパート | 水 | 電 | 高級ブティック隣のアパート。 安めの値段でDueno~に進出できるのが利点。 駐車場がないのでファストトラベル先にはならないが、近くの警察署に翔べる。 注意点としては警察署に飛ぶと高確率で巡回警察に絡まれる点。 | ||
コテージ | 水 | 電 | 駐 | 外 | 北西の港湾区の医療ポイント前にあるコテージ。 使用感としては群島の庭付きコテージと似ている。 結構庭が広いので栽培に向く。 このあたりにしては安めなのが利点。 |
- Bahia de Oro スラム
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
アパート | 水 | 電 | 駐 | 外 | 警察署の北にあるアパート、入口が裏側なのでわかりづらい。 駐車スペースはあるものの表側(道路)なので巡回中の警察に絡まれやすい。 Bahia~スラムでファストトラベルできる物件がここだけなので実質選択肢がない。 |
- Bahia de Oro ダウンタウン
種類 | 水道 | 電話 | 駐車場 | 屋外 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
アパート | 水 | 電 | 駐 | 外 | 商店街の南にあるアパート、2階なので階段あがるのも楽。 値段もダウンタウンの中では安め。 構造が細長いのでレイアウトの自由度が低いものの、隠し金庫あり(本棚の裏)。 |
プライベートアイランド
2024/9/6のアップデートで追加された島、Dueno del Marの南にある。
船着き場眼の前にある看板から内見が可能。
高すぎてヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
船着き場眼の前にある看板から内見が可能。
高すぎてヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
家具類
- 家具は一度訪れた家具店が記録され、アジトから直接購入することができる。
ただしアップグレード(ドアロックや窓シャッター)は2024/08/16現在非対応なので家具店で購入してくる必要がある。 - 購入した家具や保管した家具はCollectionの下部に保管される。
上部のSpecial equipmentに表示されているのは特殊効果の持つ家具類。
一覧表示になっているので購入が楽なものの、家具店等と異なりいくら買い物しても割引されない。
そのため衣装棚(衣類用)や留守録付き電話機のように家具店でも買えるものは家具店から買った方が安く済む。
収納(素材保管庫)
- アジトのどの設備からでもアクセスできる薬物・素材専用の収納。
「コンテナ(小・中・大)」等をアジト内に設置することで容量を増やすことができる。 - バレルはメインストーリーを進めていくと購入可能になる。(キラと取引可能になったあたり)
コンテナ(小) | 卓上設置。机の余ったスペースに。 |
---|---|
コンテナ(中) | 同上。 |
コンテナ(大) | これは床設置なので注意。 机の手前やハイブリッド乾燥機の下等に設置すると省スペース。 |
床設置、12,00Bで10kg。可視性を上げずに増やせるのが長所。 | |
床設置。2,500Bで20kg。これを置くなら大の方がいい。 | |
床設置。6,000Bで50kg。中と同様に可視性が上がるがどちらも0.5。 | |
工業用コンテナ | 床設置。なんと怒涛の500kg。さらに可視性の上昇も1で済む。ただしとにかくデカい。 |
アジトの隠し場所(旧:HIDEOUT STASH)
- 隠れ家のどこからでもアクセス可能な収納、素材保管庫のアイテム版。
基本的に大抵のものは収納できるものの、梱包に使う「ビニール袋」やクラフト素材を入れておくと便利。
「本棚」や「棚」等を設置することで増やすことができる。
棚 | 壁設置。 本棚より多少割高ではあるものの、壁はスペースが余りがちなのでそこを利用できるのが強味。 容量足りなくなったらとりあえずこれ。 ただしもし将来的に別へ引っ越す予定のあるアジトでこれをやると取り外しが面倒。 |
---|---|
本棚 | 床設置。 そこまで場所を取らずにまとめて枠を増やせるので便利。 |
本棚(モダン) | 床設置。 ベーシック本棚と変わらないものの、こちらは若干厚みがある。 |
大型本棚 | 床設置。 本棚2つ分より場所を取るくせに枠は少ないという存在意義が迷子な家具。まず使わない。 レイアウト用? |
大型本棚(モダン) | 床設置。 ベーシック大型本棚と性能は同じ。 ただしこちらは薄くなっているので大量に並べやすい |
収納(通常)
- アイテムをしまっておけるだけの収納、アジトの隠し場所と違って共有性はない。
素材保管庫の容量が足りなくて開梱できない薬品類、あるいは設備で使わないものをしまっておくのに便利。 - ちなみにメタルキャビネットを設置するよりも、バックパック用フックを壁に設置してぶらさげたリュックを収納にする方が省スペース。
化粧台 | 床設置、14マス。 隠し場所も1枠増えるものの如何せんデカい。 |
---|---|
メタルキャビネット | 床設置、14マス。 こちらは特に特典がないものの、めちゃくちゃ省スペースなので荷物置きに便利。 |
Large wooden cabinet | 床設置、50マス、隠し場所+2。 そこまで場所を取らないのに50もスロットがあるチート。 ついでにオシャレ。 |
机上
- 上に物を置くことのできる家具。
工業用テーブル | 無骨で幅広なので使い勝手が良い。 |
---|---|
机 | あまり使うことがないが値段は安い。 |
テーブル | 工業用テーブルに似ているけどこちらの方が少し背が高い。 そのため机の下にバレル(小)を設置したりできるので省スペース。 |
従業員向け
売人用キャビネット | アジトに設置すると従業員を割り当てて売人にすることができる。 実際に仕事をさせるにはキャビネットに従業員を設定した後、 さらに担当させる顧客を設定し、デッドドロップ経由で薬物を渡す必要がある。 |
---|---|
ラボ技術者用テーブル | 従業員をセットすると設備のクエリ数が2倍になる。(普段20の設備は40に) ただしその代償として毎日30,000Bを払わなければならない。 クエリ数が増えるということは「こまめに覗かなくても済む」ということなので、 遠く離れたアジトで生産している場合に配置すると便利。 逆に普段暮らしているメインアジトでは費用対効果が割に合わないので置かない方が良い。 ちなみにラボ技術者を設定できるのはアジト1つにつき1人まで。 ラボ技術者用テーブル自体は複数置けてしまうので注意。 また、技術者を解除するにはアジト内のすべての設備のクエリをからっぽにする必要がある。 |
ブローカーデスク |
従業員をセットするとディストリビューター(配達員)にすることができる。 配達員に売人を割り当てると、薬物の供給と売上の回収を自動で行ってくれる。 (そのアジトの素材保管庫に入っている薬物を使用) スラブ湾のキラ(Kira)と取引できるようになるとアンロック? ラボ技術者と同様に設定できるのはアジト1つにつき1人まで。 5人以上割り当てると販売速度にペナルティがかかるので気になるなら別にアジトを用意する必要がある。 あぶれる売人が1人程度なら任せてしまった方が楽。 アップデートで「配達員」から「ブローカー」に変わった。 |
その他
衣装棚(衣類用) | 衣装コレクション(衣装板の倉庫)にアクセスできる。 着替えが必要になるのは①装備耐久が尽きた時、②商談へ向かう時あたりなので、 メインとなるアジトには設置しておいた方が便利。 ちなみにどのアジトからアクセスしても中身は共有。 |
---|---|
ベッド | 夜間にベッドのF長押しメニューから寝ると翌8;00まで時間を進めることができる。(昼間は眠れない) 指名手配タイマー中に寝た場合、スキップした時間の半分だけ進む? |
バックパック用ハンガー | F長押しメニューを使うと装備しているバックパックを壁にかけておくことができる。 バックパックは装備しているとSWAGが減少するので商談前に引っ掛けると良い。 リュックで増えた分のクイックスロットにセットしてあるツールはその場に落とすので注意。 【配達用リュック】薬物 【強盗用リュック】バール、ワイヤーカッター、ボルトカッター、ピッキングツール のようにリュックを使い分けると無駄がない。 ちなみにフックにかけたリュックはFキーで中身を見ることができるので通常収納のように使うのもあり。 |
留守録付き電話機 | 電話回線のあるアジトでのみ使用可能。 留守番電話を確認したり、有力者との商談取り付けに使う。 これもメインアジトにあると良い。 |
Wall telephone with message recorder |
機能自体は留守録付き電話機と同等、ただしこちらは壁に設置できるので場所を取らない。 |
上司用机 | ランツォのアジトにある机。 調べると各勢力との関係や薬物相場が確認できる他、ゲームバランスカスタマイズも可能。 それらの機能が不要であればわざわざ設置する必要はない。(でかくて邪魔) |
Retro Radio | ONにしておくとランダムで曲が再生される。 |
スラヴの隠し場所(小)(大) | アジトに設置すると時間経過で自動的に収入が得られる。 設置費用は高いものの以降はコストも手間もかからない。 クエストで結構な量を設置することになる。 |
家具アップグレード
- アップグレード対応した家具に取り付けて性能をアップさせるもの。
対象家具はF長押しでメニューを開くとアップグレード項目がある。2024/8/16現在、アジトからの購入に対応していないので見かけたら購入しておくと手間が少ない。
2024/9/6のアップデートによりアジトから購入できるようになった。
ドアロック | アジト出入口のドアに取り付けるとセキュリティが上昇。 |
---|---|
大きなドアロック | 同上、効果値が高い。 |
窓のシャッター | 窓に取り付けるとセキュリティが上昇するほか、可視性を下げて手榴弾もブロックする。 手榴弾投げ込まれたことがないので詳細不明。 |
設備
- 設備は基本的に現地に赴いて購入するしかないのでちょっと不便。
ある程度進んで器具販売店がアンロックされるとそこだけ家具モードから購入可能。 - 基本的に設備は屋内にしか置けないが、一部の設備は屋外にも置くことができる。
(2024/08/19現在、屋内用と屋外用が分かれているのではなく、「屋外対応している設備もある」という状態)
育苗
育苗箱 | T2 | 屋内、卓上設置。 種を苗に育てることができる。 苗は雌株・雄株どちらに生育するかはランダムで不安定ではあるものの、 種が自給自足できるので大麻栽培に肥料・水代しかかからなくなる。 |
---|
栽培
栽培室 | T1 | 屋内、床設置。 低コストで大麻栽培するならコレ。 ただし種から育てることしかできない。 |
---|---|---|
植物ラック | T2 | 屋内、床設置。 これ単品では栽培できず、パーツを買い足す必要がある。 「紫外線電球(大)」、「植木鉢」、「水耕栽培用の要素」の3つ。 クラフト可能なレシピは以下の3種類。 ①種→大麻:種を消費して大麻を収穫 ②雌株→大麻:苗木を消費してより多くの大麻を収穫 ③雄株→大麻+種:苗木を消費して大麻少々と種を収穫 育苗ができないと栽培室とほぼ変わらない。 |
栽培(屋外)
屋外用鉢植箱 | T2 | 屋外、床設置。 大麻サティバ、ケシはこれでしか栽培できない。 |
---|
- 「スラヴ湾」または「La Colina~」の「ゲットーの器具店」等で購入可能。
乾燥(植物)
- 乾燥設備ではあるものの大麻等にしか使えない。
屋外用乾燥ラック | T2 | 屋外、地面設置。 視認性が高いものの、作業速度それなりで損失も出ない。 屋外用なので土地さえあれば場所を取らないのも便利。 さらにクエリが250あるので大量生産に向く。 |
---|---|---|
ハイブリッド乾燥機 | T2 | 屋内、天井設置。 初期アジトで大麻を乾燥させたアレ。 屋内で視認性が低い上に性能がピカイチ。 天井から吊るすタイプなのでレイアウトの自由もききやすい。 さらに「扇風機」を取り付けることで速度アップ。 |
乾燥
- メタンフェタミン等を乾燥させる場合はこちら。
乾燥ラック | T1 | 屋内、卓上設置。 視認性が低いものの作業は遅いし損失も出る(目減りする)ので微妙。 さらにテーブルの上に設置する関係上、場所も取る。 ただし植物と薬品の乾燥どちらにも対応している。 |
---|---|---|
大型乾燥テーブル | T2 | 屋内、床設置。 薬品しか乾燥できない。 高級な上にめちゃくちゃ場所を取るし電力消費もヤバくてメタンでロスも出る。 ただしクエリ200。 |
実験室用オーブン | T3 | 薬品しか乾燥できない代わりに作成速度が速い。 |
加熱
電気圧力釜 | T2 | アンフェタミン塩の作成や、塩からアンフェタミン等の精製ができる。 消費電力脅威の2,000W。 作業速度はコンロよりも速い。 |
---|---|---|
実験用高圧蒸気滅菌器 | T2 | 電気圧力釜よりも消費電力が低く、作業時間も短い、さらにクエリも60。 余裕があれば電気圧力釜から乗り換えたい。 |
冷却
- メタンフェタミンの作成に必要なエフェドリン化合物の作成に使用。
実験室用氷槽 | T4 | 恒温水槽と違って冷却機能しかない代わりに消費電力が半分で済む。 |
---|
加熱&調理
オーブン付きキッチン用コンロ | T1 | 加熱設備としては他に劣るものの、クッキーの作成はこれでしかできない。 ちなみにこれ単体では利用できず、調理鍋を雑貨店等で購入してセットする必要がある |
---|
加熱&冷却
- アンフェタミン塩からアンフェタミンの精製や、各種化合物の加工が可能。
メタンフェタミンを作るにはこの設備が必須。
実験室用恒温水槽 | T3 | どっちもできて便利。 |
---|
粉砕
2024/06/26現在、おそらくバグにより乳鉢とコーヒーグラインダーが設置できない。- 様々なものを粉砕して粉末状にし、粉末薬物に混ぜることができる。
迫撃砲 | T1 | おそらくすり鉢または乳鉢の誤訳。 安価な粉砕手段。 |
---|---|---|
コーヒーグラインダー | T2 | 120W電気を消費する代わりに迫撃砲よりも速度が速い。 |
マイクロファイングラインダー | T3 | 高価なだけあって迅速に粉砕できクエリも30と多い。 ただし消費電力は800W。 |
アナリティカル・グラインダー | T4 | マイクロ~と比べて消費電力が200Wに減った代わりにクエリ15。 |
抽出
- 様々なアイテムを各種成分に分離することができる。
- 酢から酢酸を作成。
デフォルトのレシピは水ばかりできる。
群島の西にある家具店前の倉庫に強盗に入ると机に酢酸が多めにできるレシピがある。 - チョコレートバーやココアからフェネチルアミンを作成。
基本的に店で買って抽出すると高くつくのでMarcusに在庫がない場合の手段? - 咳止めシロップ、イチイの枝からエフェドリンを作成。
ジャングルのメタンフェタミン販売店の奥の机を調べるとレシピ追加?
咳止めシロップは医療ポイントのチェストから盗めることがある。
化学物質用テーブル | T2 | 屋内、床設置。 場所を取るというデメリットの代わりに省エネでクエリも90あり隠し場所も増える。 高ティアのレシピを入手するまではこちらで十分。 |
---|---|---|
実験室用遠心分離機 | T3 | 屋内、机上。 消費電力が150Wと高い上にクエリも少ないが省スペースで可視性も低い。 |
実験室用オービタルシェイカー | T4 | 屋内、机上。 遠心分離機の上位互換? 値段は高いが相応の性能を持つ、クエリも50。 |
混合
- 混合設備は習得したレシピの他にカスタムミックスを作ることもできる。
キッチン用ミキサー | T2 | 安価で混合できるもののロスが出るので早めに乗り換えたい。 |
---|---|---|
磁力誘導撹拌機 | T3 | 高額ではあるものの、省エネな上にロスも出ないキッチン用ミキサーの上位互換。 |
カスタムミックス
- ※注意 2024/08/16現在、挙動がバグまみれなのであまりおすすめできない
- 薬物に別の薬物・素材を混ぜてかさ増ししてぼったくるシステム。
ただし各地の有力者には通用せず、DIYレシピにも使えない。 - 手順:
- 混合設備にアクセスして中央付近の「+Create new mix」を選択。
- 「Enter mix name」に作成するミックスの名前を入力。
- 「Sold as」の「-Select-」を選び、カスタムミックスをどの薬物として販売したいかをを選択。
- 右下の「+Add ingredient」を選び、追加する薬物や素材を選択。 ※必要なだけ繰り返す
- 各混ぜものの割合を右のスライドバーを動かして調節。
- 「確認」を押すとカスタムミックスのレシピが登録される。 ※削除方法不明
- カスタムレシピを作ったらあとは普通のレシピ同様に作成するだけ。
- 以下、2024/08/16現在の情報。
- DDS1では成分によるオーバードーズや品質による評判の低下があったが、
おそらくDDS2のカスタムミックスは現状デメリットがない。 - アジトの素材保管庫にカスタムミックスを入れておくと売人はそれを本物より優先的に売る。
ただし素材保管庫に本物が入っていない場合は「商品がない」エラーが出る? - そこらの野良顧客に渡しても普通に受け取ってくれる。(代金ももらえる)
- 一度登録したレシピは削除できない。
- 一度お気に入り登録したレシピはお気に入り解除できない。
- 一度製作開始するとキャンセルできない。
- クエリ上限はあるもののカスタムレシピの作成は複数登録するとすべて同時に進行する。
例えばクエリ上限60の設備でカスタムレシピ60回を「作る」した後、さらに60回「作る」と60回と60回が同時に作成されていく。
- DDS1では成分によるオーバードーズや品質による評判の低下があったが、
浸漬
- アンフェタミン塩や柔らかいコカの葉等の作成に使用。
小型発酵槽 | T2 | 屋内、机上。 電力も消費せず場所も取らない代わりにクエリが20しかない。 |
---|---|---|
自家製浸漬桶 | T2 | 屋外、床設置。 屋外用のはずなのになぜか屋内にも置ける? 可視性が大きく上がる代わりにクエリが200まで設定可能。 大量生産するのであればこまめにチェックしなくて済むので楽。 |
実験室用浸漬桶 | T3 | 屋内、床設置。 べらぼうに値段が高い代わりに作業速度が速く省スペースでクエリも90ある。 ただし場所さえあれば自家製の方が安上がり。 |
混合・浸漬
- 液体肥料や柔らかいコカの葉等の作成に使用。
バケツ | T1 | 安くて手軽に液体肥料を作成できるのが売り。 一応柔らかいコカの葉の作成にも使えるけどロスが出るので勿体ない。 |
---|---|---|
古い樽 | T1 | バケツと大差ない性能、可視性が大きく上がる代わりにクエリは2倍。 こちらも液体肥料に使う程度。 |
その他
実験室用トレイ | 屋内、卓上。 アイテムの開梱や薬物の梱包等に使用。 大抵のアジトに1つは設置することになるが逆に言えば各アジトに1つだけあれば良い。 というかそもそもアジト1つにつき1つまでしか置けない。 |
---|
アップグレード
LED電球(小) | 栽培室用のパーツ。 取り付けることで生産量アップ+消費電力ダウン。 |
---|---|
紫外線電球(大) | 植物用ラックの稼働に必要なパーツ。 これを取り付けないと使用できない。 |
植木鉢 | 同上 |
水耕栽培用の要素 | 同上 |
LED電球(大) | 植物用ラックの紫外線電球(大)の代わりに取り付けられるパーツ。 生産量アップ+消費電力ダウン。 |
薬物
大麻(マリファナ)
複数種類があるものの、どちらもマリファナとして扱われる。
インディカ | 最初に取り扱うことになる大麻。 屋内栽培なので可視性が低い代わりに電力を消費する。 |
---|---|
サティバ | ストーリーをある程度進めると栽培可能になる大麻。 屋外栽培なので可視性が高く、成長にかかる時間もインディカの1.5倍。 ただし電力を必要とせず、大麻の生産量がインディカのほぼ2倍。 |
大麻インディカ
- 必要なもの
① | インディカの種 |
② | 肥料 |
③ | 水 |
- 栽培方法
- 【任意】育苗箱でインディカの種と肥料から◯株のインディカの苗木を育てる。
(雄株と雌株のどちらになるかはランダム) - 栽培設備で「インディカの種+肥料+水」、
もしくは「◯株のインディカの苗木+肥料+水」で栽培する。 - インディカの花を収穫したら乾燥設備でインディカ大麻にする。
大麻サティバ
- ストーリーが進むと開放される大麻。
- 必要なもの
① | サティバの種 |
② | 肥料 |
③ | 水 |
他 | 庭かベランダ、バルコニーのような場所のあるアジト(屋外栽培のため) |
- 栽培方法
- 【任意】育苗箱でサティバの種と肥料から◯株のサティバの苗木を育てる。
(雄株と雌株のどちらになるかはランダム) - 栽培設備(屋外)で「サティバの種+肥料+水」、
もしくは「◯株のサティバの苗木+肥料+水」で栽培する。 - サティバの花を収穫したら乾燥設備でサティバ大麻にする。
アンフェタミン
- 必要なもの(②ABCは任意)
① | フェネチルアミン | ・初期アジトのMarcusから買える。 ・チョコレートバー、カカオから抽出可能。 (Large phenylethytamine warehouseでレシピ入手) |
②A | 酢酸 | ・Marcus他から購入。 ・酢から抽出可能。 |
②B | アセトン | ・各商店で購入 ・群島の「工業プラント」等で強盗 |
②C | 水酸化カリウム(KOH) | ・チョコレートバーから抽出可能。 (Large phenylethytamine warehouseでレシピ入手) |
③ | エタノール | 各商店で購入。 |
- 作り方
- 小型発酵槽またはオーブン付きキッチン用コンロで「フェネチルアミン+②ABC」からアンフェタミン塩を作る。
- アンフェタミン塩を加熱設備でアンフェタミンにする。
- 素材調達
アンフェタミンを作る上で一番のネックになるのがフェネチルアミンの調達。
基本的にはMarcusから買うのが手っ取り早い。
塩のレシピは3種あるけどアセトンが一番楽。酢酸は酢から作れるけど水がダダあまりになって邪魔。
水道のないアジトで水を使う予定があるならあり。
メタンフェタミン
- ストーリーを進め、さらにだいぶややこしいことをしないと作れない。
- プレイしているとそのうち「密造酒業者を探す」というタスクが始まり、
「エタノール」という単語を質問できるようになる。 - ペドロ(Pedro)の評価が一定以上?になるとJungleエリアのディエゴ(Diego)と会話できるようになる。
- ディエゴ、隣の家の男、金物屋、酒場のマスターにそれぞれ「エタノール」について聞くとガブリエル(Gabriel)に行き着く。
- 条件を満たした状態でガブリエルと会話すると取引できるようになり、「メタンフェタミン」について聞ける。
- 69,000B要求されるので渡すと「飲んだくれの男が警備している」的な話が聞ける。
- ガブリエルの店から西にある倉庫前に行き、警備の男に近づいて会話するとビール6パックを要求される。
(おそらく6本の誤訳) - (付近の雑貨店でちょうど6本売っている)ビール6本を渡すと倉庫の鍵を開けてくれる。
- 倉庫の棚にある積み重なった本を調べるとメタンフェタミンのレシピアンロック。
また、倉庫内の白い蓋の青い箱を開けると中に材料が入っている。
(ただしロックされているのでピッキングツールが必要、かつ評判の低下あり)
- 必要なもの
1 | エフェドリン | ・ジャングルのメタンフェタミン販売店で購入。 ・Paraiso~の薬局で購入。 ・Dueno~の薬局で購入。 ・咳止めシロップやイチイの枝から作成。(レシピ必須?) |
2A | アンモニア | ・各地の雑貨店、ミニマーケット等で購入。 |
2B | ソーダ | ・雑貨店で購入。 ・エフェドリンのついでに咳止めシロップから作成。 |
3 | エフェドリン化合物 | 1+2で作成。 |
4A | ヨウ化水素酸(HI) | メタンフェタミン販売店で購入。 |
4B | アセトン | 商店等で購入可能。 |
5 | メタンフェタミン化合物 | 3+4で作成。 |
- 手順
- 化学物質用テーブルで咳止めシロップやイチイの枝からエフェドリンを作成。
- 冷却設備でエフェドリン+アンモニア(またはソーダ)からエフェドリン化合物を作成。
- 加熱設備でエフェドリン化合物+ヨウ化水素酸(またはアセトン)からメタンフェタミン化合物を作る。
- 乾燥設備でメタンフェタミン化合物からメタンフェタミンを作成。
アヘン
- ストーリーを進めていくと自分で生成できるようになる薬物。
レシピがアンロックされるまでは業者から購入するしかない。
- 必要なもの
1 | ケシの実 | ・The Baker、他雑貨店等で購入 ・ポピーの頭(若い)をDIYテーブルで加工 |
2 | ポピーの頭(若い) | ・自分で栽培 ・自生しているものを採取 |
3 | ケシの汁 | ・ポピーの頭(若い)を加熱または抽出 ・ケシの実+水を加熱 |
- 手順
- 屋外用鉢植箱でケシの実+肥料+水でポピーの頭(若い)を栽培。
もしくは自生しているポピーの頭(若い)を採取 - 抽出設備または加熱設備でポピーの頭(若い)からケシの汁を抽出。
もしくは加熱設備でケシの実+水でも抽出可能。 - 加熱設備でケシの汁からアヘンを作成。
ケシの種から直接汁を作ることができるものの、種20でポピー25(汁250)が栽培できるのに対し、種10で汁6なので大損。
ポピーは西地方へ行くとわりとそこらに生えている(赤っぽい群生した花)ので採取でもわりと量が稼げたりする。
ポピーは西地方へ行くとわりとそこらに生えている(赤っぽい群生した花)ので採取でもわりと量が稼げたりする。
コカイン
- クエストを進めていくと作れるようになる薬物。
- コカインペーストの作成はアンモニアでもソーダでもできるがソーダの場合柔らかいコカの葉の消費が増える。
- 必要なもの
1 | 液体肥料 | ・液体混合設備で作成、肥料or合成肥料+水。 |
コカの葉 | ・ | |
ガソリン | ・店で買う | |
2 | 柔らかいコカの葉 | ・液体混合設備で作成、コカの葉+液体肥料+ガソリン。 |
(A) アンモニア | ・店で買う等 | |
(B) ソーダ | ・店で買う等 | |
3 | コカインペースト | ・加熱設備で作成、柔らかいコカの葉+アンモニアorソーダ。 |
- 手順
- 液体混合設備で肥料+水、もしくは合成肥料+水から液体肥料を作成。
- 液体混合設備でコカの葉+液体肥料+ガソリンから柔らかいコカの葉を作成。
- 加熱設備で柔らかいコカの葉+アンモニアorソーダからコカインペーストを作成。
- 乾燥設備でコカインペーストからコカインを作成。
マジックマッシュルーム
- 2024/9/6のアップデートで追加された薬物。
- 必要なもの
1 | シロシビンマッシュルーム(汚れた) | ・ヘビのいる草むら付近で「マッシュルーム」を採取。 |
1 | シロシビンマッシュルーム(きれい) | ・「汚れた」を加熱する。 |
- 手順
- 自生しているマッシュルームを採取。
茶色いキノコが群生している見た目。
ヘビに噛まれる背の高い草むらによく生えている。
コカインラボの北あたりが見つけやすい。 - 加熱設備でシロシビンマッシュルーム(汚れた)からシロシビンマッシュルーム(きれい)を作成。
- 植物乾燥設備でシロシビンマッシュルーム(きれい)からマジックマッシュルームを作成。
※2の工程をスキップして汚れたまま乾燥させることもできるが、その場合は半分しかできない。
汚れた場合は5本で1g、きれいな場合は5本で2g
汚れた場合は5本で1g、きれいな場合は5本で2g
DIY薬物 ※特殊顧客用
モルヒネ、モルヒネパッケージ
- サブクエスト?で作れるようになる薬物。
- 必要なもの
1 | アヘン | ・栽培等 |
メタノール | ・雑貨店で購入等 | |
2 | アヘン化合物 | ・粉末混合設備で作成 |
酢酸 | ・Marcusから購入等 | |
3 | モルヒネの残留物 | ・加熱設備で作成 |
アンモニア | ・盗んだり | |
4 | モルヒネの塊 | ・粉末混合設備で作成 |
エタノール | ・買ったり | |
5 | 空のラベル付き医療用小瓶 | ・パライソ半島の薬局Lv1で購入可能 ※空のラベル付き医療箱も買える ・Dueno del Marの薬局のチェストから盗む ※ピッキングツール必須 |
- 手順
- 粉末混合設備でアヘン+メタノールからアヘン化合物を作成。
- 加熱設備でアヘン化合物+酢酸からモルヒネの残留物を作成。
- 粉末混合設備でモルヒネの残留物+アンモニアからモルヒネの塊を作成。
- 加熱設備でモルヒネの塊+エタノールからモルヒネを作成。
- DIYテーブルで空のラベル付き医療用小瓶+モルヒネからモルヒネの小瓶を作成。
- モルヒネパッケージ
DIYテーブルでモルヒネ50本と空のラベル付き医療箱で作成。
同じくDIYテーブルにてパッケージからモルヒネに戻すことも可能。
同じくDIYテーブルにてパッケージからモルヒネに戻すことも可能。
ハッシュ(ハシシ)
2024/9/6のアップデートで実装された薬物。
- 必要なもの
1 | インディカの花 またはサティバの花 ※乾燥させる前 |
・栽培等 |
1 | 大麻パウダー | ・花を粉砕 |
1 | カンビナスの塊 | ・大麻パウダーから作成 |
- 手順
- 粉砕設備で◯◯の花から大麻パウダーを作成。
- DIYテーブルで大麻パウダーからカンビナスの塊を作成。
- 加熱設備でカンビナスの塊からハシシを作成。
薬物売買
顧客への販売
開梱
- 最初は自分で薬物を作成することができないため、購入してきた薬物を開梱して素材保管庫に追加する必要がある。
「科学実験用トレイ」を調べて下部の開梱欄に薬物をドラッグ&ドロップで開梱できる。
梱包
- 「科学実験用トレイ」を調べて「梱包」のところにある「+」をクリックし、「NEW PACKAGE」で「DRUGS」を選択。
さらに「-素材を選択-」から「薬物名」を選択。
配達予定時刻になっている場合は左側に今梱包すべきリストが並んでいるので、「1パックあたりのグラム数」と「数量」をテキスト入力して「梱包して運ぶ」を選ぶ。 - この時梱包材を消費するので手持ちまたはアジトの隠し場所に追加しておくこと。
- 梱包は1枠あたりのスタック数が異なる。
序盤は1gと2gで所持していれば大体の取引に応じられる。
- 梱包は1枠あたりのスタック数が異なる。
薬物 | 包装量 | 1枠上限 | 1枠重量 |
---|---|---|---|
大麻インディカ | 1g | x40 | 40g |
2g | x39 | 78g |
- また、梱包する重量に応じて必要な梱包材が変わるため、
普段1,2g運用している場合はストレッチフィルムとダクトテープはあまり数を確保する必要がない。
(アジト間の移動や有力者へ卸す時に使う)
- また、梱包する重量に応じて必要な梱包材が変わるため、
1g~30g | ビニール袋(1) |
---|---|
31g~250g | ストレッチフィルム(1) |
251g~1,000g | ストレッチフィルム(2)+ダクトテープ(1) |
配達
- 目的地マーカーのところへ行き、範囲内にいる取引相手を探してFキーで話しかける。
(大体腕時計を見て時間を気にしているか座り込んでいる、例外あり)
取引画面になったら左側の手持ち薬物を中央にドラッグ&ドロップで渡して「確認」ボタンで確定。
渡す薬物と総重量が合っていれば受け取ってもらえる。(3g注文は1g+2g、1gx3でも可)- ちなみに薬物は多めに渡すこともでき、注文量より1gでも多く渡すと評判の上昇にボーナスがかかる。
ただし代金は本来の注文分しかもらえないので、金で評判を買うようなもの。
- ちなみに薬物は多めに渡すこともでき、注文量より1gでも多く渡すと評判の上昇にボーナスがかかる。
- 配達予定時刻から3時間半(?)経過すると配達失敗となり評価が下がる。
販売時間
- 21:00以降は販売禁止時間?になって客からの注文が来なくなる。
- あくまで注文が来なくなるだけで、既に配達中のものは届けることができる。
顧客
- 顧客からの注文は電話にメールで届く。
連絡が来たらTabキー長押し、またはTabキーでメニューを開いて「電話」を開く。
注文にマウスカーソルを乗せてFキーを押すとスケジュール(何時以降なら配達できるか?)を設定可能。 - メールにマウスカーソルをあわせてFキーを長押しすると最短でスケジュールに突っ込む。
ちなみに最短とは言っても翌時になる。
(例えば8時に受けると9時配達予定、20時に受けた場合は翌日9時) - 顧客はスケジュールに設定した時間になるとフィールドに出現し、目的地マーカーが表示される。
在庫がある場合は即座にスケジュールし、準備が必要な場合は先送りすると良い。 - 顧客は注文から返事が遅れると評判にペナルティがかかるが、翌日に配達を予定したりしてもペナルティは(おそらく)ない。
- メッセージが届いてから一定時間経過毎にメッセージ上のゲージが減っていき、
緑で返事をすれば評判+、オレンジだと変化なし、赤だと評判が下がる。 - 有力者に薬物を卸して薬物需要を増やすと(?)新たな顧客が注文してくることがある。
潜在顧客
各地のパーティースポットで薬物を求めている人々。
通常の顧客と違って薬物を売ってもいいし無視しても良い。
その代わり通常の顧客よりも評判の上昇値が高い?
さっさと地域の評判を上げてしまいたい場合は薬物を持って行脚すると良い。
通常の顧客と違って薬物を売ってもいいし無視しても良い。
その代わり通常の顧客よりも評判の上昇値が高い?
さっさと地域の評判を上げてしまいたい場合は薬物を持って行脚すると良い。
特殊顧客
- 注文時のゲージが緑色の顧客は注文料が多かったりDIY薬物を要求してきたりする。
特殊な注文は売人に担当させていない時だけしか発生しない。
そのため特殊顧客は売人に任せず自分で注文を受けると良い。
逆に通常の薬物生産でいっぱいいっぱいになっている時は売人に任せてしまえば平和。モルヒネおじさんことDueno del MarのAmerican Colonelは時々要求量がキツい。
普段は売人に相手をさせて、その隙にモルヒネを量産してある程度たまったらフリーにすると平和。- 2024/9/6のアップデートにより、特殊顧客を任せた売人は薬物から自作して対応するようになった?
群島 | Jamal Thompson | ブラント |
---|---|---|
Callejon | Andres San Martin | アンプル瓶 |
Olivia Gomez Gomis | ・クッキー ・ブラント | |
ジャングル | Luca Gomez | メタンフェタミンの小瓶 |
スラヴ湾 | Martin Villegas | メタンフェタミンの小瓶 |
Ignacio Sabate | ||
Noah Verdugo | ||
Paraiso Peninsular | Erica Benitez | |
Moises Biel | アンプル瓶 | |
La Colina Sangrienta | Alma Hidalgo | アヘンパイプ |
Naomie Desrosiers | ハシシ | |
火山島 | Teo Coronel | |
Dueno del Mar | American Colonel | ・モルヒネの小瓶 ・モルヒネの箱 たまにモルヒネの箱x10とかいう無茶ぶりをしてくる。 その場合小額紙幣で440万B渡されるので所持枠がキツい。(22枠必要) |
Inigo Balderas | コカイン小瓶 | |
Bahia~ダウンタウン | Isabel Fidalgo |
従業員システム
- ストーリーを進めると従業員がアンロックされ、売人にすれば薬物売買を委託できるようになる。
- 従業員を獲得するには評判・悪名レベルを上げたり、有力者との商談で人材を紹介してもらう必要がある。
売人
- 売人に顧客を任せる方法は以下の通り。
- アジト内にある売人用の青いロッカーを調べ、控えの「従業員」を設定する。(初期アジトは作業台の横にある)
- その下にある(+)アイコンを押し、売人に取引させたいそのエリアの顧客を割り当てる。
- そのエリアにあるデッドドロップ(隠し場所)へ赴き、「売人」と「売人に渡したい薬物」を設定。
(デッドドロップはサーチ機能を使うとレーダー(ミニマップ)に白い点で表示される) - 受け渡しカウントダウンが完了すると売人に薬物が渡り、売人が顧客との取引を開始する。
- もし右上に赤いエラーメッセージが出た場合は大体売人の所持薬物が不足している。
- 売人の売上を回収するにはそのエリアのアジトに金庫を設置する必要がある。
設置後、青いロッカーから「金を届ける」を選ぶと少しして金庫に入金される。
売人に任せた場合は売上が15%減る。 - 売人には最大10人顧客を任せられるが、7人以上任せると販売ペースが落ちる。
ただし薬物の用意が追いつかなくなる可能性もあるので逆にペース落とした方が楽でもある。
靴がぶらさがっている場所
- フィールド上には時折ミニマップに「?マーク」が表示される場所がある。
(サーチをかけると青い人影が表示される)
そこでスペースキーを長押ししてそのエリアの売人を割り当てると、その売人の売上速度が20%上昇する。 - 靴に割り当てた売人の売上金は通常通りロッカーで配達を依頼する方法の他に、直接会いに行って受け取ることもできる。
「現金を受け取る」を選ぶと売上金全額を、「部品を受け取る」を選ぶと任意の金額を受け取ることができる。
おそらく「部品」は「一部」の誤訳。
ブローカー
- アジトにブローカー用テーブルを設置、従業員を配置するとブローカーとなる。
ブローカーは割り当てた売人に対して、アジトの素材保管庫にある薬物を自動で分配してくれる。
また、売上の回収も自動でやってくれる。
(メインストーリーを進行させるとアンロックされて設置可能になる) - ちなみにブローカーに売人を任せるには、売人がそのアジトから500m以内の「靴の場所」に配置されている必要がある。
売人とブローカーの関係
売人は「『担当させたい顧客と同じ地域にあるアジト』に設置されたロッカー」に配置する必要がある。
ブローカーは「『担当させたい売人が配置された靴の場所』から500m以内のアジト」に配置する必要がある。
つまり、売人は地域に縛られるものの、ブローカーは距離さえ届けばどの地域の売人を任せてもOK。
ブローカーは「『担当させたい売人が配置された靴の場所』から500m以内のアジト」に配置する必要がある。
つまり、売人は地域に縛られるものの、ブローカーは距離さえ届けばどの地域の売人を任せてもOK。
具体例をあげると、小さな島(最初のエリア)の顧客を任せられるのは貯蔵庫(初期拠点)のロッカーに配置した売人のみ。
ただし、群島のアジトに配置したブローカーにその世話を任せることが可能。
あるいは、火山島はファストトラベル地点がない上にどの物件も駐車場がないため交通の便が悪いので、
火山島のてきとうなアジトを買ってロッカーを設置して売人を配置・顧客の設定をした後、
La Colina~に買ったアジトにブローカーを配置し、その世話を任せるようにすると薬物供給が楽。
ただし、群島のアジトに配置したブローカーにその世話を任せることが可能。
あるいは、火山島はファストトラベル地点がない上にどの物件も駐車場がないため交通の便が悪いので、
火山島のてきとうなアジトを買ってロッカーを設置して売人を配置・顧客の設定をした後、
La Colina~に買ったアジトにブローカーを配置し、その世話を任せるようにすると薬物供給が楽。
ラボ技術者
アジトにラボ技術者用テーブルを設置し、従業員を配置するとラボ技術者となる。
ラボ技術者が配置されているアジトの設備は設定クエリ上限が2倍になるが、代わりに毎日30,000Bかかる。
とにかく設備をフル稼働させたい場合に便利。
ちなみに一度設定したラボ技術者を解任するにはアジト内の全設備のクエリを空にする必要がある。
ラボ技術者が配置されているアジトの設備は設定クエリ上限が2倍になるが、代わりに毎日30,000Bかかる。
とにかく設備をフル稼働させたい場合に便利。
ちなみに一度設定したラボ技術者を解任するにはアジト内の全設備のクエリを空にする必要がある。
有力者との取引
- ストーリーを進めると群島の有力者であるランツォと取引をすることになる。
ランツォに薬物を渡すとそれを代わりに売ってくれる。(ただし売上の何%かを手数料として取られる)
売上は口座に振り込まれる?
また、薬物を納めれば納めるほどその地域での薬物需要が高まる? - 有力者の薬物買取価格は各地域で異なるため、複数のエリアで有力者との取引が可能になった場合、
ランツォのアジト、あるいは自分のアジトに設置した上司用机で各地域の薬物価格を見て高いところに卸すと良い。 - 序盤は顧客との取引でいっぱいいっぱなものの、事業が軌道に乗って余り出した薬物を適度に処分するのに便利。
- 大麻とアンフェタミン以外の薬物は有力者に渡すまでその地域の顧客から注文されない?
なので量産体制が整っていない薬物は有力者に卸さないほうがよさそう。
注文顧客ではなくフィールドにいる顧客は関係なく要求する。
商談
- 有力者とつながりができると(?)電話で商談のアポを取ることができるようになる。
商談は一度行ってからしばらくすると再度できるようになる。 - 商談内容は主に「人材の紹介」と「有力者側の取り分の減少」で、服装、場所が商談の成功率に影響する?
おそらく装備のSWAGの高ければ高いほど成功率が上がる。
場所については不明。
危険行為
戦闘
- クイックスロットにセットしてある武器(バール等)を使って構える、
もしくは何もセットしていないスロットを使用すると拳を構える。 - マウス左クリックで武器を振る、右ボタン長押しでガード。
武器を振る、または敵の攻撃をガードするとスタミナが減少し行動できなくなる。
ガードし続けるとあっという間に追い詰められるので、敵に連続攻撃されないよう歩き回ると良い。 - 武器を振った際のスタミナ減少はおそらく武器の重量依存?
標識はそこらにあるのを引っこ抜くだけで入手できてリーチも長いるお手軽武器ではあるものの、
重量が重すぎるためすぐにスタミナ切れを起こすので基本的にあてにならない。
野盗・警察・軍人
野盗
- 時折フィールドに覆面・あるいは上半身裸の人が立っていることがあり、
近づくと(気づかれると)近寄ってきてカツアゲされることがある。 - また、道路上にある道幅が狭い場所(バリケード)を塞いでいることもある。
- 以下は絡まれた際の選択肢。
(1) 名乗る | 成功すると野盗が何もしてこない、 悪名レベルが高いと成功率が上がる? |
---|---|
(2) 金を渡す | 所持金を全て渡す。 |
(3) 抵抗する | 戦闘になる。 撃退してもいいしダッシュで逃げてもいい。 |
- 一番上の選択肢でスルーに成功すると悪名ポイントを獲得できる。
- 戦闘になって倒した場合は正当防衛にも関わらず評判が下がる。
警察
- ベージュ色の制服を着て2人1組で巡回している。
- こちらに気づくと職務質問をしてきて、薬物所持等がバレると逮捕される?
不審に思われると職務質問される。
この時しょっぴかれると所持している薬物と武器?が没収され連行される。
この時しょっぴかれると所持している薬物と武器?が没収され連行される。
- 以下は職務質問の選択肢。
(1) 誤魔化す | 成功すれば何もされない。 ただしバグなのか一度帰った後にキレて追いかけてくることがある。 |
---|---|
(2-1) 正直に話す | この選択肢を選んだ場合は次の質問へ移行。 |
(2-2) 賄賂を渡す | 表示されている金額を渡して見逃してもらう。 ただし同じく表示されている確率により失敗することもある。 |
(3) 抵抗する | 警察と戦闘になる。 |
軍人
- 灰色の制服を着て2人1組で巡回している。警察との大きな違いはライトを照らしていること。
- 近づいても特に何かされるわけではないものの、ぶつかるほど接触すると選択肢が発生する。
(1) 謝罪する | 特に何もされない。 |
---|---|
(2) 罵倒する | 戦闘になる。 |
犯罪行為
- 薬物売買は警察の警戒度を上昇させるが評判は下げない(むしろ上がる)
- 解錠は何も盗まなくてもそれを行った時点で評判が下がり、ストリートクレジットが上がる。
- 窃盗は評判が下がりストーリークレジットが上がる。
ちなみに施錠されていないものでも同様。
(医療ポイントの薬物、そこらに設置されている標識、無造作に置いてある青い箱等) - 自家用車で各地域へファストトラベルするには移動先地域の評判Lv2以上が必要なので、
評判Lv3以上になるまでは一切の犯罪行為は控えた方が無難。
(ある程度評判が稼げていれば多少の犯罪行為ではファストトラベル権を失わない)
強盗
- 赤いドクロマークの倉庫等に不法侵入すると評判がドカっと下がる。
大抵の場合高額アイテムがあるので強盗するならできるだけ持ち帰った方が得。
(ただしその分評判は下がり、指名手配値も上昇する) - ちなみに強盗は夜間(21:00~6:00)しかできない。昼間に入ろうとしても「現在利用できません」表示。
- 基本的にどの場所もピッキングツールを消費しないと開けられないチェストが多いので十分に持っていくと良い。
- 群島
倉庫 | おそらく最初に発見する強盗ポイント。2番目の島に渡ってすぐの倉庫。 入るにはバールが必要。 左奥の青い箱(未施錠)に大量のアセトンと、少しの肥料が入っている。 手軽さのわりに見返りが大きい。 |
---|---|
聖具室 | 教会の裏手にある小さな建物。 中に入っても奥の扉は開けられないので無駄足。(クエスト専用?) |
大規模倉庫 (Callejon管轄?) |
群島の家具店の向かいにある倉庫(西側)。 入るにはバールが必要。 入ってすぐの部屋の机にレシピあり。 さらに棚の青い箱が雑貨箱(現金、水、金属部品、電気配線) 右奥の部屋は外からバールで入れるが中には何もない。 左側の部屋に入るにはバールが必要。 オレンジチェストにアセトン、酢酸、水酸化カリウム、エタノール等があっておいしい。 |
小さな倉庫 | 群島の家具店の向かいにある倉庫(東側)。 入るにはピッキングツールが必要。 青い箱1つ雑貨箱(現金等)だけ。 わざわざ盗みに入る必要がない。 |
- 北の島(Callejon管轄?)
小さな倉庫 | アヘン販売店の裏にある倉庫。 入るにはバールが必要。 アヘン屋の倉庫だけあってケシの種やポピーの頭、合成肥料等がたくさん。 |
---|---|
Large agricultural~ | 農民島の西にある大きな農業用倉庫。 裏口から入るにはボルトカッター、柵内側から入るにはピッキングツールが必要。 柵内から入った部屋、外から入った部屋どちらにも警報装置があるので解除カードがあると安心。 農業倉庫ということだけあって大量の肥料、合成肥料がある。 ただし肥料はめちゃくちゃ重量があるため盗むのが大変。 |
- Callejon
ショップストレージ | 雑貨店の裏にある倉庫。 入るにはピッキングツールが必要。 鍵のかかった青い箱と未施錠の青い箱がある。 片方には水、肥料等、もう片方には調理鍋、タバコ等があるがわざわざ盗むほどでもない。 |
---|
- ジャングル
Small Thieves' stash | 建物に入るにはボルトカッターが、奥の部屋に入るにはバールが必要。 1部屋目の青い箱は雑貨箱。 奥の部屋のタンスにはガソリン、換金アイテムが入っている。 素材の調達というより小遣い稼ぎ用。 ちなみにタンスの前の木箱の上に現金(小額紙幣)が置いてあったりする。 |
---|
- パライソ半島
小さな倉庫 | 「建設用品店」のすぐ隣。 入口を開けるにはボルトカッターが必要。 カードキーがないと一定時間後に警報が鳴るが、入ってすぐ左奥のチェストしか調べる場所がない。 そのため盗んで即離脱すれば問題ないかも。 薬品類が盗めるけど量も種類も微妙。わざわざ強盗する必要はないかも |
---|---|
Large pheny~ | 入口を開けるにはボルトカッターが必要。 入ってすぐ警報装置があるのでカードキーがあると良い。 通路のチェストは雑貨箱、右奥の部屋も同様。 左の部屋が本命でレシピの他、3つのチェストあり。 フェネチルアミン、アセトン、アンモニア等。 アンフェタミン他薬物の素材が盗める。 |
小さな倉庫 | 「Bogdan~」の向かい側。 入るにはワイヤーカッターが必要。 アイテムがショボいので盗みに入る必要なし。 とあるクエストで来ることになる。 |
- Dueno del Mar
Pharmacist's stash | 薬局の奥にある小部屋。 鍵のかかったオレンジチェストがあり、中には医療品が入っている。 モルヒネ作成に必要な空のラベル付き医療用小瓶、空のラベル付き医療箱が入っていることも。 |
---|---|
小さな倉庫 | 市役所の右下にある倉庫。(アイコン表示なし) 入るにはボルトカッターが必要。 入ってすぐ警報装置があるので解除カードがあれば解除可能。 基本的には雑貨箱しかないが、ラジオ電子部品が盗めるので結構重要。 ちなみに一番奥の棚の下に隠れているオレンジチェストには合成肥料やアセトンも。 |
小さな倉庫 | 市役所の左下あたり、低地にある倉庫。(ミニマップにのみアイコン表示あり) 入るにはボルトカッターが必要。 入ってすぐ警報装置があるので解除カードがあれば解除可能。 中には何もないので入る価値なし。(クエストで用事がある?) |
(軍事キャンプ) | 昼間OK。 コカインラボの南にある金網を超えたところにあるテント2つ。(アイコン表示なし) 鍵のかかったオレンジチェストには医療品や食料品等が入っている。 医療品や食料のパッケージは後々必要になるので盗めるなら盗んでおきたい。 |
(軍事倉庫) | 昼間OK。 ↑からさらに坂道を下ったところにある大きな倉庫。 マップにもレーダーにもアイコン表示なし。 入るにはボルトカッターが必要。 最初の部屋にはミリタリー装備の入った雑貨箱や、 軍事ナビゲーションコントローラーや爆薬パケットがある。 奥の部屋へ入るにはバールが必要。 奥の部屋にはラジオ電子部品や即席爆弾の部品等。 とにかく鍵のかかったチェストが多いのでロックピック大量持ち込み推奨。 ここで盗むとDueno del Marの評判がゴリゴリ低下するので注意。 |
大規模倉庫 | Dueno del Mar - North バス停前の倉庫。 入るにはボルトカッターが必要。 道路側から入っても何もない部屋にしか入れない。 裏から入った部屋にも何もないし、バールで入る左の部屋にも何もない。 入る価値なし。 |
- Bahia de Oro スラム街
大規模倉庫 | 北の港のバス停北にある大規模倉庫(東側)。 扉を開けるにはバールが必要。 表から入った部屋、裏から入った1,2部屋のいずれにもラジオ電子部品がある。 あからさまなメインクエスト用の強盗物件。 |
---|---|
大規模倉庫 | 北の港のバス停北にある大規模倉庫(西側)。 ↑に同じ。ただしこちらには雑貨箱もある? |
- Bahia de Oro ダウンタウン
小さな倉庫 | 商店街から北東に坂を上がったところにある倉庫。 入るにはボルトカッターが必要。 警報装置はあるものの、倉庫の隣のガレージに入らない限り問題ない? 一応倉庫内に警報解除端末らしきものはあるが調べられないので無意味。 戦闘用食料品やその素材、ラジオ電子部品等がある。 |
---|---|
小さな倉庫 | Maximo Kebabと金物店の裏にある小さな倉庫。 入るにはボルトカッターが必要。 この倉庫は解除できない警報装置があるので盗みに入る場合は迅速に。 一応すべてのチェストが未施錠なのでそこは楽。 戦闘用食料品やその素材(チョコレートバー、塩、小麦粉等)がある。 戦闘用食料品を用意しなければならなくなった時に便利。 |
大規模倉庫 | Bahia de Oro ダウンタウンの南西の浜辺にある倉庫。 表も裏も入るにはバールが必要。 ただし表から入っても何もない。 裏から入ると最初の部屋に雑貨箱。 左の部屋に入るにもバールが必要。 アセトン、メタノール、酢酸、ヨウ化水素酸、戦闘食料品、ラジオ電子部品等。 |
注目人物、容疑者、指名手配
- 薬物を売買したり犯罪行為を続けていると画面上部に表示が出る。
表示が赤くなるほどアジトへの襲撃の発生率が上がる? - アップデートで日本語表示になった。
- SUSPECTとWANTEDはカウントダウン中に再犯するとカウントやり直し。
PERSON OF INTEREST/注目人物
画面上部に黄色い表示、15分?継続。
犯罪行為に手を出すとなったりする。SUSPECT/容疑者
オレンジ色の表示、25分継続。
窃盗等を行うとなる?
犯罪行為を繰り返しているとWANTEDに悪化する。WANTED/指名手配
赤い表示、30分継続
SUSPECT中にさらに犯罪行為を続けているとこの状態になる。
高確率で襲撃イベントが発生する?
また、警官や軍人がこちらを見つけると襲ってくるようになる。
ファストトラベルの暗転中に殴られて死ぬこともあるのでだいぶ危険。
ファストトラベルの暗転中に殴られて死ぬこともあるのでだいぶ危険。
襲撃(レイド)
容疑者や指名手配等、警戒度が上がっている状態でアジトにいると発生することがある。
不穏なBGMが流れ始め、徐々にヘリの音が近づいてくるような演出が始まる。
そのままアジトにいると踏み込まれて薬物全没収+逮捕?
ヘリが来る前にアジトから離れれば逃げることはできるものの、その場合アジト内の薬物は根こそぎ奪われる。
襲撃を察知したらドラッグを持てるだけ持って逃げるのが正解。
不穏なBGMが流れ始め、徐々にヘリの音が近づいてくるような演出が始まる。
そのままアジトにいると踏み込まれて薬物全没収+逮捕?
ヘリが来る前にアジトから離れれば逃げることはできるものの、その場合アジト内の薬物は根こそぎ奪われる。
襲撃を察知したらドラッグを持てるだけ持って逃げるのが正解。
薬物保管庫の「ドラッグ」に分類されるものだけでなく、「アンプル瓶」などの加工物も忘れずに。
逮捕
警察、または軍人に倒されると付近の駐在所へ送られて武器と薬物をすべて取り上げられる。
さらにその時点で自動セーブされるのでやりなおしたい場合は1日前のバックアップから。
(タイトル画面からコンティニューする際にバックアプデータを選べる)
さらにその時点で自動セーブされるのでやりなおしたい場合は1日前のバックアップから。
(タイトル画面からコンティニューする際にバックアプデータを選べる)
強制収容キャンプ
- メインクエストを進めていくと一度は入ることになるキャンプ。
※正規の手順で入場する前にうっかり入り込むと脱出不可能になる - 刑務作業をこなして労働カードを一定数集め、
キャンプ入口テントにいる警備員に話しかけて釈放を望むと罰金と引き換えに解放される。 - 逆に、コカインラボから東にある小屋にいるSkylerに話しかけて金を渡すとキャンプに入れてもらうこともできる。
- 洗濯
- そこらにある脱衣カゴのようなものを調べると汚れた囚人服を見つける。
- ランドリーへ行き、青いバレルに入っているパケットの洗濯用洗剤を実験室用トレイで開梱する。
- 洗濯機を調べて清潔な刑務所の制服を作成。
- ランドリーマンに渡すと労働カードがもらえる。
- 調理
- キッチンの棚にある小麦粉の袋、塩の袋、酵母のパケットを取り出し、実験用トレイで開梱。
- DIYテーブル(ミキサーが乗っている)で''パン生地'を作成。
- オーブン付きキッチン用コンロでパンを作成。
- コックにパンを渡すと労働カードがもらえる。
ネタバレ・バグ等
Fatal Errorで頻繁にクラッシュする
原因はよくわからないけどたまに頻発する。
SteamのライブラリからDrug Dealer Simulator 2を右クリックして「プロパティ」の「一般」で、
一番下の「上級ユーザーは~」のところに「-dx11」と入力しておくとDirectX11版で起動するようになって安定するらしい?
SteamのライブラリからDrug Dealer Simulator 2を右クリックして「プロパティ」の「一般」で、
一番下の「上級ユーザーは~」のところに「-dx11」と入力しておくとDirectX11版で起動するようになって安定するらしい?
行方不明の店主の居場所
メインストーリーで強盗に入ることになる場所に捕まっている。(近づくと声がする)
Bogdan the mechanicの向かいの強盗。
Bogdan the mechanicの向かいの強盗。
「密造酒製造者にメタンフェタミンについて話す」がいつまでも消えない
アップデートで修正された模様。
アップデート後に再度話しかけて金を渡せば話が進む。
「(任意)ギャングのガスタンクを破壊する」で爆弾を設置できない ※修正済み?
ググった感じだと「指定地点にあるガソリンタンクに自家製爆弾か爆弾をFで調べて設置する」のが正解らしい。
ただ、正常に進行した場合はガソリンタンクが2つ(設置できるタンクとできないタンク)があるはずなのに、
設置できない方(元々その場にあるタンク)しか表示されないバグがあるようで、その場合はオプションタスクを達成することができない。
また、オプションを達成せずにメインタスク(ギャングの始末)を達成してしまうとオプションが残り続けてしまうらしい。
そのため現地を見に行って爆弾を設置可能なタンクがない場合はスルーしておいた方が良さそう。
ただ、正常に進行した場合はガソリンタンクが2つ(設置できるタンクとできないタンク)があるはずなのに、
設置できない方(元々その場にあるタンク)しか表示されないバグがあるようで、その場合はオプションタスクを達成することができない。
また、オプションを達成せずにメインタスク(ギャングの始末)を達成してしまうとオプションが残り続けてしまうらしい。
そのため現地を見に行って爆弾を設置可能なタンクがない場合はスルーしておいた方が良さそう。
2024/6/27のPatch #2で修正された模様。
Fixed a bug preventing completion finishing the optional task to blow up a gas tank at a bandits' hideout (no tank/unable to plant a bomb);
有力者を商談に呼び出したのに酒場にいない
- マップに有力者の居場所アイコンが出てる場合は酒場のどこかの席に見えない状態で座っているはず。
(4人を同じ酒場に呼び出したら1人姿が消えていた) - スラヴ湾のクラブに関しては入口周辺だけでなく2階のバルコニー?にも席があるので注意。
キラと橋についての話ができない
落ちた橋を見に行って「ブリッジ」という単語を獲得する必要がある。
(他にも条件あり?)
(他にも条件あり?)
Paraiso Penisularの有力者がどこにいるかわからない
南西の酒場「Perla de Costa」の掲示板を挟んだ向かい側の建物。
そこの右の方の部屋にいるAndreaに20万B渡すとParaisoでの取引が開放される。
そこの右の方の部屋にいるAndreaに20万B渡すとParaisoでの取引が開放される。
兄弟の行方
マーカーはほとんど関係ない。
雑貨店の店主に「JEAN BAPTISTE」について尋ねると「地元の洞窟に出入りしていた」という情報が得られる。
雑貨店の店主に「JEAN BAPTISTE」について尋ねると「地元の洞窟に出入りしていた」という情報が得られる。
洞窟の場所
マーカーから南西。
岩のどかしかた
バール(近くの木箱の上にある)を手に持って足を調べる。
(バールをクイックスロットにセットして、対応したキーを押す)
(バールをクイックスロットにセットして、対応したキーを押す)
ジャンが動かなくなった、引っかかった
一度どこかでセーブしてロードしなおすと最初の位置に再出現する。
ベニタのいる建物の1部屋目と2部屋目の間で詰まりやすい。
建物に入ったら自分は1部屋目の奥へ直進するとジャンが勝手にベニタのいるところまで移動する。
ベニタのいる建物の1部屋目と2部屋目の間で詰まりやすい。
建物に入ったら自分は1部屋目の奥へ直進するとジャンが勝手にベニタのいるところまで移動する。
火山島の顧客から注文を受けたけどその場所にいない
おそらく2024/9/6のアップデートにより修正された。
コカインの供給源
Texas Spirit Barでコカインについて質問すると進む。
「マルコを見つけろ」でマルコのいる場所
Work Campの医療ポイント横にある宿舎の角にいる。
ちなみに話しかける前にコカインラボを発見するとこのタスクは失敗になる。
ちなみに話しかける前にコカインラボを発見するとこのタスクは失敗になる。
「バイア・デ・オロへの別のアクセス方法を見つける」
パライソ半島のJanusz "The Traveler"
モルヒネのレシピ
ジャングルのDiego近所のメタンフェタミン販売店が10万Bで教えてくれる。
コカインラボが買えない
立ち入ると「0B」と表示されているけどコカインクエストを進めてLuca CereceroというNPCから400万で購入する必要がある。
また、条件を満たしてラボにLucaが出現していても彼が受け取るのは現金のみ。
口座の残高に400万以上あっても関係ないし、DIYテーブルでパッケージングした金も受け取ってくれない。
そのため高額紙幣なら10マス、小額紙幣なら20マスの空きが必要。
また、条件を満たしてラボにLucaが出現していても彼が受け取るのは現金のみ。
口座の残高に400万以上あっても関係ないし、DIYテーブルでパッケージングした金も受け取ってくれない。
そのため高額紙幣なら10マス、小額紙幣なら20マスの空きが必要。
ちなみに購入費の中にラボ内の設備等も含まれているのでそう考えるとそこまでボッタでもない。
また、コカイン350g、コカインペースト500g、ガソリン1.6kgも素材保管庫に入っており、アジトの隠し場所にコカの葉も700枚ある。
さらにセキュリティがはちゃめちゃに高いのでわりと好き放題できる。
ただし、ここ(+近くの小屋)は購入してもファストトラベルの対象にならないため微妙に使い勝手が悪い。
もし有効活用するなら港湾警察署にファストトラベルしてそこから徒歩。
また、コカイン350g、コカインペースト500g、ガソリン1.6kgも素材保管庫に入っており、アジトの隠し場所にコカの葉も700枚ある。
さらにセキュリティがはちゃめちゃに高いのでわりと好き放題できる。
ただし、ここ(+近くの小屋)は購入してもファストトラベルの対象にならないため微妙に使い勝手が悪い。
もし有効活用するなら港湾警察署にファストトラベルしてそこから徒歩。
コカの葉の調達先
コカインラボを購入した後、ジャングルのDiegoから北西の浜辺の対面の浜辺にいるCoca Leaves Distributorから買える。
一度に700Bで一度に1,000枚。(レベルアップすると7,000枚に増えたりする)
ここの浜辺を行き来するためにボートを一艘置いておくと便利。
ちなみにDiego側の浜辺にあるコテージを買っても駐車場がないので結局Diegoから走ることになる。
一度に700Bで一度に1,000枚。(レベルアップすると7,000枚に増えたりする)
ここの浜辺を行き来するためにボートを一艘置いておくと便利。
ちなみにDiego側の浜辺にあるコテージを買っても駐車場がないので結局Diegoから走ることになる。
Paraiso~のJanusz(マップに紫アイコン表示あり)に50万Bを渡すとコカの葉の取り扱いが開始され、
その後21万Bでコカの葉を注文することができ、一定時間経過すると?、
Januszの港のコンテナ横に「麻袋が乗った木製パレット」のようなものが届き、その中に「コカの葉」が入っている。
ボッタすぎるのでおすすめできない。
50万Bをさらに支払うことで一度に届くコカの葉を増やすことができる?
その後21万Bでコカの葉を注文することができ、一定時間経過すると?、
Januszの港のコンテナ横に「麻袋が乗った木製パレット」のようなものが届き、その中に「コカの葉」が入っている。
ボッタすぎるのでおすすめできない。
50万Bをさらに支払うことで一度に届くコカの葉を増やすことができる?
ガレージを買ったのに何も置けない
Dueno del Marの市役所から左下の低地にあるガレージ。
2024/08/14現在、購入しても中に何も置けない。
また、ファストトラベル先にもならない。
2024/08/14現在、購入しても中に何も置けない。
また、ファストトラベル先にもならない。
通行証の入手方法
(A) Dueno del Marにアジトを購入し、市役所で買う(50,000B)
(B) Dueno del Marの教会の神父から買う(400,000B)
(C) Bahia de Oroの市役所で買う(50,000B)
(D) Paraiso PeninsularのJanuszから買う(150,000B)
※AとCは「容疑者」「指名手配」中は売ってもらえない
(B) Dueno del Marの教会の神父から買う(400,000B)
(C) Bahia de Oroの市役所で買う(50,000B)
(D) Paraiso PeninsularのJanuszから買う(150,000B)
※AとCは「容疑者」「指名手配」中は売ってもらえない
戦闘食料品の用意
2024/9/6のアップデートにて要求数が緩和されたらしい。
主な入手方法は以下の通り。
- 自分で素材を買ってきて作成する
- 店で買って集める
自分で作る場合
「小麦粉の袋」「砂糖のパケット」「塩のパケット」「チョコレートバー」「カカオパウダー」が必要。
これらは基本的に各地の「ミニマーケット」で売っており、チョコレートバーは雑貨店で売っていたりもする。
素材の大半は店の在庫が多めなのでさほど苦労しないものの、
「数が必要なのに数が用意できない」チョコレートバーがとにかく厄介。
定期的にミニマーケットを巡回してチョコレートバーを買い漁り、チョコレートバーの数が揃ったら他の素材を買ってくるぐらいでOK。
とにかく気長にやるしかない。
「小麦粉の袋」「砂糖のパケット」「塩のパケット」「チョコレートバー」「カカオパウダー」が必要。
これらは基本的に各地の「ミニマーケット」で売っており、チョコレートバーは雑貨店で売っていたりもする。
素材の大半は店の在庫が多めなのでさほど苦労しないものの、
「数が必要なのに数が用意できない」チョコレートバーがとにかく厄介。
定期的にミニマーケットを巡回してチョコレートバーを買い漁り、チョコレートバーの数が揃ったら他の素材を買ってくるぐらいでOK。
とにかく気長にやるしかない。
店で買う場合
主に各地の「金物店」や、Dueno del Marの「軍需品店」で買える。
作成する場合は1回で20個できるので、買って済ませようとするとだいぶ金がかかることになる。
主に各地の「金物店」や、Dueno del Marの「軍需品店」で買える。
作成する場合は1回で20個できるので、買って済ませようとするとだいぶ金がかかることになる。
医療パッケージの用意
2024/9/6のアップデートにて要求数が緩和されたらしい。
- 自分で素材を集めて作成する
- 薬局で買う
- 医療ポイントのチェストから盗む
自分で作成する場合
「救急キット」「包帯」「抗毒薬」「片頭痛の薬」が必要。
戦闘食料品と違って1個1マスの素材が多いのでとにかく素材集めがだるい。
例えば包帯なんかは製作1回で10個必要なのに1個1マス。
モダン大型本棚を大量に並べまくる等して隠し場所の容量をガンガン増やしておくと多少は楽。
基本的にどの素材もほとんど「薬局」で買えるが、包帯は「金物店」や「ミニマーケット」、「雑貨店」でも売っていたりする。
「救急キット」「包帯」「抗毒薬」「片頭痛の薬」が必要。
戦闘食料品と違って1個1マスの素材が多いのでとにかく素材集めがだるい。
例えば包帯なんかは製作1回で10個必要なのに1個1マス。
モダン大型本棚を大量に並べまくる等して隠し場所の容量をガンガン増やしておくと多少は楽。
基本的にどの素材もほとんど「薬局」で買えるが、包帯は「金物店」や「ミニマーケット」、「雑貨店」でも売っていたりする。
薬局で買う
医療パッケージそのものを薬局で買う場合のデメリットはとにかく金がかかること。
作成する(素材だけ買う)場合でも金はかかるけど、医療パッケージそのものを買って揃える場合は大体2倍はかかる。
あくまで補助として考えておくのが無難。
医療パッケージそのものを薬局で買う場合のデメリットはとにかく金がかかること。
作成する(素材だけ買う)場合でも金はかかるけど、医療パッケージそのものを買って揃える場合は大体2倍はかかる。
あくまで補助として考えておくのが無難。
医療ポイントで盗む
わりと現実的、薬局同様に「作成のサブ」として。
医療ポイントの近くを通ったらチェストを覗いてめぼしいものがあったらゲット。
たまに救急キットや医療パッケージが入っていることもあるのでおいしい。
ただし評判の低下には注意。
わりと現実的、薬局同様に「作成のサブ」として。
医療ポイントの近くを通ったらチェストを覗いてめぼしいものがあったらゲット。
たまに救急キットや医療パッケージが入っていることもあるのでおいしい。
ただし評判の低下には注意。
戦闘食料品、医療パッケージ共通の入手法
コカインラボから南下するとひしゃげた金網フェンスがあり、そこをパルクールで超えるとキャンプ地に出る。
そこのテント2つにある鍵のかかったチェストからは戦闘力商品や医療パッケージの素材になるものが盗める。
ちなみにここで盗みを働いた場合はDueno del Marの評判が下がるので注意。
そこのテント2つにある鍵のかかったチェストからは戦闘力商品や医療パッケージの素材になるものが盗める。
ちなみにここで盗みを働いた場合はDueno del Marの評判が下がるので注意。
GPSトラッカーの再入手場所
コンテナ船倉庫の隣の倉庫にいるCIA Agentから購入可能。
GPSトラッカーをつける?つけない?
おそらくつけた数が多いとアメリカ人側につきカルテルを敵に回し、
逆につけなかった数が多いとカルテル側につきアメリカ人を敵に回すことになる。
自分はすべてのコンテナにGPSをつけずに送り出したら、 ※ネタバレのため白文字
【アメリカ人に敵対されて残り時間∞の指名手配状態になった】。
【こうなると町中でも軍人が普通に襲いかかってくるのでだいぶ面倒】。
【ただしその後のクエストを進めると解除される】。
逆につけなかった数が多いとカルテル側につきアメリカ人を敵に回すことになる。
自分はすべてのコンテナにGPSをつけずに送り出したら、 ※ネタバレのため白文字
【アメリカ人に敵対されて残り時間∞の指名手配状態になった】。
【こうなると町中でも軍人が普通に襲いかかってくるのでだいぶ面倒】。
【ただしその後のクエストを進めると解除される】。
ラジオ電子部品の用意
2024/9/6のアップデートにて要求数が緩和されたらしい。
これに関しては自作する手段がなく、買うこともできないので盗むしかない。
※強盗をしなければならないため評判がゴリゴリ削れるので盗む→評判を戻す→盗む→評判を戻すの繰り返しになる
(評判2未満になるとファストトラベルできなくなるので注意)
一番多く盗めるのはコンテナ船の西にある倉庫。
それ以外だとBahia de Oroの強盗ポイントで大体盗める。
あとは軍事キャンプの倉庫(戦闘用食料や医療パッケージを盗んだテントから坂道をくだった所)にも多い。
軍事倉庫では他にも「即席爆弾の部品」等も盗めるが、これはこの次に必要なのでついでに盗んでおきたい。
即席爆弾の部品の用意
2024/9/6のアップデートにて要求数が緩和されたらしい。
↑で書いたように盗める場所は軍事倉庫。
ここで「軍用ナビゲーションコントローラー」1つと「爆薬パケット」を5つ盗んで置くと後が楽。
魚雷待機
タスクが「待機しろ」になってからゲーム内で数時間経過すると魚雷完成の連絡が来る。
そうするとNPCが倉庫近くの岬に移動するので、NPCの隣にある装置を調べる。
そうするとNPCが倉庫近くの岬に移動するので、NPCの隣にある装置を調べる。