Age of Z Origins 攻略情報wiki

加入申請時の面接方法

最終更新:

ageofz_jpk

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

メンバーが増えるのは心強いが
  • 同盟加入後に各方面へ攻撃をする
  • スパイとして活動し、作戦内容や味方の位置情報を漏らす
といった迷惑行為をするケースがあり用心が必要なことがある。

面接をしっかりすることである程度は対処できるかもしれない。
なお迷惑行為をする輩は、回答が雑であることが多い。

言語チェック

相手の使用言語を調べることで、国籍を調べることができる。
敵対同盟が○○語だった場合、同じ言語の加入申請者には注意が必要だと判断できる。
  1. 加入者の画面(消滅数やワールドチャットでの発言が表示される画面)を表示させる
  2. ブロックする
  3. 通常画面に戻り、「キャラクター情報」→「設定」→「ブラックリスト登録」の順に開く
  4. ブロックしたユーザーの使用言語が表示されているので確認
  5. ブロック解除

面接内容

  • 前はどこの同盟に居たか?
    • 敵対勢力だった場合、なぜ(またはどのような経緯で)加入したのか?
  • なぜその同盟を辞めたのか?
  • なぜこの同盟に入ろうと思ったのか?
回答が雑だったり、なぜ入れないのかと怒り出すようなユーザーは危険。

加入後について

加入後もしばらくは様子を見ること。
寄付をまったく行なわない場合はかなり怪しい。
場合によっては同盟からキックすること。

キック後について

その後、どの同盟に加入したかを確認することで、(もしスパイだった場合)どの勢力からのスパイかを察することができる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー