Age of Z Origins 攻略情報wiki

激戦カーニバル - Battle Frenzy

最終更新:

ageofz_jpk

- view
だれでも歓迎! 編集

イベント概要

  • ほぼリスクなしで戦闘ができる1日間。
    • 兵は死にません。
      • 翌日になればイベントによる負傷兵は全て復活。
      • イベントによる負傷兵はイベント病院へ収容。
      • イベント画面の右下に「イベント病院」アイコンがある。
      • 負傷兵の治療に資源不要。
    • 資源は略奪できません。
      • ファームからの調達もできなくなるので注意。
    • 都市が燃やされても市民は減りません。
  • 防壁は燃えます。
    • 防衛失敗の場合、都市は燃えて防壁は普通に下がる
  • 通常病院があまり役に立たなくなる日
    • 対ゾンビ戦での負傷分しか通常病院が使用されない。
    • 廃墟を早期に済ませてしまえば、病院のLv上げにはちょうどよい日となる。

報酬

  • ポイントランキングにより報酬がある。
    • 勲功
      • 1位: 1,500pt
      • 2位: 1,200pt
      • (中略)
      • 参加賞: 200pt 弱くてもちょっとだけ参加しておくとお得。
    • 経験値
    • 高エネルギー鉱石

ポイントについて

  • 倒した兵士のレベルに応じてポイントが貰える
    • Level1~4: 0pt
    • Level5: 1pt
    • Level6: 2pt
    • Level7: 4pt
    • Level8: 8pt
    • Level9: 14pt
    • Level10: 23pt
    • Level11: 30pt
  • 防衛側はポイント半分。
  • 同じ都市を繰り返し攻撃すると、獲得ポイントが減る。


イベント時の注意

  • イベント開始1~2時間以内に襲撃されることがよくある。
    • 別のイベントの運行に支障が出る。それが嫌なら、あらかじめ平和の守護。
    • 防衛してポイントを稼ぐつもりなら、兵王、荒れ地ブルなど防衛系副官をセット。
      • ただし自都市防衛時にしかバフがかかりません。つまり協防では効果なし。
  • デスマザーと同日開催されることも。
    • 大量の負傷兵が出ると同日イベントに支障が出る。
      • 対策A: 日付が変わってすぐにデスマザーと戦っておく。
      • 対策B: 事前に平和の守護をかけて負傷兵が出ないようにする。
  • 略奪ができない日
    • ファームから資源を奪うこともできない。資源が不足している場合は前日に回収しておく。

負傷兵について

  • イベント画面の右下にある「イベント病院」から回復可能
    • ブーストアイテムによる時間短縮は可能
    • 同盟救援による時間短縮はない
  • 治療に通常必要な資源は不要
  • 全兵士一括での回復はその日のうちに終わらないため意味がないことがある
    • 高レベルだと「全員回復まで3日間」など。
    • その日に使用する兵士のみに絞って回復させると良い。

楽しみ方

  • フレンド同盟に襲撃をかけてポイントを稼いだり、交流を深めたりすることがある。
    • 事前にメッセージして襲撃の可否を確認するほうが好ましい。
    • イベント開始直後とかはやめてあげよう。
    • イベント終了直前なら確認を取らなくてもいいかな?

閑話

  • 普段はおとなしいメンバーが兵士が死なないイベントではヒャッハー状態になることがある。人の心の闇が湧き出すことがあるイベント。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー