概要
- 末世の戦場 - Doom Arena の対人版。
- 相手は別ワールドの同盟。
- 末世の戦場と異なる点として、拠点に居る場合のみ本拠地に転移して戻る機能が使える。
- 初回無料、2回目以降300G。
- 1週間に一度ずつ、攻撃と防衛の権利がある。
- 英語名は「エリートウォーズ」とあるが、戦力が高い同盟が対象というわけではなく同盟設立後7週間以上経過した同盟が対象。
報酬
- 主な報酬は勲功
- 勝利で200pt程度、敗北で100pt程度。活躍度に応じて若干の加増はある。
- どこにも宣戦布告されなかった場合、勲功150などが貰える。
宣戦布告の戦略
相手が眠っている時間を狙い宣戦布告
敵の同盟情報が一部わかるため、同盟の言語設定と敵のタイムゾーンから相手が集まりにくい時間帯を選ぶ。
弱い敵を選ぶ
候補が5同盟程度出てくるが、大抵戦力拮抗、もしくは敵戦力のほうが高い相手となる。
弱い相手を選びたい場合は、キーワード検索を使用する。
弱い相手を選びたい場合は、キーワード検索を使用する。
キーワード例
- farm
- ファームの非戦闘系都市が出てくる可能性が高い
- aca
- アカデミーの比較的弱い都市が出てくる可能性が高い
- 2 または 3 または 4 または 5
- 同じくアカデミー系、またはファーム系の同盟が出てくる可能性が高い
※あまりに弱すぎる相手を選んだ場合、戦力差から宣戦布告ができない場合がある。
手頃な相手が見つからない場合
日時を変えて検索し直すと相手同盟がガラッと変わる。
日程に余裕を持って宣戦布告しよう。
日程に余裕を持って宣戦布告しよう。
防衛の戦略
休戦時刻設定
相手から宣戦布告ができない時間を12時間の範囲内で設定できる。
設定例A 仕事優先 8:00~20:00休戦
仕事を優先にした設定。
しかしその結果午前5時に戦闘などという状況が起こる。
リアル優先は良いのだが、そんな時間の戦闘は参加率が低く負ける。
しかしその結果午前5時に戦闘などという状況が起こる。
リアル優先は良いのだが、そんな時間の戦闘は参加率が低く負ける。
設定例B アクティブ時間優先 0:00~12:00休戦
メンバーが起床している時間をベースにした設定。
もちろん平日は仕事中のはず。
ある程度仕事をサボってプレイするメンバーを前提に時間設定をしたもの。
トイレ休憩などの合間に本拠地防衛だけで参加してくれたりと、意外と参加率が高い。
もちろん平日は仕事中のはず。
ある程度仕事をサボってプレイするメンバーを前提に時間設定をしたもの。
トイレ休憩などの合間に本拠地防衛だけで参加してくれたりと、意外と参加率が高い。