Age of Z Origins 攻略情報wiki

混沌の地 - Chaos Land

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

  • 複数のワールドの指揮官がひとつの戦場に混在して戦うイベント
  • 参加できるのは都市レベル16以上の指揮官のみ
  • 兵士は損失しない
    • すべて負傷兵となる
    • 各イベント回終了後、全負傷兵は自動復活する
  • 主な報酬は勲功
  • 時間は1.5時間
  • 敵はワームおよび異なるワールドの都市
    • ワームの戦闘力表示はあまり当てにならない。表示値のより1.5倍強いくらいを想定すること。
  • イベント専用のバフがある(重ね掛け可能)
    • 通常のバフアイテムは効果がないらしい(未検証)
    • 通常のアイテムによるシールドは使用できない。イベント専用のシールドなら30分間シールド可能。
  • ワールド別のランキング報酬がある。別ワールドの都市のみ狙おう。
  • 最初はランダムな場所に配置されるため、上位城転移が必須!!
    • ソロ戦するならなくても可。

ルール

  • 最大3回イベントに入れる。
    • 2021/1/6実施分は 14:00 / 22:00 / 5:00(日本時間)
    • 2021/2/6実施分は 14:00 / 22:00 / 7:00
    • 1回目は無料だが2回目以降は2000Gまたは「混沌の地通行証」が必要。
  • ワームまたは敵を倒すと「混沌の地」ポイントが取得できる。
    • ポイントはバフや加速アイテムなどと交換可能。
    • ある程度ポイントが貯まると通行証がもらえる模様。
  • 混沌の地入場後5分間はシールドに守られてお互いの都市を攻撃できなくなっている。

開始時の注意

  • 採集などで部隊が出撃していると参加できない。イベント参加前に部隊を回収しておこう。

集団戦のポイント

  • 戦術
    • 基本的にみんな固まってTAで攻撃、TDで防御
    • TDで防衛しきれない強敵が攻めてきた場合
      • 集結をかけて他の都市を狙う。集結中は防衛にならないため、攻撃されても兵を損耗しない。("集結隠し"と呼ばれる兵隊を集結によって隠し被害を軽減する方法)
  • 戦略
    • 位置取り
      • 端っこの方だと比較的安全だが、ワームも敵もいないという状況になることも。
    • 最初が大事 - できるだけ早く入り、ワームを攻撃してポイント稼ぎをすること。
      • 特に序盤は5分間のシールドがある。そのため他の都市を攻撃できないため、みんなでワームを奪い合うことになる。
      • ポイント報酬を使ってバフを付けておくとその後が楽になる。
  • 混沌
    • TA/TDが発生すると表示ラグが発生しやすい。
    • 操作ミスが起きやすかったり、戦争表示がバグったりといった問題が発生しやすい。
    • 1マスずつ空けて都市を配置するとマシになるかもしれない(未検証)
  • 過去の経験
    • 10人以下で早いうちに集まっていると、小規模集団を発見したぜ狩るぜヒャッハー!な大規模集団が転移してやってくることが多い。
      • 人数が少ない場合はまずソロ戦で様子見し、自分たちより小さな集団を探してみんなで転移攻撃するのが良いかも。

ソロ戦のポイント

  • 戦術
    • ワーム狙い。
      • 負傷兵が少なめなので安全に戦える。
      • 倒しきれなくても与えたダメージに応じてポイントGETできる。
    • すでに炎上させられて兵が少なくなった都市狙い。
      • 治療ブーストで兵が回復していることがあるので、炎上していても油断せず必ず偵察してから攻撃すること。
    • 他のグループに狙われたら?
      • ランダム転移で逃げる:部隊を出していると使えないという欠点がある。
      • 集結隠しで兵隊を隠す:手軽だが所有兵数によっては手間がかかることも。
  • 混沌
    • ソロ戦だとあまり混沌としない。(もちろん戦力的には不利)

ワームの再出現(リポップ)

  • 3~4回、ワームがリポップする。
  • 出現時間は毎回異なる模様。
    • 2021/1/6では残り60分、40分、22-23分頃にワームが再出現したことを確認。
    • 2021/2/6では出現時間が異なったため、毎回異なる模様。

治療について

  • 部分治療を推奨
    • 都市を炎上させられた後に全部隊を治療しようとすると「3日」とか表示されることがある。現実的ではないので、必要な部隊のみ部分的に治療するように。
  • 治療の資源
    • 資源は不要。
  • 一度退出すると完全復活説の検証
    • 負傷兵は負傷兵のままだった。
    • もちろん再入場には2000Gまたは通行証が必要。お金返して!
    • 退出ボタンは報酬画面にある。

報酬

 敵軍やモンスターを撃破するとポイントが取得でき、累積ポイントに応じて報酬が貰える。1~10段階まである。
  1. 段階 350,000pt 物資箱(Lv4) x1, 勲功 x30, 治療ブースト5分 x5, 混沌ポイント(?) x200
  2. 段階 700,000pt 物資箱(Lv4) x2, 勲功 x60, 治療ブースト5分 x10, 混沌ポイント(?) x400
  3. 段階 1,500,000pt 物資箱(Lv4) x3, 勲功 x90, 治療ブースト5分 x15, 混沌ポイント(?) x700
  4. 段階 3,000,000pt 物資箱(Lv4) x4, 勲功 x120, 治療ブースト1時間 x2, 混沌ポイント(?) x1000
  5. 段階 5,000,000pt 物資箱(Lv4) x5, 勲功 x150, 治療ブースト1時間 x3, 混沌ポイント(?) x1500
  6. 段階 8,000,000pt 物資箱(Lv4) x6, 勲功 x200, 治療ブースト1時間 x4, 混沌ポイント(?) x2000
  7. 段階 12,000,000pt 物資箱(Lv4) x7, 勲功 x250, 治療ブースト1時間 x5, 混沌ポイント(?) x3000
  8. 段階 17,000,000pt 物資箱(Lv4) x8, 勲功 x300, 治療ブースト1時間 x6, 混沌ポイント(?) x4000
  9. 段階 不明
  10. 段階 不明
※混沌の地ポイントとは、各種バフやブースト機能と交換できる。1.5時間のイベント期間中に使わないと無効になるため、入手次第すぐ何かと交換することが望ましい。
※イベントが終了してしまうと報酬が貰えない。終了前に必ず受け取ること。
※通行料が無料となる通行証も貰えるらしいが、どの段階なのかは不明。


参考サイト

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー