#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
楽天
総合訪問者 -
今日 -
昨日 -
今日 -
昨日 -
過去のTOPページ
第75回楽天
第76回楽天
第82回終了時楽天トップページ
第83回終了時楽天トップページ
第84回終了時楽天トップページ
第85回終了時楽天トップページ
第86回終了時楽天トップページ
第87回終了時楽天トップページ
第88回終了時楽天トップページ
第89回終了時楽天トップページ
第90回終了時楽天トップページ
第91回終了時楽天トップページ
第92回終了時楽天トップページ
第93回終了時楽天トップページ
第94回終了時楽天トップページ
第95回終了時楽天トップページ
第75回楽天
第76回楽天
第82回終了時楽天トップページ
第83回終了時楽天トップページ
第84回終了時楽天トップページ
第85回終了時楽天トップページ
第86回終了時楽天トップページ
第87回終了時楽天トップページ
第88回終了時楽天トップページ
第89回終了時楽天トップページ
第90回終了時楽天トップページ
第91回終了時楽天トップページ
第92回終了時楽天トップページ
第93回終了時楽天トップページ
第94回終了時楽天トップページ
第95回終了時楽天トップページ
第96回最終成績
2位 74勝64敗2分け |
チーム勝率 .536 |
チーム打率 .268 |
チーム防御率 3.48 |
チーム得点率 4.0 |
チーム本塁打 193本 |
チーム盗塁 92個 |
チーム失策 17個 |
最多連勝 8連勝 |
タイトルや記録を残した選手
晴々愉快選手 | ホームラン王(37本・初受賞) |
晴々愉快選手 | オールスター出場(2回目) |
晴々愉快選手 | ベストナイン遊撃手(初受賞) |
ぐれ選手 | 最多犠打(3本・初受賞) |
フリーム選手 | 勝利数2位(16勝) |
vino_black選手 | 盗塁数2位(36個) |
vino_black選手 | 通算1000本安打達成 |
あろんそ選手 | 通算2000本安打達成 |
あろんそ選手 | 通算200号本塁打達成 |
Dear選手 | 勝率3位(.769) |
Dear選手 | 通算1000奪三振達成 |
Dear選手 | オールスター出場(3回目) |
杉本瑞希選手 | 通算100勝達成 |
杉本瑞希選手 | オールスター出場(5回目) |
みっしんぐ選手 | 奪三振数2位(136個) |
しゃん。選手 | オールスター出場(3回目) |
新戦力募集中!
楽天ではチームとして以下のタイプの選手を募集しています!
- 野手では"守備力を中心としたバランス型の選手"を募集しています。
- 投手は現在募集しておりません。
野手紹介
詳細な能力は楽天選手能力詳細をご覧ください。
選手名 | 作成者 | 守 | 打 | コメント |
vino_black 7年目28歳 |
KD | 右 | 右 | 楽天最速の足を持つ選手。ルーキー時からコンスタントに盗塁を増やしている。96回は打率も.290の好成績を残した。盗塁もリーグ2位の36個を決め、来季にも200盗塁を達成するだろう。 |
ぐれ 9年目26歳 |
グレ | 一 | 右 | 巧打型の選手。タイプとしてはあろんそ選手に似たものを感じる。96回もチームトップの打率を残し、本塁打王・晴々愉快選手の前に出塁ランナーを貯める役割を担っている。 |
晴々愉快 8年目29歳 |
ハルヒ | 遊 | 右 | 昨季ヤクルトから移籍の選手。Aランクの守備力と守備職人を持つ。能力だけを見ると守備型の選手のようだが、昨季に続き打撃の中心選手となり、楽天からは久々の本塁打王となった。 |
mariru 20年目42歳 |
mariru | 二 | 左 | 強打で好守のベテラン内野手。楽天最多の8つのプラス特殊能力を持つ。年齢的に3割を超える打率は厳しくなってきたが長打力は健在。20年目の今季は再び4番を打った。 |
あろんそ 13年目34歳 |
はーがとん | 中 | 右 | 緊縛の特殊能力を持つバランスの良い外野手。毎シーズン高い打率を残している。13年目の今季も安定。2000本安打と200本塁打を達成している。 |
棒棒都精采 20年目37歳 |
名無し | 左 | 左 | 好守強打の選手。残念ながら今季名無しに。ショートやセカンドで堅い守りを発揮した。 |
渡嘉敷 10年目27歳 |
執事 | 捕 | 右 | チーム最高クラスの打撃能力を持つ選手。今季は捕手3季目。打率こそは伸びなかったが、本塁打はしっかりと20号を打っている。 |
ETA 2年目23歳 |
波 | DH | 右 | 打撃型の選手への成長が予想される選手。打率は2割1分台と低迷したが、本塁打は順調に増えている。 |
小巫˙特 4年目25歳 |
名無し | 三 | 左 | 若手の俊足型選手。残念ながら名無しに。 |
投手紹介
詳細な能力は楽天選手能力詳細をご覧ください。
選手名 | 作成者 | 投 | コメント |
みっしんぐ 14年目35歳 |
Mid | 左 | 150kmの速球とSFFが武器のサウスポー。左打者を苦手としていた頃は4点台後半の防御率が常だったが、それを克服してからはそこそこの成績が残せるようになった。第96回は序盤から奪三振数が好調で、終盤まで1位だったが、最後の最後で中継ぎの夜死元田津子選手(日本ハム)に抜かれてしまう。中継ぎで奪三振王ってスゴイなぁ。 |
フリーム 11年目32歳 |
よしろう | 左 | 3種の変化球を武器に打ち取る投球がスタイルのサウスポー。楽天先発陣のベテランとしてチームを引っ張る。94期はチームトップの勝ち星をあげる。95期もみっしんぐ選手に続いて二桁勝利を記録。96期もチームトップの16勝をマーク。防御率も3点台前半、奪三振数も3桁と納得のいく成績を残せた。入団以来、まだ経験のない優勝に向けて来期も安定した成績を残したい。 |
Dear 14年目38歳 |
氷点下 | 左 | 変化の大きいパームボールとスローカーブを使う軟投派投手。楽天入団以来中継ぎ一筋で活躍していたが、投手陣大幅入れ替えのあった95回から、高いコントロールと新たに習得した気迫の特殊能力を買われて先発陣入りとなった。96回はなんと3敗しかせず(10勝)、勝率3位となっている。 |
スノウ 3年目24歳 |
スノー | 左 | 速球とスタミナ制球のバランスの取れた投手。パ・リーグ唯一の左投げマサカリ投法投手と変則型の投手だが、ピンチに弱いという弱点があり、今後の課題となってくるであろう。 |
卍砲 2年目23歳 |
雪卍 | 左 | 若手の速球派サウスポー。サイドから151kmを投げ込む。変化球もスローカーブとHシンカーの2種類を持つ。96回は惜しくも負け越し。来季は勝ち越し&二桁も期待したい。 |
杉本瑞希 19年目36歳 |
リーダー | 右 | 85季までの楽天守護神。楽天投手陣最多の6つの特殊能力を持つ。86季に先発陣が2名の退団者で駒不足となったため、泣く泣く先発へ。86季では、スタミナ面が心配されたが、先発投手としても安定した数字を残し、最終的にはリーグ防御率2位とチーム最多勝となった。87季はそう幸運も続くわけがなく、先発陣の中で最も投球回が少なく勝ち星も7勝で止まってしまう。88季は、コントロールをAに乗せ自身2度目の2桁勝利を記録する。90季から5シーズンぶりのリリーフ投手へ。防御率2.10と非常に安定していた。95季は中継ぎで2桁勝利をあげている。 |
藤田宗一 2年目23歳 |
社長 | 左 | 大西勇人選手が新たに先発型として転生。まだ制球が低い事と勝ち運を持つ事から、中継ぎからのスタート。96回は2年目にして勝ち越しを達成(6勝5敗5S)。 |
松平久史 2年目23歳 |
tomi | 右 | 冨澤達矢選手が速球派のリリーフ投手として転生。2年目にして153km/hの速球を持つ。96回は惜しくも負け越しながらも防御率は格段によくなった。 |
しゃん。 13年目34歳 |
あばば | 左 | チーム最速となる155kmを投げるピッチャー。速球派投手でありながら制球・変化球に不安は無い。特に制球はチーム最高ランク。楽天入団以来中継ぎ一筋で活躍していたが、投手陣大幅入れ替えの第95回から抑えの座へ。96回はシーズン途中まで1点台の防御率だった。 |
第96回野手総評
野手評価 |
攻撃力:B | 走力:D | 守備力:C |
96回はリーグ最多となる193本のチーム本塁打を打った。
しかし、得点率は4点台に乗ったものの、首位のロッテやソフトバンクの得点率と比べると差がある。
これはこの2チームのチーム打率が.280台・その他のチームが.260台と言う所が原因だろうか?
しかし、得点率は4点台に乗ったものの、首位のロッテやソフトバンクの得点率と比べると差がある。
これはこの2チームのチーム打率が.280台・その他のチームが.260台と言う所が原因だろうか?
平均能力 |
PW:C191 (↑:C190.7) |
MT:C5.6 (→:C5.6) |
走力:D7.8 (→:D7.8) |
肩力:D7.3 (→:D7.3) |
守力:C9.3 (↑:C9.1) |
特能:2.4個 (↑:2.1個) |
(カッコ内は前々季平均。特能欄は付いている特能の数。マイナス特能は-1個として計算)
第96回投手総評
投手評価 |
先発力:B | 中抑力:B |
中抑力が1ランク上がってBになった。
まだ若い選手が多い中、リーグ最小失策の野手に支えられリーグ最高の2.63の防御率を残せた事は大きな自信になるだろう。
まだ若い選手が多い中、リーグ最小失策の野手に支えられリーグ最高の2.63の防御率を残せた事は大きな自信になるだろう。
平均能力 |
速球:148km (→:148km) |
総変化量:10.8 (→:10.8) |
制球:C203.2 (↑C201.1) |
スタミナ:D176.1 (↑:D175.7) |
特能:1.9個 (↑:1.8個) |
(カッコ内は前々季平均。特能欄は付いている特能の数。マイナス特能は-1個として計算)
第96回全体総評
総合力:C |
96回のパリーグは全野手がB以上のミートを持つロッテが優勝した。
楽天はそのロッテに7ゲーム差の2位。
チーム本塁打とチーム防御率はトップだったが、思ったより差がついてしまったのが残念。
チーム成績はこの調子で、更にゲーム差を縮めることを目標とし、チャンスがあれば首位を狙える。
楽天はそのロッテに7ゲーム差の2位。
チーム本塁打とチーム防御率はトップだったが、思ったより差がついてしまったのが残念。
チーム成績はこの調子で、更にゲーム差を縮めることを目標とし、チャンスがあれば首位を狙える。
来シーズン以降に向けて
投手陣はこれからの基本能力の伸びに期待。
野手陣は基本能力が固まってきた選手が増え、そういった選手は特殊能力の習得を目指したい。
野手陣は基本能力が固まってきた選手が増え、そういった選手は特殊能力の習得を目指したい。
退団された方々
第95回終了後に退団された方はいらっしゃいません。
新入団の方々
第96回開始前に入団された方はいらっしゃいません。
最終更新者 Mid(2006年10月10日 17:10)