サブタイトル

  • 『特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション』より。
    • また、最終話では信夫から「『第2話:再起する痛魂が』…あー…。サブタイ長っ!」と突っ込まれた。

戦隊カフェ「ひみつきち」今週のウェイトレスコスチューム

  • ピンクのアクセントがついた忍者装束(こずこず)
    • 『忍者戦隊カクレンジャー』の花のくノ一組・サクラの衣装。今回は戦隊と敵対するダークヒロインのコスチュームを着用している。
  • 黄色の拳法着(店員B)
    • 『獣拳戦隊ゲキレンジャー』のゲキイエロー・宇崎ランの衣装。

信夫の妄想内でのバンの言動

  • 「貴方とならホージーと同じくらい……いや、それ以上の相棒になれる!」
    • 『デカレンジャー』本編でデカレッドこと赤座伴番(バン)は同僚のデカブルーこと戸増宝児(ホージー)を一方的に「相棒」と呼んでおり、ホージーに「相棒って言うな!」と呼ぶ度に否定されていたが、Episode.43(第43話)「メテオ・カタストロフ」では少しだけ相棒と認めており、最終回であるEpisode.50(第50話)「フォーエバー・デカレンジャー」でホージーはデカベースを奪還する作戦のアンカーを務めるバンに「後は頼んだぞ!相棒!!」と呼び、逆にバンからは「…っ!この野郎…!相棒って言うな!!」と返された。なお、このシーンは熱く、人気が高い。
  • 「満場一致、英雄豪傑」
    • 四字熟語の多用は原典でのバンの口癖だが、中には熟語とは言い難く怪しい造語も多い。

載寧龍二

  • 『デカレンジャー』本編でデカレッドこと赤座伴番(バン)を演じた俳優で、2015年4月1日から芸名を「さいねい龍二」に改名した。
    • また、『デカレンジャー』の海外リメイク作品『パワーレンジャーS.P.D.』が2011年に日本で吹き替えソフト化された際にはデカレッドにあたるレッドレンジャーことジャックの吹き替えを担当した。

カレーを4杯食べようとするゆめりあ

80 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 20:53:51.92 ID:zPPcGJBJO
「4杯もですか?2杯で十分なのに」ってサラッとブレードランナーネタが入っとるwww

85 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:03:43.96 ID:CCiag1C80
 >>80
あれはゴレンジャーネタ。
キレンジャー「カレーライス大盛りで4枚!」
マスター「……へぇ? 言っちゃ悪いけどねあんた。
      うちの大盛りは正真正銘の大盛りなんだよ。
      4枚なんてとても食えたもんじゃないな。2枚にしときな」
キレンジャー「いや、4枚お頼み申す」
マスター「頑固だねぇあんたも。本当に食べるね?」
キレンジャー「ああ、食べるタイ!」

「イエローがカレー好きじゃなきゃいけないと思っているならそんなことないから、36戦隊で2人だけだから!」

  • ゆめりあが信夫ほど戦隊に詳しくないことを表す描写。劇中でカレー好きと描写されたイエローは『秘密戦隊ゴレンジャー』の初代キレンジャー・大岩大太と『太陽戦隊サンバルカン』のバルパンサー・豹朝夫のみとされている。
    • イエローは大食いだが特にカレーが好きなわけではなかったり(カクレンジャー)、カレーはよく食べるが、特にイエローに限らずメンバー全員が食べている(アバレンジャー)といった例はあったりする。

美月に葵ちゃんグッズの入手先を尋ねられた際のゆめりあの台詞

「葵ちゃんグッズといえば、日本じゃ一番だ!の~」
  • 特撮ファン以外にもよく知られる、『快傑ズバット』のお約束のキメ台詞が元ネタ。

水玉コラ

  • 「水着写真など露出度の高い写真を上から塗りつぶして、被写体の素肌や顔が見えるところだけ丸でくりぬくように、元の画像が覗くような水玉模様状にすると、素肌が隠された面積は元の写真よりも増えてしまっているはずなのに被写体が全裸に見えるよ!」というアイドルコラージュの一種。
  • 要するに「水着グラビアの水着を指で隠すと全裸に見える」の手の込んだ版。

渋谷セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシと渋谷コウゾリナヒゲナガアブラムシの違い

  • 歯が金色になり、キバが2本生えている。

僕と握手

  • 戦隊ヒーローショーの聖地・後楽園遊園地(後の東京ドームシティ)のCMでお馴染みのフレーズ。後楽園遊園地は秋葉原からJRで二駅離れた水道橋駅の駅前にあり、地理的にもそこそこ近い。

「デカレンジャー4話でホージーさんを目覚めさせた時と同じドロップキック」

  • 『デカレンジャー』Episode.4(第4話)「サイバー・ダイブ」でのエピソード。
    • 前回のEpisode.3(第3話)「パーフェクト・ブルー」で、ホージーは営利誘拐事件の人質救出に失敗しており、これまでミスを一度も犯さなかったエリート刑事である彼が、自らの判断ミスによる被疑者取り逃がしと人質救出失敗のショックから立ち直れず、バンが「相棒」と言っても突っ込むことも出来なかった所に、ドロップキックで喝を入れ、「「すまん…!」じゃねえだろ!「相棒って言うな!」って言えよ!!」と言い、ホージーを立ち直した。

「妄想した数だけ強くなれるはずよ。そして妄想した数だけ優しさを知るはず」

  • 『爆竜戦隊アバレンジャー』主題歌のフレーズ「アバレた数だけ強くなれる、アバレた数だけ優しさを知る」のパロディ。

「マッハで急行だ」

  • 『炎神戦隊ゴーオンジャー』のゴーオンレッドこと江角走輔の口癖「マッハで◯◯だ」から。

「待て、あのデカベースだって特捜起動でロボになれるんだ」

  • デカベースはデカレンジャーの本部基地にして2号ロボとなる建物で、地球署の署長であるデカマスターことアヌビス星人 ドギー・クルーガーが「特捜起動!」のコールでデカベースクローラー(移動形態)に、更に「超巨大起動!」のコールでデカベースロボに変形する。
  • ただし、「特捜起動!」のコールではデカベースクローラーに変形するだけで、デカベースロボに変形するのは「超巨大起動!」のコールとなる。

科学戦隊ダイナマン以来の伝統

  • ロボの合体・変形完了の際に「完成!○○ロボ!」と戦隊がロボ名をコールすることだが、デカレンジャーの場合は「ビルドアップ!デカレンジャーロボ(デカベースロボ、デカバイクロボ、スーパーデカレンジャーロボ、デカウイングロボも含まれる)!」となっているが、Episode.49(第49話)でアリエナイザーであるギモ星人 アンゴールがアブトレーラーをアブトレックスに変形させた際は「完成!アブトレックス!」と言った。

アキバレッド今週の推しメン

「ハリケンジャーなら兄者推し!アキバレッド!」
  • 『忍風戦隊ハリケンジャー』のカブトライジャーこと霞一甲を指す。
    • 兄弟戦隊・電光石火ゴウライジャーとして弟の一鍬とともにハリケンジャーと敵対、のちにハリケンジャーの仲間となる。「兄者」は一鍬からの呼び名。

アキバイエロー今週の近況トーク

「えーっとー、それでコミケの話ニャんだけどー、オリジナルっていうのはー……」
  • オリジナル
    • 既存のアニメやマンガ、ゲームなどの作品や、そこに登場するキャラクターを元にしたもの(いわゆる二次創作)ではなく、自作の世界観や自分の作ったキャラのみで作り上げられた作品のこと。(出典:同人用語の基礎知識「オリジナル/創作」

大それた力


デカレンジャーの大それた力「デカワッパー」

  • 人間サイズの手錠。デカレンジャーが使うディーワッパーおよびデカレンジャーロボが使うジャイロワッパーが元ネタ。
    • 相手の拘束のほか、分割して二刀流の打撃武器として扱うことができる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年10月27日 08:45