&font(#6495ED){登録日}:2009/05/26(火) 23:06:45 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- [[テイルズ オブ リバース]]のキャラクター スールズに住むガジュマの女性で村の人気者 彼女の作るピーチパイは非常に美味しく、誰が食べても賞賛の言葉を発するほど 甘いものが苦手なヒルダも「これは別ね」と言っている 優しくて料理上手、主人公をちゃん付けで呼び、第二部ではまさかの[[ツンデレ]]化したりと萌え要素が満載のキャラ 初登場 クレアが一年ぶりに氷の中から出てきたのでそのお祝いに手作りのピーチパイを持ってきてくれた 少し話をして帰ろうとしたポプラに 「ありがとう、ポプラ」 とヴェイグが言うと、彼女はウィンクをして帰っていった その後王の盾が村に来て、ヒューマの美しい娘を出せという要求をしてきた ポプラは王の盾に人質に取られてしまい、クレアは彼女の身の安全と引き換えに連れ去られてしまった 第二部 「集会所はガジュマが建てたからヒューマは使っちゃダメなんだから!」 とまさかのツンデレ化 さらに争いを止めさせにきたヴェイグの首を絞めるなどやりたい放題 この争いの後彼女は家に引きこもってしまう。 第三部 ヴェイグはスールズにまた戻ってきたが村人の仲は険悪なままだった ヴェイグはポプラと話をするためにポプラの家の前まで来たが彼女はドアを開けてくれず、二人は扉越しに話を始める 「ポプラ、話を聞いてくれ」 「ヴェイグちゃん…私ね、怖いんだ」 「何が?」 「この前ヒューマのみんなに色々言っちゃったでしょ? もしかしたらあれが私の本心なんじゃないかって…」 「…よくわからないけど以前は種族なんてものはなくて、ポプラはポプラで俺は俺だった それが種族の違いを意識してからみんなギクシャクしてしまった… みんなまた元に戻りたいのは同じなんだ 早く元気になってくれよポプラ…」 「ヴェイグちゃん…」 ヴェイグが家に戻ると、ティトレイが作ったピーチパイをマオが味見していた 材料も作り方も全く同じなのに味が変わってしまう…ティトレイが不思議がっているとピーチパイを持ったポプラが家に入ってきた 「ヴェイグちゃんに言われて気付いたんだ… やっぱりこの村は私が元気じゃないとダメだってね」 その後、ポプラのピーチパイパーティーで村人達は無事和解することができた 以下最大の[[ネタバレ]] 実はポプラと呼ばれることは一度もなく、大体は[[おばさん]]と呼ばれている しかし最初は優しかったのに急に首を絞めてくる等ネタ要素が強いので一部のプレイヤーには絶大な人気がある なりダンXのスタッフルームにも何故か居る。 追記修正はポプラの名を叫んでからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ユージーンやヒルダやクレアの単独ページは無いのにポプラおばさんのページがあるとは思わなかったwww -- 赤心 (2013-12-06 10:56:55) - この人の豹変は正直辛かった。 -- 名無しさん (2013-12-06 11:04:04) - でも確かに印象に残るキャラだな。後の特典でピーチパイの作り方コーナーが設けられていた事には驚いた -- 名無しさん (2013-12-06 11:07:36) - なりダンXやったことないけど、スタッフルームにポプラおばさんいるの想像したら笑った -- 名無しさん (2014-10-25 07:43:54) - 2部突入後 クレアと叫んでたヴェイグが急にポプラおばさんを案じる八方美人な野郎だった -- 名無しさん (2017-12-31 16:20:04) - シング「マダムキラーなんだね!ヴェイグって!」 -- 名無しさん (2018-06-05 08:35:34) - ヴェイグ「違うっ!!!」このやり取りが…w -- 名無しさん (2018-06-05 08:36:20) - 最近のポケモンのあの人のことかと思ったら全く関係なかった -- 名無しさん (2019-12-27 18:11:48) - ドラマCDでも豹変し、首締めはしないけどヴェイグとの今までの付き合い自体を罵詈雑言のネタにしだして聴いててきつかった。ヴェイグも絶句してたし... -- 名無しさん (2023-05-18 21:13:09) #comment #areaedit(end) }