デリンジャー(ONE PIECE)

登録日:2025/07/30 Wed 15:24:00
更新日:2025/07/31 Thu 08:15:16NEW!
所要時間:約 6 分で読めます




犠牲を重ねて勝利を掴むのね。ゴミのやること。強者に人情は必要ない!



 デリンジャーとは漫画ONE PIECE』の登場人物。
 小型の拳銃についてはデリンジャーを参照。


【プロフィール】

通称:デリンジャー
年齢:16歳
身長:145cm
懸賞金:元1500万ベリー*1
所属:ドンキホーテ海賊団・『ディアマンテ軍』幹部
所属船:ヌマンシア・フラミンゴ号
悪魔の実:なし
種族:闘魚の半魚人
誕生日:8月11日(ハイヒール=811)
星座:獅子座
血液型:S型RH⁻(現実だとO型)
初登場:単行本71巻・第702話・『コリーダコロシアム』
出身地:北の海
好物:メロン
笑い声:『キャハハハ!』
CV:宮田幸季


【概要】


王下七武海ドンキホーテ・ドフラミンゴを首領とするドンキホーテファミリーの幹部(ディアマンテ軍)で、同海賊団最高幹部のディアマンテの部下の一人。

ドンキホーテファミリーの幹部では最年少で、格闘集団「ディアマンテ軍◆」に所属するコロシアムの大スターの一人。白い帽子を被り、短パンに生足ハイヒールと他のファミリー幹部に負けず劣らず個性的な服装をしている少年。

ちなみに、作中で数少ない主人公のルフィより年下のまともな賞金が懸けられた(懸けられていた)賞金首の一人でもある*2


【人物】


常にニヤけている中性的な風貌でオネエ言葉で喋る少年

相手を見下す発言が多く、ややサディスティックな性格の持ち主。

おそらく生まれてすぐにファミリーに拾われており*3、ジョーラが教育係を務めていたため、彼女が自身の趣味に合わせて女の子のように育てたことでオカマっぽくなってしまった模様。ただし、闘魚としての本性が出ると粗暴な口調になる。

また、白い帽子に角のようなものが生えているが、これは帽子の飾りなどではなくれっきとした本物のツノであり、背中からヒレも生えている。これは彼が純粋な人間ではなく闘魚の半魚人だからで、本気を出せば闘魚由来の鋭い牙も生やせる。

また人生のほぼ全てをドンキホーテファミリーで過ごしてきたことや、闘魚の血筋からか相手を処刑することを好むという残虐な性格の持ち主でもある。

ローに対しては『ロー兄』と呼んでいるが、自身が物心つく前にローがファミリーから脱退したため、彼との記憶はほぼないらいしく、ドレスローザ編で敵対した際には容赦なく攻撃をしかけていた。



【戦闘能力】


魚人の血筋を生かす為なのか、彼も同僚のラオGと同じく超人系悪魔の実の能力者揃いのファミリーの幹部陣では貴重な非能力者で、鋭いハイヒールを駆使した足技を得意とし、その華奢な体からは想像できないぐらいの強烈な蹴り技で戦う


その実力は、コロシアムでの戦闘で疲弊していたとは言え懸賞金2億弱のハイエナのベラミーを一方的に圧倒する程であり、頭領ドフラミンゴが七武海に加盟する前(現在の時系列から10年前)に当時6歳で1500万ベリーの懸賞金が懸けられていたことが判明している。*4わずか6歳で後に四皇になるこの男と同額の懸賞金が懸けられていたと考えるとこの額はかなり高いと言えるだろう。


◆技


  • ピストルハイヒール
ハイヒールを履いた足で相手に蹴りを入れる蹴り技。

  • 断頭ハイヒール
相手の首を狙ってハイヒールを断頭台のごとく振り下ろす蹴り技。

【作中での活躍】


初登場はドレスローザ編で、ドンキホーテファミリー主催のコロシアムのイベントで格闘集団の一人として参戦予定であったが、ドフラミンゴの命令により敗北したベラミーの後始末を命じられ始末しようとしたが、バルトロメオにより阻まれる。


その後は、ディアマンテから他のディアマンテ軍の幹部達と共に玩具の家の守衛を命じられることになり、玩具の家を襲撃してきたフランキーと戦うが、数の多さもありフランキーに勝利。


フランキーに勝利したものの、シュガーが気絶して国中がパニックになった隙にフランキーには逃げられてしまい、途中で空から降って来たルフィ・ゾロ・ローの3人とも遭遇しローを担いだルフィに攻撃を仕掛けるもルフィにも結局逃げられてしまう。


『鳥カゴ』発動後はラオGやグラディウスと共にコロシアム組と交戦し、スレイマン、ブルーギリー、イデオを打ち取る功績を上げ、イデオを倒した後はグラディウスに加勢しようとするが、突如現れた『ハクバ』と化したキャベンディッシュに瞬殺されてしまい戦闘不能となった。*5


その後、ジョーラがマンシェリーの力を利用して復活させようと試みるも結局レオに阻まれ失敗に終わり、最終的にはドフラミンゴがルフィに敗れた事で、デリンジャーも他の幹部共々御用となった。


【余談】


デリンジャーを演じた宮田氏はバルトメロオ役の森久保氏ととある野球漫画でバッテリーを組んでいた。

Mr,2ボン・クレーやイワンコフ、カマバッカ王国の住民など、本作に登場するオカマキャラは厚化粧かつ男性的な骨格・顔立ちが当たり前だったため、尾田先生がSBSで明言するまで本当に女性だと勘違いした読者もいた。
アニメでは、女性の声と勘違いされたことが何度もある宮田氏が担当声優であるため、尚更分かりづらい。

追記・修正しなさいね~

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
最終更新:2025年07月31日 08:15

*1 頭領・ドフラミンゴの七武海加入前の額。

*2 他は元BWマリアンヌぐらいで、一応チョッパーも懸けられているが、額から推測するにペット扱いである…。

*3 少年時代のローがファミリーの前に現れた北の海時代(16年前)のファミリー全員で食事している場面では、赤ん坊の彼の姿が確認できる。

*4 ちなみに、作中で一桁年齢で懸賞金がかけられた過去があることが判明しているのは、彼の他に元四皇ビッグ・マム(6歳で5000万ベリー)と現麦わらの一味の考古学者ニコ・ロビン(8歳で7900万ベリー)の2人のみである。

*5 アニメ版では瞬殺されず、ハクバの一撃を受け動揺している際に滅多切りにされ倒された。