要相談項目作成相談用ページ

※こちらのページは現在開設したばかりのため、ルール・テンプレートの改善案などありましたらページ下のコメント欄よりご提案を受け付けております。

登録日:2024/06/01 Sat 00:00:00
更新日:2025/02/02 Sun 10:57:59

タグ一覧
運営用ページ

要相談項目の作成を行いたい場合、項目作成時のルール作成時に相談所の許可が必要な項目段落のルールに従い、こちらのページを利用してください。

目次

相談事項記載方法

以下のテンプレートを基に相談内容の記載を行い、
編集画面を開いて
//↓↓↓↓↓ この真下に貼り付けてください。↓↓↓↓↓
と書かれている真下に張り付ける。
※編集画面は相談欄右側にある[部分編集]を押下で開くことが出来ます。

|相談者|メンバー名|
|作成項目名|●●●●●|
|要相談事由|●●●●●|
|草案|[[●●●●●]]| < まだ草案を用意していない場合はこの行は省略してください
|提出日|2025/??/?? (曜日) ??:??:??|
|備考|■■■■|
#comment()
----

(2024/12/02追記)「凍結項目の再作成」に該当する場合は下記のテンプレートを利用して下さい。

|相談者|メンバー名|
|作成項目名|●●●●●|
|要相談事由|凍結項目の再作成|
|推定凍結事由|●●●●●|
|旧版変更点|●●●●●|
|草案(必須)|[[●●●●●]]|
|提出日|2025/??/?? (曜日) ??:??:??|
|備考|■■■■|
#comment()
----


相談の記載手順

テンプレートへの記載は以下の手順に従ってください。
  • 相談者欄にはあなた自身のメンバー名を記載してください。
    • 非メンバーの方は項目を建てることができないため、このページを使用することはできません。
  • 作成項目名欄には作成する予定の項目名を正確に記載してください。
    • 議論により項目名を変更することが決まった場合には、議論で決定した通りに変更してください。
  • 要相談事由欄には、建てたい項目が要相談である理由を記載してください。
    • 項目作成時のルールに記載している通り、「政治に関する項目」、「〇〇〇〇関連項目」、などのように記載してください
  • 草案欄には草案の項目のリンクを貼り付けてください。
    • 議論により項目名を変更することが決まった場合には、議論で決定した通りに変更してください。
    • 草案を用意していない場合には不要となります。
    • 草案の作り方やルールについては後述します。
    • (2024/12/02追記)「凍結項目の再作成」に該当する場合は草案提出が必須となります。
  • 提出日欄には、相談を新規記載した日付を記載してください。
  • 何か特記事項があれば備考欄に自由に記載してください。特記事項がない場合には省略可です。
  • (2024/12/02追記)以下は「凍結項目の再作成」に該当する場合のみ必要な項目です。
  • 推定凍結事由欄には、以前の項目が凍結された理由をアーカイブ等から推測し記載して下さい。
    • 例えば「公序良俗に反する内容」「歌詞掲載による著作権侵害」などのように簡潔に記載してください。
    • どうしても分からないという場合は空欄でも構いませんが、「旧版変更点欄」と併せて旧版から具体的改善の見られない再作成は認められない可能性が高いとお考え下さい。
  • 旧版変更点欄には、以前の項目から変更した点を記載して下さい。
    • 例えば「過激な記述を削除しました」「歌詞掲載部分を削除しました」などのように簡潔に記載してください。
    • 再凍結の可能性が低いという納得を得るために必要になります。全く記載がない場合は認められない可能性が高いとお考え下さい。
    • 変更点が複数ある場合は全て挙げる必要はありませんが、基本的に「推定凍結事由欄」に記述した内容は改善(撤去)されていることが求められるため、優先的に記載することを推奨します。
    • 旧項目から文章等を引っ張らず完全に一から書き直したのであればそのように記載して下さい。

要相談項目に関する流れ

相談事項を作成した後、1週間議論の期間が設けられます。
利用者は相談事項を確認し、作成される予定の項目に対して反対意見があれば、それを述べることができます。
ただし、反対する際には「なぜ作成すべきではないのか」「どの点がどのように問題なのか」の十分な根拠を述べてください。
「どのように改善すれば問題がなくなると思うか」を述べることが出来るのであれば、それも併せて述べてください。
個人的に気に入らないなどの意見や、あからさまにこじつけを行うような意見、杞憂の域を出ない(あるいは根拠のない)想像での意見、悪魔の証明を求めるような無理な意見、要相談入りしている理由と全く関係のない指摘に関しては十分な反対理由とはみなされず、無効となります。
(勿論、要相談事由以前に明確にルール違反している箇所をその場で指摘して正してもらう、などは可能です)

相談事項記載後
  • 1週間の間に反対意見がなかった場合
項目を作成することが出来ます。
ただし、議論が完了してから1ヶ月以内に項目を作成してください。
もし1ヶ月以内に項目を作成できなかった場合は、改めて許可を取り直すことが必要となります
  • 1週間の間に反対意見があった場合
利用者同士で項目を建てるべきか、取り下げるべきかを議論してください。
まずは、なるべくどのように改善すれば建てられるかの議論を行うことを心掛けてください。
改善に関わらず建てることが難しい、あるいは建てること自体推奨されない理由があるという場合には、それを説明し、却下に十分な理由を設けたうえで反対意見を出してください。
原則、反対意見が完全になくなってから1週間が経過するまでは項目を作成することが出来ません。
※ここでいう反対意見が完全なくなる、とは、反対意見を覆す改善を行う(あるいは根拠を提示する)ことで、反対意見が停止した状態を言います。
相談者は、相談の取り下げはいつでも行うことが出来ます。

草案

口頭だけでは周囲の納得を得ることが困難である場合、説明用の草案を作成して提示することが出来ます。
議論は草案に基づき行ってください。

作成手順

【草案用】新規登録用テンプレートを用い、草案を作成してください。


  • 草案は必ず作成する予定の項目名の先頭に【草案】を記載したものを新規作成してください。
    • 議論により項目名を変更することが決まった場合には、議論で決定した通りに変更してください。

草案を用意するタイミング

要相談項目に関する相談を提出する際に、草案の用意は任意となります。
ただし、議論中に草案の提出を要求された場合には、草案の提出が必須になります。
  • 議論に参加している人は、相談者に草案の提出を要求することが出来ます。ただし、要求の際には「なぜ要求するかの理由」「特にどの点を確認したいか」の2点を述べてください。それらなしでの草案提出の要求はできません。

(2024/12/02追記)凍結項目の再作成について

凍結項目の再作成を行う場合、必ず項目名の末尾に「【再作成】」と記載し、またタグに「再作成項目」を付与して下さい。
atwikiでは既存のページ(凍結されたもの含む)と完全に同名の項目は作成出来ないためです。また通常の項目との識別を行うために必要な措置でもあります。ご理解の程よろしくお願いします。
また、凍結項目の再作成時は草案の提出も必須となります。
そのため、草案提出時点での項目名は「【草案】(元の項目名)【再作成】」となるはずです。

可決後の流れ

議論により作成可となった場合、項目を予定通りに作成することが出来ます。
また、草案を用いて相談を行った場合
  • 【草案】を項目名から削除し、テンプレートを規約通りのものに修正することで、そのまま項目にすることができます。
  • 全く同じ内容で新規作成することも可とします。その場合には、項目を作成した後、草案の削除を相談の最後に依頼してください。
可決し役目を終えた相談事項記載の整理については、随時管理人が実施していきます。
(草案の削除や可決した相談事項記載の整理は急務ではないため、間があく場合があります)

否決後の流れ

議論により項目作成の指摘・問題点を覆せなかった場合、相談は否決となり取り下げて頂きます。
具体的には、作成の反対意見に建て主の方(あるいは第三者)の反応が1週間以上なかった場合、または建て主の方ご自身が取り下げを希望した場合とします。
(否決した相談事項記載の整理は急務ではないため、間があく場合があります)

相談事項記載欄



相談者 kiriwo
作成項目名 ツッコミ
要相談事由 一覧項目
提出日 2025/05/19 (月曜日) 12:16
備考 項目の内容自体はオリジナルで作成する予定ですが、もしかしたら項目の最後辺りで創作に登場するツッコミ役のキャラの一覧表を掲載する事があるかもしれないので、相談させていただきます。
  • なお、項目の構成としては概要→創作におけるツッコミ役→ツッコミ役のキャラ一覧にする予定です。 -- kiriwo (2025-05-19 19:32:39)
名前:
コメント:

相談者 Yjsnpi810
作成項目名 ARK: Survival Evolvedの生物一覧
要相談事由 一覧項目
草案 なし
提出日 2025/05/08 (木曜日) 16:34:00
備考 すでに該当ゲームの項目がありますが生物リストを追加するとかなりの量になるため独立項目の作成を提案し、リマスター版の「ARK: Survival Ascended」のみの生物も記載します。
  • 特定のゲームに登場するものに限定した一覧ならば許可が必要な一覧項目には該当しないので、そもそも相談不要でしょう -- 名無しさん (2025-05-11 15:31:51)
  • ありがとうございます。相談不要でしたら直接項目申請ページで申請します。 -- 名無しさん (2025-05-17 10:50:48)
名前:
コメント:


相談者 combattrick1024
作成項目名 にじさんじゲーマーズ
要相談事由 Vtuberの項目、分割項目
草案 なし
提出日 2025/05/04 (曜日) 16:21:00
備考 にじさんじから、該当の箇所を分割して項目作成します(卒業生がいるので、その記述も分割先に持っていきます)。分割項目の申請のため、該当の部分を分割する以外の操作はしません。
名前:
コメント:


相談者 combattrick1024
作成項目名 メイフ(にじさんじ)
要相談事由 Vtuberの項目、分割項目
草案 なし
提出日 2025/05/04 (曜日) 16:21:00
備考 にじさんじから、該当の箇所を分割して項目作成します(卒業生がいるので、その記述も分割先に持っていきます)。分割項目の申請のため、該当の部分を分割する以外の操作はしません。
名前:
コメント:


相談者 combattrick1024
作成項目名 世怜音女学院演劇同好会(にじさんじ)
要相談事由 Vtuberの項目、分割項目
草案 なし
提出日 2025/05/04 (曜日) 16:21:00
備考 にじさんじから、該当の箇所を分割して項目作成します(卒業生がいるので、その記述も分割先に持っていきます)。分割項目の申請のため、該当の部分を分割する以外の操作はしません。
名前:
コメント:



相談者 yutori255
作成項目名 47戦隊×47都道府県
要相談事由 一覧項目 主観項目に該当
草案 【草案用】47戦隊×47都道府県
提出日 2025/5/01 (木曜日) 22:44:00
備考
  • 細かい事で申し訳ありませんが、【草案用】新規登録用テンプレート項目の編集履歴(バックアップ)より「最新版のソース」を参考にして、フッターエリア(テンプレ2から下の部分)を一旦コメントアウトで非表示にして下さい。よく分からない場合は、私か他のユーザーの方による草案用テンプレート部分だけの修正をお許し下さい -- 名無しさん (2025-05-01 23:21:03)
  • 「各都道府県にそれぞれの戦隊が割り当てられた理由」が公式から発表されておらずファンからの考察のみであり、草案でも「若干のこじつけもありつつも」と書いている以上、作成するのはリスクが大きいように思います。 -- tsucchiesan (2025-05-01 23:36:57)
  • ↑2 先程コメントアウトしました。大変失礼しました。 -- 名無しさん (2025-05-01 23:47:00)
  • ↑2 同感です。スーパー戦隊シリーズの項目にどの都道府県と戦隊が対応してるかだけ追記でもいいと思います -- 名無しさん (2025-05-02 08:35:11)
  • 面白い記事だけど難しいところだな~。考察を除いても1000文字以上あるのなら考察もあって良いと思うけど、現状なら主観項目・独自研究の域を出られていない気がする -- 名無しさん (2025-05-02 09:06:41)
  • 主観要素が強いという意見が多く見られたのでその部分を削除し事実のみ(ロケやコラボ情報等)を残しました。肝心の文字数は3000ちょっとになりました。何かあればまた指摘お願いいたします。 -- 名無しさん (2025-05-02 13:23:37)
  • 09:06のコメントの者です。この内容なら問題ないと思います -- 名無しさん (2025-05-02 16:41:02)
  • 概ね問題ないと思いますが、「そのためこの作品が何故その都道府県に当てはめられたのかという考察がファンの間でしばらく行われており、弱冠のこじつけもありつつも全作品の考察が完了した。 その考察内容は各戦隊の項目にて軽く紹介していく。」の一文が必要なくなったと思うので、丸ごと削除するか「以下に公式とコラボが行われた例のみを記載する」という風に訂正すべきと思います。 -- tsucchiesan (2025-05-02 17:30:43)
  • ↑分かりました。早速上記の文を削除しました。 -- 名無しさん (2025-05-02 19:46:03)
  • 反対意見が出なくなってから1週間以上経ったので正式な項目にします -- 名無しさん (2025-05-10 08:24:41)
名前:
コメント:



相談者 tigermask9222
作成項目名 ジョジョの奇妙な冒険に登場する料理一覧
要相談事由 羅列項目に該当する可能性あり
提出日 2025/04/23 (水曜日) 10:47
備考 文章はオリジナルで作成予定ですが、内容や項目の作り方によっては羅列項目に該当する可能性もあるため相談させていただきます。
  • 羅列項目というよりも、『説明に独自解釈を加えすぎた、所謂主観が強すぎる内容にならないか』という点と、『どこまでを"料理"と見做すか=拡大解釈の余地がないか(飲食物全般まで膨らむと、例えばジョセフの波紋コーラのコーラのように印象的な活躍をした市販の飲食物はどうなるか?)』という2点が気になります。 -- 名無しさん (2025-04-23 22:34:36)
  • コメントありがとうございます。ちょっと草案を見ていただいた方がいいかもしれませんね。その上で判断をお任せしたいと思います。 -- 名無しさん (2025-04-23 22:53:17)
  • 草案を提出しましたので確認をお願い致します。【草案】ジョジョの奇妙な冒険に登場する料理一覧 -- 名無しさん (2025-04-24 09:16:06)
  • 原作漫画に出たものとアニオリのものとはきちんと分類して欲しい所。もし原作でもあるにはあるがアニオリで更に内容に追加・拡張が行われている場合は無論それについて言及して欲しい -- 名無しさん (2025-04-24 09:40:03)
  • ちなみに5部ではナランチャの過去回想できちんとパスタが出てくるし、基本的にピザはピッツァ表記 -- 名無しさん (2025-04-24 09:49:55)
  • 承知です。アニオリはそんなに数は多くないと思いますが、ある場合は別項目で対応します。あと改行とかも含めて調整入れます。 -- 名無しさん (2025-04-24 09:51:25)
  • 量が少なければアニオリであることを示すので十分かと。一応ホットコーラなどはアニオリです。 -- 名無しさん (2025-04-24 09:57:14)
  • 少し修正入れました。なお、逆にメシマズになりそうなもの(3部の最後がヤバいベビーフード、4部の百科事典を巻いたアスパラ、6部のウルトラセキュリティ懲罰房の食事)などは意図的にカットしています。 -- 名無しさん (2025-04-24 10:03:02)
  • ↑個人的な意見だがそこはカットしないほうがいい気がするいいものだけじゃなくてこんなのも登場するって記載したほうが世界観とかキャラクターの行動の説明にもなるだろうし -- 名無しさん (2025-04-24 17:13:58)
  • ネタ枠としてメシマズを入れるのも悪くないかもしれない。もちろん通常のメシ枠からは分離させる形で -- 名無しさん (2025-04-24 17:16:17)
  • ワンピースの食事の枠みたいに分けましょうか。ベビーフード、アバ茶、百科事典巻きとか -- 名無しさん (2025-04-24 17:18:54)
  • 追加しました。ログイン剥がれて匿名ユーザー扱いになってしまいましたが私、tigermask9222です。
  • 最初のコメントの者です。主観に関しては許容範囲かな、と思いました。拡大解釈の余地が無いか、は微妙な気はしますが広めに見ても肥大化しすぎることはなさそうなので、この点も問題ないかなと思います。ただ、単なるチョコやヤシの実が入っているので、項目名は「~に登場する食べ物」か「~飲食物」もしくは、「~食事」辺りがいいかもしれないです -- 名無しさん (2025-04-25 09:33:33)
  • タイトルを変更しました。【草案】ジョジョの奇妙な冒険に登場する食べ物一覧 (2025-04-25 09:49:00)
  • 追加お疲れ様です。個人的に気になる点はなくなりましたあとは本記事になったタイミングでブラッシュアップすればいいかなと思います -- 名無しさん (2025-04-25 16:41:42)
  • 全体的に見辛いので、目次を付けて部のタイトル部分を色付きにした方がいいと思います。あと、2部のネーロについては5部に同名キャラ(リゾット)がいること、7部の大統領のビール、9部の食事シーンも追加した方がいいと思います。 -- 名無しさん (2025-04-25 16:44:39)
  • 一般的に通じたとしても作中で使われていない表現は避けて欲しい。5部だとミスタが食いたがっていたのは「ショートケーキ」ではなく「イチゴケーキ」。ピッツァもジョルノが食べたがっていたのは「ピッツァマルガリータ」 -- 名無しさん (2025-04-25 16:58:11)
  • ちなみに1部のチョコはジョジョが明確に「食べ残しのチョコだ!」と言ってるのでそうなる前から部屋にあって自分が食べていたものの残りで間違いないし、ジョースター卿うんぬんは全く関係ない。巷の憶測より原作読み直した方がしっかりした記事になるはず -- 名無しさん (2025-04-25 17:04:04)
  • 誤植分と解釈違いを修正。見出し化は時間ある時追ってやります。7部と9部取材します。(2025-04-25 17:37:00)
  • 本項目化の時点での完成度が高いに越したことはないのは間違いないですが、記事の根幹に影響する部分ではないですし、本記事になってから有志がブラッシュアップする方向性でも問題ないと思いますよ。 -- 名無しさん (2025-04-25 18:08:15)
  • 目次化と一部修正を行いました。ブラッシュアップいただく前に項目としてこうするべきといったポイントがあればご教示お願い致します。(2025-04-28 11:14:00)
  • 3部のバラバラ猫、4部のアスパラの英語辞書巻きについてた英単語カードのコーンフレーク、鉄塔の肥料、8部のカレラの料理も追加でお願いします。 -- 名無しさん (2025-04-30 00:03:08)
  • 即席ですが追加いたしました。 (2025-04-30 01:41:00)
  • 本日でちょうど1週間となりますので、内容に問題がなければ正式項目とし、有志の皆様にブラッシュアップいただければ幸いです。 -- 名無しさん (2025-04-30 09:29:22)
  • みなさまありがとうございました。無事項目作成完了し編集もいただいております。 (2025-05-01 06:37:00)
名前:
コメント:


相談者 ray0fall
作成項目名 千年/ミレニアム(遊戯王OCG)
要相談事由 「項目の分割」に該当
提出日 2025/04/12 (土曜日) 21:35:26
備考 エクゾディア(遊戯王OCG)の関連カードであり、エクゾディアを軸にしたテーマ。
従来のエクゾディアと戦い方が大幅に異なり、独立させて紹介する必要があると思ったため。
コメント欄にて内容の混雑が指摘されており、分割が必要かどうか相談したいと思いました。
  • 項目作成時のルールにもありますとおり、「分割元のページのコメント欄で提案して一週間反対がなければ分割可」となります。ページを見たところ反対意見もないようですし、分割を実行しても問題ないかと思います。 -- 名無しさん (2025-04-23 22:49:22)
  • わかりました、経験が浅い故に不安に感じてることは多く過剰に様子見していましたが、内容をまとめつつ項目作成と分割を実行してみようと思います。 -- ray0fall (2025-04-24 17:45:44)
  • 分割項目作成の際も、新規項目申請ページへのコメントを忘れないようにお願いします。「反対意見がなかったので、~から~を分割します。」といった感じでコメントするとわかりやすいです。 -- 名無しさん (2025-04-24 18:24:30)
  • ありがとうございます。なんとか形にできればと思いますのでよろしくお願いします。 -- 名無しさん (2025-04-26 06:14:26)
名前:
コメント:

相談者 tile
作成項目名 にじさんじコラボ・マスターズ 異次元の超獣使い
要相談事由 実在のバーチャルYoutuber・Youtuber関連
提出日 2025/04/09 (水曜日) 21:40
備考 デュエル・マスターズ(TCG)にじさんじのコラボパック。
10名のライバーにそれぞれのカードテーマが設けられており、そちらの解説を主体とした項目です。
前回の相談から1ヶ月を超過したため、改めて申請し直します。
  • 1ヶ月以内に記事を作成できなかったということですか? -- 名無しさん (2025-04-11 21:24:09)
  • はい、そうです。 -- tile (2025-04-11 21:58:24)
名前:
コメント:

相談者 moritamaki
作成項目名 コウプス・コウパス(SCP Foundation)
要相談事由 一覧項目
提出日 2025/04/09 (水) 20:18
備考 SCPのカノンハブ(正確には連作ハブ)です。構成としては1998年要注意団体日本生類創研の記事を参考にしようと考えています。
  • 一覧には、海外支部で書かれた記事(enやzh等)も含む予定ですか? -- 名無しさん (2025-04-15 15:40:53)
  • はい、含む予定です。ただ、記事としてはハブ自体の紹介になるため、簡単に紹介するのみの予定です。 -- moritamaki (2025-04-15 21:24:50)
  • 1週間反対意見が無かったため作成しようと思います。ただ、プライベートが予想以上に忙しくなってしまったため投稿は週末頃になるかもしれません。 -- moritamaki (2025-04-16 22:24:38)
  • こちら、作成はできる状況でしょうか? -- 名無しさん (2025-04-24 09:57:49)
  • ↑遅くなってすいません。作成中です。現在本文はほぼ終わって誤字脱字や表現の確認をしています -- moritamaki (2025-04-24 19:00:57)
  • 作成しました!遅くなって申し訳ありませんでした→コウプス・コウパス(SCP Foundation) -- 名無しさん (2025-04-24 23:09:33)
  • ↑名前書き忘れましたが同一人物です -- moritamaki (2025-04-24 23:11:08)
名前:
コメント:

相談者 dairisakusei
作成項目名 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 歌詞の掲載
旧版変更点 歌詞の削除
草案(必須) 【草案】真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ【再作成】
提出日 2025/04/06 (日) 14:54
名前:
コメント:

相談者 kayuinemui
作成項目名 あおぎり高校
要相談事由 実在バーチャルYoutuberは要相談項目であるため
提出日 2025/03/31 (月) 0:05
備考 立てて欲しい項目提案ページの(2025-03-17 00:29:44)にて名前が挙がり、個人的にも気になっているグループなので、反対意見が無ければ作成しようと思います。
  • 提案ページでコメントを書いた者です。取り上げていただきありがとうございます!実は当方でも、書きかけも書きかけですが項目の大まかな枠組みを用意してあります。test項目など、どこかに書いておきましょうか? -- a77777 (2025-03-31 18:10:13)
  • test項目に書いてみてください。 -- kayuinemui (2025-03-31 22:36:58)
  • test項目の末尾に書き込みました。ご確認ください。 -- a77777 (2025-03-31 22:59:03)
  • Vtuber自体が荒れやすい上、所属Vの音霊魂子が差別発言や男関係で炎上していますし運営会社も別プロジェクトの声優変更で炎上しています。荒れるネタに事欠かない項目になるので作成に反対します。 -- 名無しさん (2025-04-01 22:30:41)
  • ↑そういう話題があるなら作成するのに反対したいです。 -- 名無しさん (2025-04-01 22:32:06)
  • 確認しましたが、音霊魂子の謹慎の件は書かない方がいいと思います。実際、ピクシブ百科事典では複数のホロメンの記事で不祥事などの記述を巡って編集合戦になりましたし、アニヲタwikiでもホロライブプロダクション/コメントログで言い争いが起きました。契約解除や卒業にまで発展したケース(例:潤羽るしあ、郡道美玲)ならまだしも、音霊魂子は現在は普通に活動しているので書かなければいいと思います。 -- kayuinemui (2025-04-02 00:00:08)
  • 続き、いくつか反論します。「Vtuber自体が荒れやすい」←ならこんなにVTuberの記事が作成されていません。「音霊魂子が差別発言や男関係で炎上しています」←過去の話であり、蒸し返さなければいいだけです。「別プロジェクトの声優変更で炎上しています」←あおぎりと無関係です。「荒れるネタに事欠かない」←あなたが荒らしているのでは?↓の型落中子の反対意見と違って具体性に欠けます。 -- kayuinemui (2025-04-02 00:04:37)
  • ざっと音霊魂子について調べてみましたが、最初に書かなくても誰かが追記して荒れそうだなという印象を受けました。正直作成には反対ですが、コメント欄を撤去する等の対策をすれば(反対がなければ)ありかもしれませんが -- 名無しさん (2025-04-02 00:06:30)
  • 一個下の相談もそうですが、そもそも荒れやすいから要相談にしているのに荒れやすいから作成反対と言われても…。また、以前に逆転裁判の実況プレイの項目の話題で、管理人から「『項目に不備がない状態で荒らされたらそれは100%荒らしが悪い』という観点で対処する所存」という旨が提示されていますし、万が一項目が荒れたとしてもそれは荒らしが悪いのであって、現時点で作成に反対する理由にはならないと思います。 -- librarian (2025-04-02 00:26:06)
  • 項目の維持管理についてにありますが、コメント欄撤去は「1.非常に荒れている」「2.伸びが速い」「3.警告、リセット、投稿規制が無意味」が全て満たされて可能です。ただ、コメント欄に警告を付けるのは賛成します。ちなみに、2025/1/22にはホロライブプロダクションにネガティブな追記をしてメンバー削除された方がいます。 -- kayuinemui (2025-04-02 00:27:30)
  • kayuinemuiによる(2025-04-02 00:04:37)の他者を荒らしと決めつけた煽りコメントを荒らし報告ページ に通報しました -- 名無しさん (2025-04-02 00:40:31)
  • ↑3単にVtuberだから荒れやすいというだけではなく燃料が複数存在しているという理由がある以上作成に反対する十分な理由になります。この点について改善案が提案された場合には反対を撤回します。 -- 名無しさん (2025-04-02 00:46:36)
  • 現在進行系で当人たちに大きな問題が発生していないのなら、荒れそうという個人的所感は項目作成をやめさせる要因にはなりませんね。同様の理由でコメント欄等の制限も現時点で合理的な理由ではないかと。あと別に、すでに終わった話ならば問題について書いてもいいと思いますよ。無論批判の範疇で、ですが。 -- 72afx (2025-04-02 00:50:01)
  • 音霊魂子の炎上は2年程前のことのようですし、今項目のあるVtuberで炎上経験のある人もいくらでもいるでしょう。直近で問題が起きていないなら項目を立てられないほどではないかと思います。コメント欄への警告で十分ではないでしょうか。 -- 名無しさん (2025-04-02 11:16:52)
  • ↑3 既に別の方が似たようなことを書いてくれていますが返信元なので私からも。前述の通り「『項目に不備がない状態で荒らされたらそれは100%荒らしが悪い』という観点で対処する所存」ということは、どれだけ荒れそうな燃料があろうと項目に問題がなければそれを燃やした方が悪いというのが基本的な管理人の意向のはずです。燃料の量に関わらず、「荒れそう」なだけでは反対意見となり得ないでしょう。 -- librarian (2025-04-02 12:00:05)
  • t-com.netさんはよく荒れるのとを心配していらっしゃいますが、どの項目にも荒らしは必ず現れます。その一点だけで作成を懸念するくせはいい加減やめた方がいいと思います -- 名無しさん (2025-04-02 12:03:28)
  • ↑別に問題ないと思いますが…わざわざ名指しでいうことでしょうか? -- 名無しさん (2025-04-03 07:38:43)
  • 確認ですが、反対意見を覆す根拠を提示できたということでよろしいでしょうか?また、音霊魂子の謹慎の件は書いても良いのでしょうか? -- a77777 (2025-04-03 22:40:03)
  • いつからいつまで謹慎していたとかわざわざ触れる必要もない気がします。その人について語るうえでどうしても触れなきゃいけないほど重要なことなのなら別ですが... -- 名無しさん (2025-04-04 18:22:08)
  • 炎上案件の話は書かないほうがいいと思います。荒れやすいから相談しているということであれば余計に火種を持ち込まないほうが良いです。 -- 名無しさん (2025-04-04 18:55:19)
  • ↑1・2 承知いたしました。本項目では書かないようにいたします。 -- a77777 (2025-04-06 12:51:17)
  • 賛成/反対の意見ではないですが、この時点で「あえて書かない」ことを選択した内容があるのであれば、その旨を項目内に記載しておいた方がいいのではないかと思います。阿多、その内容については、コメント欄での相談を通してから、というようにした方が良いとも思います。 -- 名無しさん (2025-04-07 15:43:49)
  • ↑たとえば項目内で「彼女の炎上・謹慎についてはここでは触れない」とわざわざ記載するということでしょうか?それは触れるのと変わらず火種にしかならない気がします -- 名無しさん (2025-04-08 11:24:54)
  • 横からですが、作成に賛成します。事務所単位でのライバー項目であるにじさんじやホロN期生の項目が言うほど荒れていないことが論拠です。また、芸風もアイドルというよりは芸人寄りなので、荒れるリスク自体もそこまで高くないと見ています。 -- 名無しさん (2025-04-08 13:10:50)
  • ↑×2 とはいえ、何かしらの形で残しておかないと、ここでの議論を知らない人が(悪く言えば)勝手に追記して、荒れるリスクが大きいかと。項目編集をしようとする人がここでの議論に目を通しているとも限らない訳ですし、 -- 名無しさん (2025-04-09 22:27:14)
  • 炎上については本人たちが積極的にではないにしろネタとして扱ってるからあおぎりのファンからは触れてはならない一件ではないから、問題はそれを知らない人に対してどうするかだけだと思うよ -- 名無しさん (2025-04-10 00:06:18)
  • 最後の反対(2025-04-02 00:46:36)から1週間経過しましたので、作成してよろしいでしょうか? -- kayuinemui (2025-04-11 21:28:51)
  • ↑ 私は賛成しますが、草案ではなく直接本項目を作成するということでしょうか? -- a77777 (2025-04-11 22:05:44)
  • ↑草案を作成する予定です。 -- kayuinemui (2025-04-11 23:30:43)
  • ↑ 2日経ちましたが、草案の準備はできているでしょうか? -- a77777 (2025-04-13 23:56:54)
  • ↑作成中です。 -- kayuinemui (2025-04-14 06:55:01)
  • すみません、4月中に草案を作成するのが無理そうなので、5月になってから再相談していいですか?また、その時は草案ではなく直接作成でいいですか? -- kayuinemui (2025-04-29 10:03:38)
  • 今のところ草案を求めている人は誰もいません。自主的に草案を作成してもいいですが、必須ではありません。 -- 名無しさん (2025-04-29 13:43:29)
  • ↑2 相談は4月中に済んでいるので再相談の必要はありません。草案を挟まず直接作成するのも賛成です。 -- a77777 (2025-04-30 23:44:48)
  • 作成しました。 -- kayuinemui (2025-05-11 11:37:48)
名前:
コメント:

相談者 atuba
作成項目名 運び屋リ・ガズィの奇跡
要相談事由 OVA作品 ルールに違反してないか確認したい
提出日 2025/4/17 (木曜日) 21:10:35
備考 夢のマロン社宇宙の旅と同じジャンルです
  • 今更ですが、追加位置おかしくないですか?あと、表がおかしくなっています。 -- 名無しさん (2025-04-29 10:07:25)
  • 失礼しました -- 名無しさん (2025-05-01 23:50:22)
名前:
コメント:


決着済の相談事項
この欄への移動は管理人(または副管理人)が行います。

+ 決着済の相談事項
相談者 tigermask9222
作成項目名 型落中子
要相談事由 実在のバーチャルYoutuber・Youtuber関連
提出日 2025/03/28 (金) 10:12:00
備考 草案は非可決の判断を待って作成予定です。
  • 映画レビュー系はレビュー側の主観が入りがちなのと、ファスト映画問題以来映画レビュアーは目の敵にされてるみたいなので(当wikiに記事のあるサメ映画の人で粘着荒らしを確認)作成したら荒れそうな気がします。作成には反対です。 -- 名無しさん (2025-03-28 15:08:55)
  • かしこまりました。撤回致します。ご意見ありがとうございます。 -- 名無しさん (2025-03-28 15:13:22)


相談者 sa31
作成項目名 桜坂しずく【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 歌詞の掲載
旧版変更点 歌詞の削除
草案(必須) 【草案】桜坂しずく【再作成】
提出日 2025/03/27 (木) 10:04:39
備考
  • 1週間反対意見がなかったため正式作成しました。→桜坂しずく【再作成】。つきましては草案項目の削除をお願いします。 -- sa31 (2025-04-03 07:22:15)


相談者 crombomber
作成項目名 リッスンブール
要相談事由 ネットミーム
提出日 2025/3/23 sun 00:21
備考 海外発のネットミームである「リッスンブール」について解説する項目です。
  • ネットミームの内容を教えていただけないでしょうか。他者を侮辱するようなネットミームも有り得るので -- 名無しさん (2025-03-26 14:04:58)
  • ↑ 実在しないヨーロッパの国というジョークです。それに乗る形で架空の歴史や架空の都市なども作られていますが、ヨーロッパの歴史問題や宗教問題とは切り離されている(というか切り離されていることが肝のネタ)なのでそういった話題に触れる記事ではありません。「国際信州学院大学」のフランス版のようなものです -- 名無しさん (2025-03-27 08:55:28)
  • 最近作成されたミーム項目が削除審議にかけられていることもあるため、草案の提出を求めます。↑2せめてググるなり自分なりに情報収集してから質問したら? -- 名無しさん (2025-03-27 09:06:00)
  • ↑質問することそのものには特に問題はないと思いますが -- 名無しさん (2025-03-27 13:17:44)
  • ↑2草案の要求には理由の他に「特にどの点を確認したいか」の提示も必須なので、そこを提示すべきかと -- 名無しさん (2025-03-27 17:25:02)
  • 上記の人とは別ですが、ネットミームの項目ということで主観に寄りすぎていないか、という点は気になります。 -- 名無しさん (2025-03-28 11:01:15)
  • ↑ ネットミーム項目だから主観寄りになるというのはよく分かりませんが(件の『2000ルピー』も別に主観項目だから問題視されている訳ではないですし)、既に存在している「設定」「誕生経緯」「反響」を解説・紹介する内容の記事を構想している事と政治的・社会問題的にギリギリなあれこれを扱う内容ではないので、少なくともルールで禁止されている意味での主観項目(「建て主の意見が前面に出過ぎている」「賛否のどちらかの意見に偏り過ぎている」)ような記事にはならないと考えられます -- 名無しさん (2025-03-28 19:36:51)
  • 一週間明確かつ具体的な指摘を含む反対意見と草案提出要請が無かったため項目を作成します -- 名無しさん (2025-03-31 00:17:27)


相談者 omegacentauri
s作成項目名 生きた化石
要相談事由 一覧項目
提出日 2025年3/12日()水 11:21:00
備考 シーラカンス(古代生物)カブトガニなど、学術的に生きた化石に分類されている生物について説明する項目です。
こちらに貼った理由といたしましては一覧項目になる可能性が否定できない為です。
草案に関しては現在作成中ですが要望があれば出そうと思います。
内容に関しても単なる羅列項目にならぬよう概要としてそもそも生きた化石とは何か?についての説明や分類される基準などを入れるつもりです。
  • 学術的な分類を基準にするのなら項目名は生きている化石の方が適当ではないかと思います。 -- 名無しさん (2025-03-12 20:14:00)
  • ↑投稿者です。ご意見ありがとうございます。確かに学術的な分類であればそちらの方が最適なので項目名は生きている化石)に変更して作ろうと思います。 -- omegacentauri (2025-03-12 20:36:16)
  • 項目名は「生きた化石」の方がいいと思います。「生きている化石」はちょっと馴染みがないですね。補足説明に載せておく方が良いのでは? -- 名無しさん (2025-03-17 23:02:40)
  • ↑申請者です。思い切って両方を項目名にするのもありではないかと思いました。例えばこのサイトには単眼/一つ目 という項目がありますがあんな感じでどうでしょうか? -- omegacentauri (2025-03-18 21:09:18)
  • 単眼/一つ目は同じ意味で複数の単語が存在するが故の措置だと思います。似た文字列の併記は視認性の悪化を招いてしまいます。なのでどちらか片方に建主さんの意思で判断していただきたいです。 -- 名無しさん (2025-03-18 22:56:21)
  • ↑どちらの言い方もよく使われているので悩みどころではあります。しかし学術的な意味合い?だと生きている化石ですが、世間一般?では生きた化石の方がよく使われる印象がありますね。それに建主の判断でとの事なので生きた化石の方で作ってみようと思います。 -- omegacentauri (2025-03-19 00:52:53)
  • 一週間反対意見がなかったので項目を作成します。 -- omegacentauri (2025-03-26 13:16:12)


相談者 Yjsnpi810
作成項目名 野獣先輩【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成・要相談項目(生成AI関連項目)
推定凍結事由 公序良俗に反する内容、実在人物への誹謗中傷
旧版変更点 旧バージョンのログが確認できませんでしたが、以前に大幅な修正が行われたMUR大先輩拓也の項目などを参考に作成し、「野獣先輩ダンス(YAJU&U)」についても反映します。
草案(必須) 【草案】野獣先輩【再作成】
提出日 2025/03/10 (月) 16:35:00
備考 草案は作成中です。また冒頭、項目の最後に警告文を付与する対応も考えています。
  • ネット界隈の話をする場合生成AI関連の話をしなくても充分作れると思いますので、野獣先輩ダンスに関しては軽く触れる程度でよいかと思います。 -- 名無しさん (2025-03-10 17:54:44)
  • 提案者です。草案が完成しましたが凍結前と比較して「警告文の追加」「一部過激な誹謗中傷と取れる箇所の削除」「『ご満悦先輩』に代表されるような表情差分の写真の削除」「野獣先輩女の子説の削除」「野獣ファミリーの記事の削除」を行っています。 -- 名無しさん (2025-03-10 20:32:05)
  • 草案には草案用のテンプレートがあるのでそちらを使用して下さい。今回はもう作成してしまっているので、ヘッダーの専用文章をテンプレートからコピペした上でフッター(コメント欄)を削って下さい。 -- 名無しさん (2025-03-10 21:00:40)
  • 項目の内容自体は個人的には良い項目だなとは思ったのですが、正直凍結経験のあるR-18系+実在人物の再作成は止めた方が無難ではないかと思います。理由としては他の歌詞が理由と分かる項目と比べてこの手の項目は凍結理由の推測が困難です(他にも凍結されたR-18項目が数点ありますが、当時のアーカイヴから現存が許されているR-18項目と比較しても@wikiの基準が利用者からは読み取れません)し、野獣先輩の凍結理由は画像とも言われていますが、そもそもアダルトコンテンツへの抵触は厳密には@wikiのガイドラインの違反であることもあって他にも違反箇所が多いことからそれを原因と断言することも難しいと思われます。更に言えば実在人物なので@wikiへの情報削除依頼で凍結された可能性もあること、野獣先輩の凍結は@wikiによる歌詞項目の凍結の激化以前の2023年時点で既に凍結されていたことなども踏まえて慎重になる必要があるかと考えます。 -- 名無しさん (2025-03-10 22:44:22)
  • 凍結された理由が何であるかの推定として2つ挙げていますが、見たところどちらの凍結理由も回避できていないと思います。消息の下りやセリフ全般的に。 -- 名無しさん (2025-03-10 23:01:51)
  • ご意見ありがとうございます。「糞喰漢征也編」や「肛門モロ感親爺」など凍結された淫夢関連項目のアーカイブを見ましたがいまいち理由がわかりませんでした。かと言って「変態糞親父」や「ひで」など、項目が残っているのもありどこが@wikiの基準がわかりづらいように思いました。仮に語録や消息の件を簡略化ないし削除したとしても再度凍結される可能性も否定できないので再作成は見送ります。また以前拓也の項目で議論が紛糾したことがありましたが、淫夢関連項目の扱いについて再度議論した方がいいように思います(個人としては草案にあるバナーを全淫夢関連項目(「真夏の夜の淫夢」タグのある項目)に追加、凍結される可能性についても記述した方がいいかと。 -- 名無しさん (2025-03-10 23:51:30)
  • 基準がわからないとする場合、記事に取り上げられている当人からの希望による凍結、という可能性も否定できないと思います。 -- 名無しさん (2025-03-10 23:59:18)
  • 個人的にはおおむねいい項目だと思いました。あとネタ的な話なら中国をはじめとした海外人気も触れてもいいかもしれません -- 名無しさん (2025-03-11 00:39:19)
  • 画像じゃないの?クソ汚いやつ -- 名無しさん (2025-03-11 00:39:41)
  • あと淫夢厨(淫夢)の野獣ポーズについても触れていいと思う -- 名無しさん (2025-03-11 00:42:25)
  • ↑×2(2025-03-10 22:44:22)で述べましたが、画像が一因の可能性は高いですがそれ以外にも厳密にはアウトな要素が多数あるのと@wikiの基準が曖昧なので断言できないかと…。それとピンキー姉貴の項目も実は本人の顔をグロテスクに合成した画像がアップロードされていますが、こちらは何故かセーフだったりと@wikiの基準がはっきりしていないのでやはり難しいところがあるかと -- 名無しさん (2025-03-11 00:48:34)
  • 一度再作成見送りと言いましたがもう一度提案を元に作り直してみます。「語録」「消息」は大幅に改変を行います。 -- 名無しさん (2025-03-11 00:49:47)
  • ↑編集を行い、「凍結リスクの追加」「語録の簡略化」「消息の下りの大幅修正」を行いました。 -- 名無しさん (2025-03-11 12:37:44)
  • ↑凍結リスクを増やさないでください… -- 名無しさん (2025-03-11 12:43:28)
  • ↑すいません「冒頭の注意書きに『凍結される可能性』を追加」です勘違いさせてすいません… -- 名無しさん (2025-03-11 13:11:11)
  • 現行の草案バージョンでは凍結前と比較して「項目凍結の可能性についての警告」「一部の語録の削除及び説明の省略・簡略化(過激と取れる記述の削除)」「消息の大幅変更」となります。これで反対意見が無ければ正式に作成を行い、同時に他の淫夢関連項目にも警告付与の対応も議論したいです -- 名無しさん (2025-03-11 22:53:17
  • どうも文章内に気になる言葉がありまして…語録を好む人を淫夢厨と言ったり「ネットでおもちゃにされてることを知ったら自殺しそう」という文面など…デリケートな話題のように思えますが作成するのが疑問に思えてきます。現状でも凍結を回避できる記事になったとは個人的に思えないです。 -- 名無しさん (2025-03-12 00:11:37)
  • 個人的な感想としては修正された草案は面白かったのですが、ジャンルの都合からアダルト表現や本人を茶化すような表現はどうしても避けられませんし(例えば「ガチホモ兄貴からは~」や「あまりの汚さ」などの細かい情報も中傷行為と解釈されかねないと思います)、やはり凍結済みの淫夢関連の項目の再作成自体が困難ではないかと感じます。@wikiはアダルトの違反基準を公言しないことを明言している以上はダメな部分の改善のしようがないですし、パッと見では野獣先輩よりも過激な淫夢項目がある中で選ぶかのように凍結された淫夢項目については(2025-03-10 23:59:18)の方が言うように、出演者かその関係者が@wikiに削除依頼請求を出して通った可能性なども考慮しないといけないとなると、理由が曖昧なまま凍結された実在人物の項目の復活はリスクが大きすぎると思います -- 名無しさん (2025-03-12 00:33:10)
  • 提案者です。多くのご意見ありがとうございます。これらの意見から「淫夢関連項目の再作成は困難」と判断、作成は撤回いたします。同時に今後の淫夢関連項目の扱いについても議論所などで議論すべきと感じたのですがどうでしょうか?個人的には今回の草案の冒頭の警告文を全ての淫夢項目に追加、凍結された場合の再作成禁止などの対応をとった方がいいかなと。今まで淫夢項目の再作成は事例がなかったので… -- 名無しさん (2025-03-12 01:14:12)
  • "またこの項目はアットウィキ運営によって一度凍結されたものの再作成となります。"項目そのものの規約違反性により凍結された記事により、今度こそアットウィキ運営を怒らせてアニヲタwiki凍結、もしくは規制になる危険性、そうでなくても確実に運営の方針に背く行為であるため記事の制作そのものに反対 -- 名無しさん (2025-03-12 04:53:07)
  • ↑2撤回にも関わらず他の人が編集を始めているので、早めに白紙化をしたほうが良いと思います。 -- 名無しさん (2025-03-12 19:55:15)
  • ↑テンプレートはほかの淫夢項目への付与を考えているため、テンプレート以外の白紙化を行います。 -- 名無しさん (2025-03-16 18:36:14)
  • テンプレートの審議及び付与が一通り終わったように見受けられるため、草案の削除を行いました。 -- nozui1720 (2025-04-09 18:03:26)


相談者 tile
作成項目名 異次元の超獣使い(デュエル・マスターズ)
要相談事由 実在のバーチャルYoutuber・Youtuber関連
提出日 2025/03/09 (日曜日) 18:30
備考 デュエル・マスターズ(TCG)にじさんじのコラボパック。
10名のライバーにそれぞれのカードテーマが設けられており、そちらの解説を主体とした項目です。
商品の発売日と作成ルールの兼ね合いで、記事の作成は3月22日以降になります。
  • 「にじさんじコラボ・マスターズ「異次元の超獣使い」(デュエル・マスターズ)」とした方が項目の趣旨は伝わる気がします。長いですが…… -- 名無しさん (2025-03-13 10:12:34)
  • 商品名は「DM24-EX4 「にじさんじコラボ・マスターズ 異次元の超獣使い」」ですね。私としてもこちらの末尾に(デュエル・マスターズ)を付けた物か↑の提案のどちらかを項目名にすべきと考えます -- 名無しさん (2025-03-14 11:43:32)
  • でしたら項目名に「マスターズ」が二度出てくるのはくどいので、(デュエル・マスターズ)を取り除いて商品名そのまま『にじさんじコラボ・マスターズ 異次元の超獣使い』に変更する事を提案します。 -- 名無しさん (2025-03-14 20:54:13)
  • 名前欄の記入を失念していましたが相談者のtileです。 -- tile (2025-03-14 21:02:52)
  • このまま反対意見が無いようであれば項目名を『にじさんじコラボ・マスターズ 異次元の超獣使い』で作成します。 -- tile (2025-03-21 01:16:05)


相談者 ebichan
作成項目名 遊戯王OCGのコラボカード→コラボカード(遊戯王OCG)
要相談事由 一覧項目
草案 【草案】遊戯王OCGのコラボカード
提出日 2025/02/27 (木曜日) 21:03:00
備考 草案は作成中です。
要望があれば提出します。
  • 草案を作成しました。 -- ebichan (2025-03-01 17:35:04)
  • 内容に問題はないと思いますが、項目名は今の説明的な名前でなく、他項目と合わせた感じで「コラボカード(遊戯王OCG)」か「他社コラボカード(遊戯王OCG)」辺り良くないでしょうか -- 名無しさん (2025-03-01 22:33:58)
  • 項目名は、デュエル・マスターズのコラボカードバトルスピリッツのコラボカード/コラボブースターと合わせた形になりますが、どちらが良いと思いますか?ほかに反対意見がなければ本項目作成時に「コラボカード(遊戯王OCG)」に変更しようと思います。 -- ebichan (2025-03-02 08:33:53)
  • 視認性の面で後者のコラボカード(遊戯王OCG)を推します -- 名無しさん (2025-03-02 18:32:09)
  • 反対意見がなかったので正式項目化しました。なお、コメント欄での意見により草案から項目名を変更しました。 -- ebichan (2025-03-09 19:37:02)


相談者 tigermask9222
作成項目名 モミテボン(ビーダマン)
要相談事由 分割項目
提出日 2025/02/25 (火曜日) 14:26:00
備考 Bビーダマン爆外伝からのキャラクター分割項目を希望。文章はオリジナル予定です。
  • 項目作成時のルールにある、分割項目の作成手順を もう一度 御覧になって下さい。また、相談者オリジナルの文章をお書きになるのであれば分割元の『Bビーダマン爆外伝』から、わざわざ文章を切り取る(分割する)必要は無いのではありませんか? とりあえず『Bビーダマン爆外伝』のコメント欄で相談なさって下さい -- 名無しさん (2025-02-25 15:27:20)
  • 知識不足で失礼いたしました。コメント欄で相談いたします。 -- 名無しさん (2025-02-25 15:40:04)
  • モミテボン(ビーダマン)、立派な独立項目として仕上がっていると思います。他にも何か気掛かりな事はありますか? -- 名無しさん (2025-03-18 16:35:43)
  • 申し訳ありません。返信が遅れました。本項目で相談しましたが特に反対コメントがなかったため作成し、現状問題ありません。ご指導いただきありがとうございました。 -- 名無しさん (2025-03-18 16:48:08)


相談者 nanashisan
作成項目名 ヒカキンのマイクラ実況
要相談事由 ゲームのプレイ動画やゲームやアニメの実況動画の項目
提出日 2025/02/24 月 16:32:00
備考 草案は後日作成します。
  • 草案を作成しました。「【草案】ヒカキンのマイクラ実況」 -- nanashisan (2025-03-01 00:00:46)
  • すみません、草稿を編集してはいけないというルールを失念して書き換えてしまいました…(差し戻し済み) (泣く)は自然に流行ったものではなく、元凶のhikakin_mania氏自身が素材として使っていたことで自然に浸透したものです -- 名無しさん (2025-03-01 11:03:55)
  • さすがに人を選ぶネタなのでヒカマニを並行して記載するのは反対です -- 名無しさん (2025-03-03 10:30:06)
  • ヒカマニの項目を一番下にし、注釈を追加しました。 -- nanashisan (2025-03-07 12:06:21)
  • 一週間反対意見が無かったので正式項目として新規作成しました。「ヒカキンのマイクラ実況」草案の削除をお願いします。 -- 名無しさん (2025-03-14 11:00:59)
  • 「【草案】ヒカキンのマイクラ実況」を削除しました。 -- Fina(副管理人) (2025-03-15 21:46:05)


相談者 zuikakujeanne
作成項目名 不起訴処分
要相談事由 法律・法令に関する項目
提出日 2025/02/20 木 14:26
備考 刑事訴訟法上の不起訴処分やそれに関連する諸事項について解説いたします。
  • 実際の判例を上げるなどすると荒れる可能性がありますので、そういうのは上げないように警告する、記事にも書かないというふうな配慮をお願いしたいです。できればどんな内容なのか草案を書いていただきたいです。 -- 名無しさん (2025-02-20 14:29:25)
  • 「【草案】不起訴処分」を上げました。付審判の実例をちょっとだけ触れましたが、これくらいなら問題はないと思いますが… -- 名無しさん (2025-02-24 02:46:44)
  • 「こいつが不起訴処分なのは上級〇〇のせいだから」というデマで個人が攻撃される可能性がとても高いです -- 名無しさん (2025-02-24 06:04:34)
  • 内容的にはいい記事だと思います。ただ、個人攻撃の危険性もあるため、最初からコメント欄撤去で立てられれば良いと思うのですが、そのような処置は可能でしたっけ? -- 名無しさん (2025-02-24 08:23:27)
  • 「不当な不起訴への抑制」での正義マンやフトウナフキソダーのような、煽る意図がある記述があり、コメント欄が荒れる可能性が充分に考えられるものと思います。コメント欄の撤去での作成を希望しますが、できない場合は作成反対としたいです。 -- 名無しさん (2025-02-24 10:10:04)
  • 荒れる可能性が考えられますのでそもそも↑にあるような挑発的な記述を残したままの項目作成には反対です。 -- 名無しさん (2025-02-24 12:40:31)
  • 内容に大きな問題はないと思います。他の方も言っている通りコメント欄が荒れる可能性はありそうですが、だからと言っていきなりコメント欄撤去というのも些か早計に感じるので、とりあえず警告文を設置して作成することを提案します。 -- 名無しさん (2025-02-24 12:49:07)
  • 関係者叩きが増加するため、実例の記載に反対します。 -- 名無しさん (2025-02-24 23:31:43)
  • 一応の実例記載を消したりしましたが、見解がところどころ温度差があるようですので、コメント欄については別として(不設置は別に構いませんが…)作成について反対意見や懸念意見が上がるようであれば、申請自体を取り下げるつもりでいます。 -- zuikakujeanne (2025-02-25 14:26:06)
  • 具体的な事件の記事へのリンクも避けた方がいいかもしれない。実際の判例を上げてるのと同じだし、この記事のコメント欄を規制してもリンク先のコメント欄が荒れる可能性がある。 -- 名無しさん (2025-02-25 14:45:01)
  • 項目自体に問題が残っていなければ荒らしに対してそれ以上の配慮は不要、というのが原則ですから指摘が解消されれば立てること自体に問題は無いでしょう。事前の警告文やコメント欄撤去も不要かと。 -- 名無しさん (2025-02-25 16:35:24)
  • 今の時期だとナーバスな話題ではあるかも -- 名無しさん (2025-02-25 20:11:26)
  • 項目自体はよくできているので作成に賛成です。コメント欄の配慮は実際に問題コメントが出てからの対応でも遅くないかと -- 名無しさん (2025-02-27 21:44:51)
  • 現段階でコメントでの議論が起きている項目である以上、問題がでてからの対応というのは遅きに失すると判断いたします。コメント欄撤去に賛成します -- 名無しさん (2025-03-02 18:34:20)
  • 創作のキャラというわけでもなく実在の人物についての中傷が含まれる可能性が非常に高いことを踏まえると「問題コメントが出てから」では遅すぎると思います。作成するならばコメント欄を撤去した場合のみ賛成します。 -- 名無しさん (2025-03-02 18:43:59)
  • 最後のコメントから2週間が経過しましたが進展がありません。相談者の方は項目作成を取り下げるおつもりでしょうか? -- 名無しさん (2025-03-18 22:59:42)
  • (2025-02-25 20:11:26)でナーバスさへの指摘が見られるため、残念ながら取り下げようかと考えます。 -- 名無しさん (2025-03-26 14:51:55)
  • 了解です。これだけの文量の執筆お疲れ様でした。 -- 名無しさん (2025-03-26 15:05:45)


相談者 librarian
作成項目名 引用
要相談事由 法律・法令に関する項目
提出日 2025/02/18 火 00:12
備考 引用について定められている著作権法第32条第1項を取り扱う項目です。
  • 「引用」は一般的な用語なので、法令から内容を展開していくのであれば、思い切って項目名に著作権法第32条を入れて「引用/著作権法第32条」としてしまった方が、余計な混乱を招かなくて済みそうな気がします。また、できれば草案を拝見したいです。 -- 名無しさん (2025-02-20 14:38:39)
  • 下書きはある程度できているので草案の提出は可能ですが、上にルールとして書かれているように「なぜ要求するかの理由」「特にどの点を確認したいか」の2点について述べていただけると、自分なりにチェックしてから草案を提出できるのでお互い面倒が減るかと思います。是非お願いしたいです。 -- librarian (2025-02-20 19:31:50)
  • 申し訳ありません、そこまで考えて要求していません(ルールを正しく把握していません)でした。一旦、要望は取り下げさせていただきます -- 名無しさん (2025-02-24 15:30:56)
  • 取り下げについて承知しました。明日で丁度1週間なので、これ以降何もなさそうなら適当なタイミングで項目を建てます。 -- librarian (2025-02-24 17:57:29)
  • 作成についての反対意見が見られなかったので建てました→引用。項目名は当初の予定通り「引用」から変更していませんが、何か意見があれば項目のコメント欄にお願いします。 -- librarian (2025-02-25 09:08:12)


相談者 combattrick1024
作成項目名 にじさんじ2期生
要相談事由 Vtuberの項目
草案 なし
提出日 2025/02/16 Sun 03:09:26
備考 分割項目の作成となります。元の「にじさんじ」から該当部分をカットする以外では記載内容の変更をしません
  • にじさんじ2期生、無事に立ちましたね。他に何か懸念点はありますか? 無ければ本件は落着・相談終了と見てよろしいでしょうか? -- 名無しさん (2025-03-18 16:31:14)
  • 作成者です。連絡がなくすみません。懸念点も今のところないので、こちらはクローズとさせていただきたいです。 -- 名無しさん (2025-04-08 13:16:18)


相談者 sa31
作成項目名 鐘嵐珠【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 歌詞の掲載
旧版変更点 歌詞の撤去
草案(必須) 【草案】鐘嵐珠【再作成】
提出日 2025/02/08 (土) 19:58:01
備考
  • このキャラクターはその経歴上、ネットがかなり荒れたので冒頭と最後に警告文を置いておくことを提案します。 -- 名無しさん (2025-02-10 07:41:32)
  • ↑参考までに、凍結前はコメント欄の上に警告文を掲載しておりました。この項目は建てて数ヶ月程で凍結されてしまったものですが、その間に目立った問題は見られなかったことから正式化した暁には同様の形で行こうと考えております。 -- sa31 (2025-02-10 14:56:35)
  • 反対意見がなかったため、正式項目化しました。→鐘嵐珠【再作成】 -- sa31 (2025-02-15 10:04:00)
  • ↑↑です。返答が遅れたことをお詫びします。了承しました。想定としては「波野ノリスケ(サザエさん)」の冒頭と末端の文みたいな感じでした。項目の再作成お疲れ様でした。 -- 名無しさん (2025-02-15 15:40:21)


相談者 dairisakusei
作成項目名 Crossing Field【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 歌詞の掲載
旧版変更点 歌詞の削除、それに伴う一部表現の変更
草案(必須) 【草案】Crossing Field【再作成】
提出日 2025/02/04 (火) 14:51
備考 なし
  • 反対意見がなかったので正式な項目としました。 -- 名無しさん (2025-02-13 11:06:15)


相談者 mm07
作成項目名 七海ひろき
要相談事由 タカラジェンヌ・同OG
提出日 2025/02/03(月)17:48
備考 マッシュルやポケマス等で注目されていますが、元タカラジェンヌなので相談させていただきます。退団後の活動を中心に作成予定です。→反対意見ございませんでしたので、七海ひろきとして作成しました
  • 反対意見ありませんでしたので、正式に項目として作成しました。 -- 名無しさん (2025-02-11 01:47:08)


相談者 dairisakusei
作成項目名 RAGE OF DUST【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成及び「鉄血のオルフェンズ」関連項目
推定凍結事由 歌詞の掲載
旧版変更点 歌詞の削除、それに伴う一部表現の変更
草案(必須) 【草案】RAGE OF DUST【再作成】
提出日 2025/01/27 (月) 15:43
備考 なし
  • 反対意見もなかったので正式項目化しました。 -- 名無しさん (2025-02-04 13:09:05)


相談者 atobnosa
作成項目名 ヒトラーのための虐殺会議
要相談事由 政治に関する項目に該当する可能性があるため
提出日 2025/01/26 (日) 20:39:00
備考 ヴァンゼー会議を題材とした映画です。項目内では現実のヴァンゼー会議及びその議事録の真贋について記述しません。→ヒトラーのための虐殺会議(映画)として正式に作成しました。
  • 映画作品であれば項目名の末尾に(映画)を加えた方がいいと思います。 -- 名無しさん (2025-01-26 21:46:11)
  • おっしゃる通りですね、正式項目化する際にタイトルを変更いたします。 -- atobnosa (2025-01-26 23:03:29)
  • 一週間経過しましたので、正式に作成しました。 -- atobnosa (2025-02-03 23:44:16)


相談者 beslin
作成項目名 さっくりろぼとみ(実況動画シリーズ)
要相談事由 ゲームのプレイ動画やゲームやアニメの実況動画の項目
草案 【草案】さっくりろぼとみ(実況動画シリーズ)→さっくりろぼとみ(実況動画シリーズ) ※削除予定のためリンク外しました。
提出日 2024/12/21 (土曜日) 22:00:00
備考 立ててほしい項目として上がっていたので作ってみました。要相談項目のため草案付で申請します。他と比べて無難な内容ではありますが。
  • あくまで現段階での私個人の感想ですが、内容的には少々薄さと身内ネタ感が気になるような…。 全体的に箇条書きっぽい点や、知らない人に伝わらない記述(作品の専門用語や「某楽するプレイ氏」など実況動画に精通している人でなければ分からない表現)が多すぎる点が原因だと思いますので、文章を推敲したほうがいいようにも思います。 -- 名無しさん (2024-12-23 02:56:28)
  • どこまで書いて良いのか悩ましいのですよね、こういうのは…面白い部分は結構あるけど、それを色々書いてしまうと所謂ファスト映画みたいになってしまうしな、と。塩梅が難しい。元々LCをプレイないし知ってないと分からない部分も多いというのはその通りで。逆に解説だらけだと読みにくいしな…と。 あらかじめ用語解説を上の方に入れるかな… -- beslin (2024-12-23 04:37:15)
  • 各動画シリーズの内容はもう少し膨らませても良いかもしれませんね。各シリーズで一番面白い・反響があるような部分だけ軽くピックアップしてみるとか、シリーズの他のものと比べて、どのような点で差異があるとか。 -- 名無しさん (2024-12-23 20:45:05)
  • ありがとうございます。特にR以降で、2、3個ほど語りとかプレイとか追加してみます。少し時間ください。 -- beslin (2024-12-24 21:53:18)
  • 動画シリーズのRとAOに関して語りを追加しました。他若干修正しています。 -- beslin (2024-12-26 23:22:21)
  • 提出から1ヶ月が経過して申し訳ありません。現時点で記事作成について明示的な反対意見は無いと考えますが、考え方の相違という可能性もあるため、ここから一週間(1/28)待って作成反対意見が無ければ1月中に項目名を変更/微修正の上で記事化します。 -- beslin (2025-01-21 08:47:43)
  • 草案に主にデザイン面の微修正を加えて正式記事に格上げしました。草案のページをページ名変更して対応しています。 -- beslin (2025-02-02 01:50:25)
  • 二次創作が含まれているため項目作成のルールに反しているかと存じます。削除対象ではないでしょうか。 -- 名無しさん (2025-03-10 00:37:02)
  • 二次創作に関する項目という規約違反の為、動画投稿主様が削除を望まれています。 -- 名無しさん (2025-03-10 01:09:40)
  • 投稿者ご本人が難色を示されているとのことですが、参考までに、なにかしらそれにつながる情報はありますか?確認させていただきます。たとえばこの動画タイトルで言及されているとか、SNS投稿であるとかです。二次創作関係の実況動画記事に関しては実況動画関係ほぼ全般にかかる問題かと個人的には思いますので、別途協議が必要かなと思います。(管理人への要望ページのコメントログ2にも実況動画に関する協議の一端があります) -- 名無しさん (2025-03-10 11:50:45)
  • 動画投稿主様のX(@simejimgmg_Mk4)の3/9 21:21〜3/10 0:16の投稿です。自らwikiのルールを確認した上で、項目の存在が違反に抵触すると判断し、削除の方法を模索したようです。ゲーム実況の項目はwiki内で協議中のようですが、本件は、動画投稿主が自作動画を「二次創作・内輪向け」と認識しており、wikiが該当項目を違反としている以上は「自作動画の項目がアニヲタwikiに存在することは控えたい」という心情的理由があると思われます。項目内容の良否は関わりません。 -- 名無しさん (2025-03-10 18:20:00)
  • どうやら↑の人が言う通り動画投稿者であるその方が削除要請をしたいと言っているようですね。本人からの要請なら削除もやむなしでしょう。 -- 名無しさん (2025-03-10 19:23:19)
  • 動画投稿主のメッセージを確認しました。(削除予定)を記事名に付記し白紙化しています。 -- beslin (2025-03-10 20:39:21)
  • 削除しました。 -- 副管理人truthisalways1 (2025-03-11 00:26:17)


相談者 Yjsnpi810
作成項目名 つるつる軒/カメカメ亭(かいけつゾロリ)
要相談事由 エピソード項目に該当しないか確認
草案 【草案】つるつる軒/カメカメ亭(かいけつゾロリ)
提出日 2024/10/24 (木) 10:49:00
備考 「あついぜ!ラーメンたいけつ」作中に登場したラーメン店の項目ですが、エピソード主軸とならないよう作中でこの2店舗が作成したラーメン(ゾロリーラーメン含む)をメインに草案を作成するつもりです。
  • コメント欄がなかったのでつけておきました。該当エピソードのあらすじ等を除いて1,000文字を下回らなければいいと思います。 -- 名無しさん (2024-10-24 12:06:59)
  • 確かその話はエピソード項目として凍結されていた記憶があります。場合によっては凍結された項目の再作成に該当するのではないでしょうか -- 名無しさん (2024-10-24 12:11:13)
  • かいけつゾロリ」の項目には2024/09/01まで「「あついぜ!ラーメンたいけつ(かいけつゾロリ)」」の項目名でリンクは貼られていたようですが、現在、凍結状態のものも含めてその項目名のページは存在していないようです(同名で、新規項目作成ができる)。ただ、凍結されたエピソード項目が存在していたとしても、それに関連する項目を作るのは、個人的には構わないと思います。もちろん、あらすじの書き起こしにならないように、というのは大前提として -- 名無しさん (2024-10-24 14:36:21)
  • 草案のページがまだ作成されていないようです。 -- 名無しさん (2024-10-24 14:42:23)
  • 草案 を「ポンコツラーメンとストローラーメン」まで作成しました。 -- Yjsnpi810 (2024-10-25 00:59:58)
  • 前に同じ項目があったのではと最初思ったのですが、そういえばエピソード全体に拡張されていましたね。 -- 名無しさん (2024-10-25 01:07:29)
  • 結末まで一通り解説するつもりなら、どう頑張ってもエピソード項目にしかならないと思います。「中身を丸ごと引用していないからOK」ってものではないでしょう。うわさのズッコケ株式会社みたいな項目に倣うなら、むしろ「あついぜ!ラーメンたいけつ」の単行本の項目として立てて、簡単なあらすじと登場人物紹介だけに留めた方が現実的だと思います。 -- 名無しさん (2024-10-25 22:21:22)
  • 「あらすじの書き起こしにならないように」というのは、「あらすじ丸写しでなければ大丈夫」ではないと思います。物語の導入から展開を詳細に解説している現状のスタイルは、完全にアウトです。 -- 名無しさん (2024-10-25 23:11:45)
  • フィードバックありがとうございます。上の意見を参考にして「簡単なあらすじ」「登場人物紹介」「制作されたラーメンの一覧」に再編集してみます。 -- Yjsnpi810 (2024-10-26 00:15:35)
  • ↑上の変更点を反映させたバージョンに大幅改訂しました。 -- Yjsnpi810 (2024-10-26 01:14:50)
  • 修正することによって、逆に本の物語全体を詳細に描写する方向を強化してないですか? -- 名無しさん (2024-10-27 00:21:25)
  • 考えたのですが、かいけつゾロリの内容量的にストーリーを詳細に書かないようにしたつもりでも詳細な記述になってしまうほか、仮に削除すると1000字未満になる可能性が高いため項目作成を撤回しようかと思っています。 -- Yjsnpi810 (2024-10-27 18:03:50)
  • 各ラーメンの考察などを載せれば1000字以上にはなりませんか? -- 名無しさん (2024-11-05 16:21:54)
  • ずっと放置されていますが、作成者の発言から見てこれは作成撤回ということでいいのでしょうか? -- 名無しさん (2025-03-09 10:40:18)
  • ↑すいません撤回でお願いします… -- 名無しさん (2025-03-12 15:23:28)
  • 作成撤回のため項目の白紙化を行いました。 -- 提案者 (2025-03-16 18:35:09)


相談者 urotsuki33
作成項目名 猫ミーム
要相談事由 ネット上やツイッター上を発信源としたコピペ・ネタの項目
草案 【草案】猫ミーム
提出日 2025/01/18 (土曜日) 20:40:00
備考
  • 猫ミーム反対意見がなかったので正式項目化しました。 -- urotsuki33 (2025-01-26 00:18:29)


相談者 ssss
作成項目名 目隠れ(萌え属性)
要相談事由 一覧項目
草案 【草案】目隠れ(萌え属性)
提出日 2024/12/26 (木曜日) 18:10:00
備考
  • これはいつかバーソロミューの項目も欲しいな -- 名無しさん (2024-12-26 23:42:35)
  • 建てても問題はないかと。 -- 名無しさん (2025-01-01 13:22:51)
  • 目隠れ(萌え属性) 反対意見がなかったので正式項目化しました。 -- ssss (2025-01-03 13:47:28)


相談者 librarian
作成項目名 ピタゴラスイッチ【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 歌詞の記載
旧版変更点 歌詞の除去、一部表現の変更など
草案(必須) 【草案】ピタゴラスイッチ【再作成】ピタゴラスイッチ【再作成】
提出日 2024/12/25 (水) 12:49
備考 特になし
  • 反対意見がなかったので正式なものにしました。 -- 名無しさん (2025-01-02 13:57:36)


相談者 ask1np81yar
作成項目名 セブンスターズ(鉄血のオルフェンズ)
要相談事由 「鉄血のオルフェンズ」関連は要相談項目のため、ここに提案させていただきます。
草案 【草案】セブンスターズ(鉄血のオルフェンズ)
提出日 2024/12/24 (火曜日) 21:40:16
備考
  • 『ウルズハント』にて初代セブンスターズ当主や搭乗機について判明しましたので、ギャラルホルンの記事からセブンスターズ関連の記載を分割したいと思います。内容が被っている部分が多いですが、分割予定なので、正式な記事にする際に「ギャラルホルン」側の記載内容を調整予定です。 -- ask1np81yar (2024-12-24 21:44:52)
  • イオクの記載内容に気をつけてればそうそう荒れることは無いと思う。 -- 名無しさん (2024-12-26 12:32:21)
  • 反対意見がなかったため正式項目としました。→セブンスターズ(鉄血のオルフェンズ) -- ask1np81yar (2025-01-01 00:12:47)


相談者 ask1np81yar
作成項目名 ガンダム・端白星
要相談事由 「鉄血のオルフェンズ」関連は要相談項目のため、ここに提案させていただきます。
草案 【草案】ガンダム・端白星
提出日 2024/12/24 (火曜日) 21:40:16
備考
  • 鉄血の主人公機の中では唯一個別項目が作成されていないため、これを機に作成しようと思います。 -- ask1np81yar (2024-12-24 21:47:32)
  • 内容自体はこれで良いと思います。マルコシアスに関しても現状この表現方法で問題ないかと。 -- 名無しさん (2024-12-26 12:31:05)
  • 反対意見がなかったため正式項目としました。→ガンダム・端白星 -- ask1np81yar (2025-01-01 00:15:26)


相談者 nanashisan
作成項目名 牛丼【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 歌詞のフレーズ
旧版変更点 歌詞の削除
草案(必須) 【草案】牛丼【再作成】
提出日 2024/12/20 Fri 14:40:00
備考
  • 反対意見が無かったので正式項目化しました。 牛丼【再作成】 -- nanashisan (2024-12-28 09:09:53)


相談者 priads
作成項目名 本好きの下剋上 第三部
要相談事由 既存項目の分割及びエピソード項目に当たらないかどうか
提出日 2024/12/16 Mon 21:43:27
草案 【草案】本好きの下剋上 第三部
備考
  • タイトルには全角スペースより半角スペースが推奨されませんか?ルールで定められているかは分かりませんでしたけど、全角スペースを使用しているページが見つからなかったので。 -- 名無しさん (2024-12-17 15:40:16)
  • 草案を作成する際は通常のテンプレートではなく【草案用】新規登録用テンプレートを使用してください。 -- 名無しさん (2024-12-18 01:43:43)
  • ↑申し訳ありません、今から投票・コメント欄を撤去した方がよろしいでしょうか? -- priads (2024-12-18 03:54:44)
  • ↑そこらへんのテンプレ撤去+草案用テンプレ上部にある赤字の文追加は今からでもやった方がいいです。議論が分散してしまいますし、ルールに則っていない場合トラブルが起きても管理人は責任を取れない旨が以前に表明されていますので。 -- 名無しさん (2024-12-18 04:16:53)
  • わかりました、そうします -- 名無しさん (2024-12-18 04:28:18)
  • 反対意見が無かったので正式項目化しました 本好きの下剋上 第三部 -- 名無しさん (2024-12-24 20:00:01)


相談者 nanashisan
作成項目名 レッツゴー!陰陽師【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 歌詞部分
旧版変更点 歌詞部分のカット・内容の追記
草案(必須) 【草案】レッツゴー!陰陽師【再作成】
提出日 2024/12/13 Fri 13:50:00
備考
  • 当該作品について調べたところ、どうも項目冒頭に記載されている「あらゆる困難が~陰陽師と呼ぶ!」の語りも歌詞として扱われているようです。歌詞の掲載が原因で凍結された可能性大の項目ですし、再凍結を避けるためにも項目冒頭の文章はバッサリとカットした方が良いと思います。 -- 名無しさん (2024-12-13 19:27:43)
  • 再作成自体に影響を及ぼす部分ではないのでここで言うべきか微妙ですが一応。maimai周りの情報がだいぶ古い物になっています。正式に作成されるまで私は手出しできないので、誤情報の拡散を防ぐという観点から一旦コメントアウトするなどの措置を講じていただきたく存じます。 -- 名無しさん (2024-12-14 02:57:08)
  • 反対意見が無かったので、正式項目化しました。 レッツゴー!陰陽師【再作成】 -- 名無しさん (2024-12-20 14:00:16)


相談者 crosscross
作成項目名 ヨドバシカメラ【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 テーマソング歌詞の掲載
旧版変更点 項目冒頭の歌詞を削除。余談部の歌詞の量を説明における最低限の使用に変更
草案(必須) 【草案】ヨドバシカメラ【再作成】
提出日 2024/12/11 Wed 10:16
備考 避難所から取得したソースを使用
  • 項目最後の「追記修正よろしくお願いします」に該当する部分は替え歌ではありますが、元の歌詞とは似ても似つかない文言になっているため、個人的には問題ないと判断しています。ただ、これでも懸念が多そうであれば、さらに無難な文言に改定したいと思います。 -- 提案者 (2024-12-11 10:20:40)
  • 反対意見がなかったため、正式項目化させていただきました→ヨドバシカメラ【再作成】 -- 名無しさん (2024-12-20 23:41:51)


相談者 super5096bowl
作成項目名 ウルトラマンネクサス【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 主題歌歌詞の掲載
旧版変更点 主題歌歌詞の撤去
その他微調整
草案(必須) 【草案】ウルトラマンネクサス【再作成】
提出日 2024/12/09 (月) 21:32:35
備考 避難所から保存したソースを改訂。


相談者 sa31
作成項目名 近江彼方【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 歌詞の掲載
旧版変更点 歌詞の撤去
草案(必須) 【草案】近江彼方【再作成】
提出日 2024/12/09 (月) 18:59:21
備考 個人的に取得したバックアップから復旧
  • 反対意見が無かったため正式登録しました。 -- 名無しさん (2024-12-16 21:40:55)
  • ありがとうございます。他のニジガクスクールアイドルのバックアップは誰か残っていますか?できればですが全員復旧してほしいと思っているのですが… -- 名無しさん (2024-12-16 23:51:02)
  • ↑全て取ってあります。順次復旧予定ですのでご安心ください。 -- 名無しさん (2024-12-17 01:34:38)


相談者 namazun
作成項目名 ゴチゾウ
要相談事由 これまでの変身アイテム項目同様一覧項目にあたるため
草案 【草案】ゴチゾウゴチゾウ
提出日 2024/12/08 (日) 01:40:06
備考 草案作成中。現段階では概要と本編登場済のゴチゾウの説明について全て記入しております。
1:商品化されているが作中未登場のゴチゾウ(店舗限定販売3種等)はどうするか
2:レジェンドライダーゴチゾウも同じ項目に記載すべきか
この2点について現在決めかねているため皆様のご意見を頂きたいです。
  • 1:すでに発売済みならば記載して良いと思われます。 2:同様にすでに発売されている分ならば記載しても良いと思います。 -- 名無しさん (2024-12-09 21:43:42)
  • 本編未登場分は書き終わりました。 -- 名無しさん (2024-12-10 00:54:36)
  • 大変お待たせ致しましたが、草案が一通り完成しました。こちらの内容で問題がなさそうであれば正式項目化致します。 -- 名無しさん (2025-01-06 01:12:54)
  • 1週間経ちましたが反対意見がなかったのでゴチゾウとして正式項目化しました。 -- 名無しさん (2025-01-13 00:13:29)


相談者 ask1np81yar
作成項目名 暴力団
要相談事由 反社会的勢力に関する項目のため
草案(必須) 【草案】暴力団
提出日 2024/12/07 (土) 01:00:14
備考 質問・意見交換所及び雑談ページにも挙がっていましたが、反社会的勢力に関する項目のため、念のためこちらでご提案させていただきます。
  • ご指摘等よろしくお願いします。なお、要相談ではないというご指摘があれば取り下げして作成します。 -- ask1np81yar (2024-12-07 01:01:55)
  • ↑名前の部分で一つ下の方の名前を誤ってコピー・貼り付けしてしまったため修正しました。 -- ask1np81yar (2024-12-07 01:03:03)
  • Wikipediaやピクシブ百科事典の内容をツギハギしてるだけの項目にしか見えない。 -- 名無しさん (2024-12-07 13:03:51)
  • 【収入源】の章に関してだけど、記載の内容についての裏付けは何かあります?そうでないのであれば、断定的な書き方だと、反社会勢力との繋がりを明示する形になりやや問題有りかと。 -- 名無しさん (2024-12-07 15:26:46)
  • あとは、実在の組織名は出さないようにした方が無難かもしれません -- 名無しさん (2024-12-07 15:36:33)
  • 収入源だとか暴対法設立後とか、他所に嫌疑をかけるような話になりそうだし、この記述では作成に反対ですね。フィクションの話に絞るなら個人的にはOKですけど。 -- 名無しさん (2024-12-07 15:37:55)
  • 皆様ご意見・ご指摘ありがとうございます。色々検討した結果、これ以上修正を重ねても今以上に改善は難しいと判断したため、項目作成を停止いたします。 -- ask1np81yar (2024-12-07 18:14:48)


相談者 vio10prt4
作成項目名 冒険者(ファンタジー作品)
要相談事由 フィクション作品の用語のような項目は例示が多くされたり一覧項目化しがちなため
草案(必須) 【草案】冒険者(ファンタジー作品)
提出日 2024/12/07 (土) 00:38:02
備考 質問・意見交換所にて念のため要相談項目作成相談用ページに草案などを上げられてから正式項目化とした方が…とのご指摘をいただいたため、こちらでご提案させていただきます。
  • そもそも要相談ではない、というご指摘があれば取り下げの上作成します。 -- vio10prt4 (2024-12-07 00:39:29)
  • まず一番上に作成するべき。これでは気づかれない。内容については、詳細が不明なナルトの忍者やハンターハンターのハンターについては主観的な認識に基づいており類似例とすべきではない。 -- 名無しさん (2024-12-07 00:43:31)
  • ↑ご指摘ありがとうございます。相談項目を一番上に移動させ、該当項目のナルトとハンターハンターの記載を削除しました。 -- vio10prt4 (2024-12-07 00:54:13)
  • 冒険者ランクのくだりが顕著だけど、作品ごとに基準が定まってるわけがないことを例示とはいえ具体的な基準があるような表現をしてるのは良くないと思う。 具体的な問題じゃないけど、ファンタジー冒険者という面倒な概念に切り込むなら、もう少し歴史的経緯とか何か深掘りした内容が欲しいという印象はある。 -- 名無しさん (2024-12-07 01:11:15)
  • ↑一部修正しました。 -- vio10prt4 (2024-12-07 01:25:38)
  • ↑2とは別の人です。「『冒険者』というワードを初めて使った創作物(および概念を広めた創作物)」と、「現実における冒険者に相当する職業」についての記載があると説得力があるかなと思います。 -- 名無しさん (2024-12-07 01:26:04)
  • 美食屋やギンガ団も類似例とすべきではない。あと、良く出てくる、もどういう基準で? -- 名無しさん (2024-12-07 01:50:36)
  • デメリットというのは実際に作中で描写されたものとかなんでしょうか?「個人的にこういうデメリットがあると思う」とかではないですよね -- 名無しさん (2024-12-07 10:16:13)
  • 冒険者ギルドという言葉のもとになったのが何かというあたりにも触れて置けるといいか。ソードワールドRPGというTRPGあたりから入ったらしく、安田均という人が名称考えたらしいとかいう情報はあったし。 -- 名無しさん (2024-12-07 13:45:11)
  • 挙げられている作品より古いフォーチュン・クエストの頃にはもう「RPGの主人公≒小説における冒険者」という図式はあったような気はしますが、初出は存じませんしあれもこれもと例を入れて定義の曖昧な作品リストにならないようこの辺は立項してから追記修正で対応すべきでしょうね -- 名無しさん (2024-12-07 13:55:24)
  • 諸々ご意見ありがとうございます。一度草案を取り下げた上で記事内容の修正及び詳細化を行ってみたいと思います。 -- vio10prt4 (2024-12-07 15:04:02)
  • 今の情報だと薄い独自項目にしかならないのでちゃんともろもろ調べて書くか止めるかどっちかにした方が良さそう -- 名無しさん (2024-12-07 17:54:46)
  • 色々修正等を試してみましたが、これ以上は改善するのが難しいため、今回は作成を止めたいと思います。皆様ご意見やご指摘ありがとうございました。 -- vio10prt4 (2024-12-08 11:06:35)


相談者 sa31
作成項目名 ミア・テイラー【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 歌詞の掲載
旧版変更点 冒頭および各楽曲項の歌詞を削除
草案(必須) ミア・テイラー【再作成】
提出日 2024/12/02 (月) 21:33:02
備考 以前取得したソースをそのまま使用しているため、投票数などはソース取得時点のものになります。
また草案項目である現在はコメントアウトしておりますが、当時のコメントも(ソース取得時点のものまで)残っている状態です。
  • 1週間反対意見が無かったため正式項目化しました。 -- sa31 (2024-12-09 18:40:38)


相談者 ssss
作成項目名 オレンジジュース【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 記事終盤の下ネタ
旧版変更点 その下ネタを削除、追記修正文を無難なものに変更
草案(必須) 【草案】オレンジジュース【再作成】
提出日 2024/12/02 (月曜日) 14:32:00
備考 原因が歌詞掲載でない凍結項目
  • これは良いと思います。ただ、1000文字以上であるとは言え少し文章量が少ないのが気がかりです。 -- 名無しさん (2024-12-06 15:35:07)
  • 積極的な反対意見が出なかったので正式項目化しました。一応若干の文章追記を行っています。 -- ssss (2024-12-09 19:23:23)


相談者 nanashisan
作成項目名 スーパーマリオRPG【再作成】
要相談事由 凍結項目の再作成
推定凍結事由 CMの歌詞
旧版変更点 歌詞部分のカット
草案(必須) 【草案】スーパーマリオRPG【再作成】
提出日 2024/12/02 Mon 13:05:00
備考
  • リメイク版の変更点については追記予定です。 -- 名無しさん (2024-12-02 13:17:12)
  • こちらの項目に限ったことではないのですが、凍結後の再作成項目は二度目の凍結対策にログインメンバー限定やコメント欄を -- 名無しさん (2024-12-02 14:36:10)
  • 途中送信すみません(続き)コメント欄を閉鎖するなどをデフォルトにした方が無難な気もします。 -- 名無しさん (2024-12-02 14:37:51)
  • であればコメント欄に歌詞記載不可の注意喚起の文章を追加するのはどうでしょうか。 -- 名無しさん (2024-12-02 16:02:29)
  • 個人的にはコメント欄の閉鎖ではなく注意書きの追加に賛成します。元凍結項目であることと推定凍結理由を記載する感じにすれば今後の凍結項目の再作成に役立つかと。 -- 名無しさん (2024-12-02 16:15:23)
  • 歌詞掲載不可は現状、このwiki全体の共通ルールですし、殊更に注意書きを追加する必要はないのではないでしょうか -- 名無しさん (2024-12-02 16:15:33)
  • 次凍結されたら再々作成不可が重いので注意書きの記載は賛成したいのですが、こういった要望は管理者からの許可が必要なのでしょうか? -- 名無しさん (2024-12-02 17:19:36)
  • 2024-12-02 16:15:23のものですが、凍結理由の記載を提案したのはそれこそ上の「オレンジジュース」のように歌詞等の共通ルール以外で凍結されたと思われる項目に対して情報を記載することで今後の対策になるかなと思いました。 -- 名無しさん (2024-12-02 17:55:23)
  • もしかしたら凍結項目の再作成についてのルールを管理者に提案した方がいいかもしれませんね -- 名無しさん (2024-12-02 17:56:08)
  • 一週間反対が無かったので正式項目化します。リメイク版の追加要素については自分がまとめる時間が無かったので、どなたか追記してくれると嬉しいです。 -- nanashisan (2024-12-09 19:35:10)
  • 正式項目化しました。「スーパーマリオRPG【再作成】」 -- nanashisan (2024-12-09 19:47:43)


相談者 hedgecution
作成項目名 難船危急時遺言
要相談事由 法律・法令に関する項目
草案 難船危急時遺言
提出日 2024/11/15 Fri 07:09:02
備考 超マイナーな法律なので荒れないとは思いますが。。。
  • 内容は問題ないと思いますが、この法律が適用された事例や、アニメやマンガ等で適用されると思われるシーンを追加すると面白くなるかも…でも軽く調べた感じ該当しそうなのが出てこなかったんですよね… -- 名無しさん (2024-11-15 11:37:05)
  • 正式項目化いたします。意見を頂いた方、ありがとうございました。 -- hedgecution (2024-11-22 07:59:53)


相談者 sunrise2234
作成項目名 SCP-1813-JP
要相談事由 SCP界隈以外の登録商標が使われている商品・創作物を題材にしたSCP
草案 【草案】SCP-1813-JP
提出日 2024/11/14 (木) 14:29:00
備考 作成してから要相談項目に該当することに気づきました。誠に申し訳ありません。
事後相談になってしまい恐縮ですが、存続可能ならそうして頂きたいです。問題があったら削除で構いません。また改めて相談の上で草案を書かせて頂ければと思います。
重ね重ね、申し訳ありませんでした。
  • 幸い(?)まだ作成されて間もないので、このまま当該項目を草案化してみては如何でしょうか? ①:項目名先頭に【草案】を付加。 ②:【草案用】新規登録用テンプレートから赤い文字列と、この相談所へのリンク部分をヘッダーエリアの最上部に移植。 ③:事後草案化につき、コメントフォームを一時撤去する旨を本文エリア最下部(フッターエリアの真上)に記載した上で、コメントと投票のプラグインを削除。投稿済みのコメントは残しておいて下さい -- 名無しさん (2024-11-14 15:34:35)
  • ↑当該項目を草案化させて頂きました。アドバイス誠にありがとうございます。引き続き、項目化にあたって問題があるかどうかの相談をさせて頂きます。 -- sunrise2234 (2024-11-14 16:36:18)
  • このwikiだとSCP-4974、SCP-2466、SCP-1139-JP等が「二次創作」ということで削除されてますね。現行のルールだと厳しそうですが、どうなのでしょうか? -- 名無しさん (2024-11-14 16:53:57)
  • 13日の金曜日及びジェイソンに対する二次創作の域を出ていないと思うので記事作成を反対します -- 名無しさん (2024-11-14 17:11:46)
  • 読みやすく纏められた良い記事だと思います。しかし二次創作の域を出ていませんね…残念ですが、私も反対させて頂きます -- 名無しさん (2024-11-15 15:35:06)
  • 『「フレディvsジェイソン」でチェーンソーを用いるシーンが存在する』とありますが、そんなシーンありましたっけ?自分はその映画を何度か見たことがありますが記憶にありません。 -- 名無しさん (2024-11-17 19:34:09)
  • ↑4,3,2:ご意見ありがとうございます。当該要相談事由が設定されている理由が「荒れやすいから」程度の認識しかありませんでしたが、二次創作項目に関する規定を失念しておりました。申し訳ありませんでした。今回の記事作成は取り下げさせて頂きます。ありがとうございました。 ↑1:元記事のディスカッションでそのような記載があり、私自身も記憶が曖昧になっていた部分があったのでこのような記載をしていました。手元に映像がなく確認できないので、ディスカッションによる弁との追記を行いました。 -- sunrise2234 (2024-11-20 08:49:53)


相談者 ZONE
作成項目名 政令指定都市
要相談事由 法律・法令に関する項目
草案 【草案用】政令指定都市政令指定都市
提出日 2024/11/10 (日曜日) 20:46:00
備考 都道府県(日本)に次いで政令指定都市もあったらないいなと思ったので草案を作成してみました。
都道府県の方に(日本)が含まれているので政令指定都市にもそれが必要か気になっています。
内容の件も含め、ご意見いただけたら幸いです。
  • いくつか意見・感想ありますので、以下、順に述べさせていただきます。①項目名ですが、個人的には不要かと思います。諸外国にも大都市制はありますが「政令指定都市」といった場合、日本のことのみを指すと思いますので。ただ、「都道府県(日本)」の項目と合わせる方がいいという意見が多ければ、特にそちらに反対はしません。②内容について。特に問題はないと思いますし、直接的に「法律・法令の項目」というわけではないですが、やはり「政令指定都市」という枠組みが地方自治法によって定められている以上、可能な限り根拠となる条文や条項への参照があった方が望ましいのではないか、と思います。③そもそもの話になってしまいますが、政令指定都市も各都道府県に依存している以上、都道府県(日本)の項目の大項目か中項目として追記した方がスマートにならないでしょうか? -- 名無しさん (2024-11-11 11:56:26)
  • 文体や内容のラフさも違うし「都道府県」の項目に入れ込む必要はないと思います。ニュースの選挙報道なども政令指定都市か、そうでない市町村かで大きく扱いが違いますしね。項目内容も問題ないと思います。 -- 名無しさん (2024-11-12 12:54:52)
  • ありがとうございます。
    自分としてはその設立経緯・社会の扱い的にも独立項目にした方が良いかなと感じたのも項目作成の動機の一つです。
    記事名については日本でしか使われていない法律用語なので(日本)は含めない方向で行こうと思います。
    根拠を示すために簡易的ですが法律の内容について追加しました。確認していただけたら幸いです。 -- ZONE (2024-11-13 18:10:53)
  • 11/11 11:56のものです。明確な意図もあって単一項目にしたというのであれば、そこには異を唱えません。内容に関しても問題ないですし、このまま正式項目にしてくださって構わないと考えます -- 名無しさん (2024-11-14 14:21:19)
  • 意見を下さった方々ありがとうございます。このまま特に意見が無ければ一週間が経過したら正式作成に移ろうと思います。 -- ZONE (2024-11-16 22:21:28)
  • 提出日から一週間経過したので作成します。 -- ZONE (2024-11-19 23:45:01)


相談者 librarian
作成項目名 DimentioMsk HDLCに関する騒動
要相談事由 事件項目
及び項目の構成上メーカー非公認のアイテムについて触れることは許可されるか。
草案 【草案】DimentioMsk HDLCに関する騒動DimentioMsk HDLCに関する騒動(街へいこうよ どうぶつの森)
提出日 2024/11/10 (日) 5:01
備考 メーカー非公認ソフトを主題としたCRAZYBUSSM調教師瞳の項目は存在するようです。
  • 反対意見などではなく素朴な疑問なのですが、「DimentioMsk HDLC(街へいこうよ どうぶつの森)」と言った感じの単体の項目にしなかったのは何か理由があるんでしょうか?少なくともそれであれば事件項目と言った扱いにはならないなと思ったもので。 -- 名無しさん (2024-11-10 13:19:24)
  • 書き上げた後に文章を読み返してみて、内容のほとんどが当該アイテムにまつわる騒動に関する記述だったので項目名もそれに合わせたからです。ただ、アイテム単体の項目という体をとった方が良いという意見が多ければそちらの方向に合わせるつもりです。そういう相談をするためのシステムだと思いますし。 -- 相談者 (2024-11-10 13:35:29)
  • 回答ありがとうございます。自分としてはどちらで建てられても問題ないと思います。 -- 名無しさん (2024-11-10 13:38:29)
  • 同じく単純な疑問で申し訳ないんですが、この項目をつくる動機ってなんなんですかね? -- 名無しさん (2024-11-10 22:42:05)
  • Wikiに項目を立てる時にいちいち動機とか考えないので特にないです。強いて言うなら調べてみたら案外項目が成立しそうなくらい内容があったからとかでしょうか。 -- 相談者 (2024-11-11 11:30:56)
  • 内容的には問題ないともいますが、項目名は「DimentioMsk HDLC」のようにアイテム名だけでよいと思います。 -- 名無しさん (2024-11-11 11:37:15)
  • アイテムそのものとして作成すると非公式二次創作扱いとなる可能性が高い(実際23年8月2日の履歴で改造データを主題とした項目が二次創作扱いでアウト)ので出来事としての作成は賛成。実際くぅ~疲れましたw(コピペ)は発端となった二次創作ではなくそれに関連するワードや反響を主体として存在が認められているので。 -- totomipeople (2024-11-11 13:38:36)
  • >非公式二次創作扱いとなる可能性が高い その観点はありませんでした。確かに仰る懸念はあるため、アイテム名のみの項目名にする提案は取り下げさせていただきます。ただ、元々アイテム名に変更を提案した背景に「DimentioMsk HDLCに関する騒動」という名前では、やや漠然とした印象を受けたためです。自分はこのゲームをしていないのでよく分からないのですが、そもそも「DimentioMsk HDLCに関する騒動」という名称はゲーム利用者の中で膾炙している表現なのでしょうか?類似の改造アイテムの拡散もあるようですし、「違法改造アイテム拡散事件(街へいこうよ どうぶつの森)」のような、もう少し俯瞰したような項目名ではダメなのでしょうか? -- 名無しさん (2024-11-14 14:29:23)
  • 「DimentioMsk HDLCに関する騒動」という項目名にした理由を述べておくと、調べた限り「○○事件」というような固有名詞として膾炙した表現が見つからなかったというのが一点、ゲームカタログwikiに名指しで取り上げられるなど「DimentioMsk HDLC」の印象が飛び抜けて強かったため項目名に入れるべきだと判断したのがもう一点として挙げられます。個人的には「違法改造アイテム拡散事件」みたいにいかにも固有名詞っぽいものを造語するのは避けたいです。 -- 相談者 (2024-11-14 15:28:07)
  • 個人的に「騒動」と呼べるほどの出来事には思えず、普通に「DimentioMsk HDLC」とするほうが良いと思われます。二次創作となることを回避するために騒動という体になるということになれば抜け道として使われそうであまり望ましくないです。 -- 名無しさん (2024-11-14 15:42:52)
  • ↑私はこの件が騒動と言える根拠として項目内で「当時の様子を綴った多数のブログが見つかること」「有名wikiに名指しで取り上げられていること」「界隈の有名人(アイカ村の人)によって騒動として言及されていること」を挙げたつもりです。あなたがこの件を騒動と思わないのは構いませんが、それを理由の大元として記事作成に反対するのであればそれについて根拠を述べるのが筋ではないでしょうか?このページの上の方には「反対する際には「なぜ作成すべきではないのか」「どの点がどのように問題なのか」の十分な根拠を述べてください。」とも書かれています。あと、記事の内容のほとんどが騒動に関する内容だったので騒動の項目にしたのであって、別に二次創作の回避のために騒動の項目としたわけではないです。 -- 相談者 (2024-11-14 19:49:13)
  • 反対とまではいきませんが、気になる点が2つあります。1.改造アイテムは複数あるのに、なぜディメーン仮面をタイトルにしているのか?2.街森の記事が作られていないのに、なぜ作品記事より先にアイテムの記事を作るのか?作品記事の余談に書く程度でいいのではないか? -- 名無しさん (2024-11-16 12:59:50)
  • 1.↑4にも書きましたが、別サイトでDimentioMsk HDLCのみ名指しで取り上げられているなど他に比べて知名度が高いからです。2.だいぶ上でも書きましたが、項目を立てるのに特別な理由なんてありません。また、当wikiには「本編より先に立った項目」というタグが付いた項目がそれなりの数存在する以上不毛な質問だと考えます。 -- 相談者 (2024-11-16 14:25:34)
  • 正式な項目としましたので草案の削除をお願いします。 -- 相談者 (2024-11-25 13:53:54)
  • 第3者ですが、動きが無かったので代わりに削除依頼を管理者要望ページの方に提出させていただきました。 -- 名無しさん (2024-12-15 22:35:58)


相談者 sunnyclock
作成項目名 おはよう。(Kenoの楽曲)
要相談事由 客観的であるかの確認
草案 【草案】おはよう。(kenoの楽曲)おはよう。(kenoの楽曲)
提出日 2024/11/09 (土曜日) 09:51:25
備考 歌詞の内容、意訳を書きましたが、あくまで私の解釈なので「主観を入れすぎない」に引っかからないか相談させてください。
  • 内容は良いとおもいますよ。相談事由と少しずれてしまいますが、kenoの楽曲のタイトルで行くならばオープニング映像と -- 名無しさん (2024-11-10 09:12:00)
  • 途中投稿してしまいました。オープニング映像と歌詞の内容を逆にしたほうが良いかとおもいました。完成楽しみにしてます。 -- 名無しさん (2024-11-10 09:16:02)
  • ありがとうございます。順番を入れ替えてみました。 -- sunnyclock (2024-11-10 13:01:22)
  • 改善点も挙がらないようなので、今日中に正式な項目にさせていただきます。 -- sunnyclock (2024-11-16 10:16:03)


相談者 ZONE
作成項目名 音楽配信サービス
要相談事由 一覧項目
草案 【草案用】音楽配信サービス音楽配信サービス
提出日 2024/11/02 (土曜日) 15::35:00
備考 事例として、いくつかのサービスを紹介するのでここで相談させていただくことにしました。ご意見いただければ幸いです。
  • 一読しましたが特に問題なくよく纏められていると思いました。 -- 名無しさん (2024-11-03 15:17:35)
  • ありがとうございます。1週間反論が無ければ正式項目化を行いたいと思います。 -- ZONE (2024-11-03 19:25:00)
  • 特に意見が無さそうなので正式項目化します。 -- ZONE (2024-11-13 17:55:49)


相談者 gendai543
作成項目名 キャラクターによる主題歌のカバーソング
要相談事由 一覧項目
草案 【草案用】キャラクターによるアニメ主題歌のカバーソングキャラクターによるアニメ主題歌のカバーソング
提出日 2024/10/05 (土) 18:20
備考 「ドラえもんのうた40th」「ウィーアー!○人の麦わらの一味」のようにそのアニメの主題歌を作中キャラがカバーしたVerについて歌詞を使用せず紹介する項目を予定します。
大多数の深夜アニメ主題歌のように最初からキャラが歌唱担当しているケースは扱わない一方、
「ぼくドラえもん40th」のように別途別キャラ・声優交代によってカバーが行われれば扱う予定ではあります。
  • 曲の羅列以外にはどんな内容を書く予定ですか?ざっくりとで良いので知りたいです -- 名無しさん (2024-10-05 20:52:13)
  • 曲が使用された経緯(「ドラえもんのうた40th」→「アニメ40周年でOPに採用もされた」)、キャラによる歌唱の特徴(「勇気100%(忍たまマーチング・バージョン)」→「運動会の応援歌風になっている」)、歌唱担当キャラによる特徴(「Biggest Dreamer」→「喋れないはずのマリンエンジェモンが歌っている」)、その他エピソード(「ビーストウォーズ関連」→「影山さんと一緒に歌おう!というノリで歌っている」)といったところでしょうか。 -- gendai543 (2024-10-05 21:17:05)
  • 個人的には(細かい内容にもよりますが)良いと思います。ただ、どうしてもこうした項目は内容の濃さ依存になるところもありますし、草案を作成していただいたほうがいい気もします。 -- hamurabi (2024-10-06 11:45:48)
  • ↑↑一番上の質問をした者です。個人的にはその内容でしたら単なる羅列で終わらなそうでいいと思います。 -- 名無しさん (2024-10-06 21:45:01)
  • 畏まりました。一度草案を用意する形で準備をしてみます。 -- gendai543 (2024-10-06 22:21:43)
  • 遅れ馳せながら草案を作らせて頂きました。 -- gendai543 (2024-10-13 18:41:53)
  • この項目だと、ハレ晴レユカイのような、元からキャラクターが歌う主題歌だけど、別キャラやソロバージョンがあるものも対象? -- 名無しさん (2024-10-13 21:30:27)
  • きらら展FINALで多大な反響を生んだ、結束バンドによるきらら作品主題歌カバーのようなケースはどうなるでしょうか -- spxⅢ (2024-10-13 22:11:28)
  • もともとキャラが歌う主題歌は対象外ではないでしょうか。カバーソングというより「そのキャラが歌っている」という形なので -- 名無しさん (2024-10-13 22:15:52)
  • ↑3 元々同じ声優が歌っているのであれば歌唱人数が増減しているだけとして対象外としています。 ↑2扱うのはあくまで歌唱キャラの出演作主題歌であるため対象外としています。 ↑編曲などで別の曲として作られていることもあり、歌唱声優が変わってる点を踏まえて対象内としています。 -- gendai543 (2024-10-13 23:56:21)
  • ありがとうございます。↑ とうのを、項目内に基準がわかりやすいように明記してくださるようにお願いいたします -- 名無しさん (2024-10-14 12:23:42)
  • ↑の基準を項目内に記載しておきました。 -- gendai543 (2024-10-14 19:33:09)
  • いい項目だと思いますが、気になった点を一つだけ。デジモンテイマーズのEDは"My Tomorrow"だったはずなのでそこだけ修正をお願いしたいです -- 名無しさん (2024-10-14 20:03:57)
  • 形式上は違う作品とのタイアップながら、歌うキャラの声優がタイアップ先の作品のメインキャラもやっていて、明らかにそれを狙ったようなカバー曲などはどうでしょうか? -- 名無しさん (2024-10-15 01:13:02)
  • ↑2 訂正致しました。 ↑すみません、きりがなくなってしまうのであくまでキャラが自作品のカバーをしているケースのみとしています。 -- gendai543 (2024-10-15 01:52:03)
  • 項目の作成自体には賛成です。ただ、揚げ足を取る様ですみませんが掲載基準について2点質問があります。①項目冒頭に「アニメの主題歌を登場キャラクターによってカバーした曲を扱う。」とありますが、特撮やドラマなどアニメ以外の主題歌(例:Climax Jump DEN-LINER form)は取り扱わないという方針でしょうか?そうであれば、項目名も「~アニメ主題歌のカバーソング」という風に変えた方が良いかと思います。②登場キャラクターがコーラスに参加している(例:360°〜映画ドラえもん35周年記念スペシャルバージョン〜 )など、原曲の歌手と登場キャラクターが両方歌唱している場合は掲載対象でしょうか? -- 名無しさん (2024-10-15 02:29:14)
  • ↑①畏まりました。アニメのみの取り扱いの予定ですので項目名を変更致します。 ②こちらも(ビーストウォーズのように)あくまでメロディを歌っている場合のみとします。仮に追記するとしても余談として補足する程度に留めて頂きます -- gendai543 (2024-10-15 20:54:26)
  • 特に反対意見らしい反対意見もないと認識しておりますので、一週間は越えましたが24時間以内に反対意見がなければ明日に正式項目化を行います。 -- gendai543 (2024-10-17 21:02:12)
  • 改めて草案を正式項目化しました。 -- 名無しさん (2024-10-18 21:07:29)


相談者 yohel
作成項目名 弁護士芸人が名作ゲーム『逆転裁判』を実況プレイシリーズ
要相談事由 ゲームのプレイ動画やゲームやアニメの実況動画の項目
草案 【草案】弁護士芸人が名作ゲーム『逆転裁判』を実況プレイシリーズ弁護士芸人が名作ゲーム『逆転裁判』を実況プレイシリーズ
提出日 2024/10/05 (土) 16:07:06
備考 当該チャンネルでは多数のゲーム実況が投稿されているが、本項目では逆転裁判・逆転検事シリーズの実況のみ扱い、派生した動画については「"真犯人"弁護してみた」のような作品に関係するもののみ軽く触れる予定
追記:2024/10/22に正式項目としました
  • ゲーム実況の項目ということですが、具体的にどのような内容か備考だけでは判断が難しいです。草案を提出いただいてもよろしいでしょうか? -- 名無しさん (2024-10-05 21:29:08)
  • 了解しました。草案を準備しますので少々お待ちください -- yohel (2024-10-05 22:56:19)
  • 草案を作成しました。また項目名はは大元のタイトルに近づくように修正しました -- yohel (2024-10-06 10:53:30)
  • 元々この手の項目は荒れやすいという懸念は勿論ですが、そもそも実況プレイ動画の、それも実況者本人ではなくあくまでも特定シリーズの実況のみに限定した項目というのは実際どうなのでしょう。 -- 名無しさん (2024-10-06 21:08:28)
  • このシリーズの視聴者ですが、配信者というより芸人の方ですしゲーム実況も幅広くというよりは逆裁シリーズが殆どでこのおかげでカプコンからも仕事を受けたりもされてるので、荒れる要素は比較的少ないと思っています。 -- 名無しさん (2024-10-06 21:50:04)
  • ↑↑ルール上の問題は特に無いですね。「ゲームのプレイ動画やゲームやアニメの実況動画の項目」は要相談、公式がガイドラインを策定しているもののみを可とするという規約ですが逆転裁判はカプコンがガイドラインを制定しているようなので記事の作成条件もクリアしています。 -- 名無しさん (2024-10-06 21:55:43)
  • ↑、↑2であれば、もうちょっと複数人の意見が欲しい所かなとも思います。懸念自体はやはりありますし、荒れにくいとしてもそれなりの人数のお墨付きはあった方が安心でしょう。 -- 名無しさん (2024-10-06 22:02:34)
  • コメント欄に注意書きは有った方がいいです。過去にそれで同じジャンルの項目が荒れたので。(幕末志士達のスマブラ64実況プレイのコメントログを参照。) -- 名無しさん (2024-10-06 23:07:44)
  • ↑すみません間違えました。「幕末志士のスマブ64実況プレイ」にはコメントログはありませんでした。 -- 名無しさん (2024-10-06 23:16:59)
  • 幕末志士達のスマブラ64実況プレイはゲーム実況の項目であることそのものよりも、内容が動画内の描写の羅列・書き写しになっているような部分が大半を占めていたことが問題視されていたと思われるので、今回私が用意した草案ではできるだけ動画内の発言の書き写しなどは控え、動画自体の特徴や評価されているポイント、動画に対する反響の解説をメインにするよう努めたつもりです。それでもコメント欄に注意喚起は必要でしょうか? それと直接は無関係ですが、幕末志士~のコメントで指摘されているように動画だけでなく実況者であるこたけ正義感氏の解説が欲しい、ということなら草案への加筆を検討します -- yohel (2024-10-07 21:26:18)
  • 個人的な印象としては、正式に記事化する上では現在の草案で問題ないようには思います。コメント欄の注意書きももし荒れたらその後追加するぐらいで十分のような。実況者そのものの解説を追記するかどうかについてはどちらでも良いと思うのでお任せします。 -- 名無しさん (2024-10-07 22:05:58)
  • 今回はワタナベなので問題ないかと思いますが 芸人ならば大丈夫というのが了解になるなら、その線引はどうなりますかね? -- 名無しさん (2024-10-08 09:27:51)
  • 結局正式に項目化しないとどうなるかわからないというのは厄介ですね・・・2つの前例がアレな分芸人だから大丈夫というのも未知数ですし。 -- 名無しさん (2024-10-08 12:01:21)
  • ↑と↑↑はそもそも実況プレイ動画全般に対する懸念であり、実況プレイ動画の記事が全て要相談である現状においては本件に直接関係のない意見であると思います。 -- 名無しさん (2024-10-09 16:50:59)
  • 草案自体には特に瑕疵はないと思います。ただ、以前建てられた「狂気のマインクラフト王国(実況動画シリーズ) 」もマトモな文体で作られた記事ではありますが、それでも若干荒れ気味です。個人的にはあらかじめコメント欄の撤去を行うなどの荒らし対策が必要だと考えますが、その点はどのようにお考えでしょうか。 -- 名無しさん (2024-10-09 17:11:15)
  • 先例がいずれも内容こそ違えど荒れているために「ゲーム実況項目は荒れやすい通り越して問答無用で荒れる」みたいな空気になってしまっているのは厳しいですね……とはいえルール変更から相当期間が経っているので、いつまでもその点への懸念ばかり抱えていても仕方ないと思いますし、実際に立てないと荒れるかどうかは判別できないので、↑5の方の意見のようにもしも荒れたら事後対応、の方向で今は考えています(事前撤去が妥当という意見が多数占めるなら考えます)。正直言うと「狂気の~」の項目の副管理人さんの注意喚起はwiki全体で前提として周知されて欲しいのですが…… -- yohel (2024-10-09 20:46:07)
  • あるいは、「狂気の~」の項目の副管理人さんの注意喚起と同様の注意(項目作成はルール上可能で所定の手続きの上で実行、そのルールへの意見や愚痴などは項目コメント欄で扱わない、意見がある場合は相談所へ誘導)を、コメント欄の上にあらかじめ記載する、というのもあると思います。先例が少ないので暫定的な措置みたいになってしまい、どれほど効果があるかはわかりませんが…… -- yohel (2024-10-09 21:07:33)
  • 項目の維持管理についてに書いてありますが、コメント欄撤去も警告文も、基本的に荒れた後に行うものです。特にコメント欄撤去は、いろいろ尽くした後の最後の手段と書かれていますので項目を立てる前に検討することは間違いだと思います。また、警告文に関しても、脅しや牽制目的での使用は禁じられています。よってこれらの検討は項目を立てた後に、最低限荒れそうな雰囲気が出てきてから行うべきです。 -- 名無しさん (2024-10-09 22:13:39)
  • 問題無く記事化できる内容が整っていて、ルール的に問題無し、荒らし対策は荒れてからすべき、という事であればもう正式に記事にしてもいいのでは? -- 名無しさん (2024-10-10 18:14:01)
  • ↑このページのルールをお読みください。原則、反対意見が完全になくなってから1週間が経過するまでは項目を作成することが出来ません。どこまでを反対意見ととるかは判断によるところですが、最後の改善指摘は (2024-10-09 22:13:39)もしくは (2024-10-09 17:11:15)だと思われます。より明確に反対意見だと思われるのはもっと前の日時になると思いますが、そちらを基準に1週間数えるなら事前に宣言しておいていただいた方が無難だと思います。 -- 名無しさん (2024-10-11 09:13:47)
  • 懸念点や改善案を挙げているコメントが明確に「(このままでは作成に)反対です」等の表明をしていないので、それらを反対意見として扱っていいのかどうかが曖昧かも -- 名無しさん (2024-10-11 09:54:56)
  • とりあえず現状の改善指摘については、おっしゃるようにルール上も事後対応にならざるを得ない(警告を先に用意する提案は維持管理についてのページ内容を見落としていました。混乱を招いたことをお詫びします)以上、既に述べたようにコメントのない状態での作成や警告は行わず、実際に出来た後で荒れた場合に対応する形で考えています。これに対する明確な根拠つきでの反対意見がない限りは、その形で作成することになります -- yohel (2024-10-11 11:35:45)
  • 反対意見については現状、項目の草案自体に問題を指摘される部分がなく、懸念されている意見も「過去に作られた項目の2例が両方荒れたゲーム実況の項目だから」に留まっているように見え、反対意見と言うには弱いと感じます(過去の例が何故荒れたのか、今回にそれが当てはまるのかという分析があまりされていないように感じる) ただ、改善や対策の意見はありましたので、↑の私の回答に対する反対等がないか1週間後まで待とうと思います -- yohel (2024-10-11 12:33:25)
  • 荒れやすいという点から不安視していた者ですが、正直過去の事例から必要以上に警戒していた感もありました。仮にこれ以上話し合う場合はおそらく全く別の議題になってしまうので現状このままでも大丈夫かと思います。仮に荒れる事態になった場合は、3度目ということで話し合う場を設ける必要があるでしょうが・・・。 -- 名無しさん (2024-10-12 23:32:09)
  • ゲーム実況シリーズ系項目が荒れやすいのって、そもそもゲーム実況者・YouTuberの項目も今まで碌に建てられてない(ヒカキンも無いレベル)のにって困惑感も大きいと思う。実況動画シリーズ項目を立てる前にまずその実況者の項目を立てる方を一考して、冗長になる場合は実況動画シリーズとして分割すべきでは? -- 名無しさん (2024-10-13 19:50:42)
  • ↑ここはあくまで「弁護士芸人が(略)」の項目建ての是非について話し合う場なので、そういう全体に関わる提案は雑談ページなり質問・意見交換所なりでお願いします。 -- 名無しさん (2024-10-13 20:03:01)
  • ↑上記で書かれている「過去の例が何故荒れたのか、今回にそれが当てはまるのかという分析」からこの項目も「荒れる」と予想したので『こたけ正義感』で項目を立てる方がいいのではないかという提案なのですが -- 名無しさん (2024-10-14 08:45:39)
  • wiki全体で見た時に作品そのものの項目がないのに作品のネタや人物を解説する項目があることは珍しくない(本編より先に立った項目というタグもある)ですが、それらが特別その理由で荒れたケースが多いわけでもないのに対して、ゲーム実況やYoutuberに限ってはそれを考慮する必要があるというのはいささか納得しがたいですし根拠として弱いと感じます。「幕末志士達の~」で実況者の項目を立てるべきという意見はありましたが、あちらは単発実況動画の書き出しで内容が薄いのではという疑問から来た意見なので、シリーズで解説している「狂気の~」や今回とは事情が異なると思います。 -- yohel (2024-10-14 09:42:56)
  • 反対意見として出ている「実況項目だから荒れるかもしれない」という懸念についてですが、こちらにつきましては管理側で「項目に不備がない状態で荒らされたらそれは100%荒らしが悪い」という観点で対処する所存です。むしろ実況項目関連を荒らそうとする荒らしはそのようにして「実況項目」というジャンル自体の肩身を狭めようとしているのが明白ですので(狂気の~の件で明らかです) 管理側として、項目や項目作成者を守る立場で、荒らしには厳粛に対応いたします。なお、それを踏まえて警告文を貼る必要は管理側からは指示いたしません。(警告文がなくとも荒らしは規制されるのが当たり前ですので) ちなみに、個人的には草案を確認する限り、こちらの提案はその「問題ない」に十分該当しうると思われます。これはあくまで個人的に、ですので議論を打ち切れという管理側の指示ではありません。不明点などは解消し後腐れはないようお願いします。 -- fina(副管理人) (2024-10-14 10:07:29)
  • 質問なのですが、「問題ない」というのは「項目に不備がない状態で荒らされたらそれは100%荒らしが悪い」の「項目に不備がない」という部分に対してだと思うのですが、「実況項目(はこれこれこうだから)だから(悪い荒らしの目を引くので)荒れるかもしれない」という懸念は反対意見として成立しているのでしょうか? -- 名無しさん (2024-10-14 11:48:36)
  • その「これこれこうだから」の中身にもよりますが「悪い荒らしの目を引く」にしても、項目に不備さえなければ悪いのが荒らし側であることには違いありません。 -- fina (2024-10-15 00:10:21)
  • (追記)なにより、いま相談いただいている項目自体に問題がないとなれば実況項目というカテゴリー自体についてをyohel氏に問うたり責任を追及したりすること自体が誤りです。ルール自体に関する相談になるので質問相談スレでその「これこれこうだから」の部分をきちんとまとめて提唱すべきであり、ここで行う議論としては脱線しています。 -- fina (2024-10-15 00:12:56)
  • 実況項目というカテゴリー自体が要相談項目に入っていて管理人さん側で「特に荒れることが予想されるなど、問題が生じることが多い」と認定されているわけですよね?そこで実況項目の荒れやすさからこの項目も同様に「問題が生じること」から 抜け出せていないと指摘するのは脱線しているのでしょうか? -- 名無しさん (2024-10-15 01:09:18)
  • ↑「この項目も同様に『問題が生じること』から抜け出せていないと指摘」を相談されている項目のこの部分がこういう理由で良くない、という風に具体的な形で行うならば当然脱線とは言えないでしょう。ただ、発言を総合すると「根拠:実況項目がそもそも荒れやすいのは実況者自身の項目がないから 結論:今回はこたけ正義感の項目を先に立てるべきである」というのがあなたの意見となります。 -- 名無しさん (2024-10-15 03:21:31)
  • (上の続き)その根拠に関しては(2024-10-14 10:07:29)及び(2024-10-15 00:12:56)のfina氏の発言で管理人側で対処すべき問題であり、項目作成者に求めるのはお門違いだと指摘されているほか、そもそも(2024-10-14 09:42:56)のyohel氏の発言で根拠として弱い(よって結論も受け入れ難い)と言われています。また、(2024-10-14 11:48:36)の発言では相談項目の具体的な内容に一切触れられていません。つまり、失礼ながらあなたの意見は相談項目についての具体的な指摘になっているとは言えず、更に言えば実況の項目全体に関する提言に終始しています。だから脱線していると言われているのではないでしょうか? -- 名無しさん (2024-10-15 03:22:05)
  • ↑3このページのルールにも「なるべくどのように改善すれば建てられるかの議論を行うことを心掛けてください。」とあります。そもそも荒れやすいので要相談項目に入っているので「荒れやすいから作成反対」と言われても何も前に進まないと思います。実況動画の記事を立てる事全般に反対されるのでしたら、ここではなく要相談項目リストの整理に関する相談ページでやっていただくのがいいかと思います。 -- 名無しさん (2024-10-15 09:07:52)
  • 個人的には少なくとも実況項目に関する議論は行う意義があると思うので、別ページにて行うのはアリかと思われます。 -- 名無しさん (2024-10-16 20:32:02)
  • 意見への反論があった2024-10-15 09:07:52から明日で1週間になります。それに対する特別な反論等が今のところなさそうなので、明日の09:07:52までに項目そのものへの反対が無いようであれば草案をそのまま項目とする形で作成しようと思います -- yohel (2024-10-21 12:02:59)
  • 改めて草案を正式項目としました。皆様、意見を頂きありがとうございました。 -- yohel (2024-10-22 20:19:21)


相談者 crosscross
作成項目名 ロック鳥
要相談事由 一覧項目
提出日 2024/10/02 (水) 18:53
備考 作成時点の私の認識では、伝承・史実におけるロック鳥(概要+東方見聞録+伝承≒アラビアンナイト系)を主とし、その他フィクション作品は少量で作製したつもりでしたので、一覧項目には該当しない認識でした。
ただ、当初の私の想定よりフィクション作品でのロック鳥の登場が多かったようで、追記していただくにつれて、一覧部分の多い、現在のような形になってしまいました。
そのためコメント欄で「無許可の一覧項目では?」という指摘を受けるに至りました。
そのため、恐縮ですが事後承諾をいただきたく、本ページに投稿させていただきます。
  • この相談内容であれば規約違反項目議論所の管轄ではないかと思われますが、タライ回しにするのも忍びないので回答します。 一覧項目が要相談になっているのは、立て逃げ同然の羅列項目の乱立を防止する為であると考えます。よって内容が伴ってさえいれば立項は許可されます。本回答者としては当該項目は概要項目の範疇にあると見做します。(非メンバーによる肯定意見 1票) -- 名無しさん (2024-10-03 00:13:19)
  • 一覧系は複数のみ対象です。よってロック鳥単体としてみなせるこちらはそもそも要相談対象の範囲ではありません。そうでなくともここで相談している時点でもう事後承認でいいかと思います。どのみち私は事後承認として認めるに1票入れます。 -- 名無しさん (2024-10-03 00:20:27)
  • ↑適当なデタラメ言わないでください。ルール上一覧項目は「複数シリーズ・複数企業・複数ジャンルに跨がるような、分類分けやその例示をメインとした項目、あるいはその例示の羅列や一覧をメインとした項目」で、現状のロック鳥の項目は「様々な作品に登場するロック鳥の解説・例示がメインとなっている項目」なので、この定義に完全に合致します。事後承諾で問題ないとは思いますが、要相談に相当しうる内容であることは間違いないです。 -- 名無しさん (2024-10-03 18:40:14)
  • ↑「分類分け」では無いので該当しないと思うのですが… -- 名無しさん (2024-10-05 20:53:39)
  • 一覧項目は「分類分け・例示を主とした項目」であり、これは文章量に依存するものではない(例えば、生物の「カブトムシ」の項目にカブトムシモチーフのキャラクターが大量に例示されていても問題ない)と考えます。このケースは一覧項目ではなく、要相談の範囲でもないと認識します。(メンバーによる肯定意見1票) -- hamurabi (2024-10-06 11:42:27)


相談者 nanashisan
作成項目名 大型EXキャラクター(にゃんこ大戦争)
要相談事由 項目分割、アップデートで大きなネタバレとなる内容が追加されたため
提出日 2024/09/26 Thu 19:15:00
備考 にゃんこ大戦争のコメント欄で提案済
  • 問題はないと思いますが、どうせやるなら「EXキャラクター」で項目を立ててもよいのではないでしょうか -- hamurabi (2024-10-06 11:52:10)
  • ネタバレの注意書きを書けばそんなに問題ではないと思います。 -- 名無しさん (2024-10-07 22:25:51)
  • ↑2 EXキャラクター「全体」にしてしまうと膨大な内容になってしまうのでこの項目では大型EXという括りで作成しようと思います。 -- 名無しさん (2024-10-10 10:02:38)


相談者 sa31
作成項目名 アニメ・ゲームの英語版タイトル
要相談事由 一覧項目
草案 【草案】アニメ・ゲームの英語版タイトルアニメ・ゲームの英語版タイトル
提出日 2024/09/26 Thu 01:48:49
備考 反対意見がなかったため10/3に正式項目化
  • ポケモンの名前が海外で変更なった理由は「卑猥な意味になるから」というのは有名なデマです。実際は『Monster in My Pocket』という良く似た名前の商標が先に存在したからだそうです。 -- 名無しさん (2024-09-26 02:30:40)
  • ↑調べてみました。確かにガセなようですね。ただ、「Pocket〜」や「Monster」それぞれがその手のスラングとして使われているのは事実、という話も目にしましたので、完全に否定はできないかも?と思い「有名なガセネタだが、そういう意味もないことはない」といった方向に修正してみます。ご指摘ありがとうございます -- 名無しさん (2024-09-26 02:53:37)
  • 「個性的な海外版タイトル」項につきまして、今後一覧項目として容量が増えることも予想されます。一案として、折角「大きく変更された映画の邦題」を引用されておりますので、余裕がありましたら「○○編」というセクション分けを採用されてもよろしいかと思います。 -- 名無しさん (2024-09-26 03:51:10)
  • ↑ご意見ありがとうございます。今はまだ分類分けが必要なほどではないと思いますので、正式に項目化が通り文量が増えてきたら検討したいと思います。 -- sa31 (2024-09-26 05:26:58)
  • いちいち答えの記事に移動するのが面倒なので、隠しでもいいので本記事に答えを載せてください。 -- 名無しさん (2024-09-26 08:53:49)
  • 現状の編集議論は項目を立てたあと、当該項目のコメント欄で行う方が議論の参照性が上がるので、一旦この場では「作成して問題ないか」の議論に絞るべきかとと思います。私としては、現在挙がっている修正点・問題点は立項の障害になるものではなく、このまま作成して問題はないものと考えます。 -- 名無しさん (2024-09-26 12:23:44)
  • 面白い項目だと思います。アニメやゲームに限定するのではなく、未アニメ化の漫画やラノベにも面白い英語版タイトルがありそうなので、「サブカルチャーの英語版タイトル」みたいな項目名とかはどうでしょうか? -- 名無しさん (2024-09-26 21:35:04)
  • ↑あんまり裾野を広げすぎると、一覧部分がどんどん追記されて収拾がつかなくなる可能性があります。そのため魅力的な提案ではあるのですが、一旦はアニメ・ゲームに絞る方向で行きたいと思います。今の時点でも結構な量挙がるでしょうし……(自分が作品に詳しくないから書けないだけで、タイトルだけなら知ってる作品が既にそこそこあります) -- sa31 (2024-09-26 22:28:53)
  • 項目内でも「英語版」よりも「海外版」という言葉の方が使われているようですし項目名もそちらの方がいいのではないでしょうか?おそらく中国語とかスペイン語とかの話も出てきそうですし。逆に肥大化阻止のために英語に絞るという事でしたら、項目内も「英語版」に統一したほうがいいと思います。項目名を後から変えるのは大変なので -- 名無しさん (2024-09-27 10:51:27)
  • ↑ご意見ありがとうございます。扱う言語を広げるかかなり悩んだのですが、「上記同様、裾野を広げすぎると管理しきれない可能性があること」「英語という言語特有の事情もあり、現行の記事が英語を想定したものになっていること」という事情から、全体として英語に特化する方針でいきたいと思います。ただ、既にフランス語版タイトルにも少し言及していますので、余談レベルであれば英語以外の言語に言及してもいいとするか、それとも完全に禁止するかは悩みどころです。 -- sa31 (2024-09-27 18:12:21)
  • 類似の大きく変更された映画の邦題でもそうですが、「個性的な~」というのは個人的な尺度が多分に含まれるため追加に歯止めが効かなくなる可能性があります。リストアップされる基準等を明確化しておいた方がよいのではないでしょうか。もしくは、追加前にコメント欄での提案(プレゼン)を行って、賛成多数の場合だけ追記していいとか -- 名無しさん (2024-09-27 18:13:13)
  • ↑そうですね。私としては一律で追記ルールを定めてしまうと「特筆すべき事柄なのにルールに引っかかって追記できない」という事態が出るのがあまり好きではないので、コメント欄での事前許可制にするのがいいと思います。その点追加してみます -- sa31 (2024-09-27 18:26:14)
  • ↑↑↑承知しました。建て主様が意思を持ってこの項目名にされているのでしたらあとは今後の内容次第で良いと思います。 -- 名無しさん (2024-09-28 13:36:57)
  • 提案から1週間が近づいてまいりましたのでリマインド。現時点では反対意見は出ていないようなので、このまま本日中に反対がなければ10/3に草案項目の正式項目化を行います。……草案の使用が初めてなので確認したいのですが、新規項目申請ページへの申告も併せて行った方がよいでしょうか? -- sa31 (2024-10-02 06:05:36)
  • ↑の通り草案項目を正式登録しました。 -- sa31 (2024-10-03 02:56:25)


相談者 librarian
作成項目名 ブーメランの使い手
要相談事由 一覧項目(及び分割項目)
草案 ブーメランの該当箇所を参照してください。
提出日 2024/09/21 (土) 2:41
備考 項目分割についての是非はブーメランのコメント欄で提起済みです。


相談者 nanashisan
作成項目名 ジョーシリーズ(ロックマン)
要相談事由 項目の分割
提出日 2024/09/04 (水) 18:30:00
備考 DRN.000 ブルースからの分割
  • まずは分割元の項目(DRN.000 ブルース)のコメント欄で相談してみて下さい。今回掲示された相談事由は「項目の分割」のみですが、相談者が作成予定の新項目に、現行のルール下における要注意・禁則事項に抵触しうる内容を盛り込みたいのであれば話は別ですが、それも先ずは元項目のコメ欄での審議を経てからのお話です -- 名無しさん (2024-09-04 19:00:47)
  • ↑項目での相談を忘れていました。申し訳ありません。 -- 名無しさん (2024-09-04 19:18:32)
  • 反対意見が無かったので、分割項目を作成します。 -- 名無しさん (2024-09-11 08:01:33)


相談者 dairisakusei
作成項目名 日本ブレイク工業
Chara(UNDERTALE)
恋のマイアヒ
MONO
土子泥之助(剣豪)
要相談事由 消滅したwikiwiki版アニヲタwikiからの記事の移設は盗用に当たるか否か
草案 【草案】日本ブレイク工業日本ブレイク工業
※日本ブレイク工業についてはwikiwiki版の記述をコピペしつつ構成をいじって作成しようと思っていたので草案を立てました。他は基本的にそのまま立てるつもりです。→2024年9月12日作成
【草案】恋のマイアヒ
※↑2024年9月11日追加
提出日 2024/09/02 (月) 18:00
備考 既に存在するタイタンの遭難または愚行もwikiwiki版に存在した項目だったと認識しています。
  • こちらのアットウィキ版の管理者さんがwikiwiki版の管理に乗り出そうとしていた以上完全に無関係のサイトとは言えないので、個人的には外部からの盗用には当たらないと思いますが、確認の意味も込めて相談させていただきます。何もなければ4つとも9/9以降に立てます。 -- dairisakusei (2024-09-02 18:02:09)
  • 結果的にできなかったとはいえ、管理の移動に加えて元々が本wikiの避難所的扱いだったので問題はないかと。 -- 名無しさん (2024-09-02 19:02:34)
  • 恋のマイヤヒについては商標問題などもありますから、作成は慎重になるべきかと。草案を見る限り「歌詞に含まれる用語について」が少し水増し要素があるように感じますね -- 名無しさん (2024-09-02 20:40:24)
  • MONOは何についての項目ですか?調べたらトンボ鉛筆のブランドや漫画など複数出てきたのですが。項目名の後ろに(トンボ鉛筆)(漫画)などを付けるべきだと思います。 -- 名無しさん (2024-09-03 08:38:03)
  • 他の項目もどのような内容なのか、確認したいのですができますでしょうか? -- 名無しさん (2024-09-03 13:59:37)
  • ↑2 web魚拓で確認しましたが、トンボ鉛筆の商標の方ですね。
    ↑流石にリンクは自粛しますが、本コメント投稿時点では現存している「zawazawa」掲示板の「wikiwiki版アニヲタWiki(仮)総合相談所 」内「議論所」スレッドの「56」番の投稿に、一連のサルベージ希望されている項目のアーカイブまとめられています -- 名無しさん (2024-09-03 14:28:57)
  • 管理人協議により「消滅したwikiwiki版アニヲタwikiからの記事の移設」につきましては盗用とせず問題なしとすることになりました。現在挙げられているそれ以外の懸念事項については引き続き話し合いを行って下さい。 -- fina (2024-09-03 19:16:58)
  • 色々とご指摘ありがとうございます。盗用には当たらないとのことで、作成自体慎重になるべきとの意見が出た恋のマイアヒを除き、内容に関する大小の指摘については一旦建ててからコメント欄で話し合う形にした方が手っ取り速いかと思いますがどうでしょうか? -- dairisakusei (2024-09-04 14:09:10)
  • ↑おたずねします。dairisakusei様が当該項目群の移設において参照なさっているのは、したらば掲示板の「【非公式】アニヲタWiki(仮)管理用総合避難所」内「アニヲタWiki(仮)代理項目作成希望スレ 避難所用 Part1」ですか? もしそうであれば、あのスレにある「原案」の方にも目を通してもらったら良いのではないでしょうか?(例によって、直リン及びURLの掲載は致しません) -- 名無しさん (2024-09-04 14:42:46)
  • ↑非公式なので余り大っぴらに言わない方がいいかと思って言ってませんでしたが、仰る通り非公式相談所を参照しています。 -- dairisakusei (2024-09-05 15:01:25)
  • ↑委細承知。それなら話が早いや。先に私が紹介した外部サイトを参照するか否かは、閲覧者各位の判断に委ねます。 ↑2 相談者の提案に賛同した上で個別に回答します。 1.『Chara(UNDERTALE)』『MONO』『土子泥之助(剣豪)』については既存の同系統・類似項目と見比べても遜色がなく、通常立項に支障はないものと見受けられます。 2.『日本ブレイク工業』について、後半部分の用語集が冗漫かつ肥大化要素であるとの指摘がありましたが、そもそも原文の時点でこの通りでして…他には違反要素も見当たりませんし、初版はオリジナリティを尊重して当該草案を採用しても良いと思われます。 3.『恋のマイアヒ』に関しては相談者に まだ立項の意欲が残っているのであれば、楽曲項目である点、アットウィキによるサイレント凍結の予防の点から、「初版の段階での本wiki並びにatwikiの規約に違反する要素の完全排除」「複数人の眼と手による、見落としがちな問題点の洗い出しと添削」を目的として、草案の提出を要求します。 当回答者からは以上です -- 回答者4番 (2024-09-05 19:30:18)
  • 日本ブレイク工業の社歌の所ですが、別に専門ではない用語まで説明してるので用語紹介という体で歌詞を載せようとしている印象を覚えましたね。凍結されるようなことは避けたいので用語の部分はカット、あるいは専門用語以外は削除などの措置を取ったほうがいいでしょう -- 名無しさん (2024-09-06 13:15:43)
  • 諸事情でしばらく見れませんでした、すみません。↑2色々承知しました。『恋のマイアヒ』については近いうちに草案を作成します。↑1そのような細かい指摘については正式な項目として認められた後にコメント欄で行った方が手っ取り早いのでは、という風に書いたのですがどうでしょうか? -- dairisakusei (2024-09-08 14:02:09)
  • 打開策として荒技を用います。 1.まず相談者は『Chara(UNDERTALE)』『MONO(●●●)』『土子泥之助(剣豪)』の3項目を一旦 草案として作成して下さい。可能であれば『恋のマイアヒ』も お願いします。草案のアップロードに前後して他のメンバーが現在審議中の5項目の内、いずれかの新規作成申請や立項を行った場合は、前例の無いケースですので管理者裁定を願います。今回の草案の要求理由は「審議の長期化に伴う項目の重複作成と相談者のモチベーション低下の防止」「百聞は一見に如かず。実際に本wiki内の仕様に沿って編集された見本を確認する為」です。 2.用意した草案にコメント欄を設置し、以降の審議を各草案のコメント欄に移行して一元化させます。無論、テンプレート冒頭の注意書きも適宜変更が必要です。この例外措置の提案理由は「当相談所内のリソース消費の緩和」「相談事項1件の中で5つの項目が同時に審議対象になっているが為に膠着状態になっている非合理な現状の打開」です。 -- 回答者4番 (2024-09-09 00:39:46)
  • 後半の用語紹介は流行当時の個人サイトによくあったオンリー主観の用語辞典を思い出して個人的には懐かしくなりましたが、杭頭処理に強力サポートとかユンボの別名が正義のハンマーとかは歌詞が残り過ぎててちょっと危険なのではないかと -- 名無しさん (2024-09-10 22:33:15)
  • ↑↑ここまでの議論を見てると歌詞凍結の関係で「恋のマイアヒ」と「日本ブレイク工業」に多少指摘が出ている程度で、あとはせいぜい「MONO」の後ろに(トンボ鉛筆)とかを付ければ残りの3つの項目については懸念点は無いように感じます。今回相談されたのもwikiwiki版アニヲタwikiからの転載が盗用にあたるかどうかが理由ですが、その点は管理者のコメントで解決されているので、「恋のマイアヒ」「日本ブレイク工業」以外の3項目は草案ではなく本項目として立ててしまっていいのでは? -- 名無しさん (2024-09-11 09:27:15)
  • 【草案】恋のマイアヒを立てました。日本ブレイク工業に関しては一週間経ちましたが内容に関する指摘しか見られないので草案から本項目にしてしまって色々な人が編集できるようにした方が寧ろ解決が早いと思うのですがいかがですか?明日までに「作成自体に」反対が出なければ草案から正式な項目に移行し、以降の議論はそちらで出来るようにします。あとそれ以外の項目については↑の方の意見に賛成です。 -- dairisakusei (2024-09-11 14:10:43)
  • 作成自体には双方異論なしです。wikiwikiからの移行は盗用に当たらないでしょうし、インターネットミームとはいえ内輪ネタでもないですし…… -- 名無しさん (2024-09-11 14:41:14)
  • 1日経ちましたが作成自体への反対はなかったので日本ブレイク工業を正式な項目としました。以降内容についての議論はそちらでお願いします。 -- dairisakusei (2024-09-12 15:31:58)
  • 恋のマイアヒは歌詞も空耳の一部しか書かれてないようですし商標問題も鎮火して問題ないと考えて良いのではないかと思います -- 名無しさん (2024-09-14 10:14:48)
  • MONOに関しては(消しゴム)でも通じるかと思われます。ただ(トンボ鉛筆)でも反対はしません。 -- 名無しさん (2024-09-14 21:59:23)
  • Chara(UNDERTALE)を作成しました。残りも追々立てていきます。MONOは消しゴム以外の内容があることも踏まえ、「MONO(文房具)」というタイトルで作成予定です。 -- dairisakusei (2024-09-15 14:30:34)
  • MONO(文房具)土子泥之助(剣豪)を作成しました。恋のマイアヒも草案作成から1週間以上経過しましたので、明日までに作成自体への反対意見が出なければ正式な項目とします。 -- dairisakusei (2024-09-19 15:14:13)
  • 恋のマイアヒも正式な項目としましたので、内容について議論があればそちらでお願いします。 -- dairisakusei (2024-09-20 15:16:09)


相談者 chinachina
作成項目名 千堂院(仮面ライダーオーズ)
北村雄一(仮面ライダーオーズ)
要相談事由 「仮面ライダーオーズ」関連
提出日 2024/08/02 (金) 08:09:10
備考 「キタムランド」関連のネタは折り畳みにして最低限の記述に留める。
本項目作成から一週間後の8月16日までにコメント欄が荒れなかった場合、「仮面ライダーオーズ」関連を要相談項目から解除する旨を管理人側に連絡する。
  • 予め申し上げておきますが、要相談項目からの解除は原則、認められません。大丈夫な実例を作ったとしても、作成したい場合には都度、相談を必要とします。(誰かが作ったものが大丈夫であっても、他の人が荒れる内容で作ってしまう場合も考えられるため) -- Fina (2024-08-03 19:28:11)
  • ↑時間の経過とともに沈静化する場合も考えられます。要相談項目からの解除が可能になるようルール改正を提案します。議論はどこで行えばよろしいでしょうか -- 名無しさん (2024-08-03 19:31:25)
  • ↑2 >>(誰かが作ったものが大丈夫であっても、他の人が荒れる内容で作ってしまう場合も考えられるため)
    この理論が適用されるのであれば、全ての項目を要相談にしなければ筋が通りませんが -- 名無しさん (2024-08-03 19:32:41)
  • 無期限という条件で要相談項目入りしたのには相応の理由があります。というより、本件はそれ以前に「本項目作成から一週間後の8月16日までにコメント欄が荒れなかった場合、「仮面ライダーオーズ」関連を要相談項目から解除する旨を管理人側に連絡する。」などという勝手な条件を付与することは現状のルール上で全く想定もされておらず許されてもいない行為です。 -- Fina (2024-08-03 19:34:42)
  • ↑それが現管理体制の方針であるのならば従います。独断専行をして申し訳ございませんでした。一連の提案は全て撤回します。なお、「要相談項目からの解除は原則として認めない」旨をルールに明記しておいた方が良いと考えます。 -- 名無しさん (2024-08-03 19:38:21)
  • ↑経緯を確認いたしましたが、独断専行というよりいろいろな反対を押し切り強引に進め過ぎのきらいがあるため、この状態で2件作ってOKだったからOKというわけにはいきません。「要相談項目からの解除は原則として認めない」を明記する以前にNGです。 -- Fina (2024-08-03 19:40:03)
  • ↑了解です。反対意見を尊重できていなかったことを猛省します -- 名無しさん (2024-08-03 19:41:24)
  • なお、ルールに則り「千堂院(仮面ライダーオーズ)」と「北村雄一(仮面ライダーオーズ)」は要相談項目であるため、一週間反対がなければ作成することは可能です。 -- Fina (2024-08-03 19:48:06)
  • ↑いえ、経緯が経緯なのでそれらの作成も撤回します。 -- 名無しさん (2024-08-03 19:50:50)
  • 今回の件はともかくとして、要相談からの解除が原則認められないならなぜ項目作成時のルールに「リストへの追加・"解除の提案"については相談所のコメント欄にてお願いします。」なんて文言が書いてあるのでしょうか。これでは解除の提案が想定されているものだと誤解してしまうので消してほしいです。 -- 名無しさん (2024-08-04 03:50:34)
  • ↑ 一応突っ込んでおくと、ここは「相談事項記載欄のコメント欄」であって「相談所のコメント欄」ではないのです。ルールが示しているのは後者、つまりこのページ下部のコメント欄なので。まあ紛らわしいというか誤解を招く記述なのは確かなのですし、副管理人さんからも近いうちに改めて専用の相談所を開設なさる旨を表明していらっしゃるので、ルールのほうも併せて改訂されることになると思いますよ。 -- 名無しさん (2024-08-04 04:55:07)
  • ↑ここで言い合うのもアレですが、Fina氏の書きぶりからして管理陣は「(相談場所に関わらず)要相談からの解除が原則認められない」というスタンスだと認識したので、↑2のように書き込んだまでです。ただまああなたの仰る通り近いうちに何かしらの対応が取られるようなのでその時改めて色々調整されると考えた方が自然ですね。お目汚し失礼しました。 -- 名無しさん (2024-08-04 05:20:20)


相談者 agitator7606
作成項目名 ぽけりん/ポケモンbbs
要相談事由 特に荒れることが予想される種別の項目
提出日 2024/07/29(月) 18:42
備考 上記の問題点のある項目でしたが、相談所を介さず作成してしまい申し訳ありません。上記の指摘があったことから今一度相談所で確認をお願いします。また、存続させていく場合コメント欄は削除すべきか、警告を上に貼り付けるべきかなどの確認をお願いします。
  • かなり微妙な所ですが、二次創作に抵触していませんかね?(こういうのをどうみなすかは先例がないので議論が必要だとは思いますが) -- 名無しさん (2024-07-29 20:31:34)
  • 先例がないというのはそうですね…「項目作成時のルール」に当てはまる部分は特に無いとは思ったのですが、そもそも先例がかなり少なく、ネット掲示板関連項目で言ってもかなり昔に作成された「2ちゃんねる/5ちゃんねる」くらいしかなく、念の為先に相談するべきでした。 -- 名無しさん (2024-07-29 20:47:59)
  • 規模が大きいとはいえ、サイトそのものが二次創作的な個人(?)サイトは既に削除済みの「ぼくらのアンパンマン文化」などと同様に削除すべきだと思います。 -- 名無しさん (2024-07-29 23:39:49)
  • アンパンマンのサイトの削除経緯はよく知りませんが、流石に創作性がないまとめサイトをポケモンの二次創作とみなすのは無理があると思うのですが…。引っかかるとしたら身内ネタとかコピペ・ネタの項目あたりだと思うのでそっちを論点にするべきだと思います。 -- 名無しさん (2024-07-30 01:07:56)
  • サイトについての項目なので身内ネタでもネタ項目でもないと思います。少なくとも、現行の項目の内容はある程度の客観性も担保されているため、現行ルールでの項目削除には反対(というかそうする根拠がない)です。ただ、現状で荒れているコメント欄への対応は必須と思います。(現行では、警告文の追加とコメント整理でよいかと思います)また、話は逸れてしまいますが、これを契機に「まとめサイト」「個人サイト」の要相談項目化は検討するべきかも、とは感じました。今回のように荒れやすいことに加えて、宣伝や誘導目的の立項も懸念されますので・・・。 -- 名無しさん (2024-07-30 03:08:19)
  • 様々なご意見ありがとうございます。とりあえず①最優先でコメント欄の整理・警告の追加②頃合いを見て規約違反項目への報告・管理人への「個人ブログ」等の項目の要相談への追加要望 で良いですかね? -- agitator7606 (2024-07-30 08:49:27)
  • 個人サイトの人に関して「民度」という尺で測ろうとする記述はすべきではないと思います。そこは主観的ではないかと。 -- 名無しさん (2024-07-30 10:50:11)
  • あと、該当サイトのブログについての記述で「当サイトの記事の他媒体への転用は一切禁止」と書かれていますが、抵触しないかという懸念がありますがどうでしょうか? -- 名無しさん (2024-07-30 11:07:48)
  • 「記事」の引用ではなく、サイト自体の項目のためおそらく大丈夫かと思いますが…抵触するかは分かりませんね。 また「民度」という表現は確かに主観的でした。後ほど変えたいと思います。 -- agitator7606 (2024-07-30 11:18:07)


相談者 super5096bowl
作成項目名 超星神シリーズ
要相談事由 複数の作品を主としたシリーズ項目
提出日 2024/07/07 (木) 06:46:45
備考 雑談ページにて要相談対象ではないというご指摘を頂きましたが、没になった企画や一部スタッフが共通している別作品を補足的に解説しようと思うので相談させて頂きます。なお、この名称は公式で使用されているものなので問題はないと思います。
  • そもそも要相談ではない、というご指摘があれば取り下げの上作成します。 -- super5096bowl (2024-07-11 06:48:13)
  • 反対意見がないようなので、正式に作成に取り掛かろうと思います。 -- super5096bowl (2024-07-25 20:54:22)


相談者 mrf2017
作成項目名 フィステル (機械の少女シリーズ)
要相談事由 キャラクターは大人の作品に関連しており、重要なキャラクターではあるが、今のところこのキャラクターについてはあまり知られていない。
提出日 2024/10/11 (金) 22:00
備考 フィステルは機械の少女シリーズのキャラクター。アリアの姉で、「紡いだ記憶」と「夢見た世界」の主人公ユールとも関係がある。「夢見た世界」ではラスボスとして登場する。
  • 草案に関しては準備中でしょうか?そうであるなら、その旨も明言した上で、いつ頃公開可能かを明記された方が良いかと思います。 -- 名無しさん (2024-10-08 18:17:17)
  • 今のところ、原稿はtxtファイルに書かれている。今後、関連作品の原作者(P.D.Creations)と協議する。これは、その項目が文脈的に正しいことを確認するためである。さらに、違反のないように掲載するために、管理者に相談することも考えています。 -- mrf2017 (2024-10-09 03:20:50)
  • ご自分が以前に建てた項目の問題を放置したままですね。このサイトの管理者や作品の原作者、色々な人に迷惑をかけている事をまず自覚してください。私には言語の壁をクリアできるようには見えないので、どうしても項目作成したいなら、ここに拘るより、自分の母国語のサイトを利用した方がいいと思います。 -- 名無しさん (2024-10-09 03:35:14)
  • 日本語はまだ勉強中ですが、差し支えなければ英語で記事を書くことも可能です。しかし、それは英語と日本語が話されている別のオンライン百科事典で起こる可能性が高いだろう。 -- mrf2017 (2024-10-09 04:11:34)
  • このサイトは日本人に向けて日本語で書くことが原則です。 -- 名無しさん (2024-10-09 05:50:17)
  • 正直、まだちゃんとした記事として作成できるほど日本語の勉強語りていないように思います(機械翻訳のようなコメントから)。原作者もあなた一人に時間を割くわけにもいかないでしょうし迷惑をかけるような形での作成は自重したほうがいいです。 -- 名無しさん (2024-10-09 06:49:21)
  • 最初は項目を書くことが簡単だと思っていましたが、実際にやってみると予想以上に大変でした。でも、良かれと思ってやり始めてしまったんです。開発者の方々が別のゲームの制作で忙しいのは分かっています。できれば項目がすでに用意されていればよかったのですが。開発者の方々も、もし項目が準備できたら、すぐにファンの皆さんにも通知すると言っていました。 -- mrf2017 (2024-10-09 07:29:03)
  • 良かれと思ったからといってルールを破ることは許されません。「開発者の方々が別のゲームの制作で忙しいのは分かっています。」それならこれ以上の迷惑をかけることは良くないことだと解りますよね?日本では他のユーザーに配慮しない人は尊重されません。外国人に来るなと言っているのではありません。機械翻訳や日本語話者を介さずに、自分自身でネイティブレベルの日本語で問題なく意思疎通を図れるようになってからにしてください。 -- 名無しさん (2024-10-09 07:58:30)
  • 一度【草案】を作成することをお勧めします。それが問題なく作成できれば、ここの人たちを納得させやすくなると思います。【草案】の作り方はこのページに書かれていますので、よく読んで理解してください。また、項目作成(アニヲタWiki(仮))項目作成時のルールのページも読んで、内容を理解してください。既に警告がされていると思いますが、もしこれらのルールを理解せずにまた項目を作成つづけた場合は、もう二度とこのサイトで項目の作成ができなくなってしまいます。 -- 名無しさん (2024-10-09 08:33:34)
  • 草案の提出がなければ作成に反対したいと思います。過去に作成した項目がほぼ未完成、文章も不完全という状態だったのでまず確認をしたいところです。 -- 名無しさん (2024-10-09 14:11:25)
  • 作成者以外の方も誤認しているようなコメントが散見されていますが、mrf2017氏に関しては「機械の少女シリーズ」の項目のコメント欄でwiki管理人氏より『「要相談項目作成相談用ページ」を利用し「草案」を作成したうえで、所定の手順に従い項目を作成』することを義務付けられています。ですので、草案提出なしでの本番項目作成は行えないことを留意してください。 -- 名無しさん (2024-10-09 14:23:39)
  • とにかくまずは草案の確認をするべきかと。作成自体は済んでいて現在校閲中とのことですが、アニヲタwikiへはいつ頃提出できそうですか? -- 名無しさん (2024-10-09 16:59:48)
  • 開発者 (P.D. Creations) から連絡があれば、草案を貼り付ける。週間かかるかもしれないので、提出日を遅らせた。 -- mrf2017 (2024-10-09 20:23:00)
  • ↑提出日とは「相談を新規記載した日付」ですので、提出日を遅らせる(=締切日を引き伸ばす)という行為は認められてないと思いますが… -- 名無しさん (2024-10-09 20:27:50)
  • まあ、元に戻ったわけだ。待って見ないと。 -- mrf2017 (2024-10-09 20:43:15)
  • これは意思疎通ができているのか分からないですね。というか開発者に頼っている時点で駄目なのでは? -- 名無しさん (2024-10-09 20:49:05)
  • 現時点では開発者に頼っていると思います。 キャラクターは自分の仕事に属しているので、開発者は最終的な決定権を持っています。 -- mrf2017 (2024-10-09 21:06:13)
  • 機械翻訳に頼って書いている時点で、きちんとした文章が書けない可能性が高そうですね。既に言われている通り、母語の百科事典系サイトに記事を投稿してみてはいかがでしょうか。何も日本語で書かなければならないここに固執する必要は無いと思います。 -- 名無しさん (2024-10-09 22:07:05)
  • 項目、もしくは草案の作成等に関して『開発者の方々が別のゲームの制作で忙しいのは分かって』いるにも関わらず『開発者 (P.D. Creations) から連絡があれば、草案を貼り付ける。』(=草案の確認を要求する)という行動は止めていただきたいです。幸いなことにP.D. Creationsの方は当wikiに理解を示してくださっていますが、客観的には『著作物を一方的に利用するだけの百科事典系サイトの利用者が、自分たちに文章等のチェックを一方的に依頼してしている』と取られてもおかしくありません。つまり、当wikiの利用者が迷惑行為・業務妨害を行っているとも言え、場合によってはwiki管理者が利用者の行動の責任を取る必要が出てくる可能性があります。少なくとも、当wikiの名前を出しての、公式への問い合わせ、及びその他のアクションはおこなわないようお願いします。 -- 名無しさん (2024-10-09 22:40:15)
  • 以前建てた項目から貴方が意図的に削除したテンプレート部分修正されていません。まともに項目を建てられず、荒らしに似た行為を繰り返している為建てないほうが宜しいかと。 -- 名無しさん (2024-10-09 23:17:24)
  • 他サイトやwiki管轄外(ましてや原作者)への不必要な干渉はルール以前に二次媒体であるwikiとしてマナー違反となる迷惑行為です。これは外国だから、ルールに書かれていないからというレベルではない問題行為です。これ以上P.D.Creations氏を巻き込んでの活動は禁止します -- fina (2024-10-10 09:10:01)
  • 今後は大変になしました。婚約が禁止されている場合、項目を作成することを決定することができます。 評判はすでに大幅に損なわれています。 -- mrf2017 (2024-10-10 09:48:02)
  • これ以上の議論を避けるため、開発者から与えられた禁止事項により、この項目を作成しないという最終決定を下しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 -- mrf2017 (2024-10-10 09:57:18)
  • 申し訳ありません、いま原作者氏からの声明を確認しました。こちらは原作者氏からの要請により却下となります。 -- fina (2024-10-10 10:00:48)


相談者 nanashisan
作成項目名 ロックマン 最強特殊武器ランキング
要相談事由 ゲームのプレイ動画やゲームやアニメの実況動画の項目
草案 【草案】ロックマン 最強特殊武器ランキング
提出日 2024/07/14 (日) 00:12:15
備考 ゆっくり音声によるゲーム解説動画
  • ランク付け形式の動画は主観が入りやすいことと、動画内容の解説が過激なこともありyoutubeならともかくwikiだと反発が多そうです。作成は反対したいです。 -- 名無しさん (2024-07-14 08:07:02)
  • ↑で言われてる通りだと思われます。じゃあ動画投稿者の人となり等を中心に、となるとそれはまた別の記事になるでしょうし、そこまでする必要もあるのかなという感じも。 -- 名無しさん (2024-07-14 08:55:52)
  • 元記事4番目のコメント主ですが、記事作成に反対します。元動画の内容そのものが本サイトの規約に抵触するレベルの主観まみれなので作成は遠慮して欲しいです。単なる一個人の評価を何らかの権威がごとく載せるのは投稿者にも迷惑だと思います。 -- 名無しさん (2024-07-14 08:56:48)
  • 今回は草案の段階でコメント欄を設置した事による若干の混乱が生じましたね -- 名無しさん (2024-07-14 09:13:26)
  • 当該項目のコメントでも指摘されていますが、「主観的なレビュー動画作ってロンダリングしたらアニヲタwikiで本来アウトな主観的な批判」が通ってしまう、というのはマズいですね。仮にその種の動画項目を作るのであれば、そのレビュー内容・思想・主張などをより客観的・中立的な立場から解説・論評する、といった構成である必要があるでしょう。その場合はWikipediaよろしく「有意な二次言及」を出典として持ってくる必要があるのかな、と。当然ながら現状はこれを満たす記事ではないため、作成に反対します。 -- 名無しさん (2024-07-14 09:27:01)
  • ↑3 追記:レビューと称して口汚く罵る行為を繰り返し、それをマシュマロ投げた人にも行っていて、それでいて第一人者になる宣言をしている尊大な言動を投稿者の面白い個性であるかのように書いた挙句、追記修正ネタでさも当然の権利であるかのように扱ってるのはわりと真面目に倫理観を疑います。建主は作者を知ってもらいたくて書いたのでしょうが、自分は逆にこの動画投稿者のことがこれまで以上に苦手になりました。個人の感想を扱っている点を抜きにしても、一般常識が著しく欠けていて規約以前の記事だと思います -- 名無しさん (2024-07-14 09:49:07)
  • これがOKになるなら二次創作ファンサイトの掲載もOKって事になるから反対 -- 名無しさん (2024-07-14 11:27:32)
  • 相当数の懸念が出たため、項目の作成を撤回します。草案ページの削除をお願いします。この度は本当に申し訳ありませんでした。 -- nanashisan (2024-07-14 11:35:01)
  • nanashisan様、試験的に草案の白紙化処理をやってみては頂けませんか? 文面は「立項の撤回に伴い、この草案は白紙化しました (ユーザー署名)」といった感じで。 -- 名無しさん (2024-07-14 11:52:54)
  • ↑草案を白紙化しました。助言ありがとうございます。 -- nanashisan (2024-07-14 11:58:34)
  • 撤回するのは差し支えありませんが、まず草案には草案専用のテンプレートがあります。これは当ページへの誘導や今回のようにコメント欄設置での混乱を避ける意味合いで用意されたものですので、必ずこれを用いるようにしてください。これをお守りいただけなかったことによるトラブルには管理側は一切責任を持ちません。 -- Fina (2024-07-14 12:20:31)
  • 草案の削除を行いました。 -- nozui1720 (2024-07-15 15:43:55)


相談者 tierra2
作成項目名 昭和2期(仮面ライダーシリーズ)
要相談事由 複数シリーズを主とした項目
提出日 2024/07/07 (日) 17:45:00
備考 放送時期で分けた場合のスカイライダー・スーパー1・ZXの2つめの区分を総称した言葉です。ファン側から生まれた俗語ではありますが、便宜上公式のイベントや展示物でも用いられる場合があるくらいの、ネオライダーくらいの立ち位置くらいの言葉かと思います。
  • 要望があれば草案を提出させて頂きます。 -- 名無しさん (2024-07-07 17:53:54)
  • 賛成/反対の意見ではないのですが、前々管理人の時代に仮面ライダーを区分分けした項目立てで何かトラブルがあった記憶があります。どういう問題だったか覚えていなくて申し訳ないのですが、この項目が同様の問題を孕んでいる可能性はないのでしょうか? -- 名無しさん (2024-07-09 10:34:51)
  • 区分をする定義づけはされているのでしょうか?昭和ライダーシリーズの項目そのものがありませんのでそこがよくわからないです。 -- 名無しさん (2024-07-09 11:07:08)
  • ご意見ありがとうございます。一つずつ返答させて頂きます。>前々管理人の時代に区分け項目でトラブル〜、これは当時編集や議論の場には居合わせていないのですが、『平成初期4部作〜』と言った感じで作成者の独自用語かつ、以降のシリーズへの批判ありきの項目であった事が問題視されていたように思います。今回考えている昭和2期は、放送時期で明確な区分の基準があり、公式でも稀に使われている単語なので、同様の問題に至る可能性はないと考えています -- 名無しさん (2024-07-09 18:58:57)
  • >区分の定義づけ〜  ご質問の意図されている所にもよりますが、放送時期による区分の定義づけ、他の区分との違いなど、明確な定義や沿革について不足なく書けると思っています。 -- tierra2 (2024-07-09 19:05:53)
  • お返事ありがとうございます。自分でも調べてみたところ、公式が使用しているかは分かりませんでしたが、ある程度共通認識のある区分のようであることは理解できました。また、過去の問題が再燃しないような内容であることも理解できました。ありがとうございました -- 名無しさん (2024-07-10 11:13:22)
  • 最後の質疑から1週間経ちましたので、念のためあと1日だけ見て何もなければ正式に項目申請させた頂こうと思います。ご意見ありがとうございました。 -- tierra2 (2024-07-16 17:16:01)


相談者 nanashisan
作成項目名 おいパイ食わねぇか(水曜どうでしょう)
要相談事由 コピペ・ネタの項目に抵触する可能性
提出日 2024/07/05 (金) 12:57:00
備考 シェフ大泉 夏野菜スペシャルから内容を分割する案もあります
  • 必要であれば草案を提出します。 -- nanashisan (2024-07-05 12:57:54)
  • 当ページへの相談を提案させてただいたものです。まずは、対応ありがとうございます。草案の提出まではまだ不要と思いますが、どのような構成、章立てになるかや、全体の概要はお聞きしたいです。懸念としては、単純な一発ネタのような内容にならないか、という点に加えて該当のセリフが出た前後の話を書き起こすだけにならないか、というものもありました。なお、私としてはシェフ大泉 夏野菜スペシャルからの分割には反対です。理由としては、該当項目内でこのセリフに対する言及はほぼない=分割する内容がほぼないためです。 -- 名無しさん (2024-07-07 15:18:52)
  • 項目の流れは「経緯(パイ生地毎に分ける。台詞の該当部分(テレビ本編でカットされたシーンの解説も含める)以外は簡潔にまとめる)→その後の反響→余談(当時の状況)」を予定しています。 -- nanashisan (2024-07-07 17:09:33)
  • ありがとうございます。少なくとも単なる一発ネタ、出オチ項目にはならなさそうなことは理解できました。ただ、もう一点懸念が出たのですが、【その後の反響→余談(当時の状況)】部分のみに関して言えばどのくらいの分量になりそうでしょうか?その部分が少量(500字未満程度?)であれば、シェフ大泉 夏野菜スペシャルへの追記でも充分ではないのかと感じました。・・・ただ、私、その番組に関してほぼ無知でして、もう少し詳しい方の意見とか見解欲しいところではあります -- 名無しさん (2024-07-09 10:30:55)
  • ↑2その後の反響や余談などの話であればもともとある記事に追記で充分できそうな気がします -- 名無しさん (2024-07-09 11:17:24)
  • 【その後の反響→余談(当時の状況)】部分は約2分の文章になっています。 -- 名無しさん (2024-07-09 11:29:12)
  • 約2分ということは1000字程度ですか。単独項目としても成立はする一方で、既存項目への追記でも影響なさそうなレベルですね…。当初の懸念事項から逸れてしまって申し訳ないのですが、密接に関連した項目も存在している以上、そちらへの追記で対応 ―新規項目作成は反対― の立場を採らせていただきたいです -- 名無しさん (2024-07-10 11:08:42)
  • 分かりました。シェフ大泉 夏野菜スペシャルに内容を追記する形にします。ありがとうございました。 -- 名無しさん (2024-07-10 11:15:47)
  • こちらこそ、誠実かつ真摯な対応ありがとうございました -- 名無しさん (2024-07-11 11:43:54)


相談者 nanashisan
作成項目名 コース追加パス(マリオカート8デラックス)
要相談事由 項目が肥大化しており読むのが大変なため。
提出日 2024/06/25 (火) 18:50:00
備考 もしくはマリオカート8デラックスの項目として分割するという案も考えております。
  • マリオカート8/マリオカート8デラックスからの項目分割の提案です。 -- nanashisan (2024-06-25 18:51:59)
  • 分割自体には賛成です。区切りとしては、「カート8」と「8デラックス」で分けるのがキリがよさそうですが、そうなると「マリオカート8/マリオカート8デラックス」と「マリオカート8デラックス」の項目が並立してしまうことになり、それはそれで分かりにくそうですね・・・。となると、やはり提案通り、8デラックスでの追加コースの部分での分割が妥当かなと思います。 -- 名無しさん (2024-06-27 11:52:28)
  • 分割に賛成です。まあ提案通りDLCで分割が一番自然ですね。DLC単体の項目もSwitchだけでいくつかありますし。 -- 名無しさん (2024-06-27 13:31:02)
  • 分割項目は「当該記事のコメント欄での許可が必要な項目」だけど、このページで相談やってもOKなのかな? -- 名無しさん (2024-06-27 20:06:22)
  • ↑一応ページの方でも議論はしているみたいですね。 -- 名無しさん (2024-06-30 17:51:54)


相談者 hitoridayo25
作成項目名 ニコニコ動画(Re:仮)
要相談事由 項目そのものは要相談ではないが、禁止項目に当たる「現在進行形の事件(サイバー攻撃?)」について項目内で触れる必要があるため。このような項目は要相談か否か確認の意味も込めて提出します。
草案 【草案】ニコニコ動画(Re:仮)
提出日 2024/06/24 (金) 11:12:11
備考 そもそも要相談ではない、という判断が出されれば取り下げの上作成します
  • サイバー攻撃に関する話は現在進行系の事件ですので、この形での作成は反対したいです。そもそもニコニコ動画そのものの記事がまだないので、作成するならばそちらのほうが良いかと(もちろんサイバー犯罪の件には触れない形で) -- 名無しさん (2024-06-24 11:21:58)
  • 事件項目そのものではないですが、事件に深く根差した存在でありますし、事件自体も該当サイトも現在進行形で状況が変化している(する可能性が極めて高い)最中=荒れる可能性も高いので、作成は時期尚早と思います。個人的には、事件の一応の終息が見られてRe:仮の閉鎖、ないしは閉鎖予定の案内が出るくらいまでは作成を見送るべきと思います。《※コメ記入中の誤投稿につき、自コメを編集》 -- 名無しさん (2024-06-24 11:28:09)
  • 「まずニコニコ動画の記事を作成すべき」に同意します。サイバー攻撃について言及する場合は、歴代バージョン一覧みたいな節を作って、そのなかで「ニコニコ動画(Re:仮)」の説明として軽く触れる程度がちょうどいいんじゃないかなと。 -- 名無しさん (2024-06-24 11:48:36)
  • そもそも要相談項目に当たるかどうかはよく分かりませんが、内容を見た感じ特段問題のある記述もなさそうですし作成自体には賛成します。ただ、コメント欄に余計なことを書き込む人はいそうなのでコメント欄への警告はあってもいいかな、とも思います。それから、上で「ニコニコ動画自体の項目が先」と言っている方も見られますが、このwikiには「本編より先に立った項目」なるタグが付いている項目も多数あることですし、そこは気にする必要はないと考えます。寧ろ「本編の項目が立っていなければその関連項目を立ててはいけない」という余計な前例を作ってしまう可能性があるという点で、それを理由に却下することについては強く反対します。(12:11修正) -- 名無しさん (2024-06-24 12:03:33)
  • この件に関してはニコニコが復旧して、情報が出そろってからでいいんじゃないかと思います。内容自体は1000文字超えてますし概ね事実に即しているので問題ないかと。どうしても今作りたいのであれば、上で書かれているようにニコニコ動画の記事を作って項目でさらっと触れるくらいにした方がいいかもしれません。(ニコニコ動画の記事を必ず先に作るべきという意見ではなく、あくまで今作るならという提案なので念のため) -- 名無しさん (2024-06-24 12:07:52)
  • ↑最初にコメントしたものですが、ニコニコ動画の作成のほうがいいといったのは、極力サイバー犯罪について触れることが避けられるのではないかと思ったための提案です。決して本編を優先すべきという意味で言ったわけではありません。 -- 名無しさん (2024-06-24 12:12:16)
  • ↑同じく、その意図で同意したつもりでした。サイバー攻撃について言及する項目を建てるなら、ニコニコ動画の項目を立てて枝葉の話題として一言言及するに留めるべきではないか、というお話ですね、要は。 -- 名無しさん (2024-06-24 13:10:23)
  • 提案者です。この項目は、ネット上で盛り上がりを見せているにも関わらずRe:仮の全体像を説明したサイトがあまりなく特筆性があると考えて作ったものです。反論をあげるとするなら、Re:仮の仕様を変える予定はないと運営が宣言しておりそのことで編集合戦が起きる可能性は低いと考えたこと、サイバー攻撃そのものに対して掘り下げた項目ではないことから、この項目は作成してもよいのではないかと思いました。「サイバー攻撃に関して記述したら荒れる原因になるのでは?」というご意見は、「サイバー攻撃に関して公式発表以外の憶測を書かないように」という注意書きをして対処できると考えています。 -- hitoridayo25 (2024-06-24 14:14:16)
  • このタイトルでサイバー攻撃の話はするな、というのも無理があるのでは。似たような経緯で作成され、本来削除対象だが例外として残すとなった3代目事件と似たようなページになってしまうし、あちらと違いアニヲタwikiで作らねばならないというものとも思いません。 -- 名無しさん (2024-06-24 17:35:19)
  • 『Re:仮の仕様を変える予定はない』のは事実でしょうが事件の展開や対応如何によってはサイト自体の運用等が変わる可能性は現時点では否定しきれません。やはり、騒動がある程度の終息を迎えてサイト自体の動向もある程度定まるまでは時期尚早と思います -- 名無しさん (2024-06-24 17:52:50)
  • 個人的に言うと、憶測や陰謀論が飛び交っている現状での作成は望ましいものではありません。どうしても速報のような記述が多くなるでしょうし警告も盛り上がりを見せている現状ではそこまで有効に機能するかと言う疑問もあります。作成するのは問題解決のあとでも遅くないと思います。 -- 名無しさん (2024-06-24 18:23:04)
  • 内容も「ニコニコインフォ」公式発表に書かれてることの口調を変えてSNSの反応を添えた程度にしか見えないのですが、これで全体像を説明する特筆性ってのはちょっと厳しいのでは。情報価値としては本来ならサイバー攻撃の経緯もセットで語られるべきですが、そこは本サイトのルールで事件項目は収束したあとでないと作れないので、価値あるページを作りようがないという事態に思えます。 -- 名無しさん (2024-06-24 18:26:18)
  • ↑4例示している3代目事件は明確に事件項目であり「本来削除対象だが例外」で間違いないですが、本件は要相談事由にある通り「要相談か否か確認」であるため、少なくとも現状では同列に語れないと思います。それから、「アニヲタwikiで作らねばならないというものとも思いません」とのことですが、それを言い出したらほとんどの項目はそうなので作成に反対する理由としては不適切です。↑3サイト自体の運用が変わったなら、変更後の仕様について追記・修正すれば特に問題は生じないと思いますがいかがでしょうか。また、別に仕様の変更について追記・修正するだけで編集合戦にはならないとも思います。 -- 名無しさん (2024-06-24 21:04:16)
  • ↑2提案者自身が特筆性について触れているため話がややこしくなっていますが、そもそもアニヲタwikiの項目に特筆性が必要である、というルールが見当たらない(見落としていたらすみません)ので作成に反対する理由にはならないと思います。また、提案者の要相談事由は要約すると「事件自体の項目ではないが、事件と切り離せない事情がある項目について要相談項目に当たるか確認したい」とのことなのでそこの議論を放棄して事件項目だとする意見には異を唱えます。 -- 名無しさん (2024-06-24 21:04:51)
  • という訳で、現状出ている反対意見のほとんどはその理由が適切とは言えないと思います。↑3の憶測や陰謀論が飛び交っている現状では警告も有効か疑問、という意見は尤もですが、私個人としては提案者と同じく警告によって対処できると思います。また、仮に警告付きで作成してみてダメそうならメンバーのみに引き上げるなどといった形で対処すれば良いと思います。(長過ぎて書き込めなかったので分けて書き込みました。) -- 名無しさん (2024-06-24 21:06:08)
  • ニコニコ動画の記事を作成するしないに関係なく、この記事を作成することは問題ないと思います。しかし、現在進行形で事件が起きている状況下で記事を作成するのは適切だとは思えません。騒動が落ち着いてからでも遅くはないのでは? -- 名無しさん (2024-06-24 23:45:45)
  • 「編集権限をメンバーのみに引き上げる」ことは項目が荒れた場合の最終手段になりますので、前提として組み込まないようお願いします。 -- 副管理人 Fina (2024-06-25 01:09:54)
  • そもそも「嘘です」はいらないと思います。 -- 名無しさん (2024-06-25 03:10:11)
  • 「幹に対する枝葉の項目だから建てちゃダメ」とか「特筆性がないから建てちゃダメ」とか、そういう議論をしてるわけじゃないと思うんですよね、多分。これらはあくまで「何も今じゃなくてもよくない?」というある意味消極的な反対意見なわけですから、ただ「ルール違反ではない」という点ばかり強調されても逆に賛成しにくいんですよね。翻って、「今建てるべき」という積極的な理由・根拠を説明できるなら、少なくとも自分としては賛成に回ってもいいと考えています。 -- 名無しさん (2024-06-25 09:41:38)
  • 自分としても「今作成すると荒れる可能性が高い」ということを問題視しています。落ち着いてから作成したほうが荒れる可能性が低くなると思うので現状での作成を反対しています。 -- 名無しさん (2024-06-25 10:08:48)
  • あと、草案が建主以外の手で追記されてるようなので一旦戻したほうが良いかと -- 名無しさん (2024-06-25 10:11:44)
  • 項目作成に関して時期尚早という私のスタンスは変わりませんが、どうしてもこの名称で項目を立てるのであれば誕生の経緯の部分を削除して事件からは可能な限り独立した項目にする+記事冒頭とコメント欄先頭で事件に関する追記・コメントは行わないように警告文追加、くらいは必要かと(事件に関係する誕生の経緯やその後の推移に関しては、一定の終息を見るまでは保留、ということ)。そもそも現行の短い記述ですら、真っ当な対応である『シャットダウンコマンドを介さない、電源断によるサーバ強制停止』をワザと取り消し線入れて茶化すような記載にしたりと、客観性が疑われるような記載になっているので、それならば多少不自然でも該当項目内では徹底的に事件について触れないようにするくらいしか方策ないと思います。 -- 名無しさん (2024-06-25 10:24:01)
  • 自分も時期尚早と考えていて、立てるにしても少なくとも事件が収束してから半年ぐらいは間を置くべきだと考えています。不確定内容を含む記事で、万が一現状のニコニコに良からぬ影響を与えた場合、wiki側で責任を取れるのかという観点が理由です -- 名無しさん (2024-06-25 12:10:33)
  • 草案作成者ではありませんが、作成者以外の手によって行われた編集をロールバックさせていただきました。もし、作成者の未ログイン状態での編集が含まれていたのなら申し訳ありません -- 名無しさん (2024-06-27 11:37:26)
  • みなさんありがとうございます。反対意見が多く合意を得ることが困難なので取り下げる方針です。ただ、「そもそもこのような項目は要相談か」という疑問に対して結論が出なかったため(そんなことはしませんが、仮に私が一切の報告なくこの項目を作ったとしても現状のルール上は問題ないはず)、議論所での議論を希望します。 -- hitoridayo25 (2024-06-27 23:31:45)


相談者 hellls
作成項目名 狂気のマインクラフト王国(実況動画シリーズ)
要相談事由 ゲームのプレイ動画やゲームやアニメの実況動画の項目
草案 【草案】狂気のマインクラフト王国(実況動画シリーズ)
提出日 2024/06/21 (金) 23:26:02
備考 フォントや見やすさなどの改善を可決後に行う予定です


相談者 mh35
作成項目名 パルワールド
要相談事由 「パルワールド」関連項目
草案 【草案】パルワールド
提出日 2024/06/08 (土) 10:40:00
備考 旧相談所で相談し、草案作成の要求あり。本日改めて新相談所にて相談を再提出
  • 確認は以下の手順でよろしいでしょうか?まず、草案作成をすることの同意を取り付けます。その後、私が草案を作成します。その後、草案に関して議論を実施し、可決・否決の判断を行います -- mh35 (2024-06-08 11:54:34)
  • 「草案作成をすることの同意」と言う手順がどこから出てきたのかわかりませんが、本件は旧相談所で話は進めていましたし、すぐに草案を作成して良いのでは。 -- 名無しさん (2024-06-08 16:17:03)
  • 承知いたしました。草案の作成を夜にいたします -- mh35 (2024-06-09 11:56:52)
  • 作成いたしました。1000文字問題は回避しているかと思いますし、懸念事項等に関してましては対応をしております。確認事項がありますが、否決された際は草案項目はどのような対処になるのでしょうか?(極力否決されることがないよう努力はいたしますが) -- mh35 (2024-06-09 21:23:26)
  • 細かい誤字脱字や内容の充実度なんかは草案段階でいちいち指摘するより正式作成後に編集した方が手っ取り早いので一旦脇に置くとして…とりあえず自分が懸念するような記述は存在しませんでした。 警告文はページ冒頭よりコメント欄の上の方がいい気がしますがどうでしょうか。コメント欄で不用意に触れる事をけん制するに留めるか、もう項目全体で御法度にするかと言う感じですけども…後者はちょっと大げさかなと個人的には思うのですが、他の方の意見も聞いてみたいです。 なお「否決された際は草案項目」については本ページ↑の流れの所に記載があります。 -- 名無しさん (2024-06-09 23:04:02)
  • 作成に異議はないです。パルワールドってたしか捕まえたパルを奴隷よろしく酷使したり(公式の四コマもけっこうブラックだから公式もそれは理解してそう)普通の人間をパルみたいに捕まえたりとなかなかアンモラルな面があったりするらしいっすけど、その辺はあえて触れないようにしてるんじゃなく、単に初版では書いてないってだけですかね? -- hellls (2024-06-10 12:14:14)
  • 現状では問題はないとは思いますが、逆に『問題にならないこと』を意識しすぎて、内容が薄いように感じます。件の問題に触れない範囲でも、『パルとはなにか』という設定面や、拠点や生産などのシステム面で、ゲームとして特筆できることがあるのではないでしょうか? -- 名無しさん (2024-06-10 13:13:43)
  • もう少し作品の世界観をしっかり読み込みます。土曜日あたりめどで追記を目指します(人間捕獲周りは書きたいとは思うが、どう書くかは考えたい) -- mh35 (2024-06-11 21:22:44)
  • 少々追記しました -- mh35 (2024-06-15 07:51:03)
  • 06-10 13:13:43にコメントした者です。現在の草稿で問題ないと思います。対応お疲れさまでした&ありがとうございます。 -- 名無しさん (2024-06-17 10:01:07)
  • 相談開始からも草案作成からも1週間以上経ったので草案を正式項目に変更できます。何かGOサインのようなものを待っているのであれば、今回は作成そのものへの異議は出ていないのでそういったものは特になく、作成者さんのタイミングで作業開始いただいて構いません。むしろ1か月経つと改めて相談が必要になるのでご注意ください。 -- 名無しさん (2024-06-24 01:35:56)
  • 承知いたしました。今週中めどで対応いたします -- mh35 (2024-06-24 05:52:37)
  • パルワールドの記事を作成いたしました。草案記事の削除対応お願い申し上げます -- mh35 (2024-06-30 12:54:06)
  • 「正式作成後に編集した方が手っ取り早い」の宣言通り(?)勝手ながら加筆させていただきました。不評や問題点がありましたら差し戻していただいて構いません。 -- 名無しさん (2024-06-30 17:31:09)




決着済の相談事項(要相談リスト整理に関する相談)
当ページテンプレートは要相談項目を新規に作成するために用意したものであり、要相談リスト整理の相談を行うためのものではありません。
以下は専用ページの作成前に提出されたものです。今後は新規の相談に関しては要相談項目リストの整理に関する相談ページにお願いします。

+ 決着済の相談事項
相談者 siomaasu
作成項目名 「生成AI」関連項目
要相談事由 「特に荒れることが予想される種別の項目」への追加申請
提出日 2024/08/01 (木) 18:25:54
備考 イラストや文章、声などを「学習」と称して無断で盗用されたり、フェイク動画などが問題視されている現状であり、各種SNS類では肯定派と否定派による論争が過激化している様子も散見され、もし関連項目が立った場合コメント欄などで似たような事態がおきかねません。
  • 賛成します。正直、NovelAIの項目が建った時も荒れないか不安でした。そっちの項目では特に大きなトラブルは起きていないようですが、Twitter(X)などでは非常に荒れやすい話題なので、建てるには慎重になる必要があると考えます。 -- 名無しさん (2024-08-02 09:58:17)
  • 下の方でも似たような指摘があったんですけど、ここはあくまで「項目の作成」を前提とした相談の場として使われる場のはずなので、こうした議論は質問・意見交換所に持って行く方がいいんじゃないでしょうか。 -- 名無しさん (2024-08-02 10:06:38)
  • 既に指摘してくださっている方もいらっしゃいます通り、こちらに用意したのは要相談項目を作成するためのテンプレートになりますので、申請場所として誤りです。ルールをご確認ください。現在は暫定的に当ページのコメント欄を相談場所と説明しておりましたが、近く専用の相談所を用意できるよう手配を検討しております。 -- Fina (2024-08-03 19:31:13)


相談者 chinachina
作成項目名 「仮面ライダーゼロワン」関連
「仮面ライダーオーズ」関連
要相談事由 「特に荒れることが予想される種別の項目」の要相談項目からの解除
提出日 2024/07/29(月) 18:47
備考 ゼロワンの方は放送終了から約4年経過したことで、当wikiによるコメントや編集が全盛期に比べると格段に落ち着いたから。
オーズは荒れているのが「復活のコアメダル」関連に集中している上、要相談以降は一度も関連項目の作成の申請が無かったことから、解除しても問題が無いと予想されます。
以上の理由により2項目を作成要許可項目リストから削除することを提案します。なお、「復活のコアメダル」関連項目は引き続き作成禁止とします。
  • どちらも反対します。ゼロワンは「お仕事五番勝負」と呼ばれる展開が大きく批判されており、オーズも復活のコアメダルと絡んで荒れがちです。どちらも大きな波紋を呼んだので、要相談解除はまだ危険だと個人的に思います。 -- 名無しさん (2024-07-29 23:32:57)
  • ゼロワンは分割項目とはいえ仮面ライダーゼロスリーが今年6月に作成されましたがコメント欄を見た感じそんなに荒れていなさそうなので解除に賛成します。オーズはこのページのちょっと下の方でも若干荒れていたので意見を保留します。 -- 名無しさん (2024-07-30 00:58:05)
  • 単独項目を作るには未だに問題視されるキャラが居たり、ストーリー展開に対しての批判が多いところがあるので、ゼロワン関連を解除するのには反対します。 -- 名無しさん (2024-07-30 06:08:31)
  • 確かに五番勝負は当時かなり叩かれていましたが、アニヲタwiki内におけるゼロワン関連のコメントが落ち着いているのが現状です。解除しても問題ないと思います。もし荒れたらまた要相談に戻せばいいだけだと思いますが、その点についてはどうお考えでしょうか -- chinachina (2024-07-30 06:19:20)
  • あと、オーズに関しては「ゴーダ」と「復活のコアメダル」以外は作成しても荒れないと思うのですがいかがでしょうか。そもそも本編が好評だったからこそ復コアで大荒れしたので、本編関連の項目なら荒れないと考えられます。 -- 名無しさん (2024-07-30 06:32:14)
  • 復活のコアメダル関連じゃないオーズに関しては解除でいいしゼロワンももう5年経ってるからいいんじゃないの? -- 名無しさん (2024-07-30 18:10:58)
  • 8/5(月)に管理側に要相談解除の旨を依頼します。反対意見のある方は、この期間中に申し出てください。 -- chinachina (2024-07-31 13:46:43)
  • 草案を出して建てるのではダメなんですかね。とりあえず一旦解除して荒れたらまた戻したらいいは賛成できないですね。 -- 名無しさん (2024-07-31 14:10:09)
  • ↑オーズは荒れているのが復コア関連だけなので、それ以外の部分は要相談から外してもいいのでは?というのが正直な意見です。何より、主要キャラクターの項目はほぼ全て作成されているので復コアに関わる本編のキャラクターが新規作成される可能性は薄いと考えられます -- 名無しさん (2024-07-31 14:18:57)
  • ゼロワンに関しては分割項目が大半で、新規作成されている項目はほとんどなく誰も作らないのであれば要相談にする意味が無いと思います。 -- 名無しさん (2024-07-31 14:20:21)
  • 要は、「新規作成されない→そのコンテンツへの関心が薄くなっている→コメントが荒れる心配が無い」というのが私の考えです -- chinachina (2024-07-31 14:29:29)
  • 誰も作らないから荒れないとは限らないと思いますし提案主さんも建てたいと思ったからこの提案をされたのでしょうから一度要相談項目として新記事を建てて様子を見てから決めるべきだと思います。 -- 名無しさん (2024-07-31 15:01:51)
  • ↑了解です。ただ、どちらも主要キャラの項目はほとんど立てられている為何を立てれば良いのか分からないのが現状です。オーズなら北村雄一(キタムランドの人)ぐらいですかね -- 名無しさん (2024-07-31 15:06:22)
  • 批判の槍玉に挙げられるお仕事5番勝負は -- 名無しさん (2024-08-01 23:47:09)
  • 立てようとしてもエピソード項目に抵触するだけになりそうだしゼロワンに関しては大丈夫だと思うが -- 名無しさん (2024-08-01 23:47:42)
  • オーズ関連の項目を2つ新規作成し、荒れなかったら要相談項目から解除するという提案をしました。 -- chinachina (2024-08-02 08:11:10)
  • これらの提案を撤回します。 -- chinachina (2024-08-03 19:38:46)
  • 要相談は「建ててはいけない」ではなく「荒れる可能性を排除するために一度相談を通すことを必須にする」ためのルールです。「時間経過して落ち着いたから」「とりあえず建てて見て1週間ほど様子をみて大丈夫だったから」少なくとも上述のような理由で解除することはできません。「荒れない状態を作れる」を確認するためには、やはり相談が必須です。 -- Fina (2024-08-03 19:42:27)
  • および、こちらに用意したのは要相談項目を作成するためのテンプレートになりますので、申請場所として誤りです。ルールをご確認ください。現在は暫定的に当ページのコメント欄を相談場所と説明しておりましたが、近く専用の相談所を用意できるよう手配を検討しております。 -- Fina (2024-08-03 19:50:27)


相談者 takuyajr
作成項目名 「仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル」関連
要相談事由 「特に荒れることが予想される種別の項目」の作成禁止から要相談項目への格下げ
提出日 2024/07/12(金) 15:05
備考 既に公開から2年経っている上、仮面ライダー図鑑にも追加されている仮面ライダーバースXについての記述を仮面ライダーバースの項目に追加をしたかったのですが、作成禁止項目であることからここに相談させていただきました。荒れやすいゴーダ関連についての記述は避けてなるべく本体のスペックやスピンオフについて触れる形で書かせていただきます。
  • ちなみに -- 名無しさん (2024-07-12 15:06:42)
  • ↑誤爆失礼 -- 名無しさん (2024-07-12 15:07:29)
  • 特定の項目に追加するというのならば問題はなかったと思いますよ -- 名無しさん (2024-07-12 15:14:10)
  • ↑一応復活のコアメダル関連の記述なのでとりあえず編集後に荒れる気がしたので相談した次第です -- 名無しさん (2024-07-12 15:15:23)
  • 賛成します。そして復コアが要相談に格下げされるのであれば「仮面ライダーオーズ」関連作品も要相談から解除してもいいと思います。オーズ本編は好意的な意見も多くほとんど中傷が見られなかったので -- 名無しさん (2024-07-12 15:22:17)
  • 反対します。本作は公開から2年以上が経った現在でも批判の声が根強く、未だに極めて荒れやすい状況が続いているためです。実際、ネット掲示板やSNSでは「続編の失敗例」として叩かれたり、特撮に限らず続編モノが発表された際にも不安材料として槍玉に挙げられたりしており、それらの意見に対して本作を好評価するファンが抗議の声を上げて泥沼化する場面も数多く見受けられました。既存項目に追記する分には問題ありませんが、大元の記事は作らない事が最善と判断します。 -- 名無しさん (2024-07-14 01:41:39)
  • 概ね↑と同様の理由で反対です。ライナーノートが怪文書や呪物扱いされたりと、未だに火種は大きいですから作成したら荒れる可能性が大いにあると思います -- 名無しさん (2024-07-14 09:47:39)
  • 解除に反対します。オーズ本編の話題をしている人に「でも復活のコアメダルは〜」と水を差す人を未だに見かけます。本作が与えた影響が大きいことから、まだ荒れる危険性は高いので禁止のままがいいと思います -- 名無しさん (2024-07-15 19:14:35)
  • 間違えました、解除じゃなくて要相談への格下げですね。いずれにせよダメだと思います。 -- 名無しさん (2024-07-15 19:16:07)


相談者 Yjsnpi810
項目名 「すとぷり」関連項目
要相談事由 「特に荒れることが予想される種別の項目」への追加申請・作成禁止項目への追加(緊急)
提出日 2024/06/28 (金曜日) 19:40:00
備考 2024年6/26ごろよりX上で「すとぷりぎゃらりー」のタグを利用した荒らし行為が多発していることに対し法的措置を行う可能性を株式会社STPRが発表しています。当Wikiでは現在記事が作成されていない状態ですがピクシブ百科事典では項目ロック措置に加えすとぷり関連項目の白紙化という事態に至っていることから相当深刻な事態であると判断し、すでに要相談対象である「バーチャルYouTuber・YouTuberの項目」からすとぷり関連項目を独立させて無期限作成禁止措置を行うことを申請いたします。期間としては2024/6/30 23:59までに反対意見がなければ管理人・副管理人様に提案いたします。
  • バーチャルYouTuber・YouTuberの項目自体が編集がメンバー限定・コメント欄閉鎖の状態なので荒れる可能性は低いと思われます。仮に荒らしを出来るのはメンバーだけになりますのでむしろ不穏分子の炙り出しに使えそう。それと荒らしの内容から考えると無関係な記事にすとぷりタグを追加・記事を白紙にして不快な画像に差し替えなどの行為が想定されます。 -- 名無しさん (2024-06-28 20:05:08)
  • ↑「バーチャルYouTuber・YouTuberの項目自体が編集がメンバー限定・コメント欄閉鎖の状態」とありますが、確認した限りそのような措置は取られてないようですが… -- 名無しさん (2024-06-29 11:06:57)
  • ここは項目作成前の相談(草案含む)の場だと思うので、ルール改定に関しては「質問・意見交換所」で話し合い、必要であれば纏まり次第「管理人・副管理人への要望・質問」へ持ち込まれては如何でしょうか。 -- 名無しさん (2024-06-29 13:11:26)
  • こちらの提案からほぼ1か月が経過していますが目立った反対意見がないため「すとぷり」関連項目の無期限作成禁止措置を正式申請いたします。 -- 名無しさん (2024-07-24 20:24:18)





※注 以下のコメント欄は項目作成の相談用のコメント欄ではありません
このコメント欄は当ページの改善等ご意見投稿のためにご利用ください。

タグ:

運営用ページ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 運営用ページ
最終更新:2025年05月20日 21:55