ヴィーナス(GOD EATER BURST)

「ヴィーナス(GOD EATER BURST)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ヴィーナス(GOD EATER BURST) - (2025/04/19 (土) 01:54:09) のソース

&font(#8b0000){登録日}:2011/03/21(月) 14:36:20
&font(#8b0000){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#8b0000){所要時間}:約 5 分で読めます

#hr(height=3,color=#8b0000)
&link_anchor(メニュー){▽}&font(#8b0000){タグ一覧}
&tags()
#hr(height=3,color=#8b0000)

&font(#ff0000){※この項目にはネタバレが含まれています。}








#hr(height=3,color=#8b0000)

#center(){#size(20){{{―&font(#8b0000){美しき戦神}―}}}}


&font(#a9a9a9){&u(){&sizex(4){&font(#8b0000){ヴィーナス(Venus)    }}}}

&font(#8b0000){素材名 :美神}
&font(#8b0000){登場作品:[[BURST>GOD EATER BURST]],[[2>GOD EATER 2]]}

&font(#778899){発生起源:不明}
&font(#778899){妖しくも美しい女体と、醜悪かつ禍々しい四つ足の巨体が合わさった異形のアラガミ。}
&font(#778899){体の各所にあるゼリー体には様々なアラガミの部位が取り込まれており、}
&font(#778899){それらから繰り出される多彩な攻撃手段と、自身の雷を操る能力を駆使して戦闘を行う。}
&font(#778899){その誕生には、「一体の[[サリエル>サリエル(アラガミ)]]が美しさを求め過ぎたあまり、}
&font(#778899){捕喰を繰り返して美しさとはかけ離れた存在になった」という説もあるが、}
&font(#778899){真相は不明である。}

&font(#8b0000){弱点属性  :&font(#bf0030){[火]}>&font(#bf008f){[神]}}
&font(#8b0000){破壊可能部位:背部ゼリー体・右足ゼリー体}
&font(#8b0000){       左足ゼリー体・臀部ゼリー体}

#hr(height=3,color=#8b0000)





&sizex(4){&font(#8b0000){ヴィーナス}}とは、
GOD EATERシリーズに登場する[[アラガミ>アラガミ(GOD EATER)]]。


#hr(height=3,color=#8b0000)
&sizex(5){&font(#ff0000){≫}CONTENTS    }
#hr(height=3,color=#8b0000)
#size(16){{{
&link_anchor(概要){≫概要}
&link_anchor(攻撃){≫ヴィーナスの攻撃方法}
&link_anchor(攻略){≫基本戦術}
&link_anchor(装備){≫アラガミ装備}
}}}



&aname(概要,option=nolink){ }

#hr(height=3,color=#8b0000)
&sizex(5){&font(#ff0000){≫}概要}
#hr(height=3,color=#8b0000)

妖しくも非常に美しい女体と、醜悪かつ禍々しい四つ足の巨体を従える異形のアラガミ。
第一種接触禁忌アラガミに指定されている。
ゼリー体と呼ばれる箇所から他種のアラガミを解放して攻撃する特殊な能力を持つ。

[[ウロヴォロス神属>ウロヴォロス(アラガミ)]]に次ぐ大きさを誇る大型アラガミであり、幅に関しては同じ大型の[[クアドリガ神属>クアドリガ/テスカトリポカ]]を越えている。

発生起源等々も詳しくは分かっておらず、一説には「一体のサリエルが美しさを求め過ぎたあまり、捕喰を繰り返して美しさとはかけ離れた存在になった」とも言われている。

これが定かだとしたら、[[シオ>シオ(GOD EATER)]]の様な人間の心を持った例外を除いても、アラガミにも感性がある事になるのだが、果たして……?

名の由来はローマ神話に登場する美と愛の女神「ウェヌス」。
「ヴィーナス」とはウェヌスを英語読みした時の発音である。


&font(#a9a9a9){&u(){&sizex(4){&font(#ff0000){>}&font(#000000){誕生の経緯         }}}}

このアラガミはそれまでの既存アラガミとかなり毛色が違う存在である。

かつて開催されたSide-BN&電撃3誌連動特別企画「ダウンロードミッションアイディア募集」 から誕生した新規アラガミである。

ある応募者の「一体のサリエルが美しさを求めすぎたあまり、捕喰を繰り返して美しさとはかけ離れた存在になった」というアイデアに開発スタッフが惹かれ、そのアイデアを軸にスタッフの「戦っていて楽しい、新しい個性」を持たせたい、との思いから、「取り込んだアラガミの部位を自在に操る妖艶な美女」というイメージを盛り込まれて誕生した。

そして、記念すべき第一回[[ダウンロードコンテンツ>ダウンロードコンテンツ(GOD EATER)]]にて配信されたエクストラチャレンジミッションの先陣を切ることとなった。

余談だが、第一回[[ダウンロードコンテンツ]]は2010年11月配信予定だったのだが、調整(クオリティの追求らしい)の為に12月に延期された経緯がある。

&aname(攻撃,option=nolink){ }

#hr(height=3,color=#8b0000)
&sizex(5){&font(#ff0000){≫}ヴィーナスの攻撃方法}
#hr(height=3,color=#8b0000)

・フック
左前足をで前方を払いのける。
ステップで右or後ろに回る事で避けれる。
隙は多め。

・ジオスパークボム
ドーム状の電撃を発生させる。
予備動作があり、攻撃までにラグがあるので回避かガード推奨。
もしくは正面に立たなければ当たらない。

・回転毒霧
右足ゼリー体から魔眼(サリエル)を出現させ、広域に毒霧を散布する。
Dヴェノム付与で非常に危険、耐性を付けるか離れて防御。
ジャンプでも避けれるが非常にシビアなのでオススメ出来ない。
破壊すると回転攻撃に変化。

・バックダッシュ
左足ゼリー体から尾(カムラン)が出現、薙ぎ払いながら後退する。
本家よろしく左足付近に掛けて幅広い攻撃判定があり、予備動作も少ないと厄介。
破壊すると予備動作の少なさはそのまま、普通に下がるだけになる。

・突進
角から電撃球を発生させて突撃し、スライディング。
臀部ゼリー体が健在だと、広範囲に水塊を撒き散らす。
……因みに、解放するアラガミは[[グボロ・グボロ]]。
尻からグボロの構図と言うあまりにもシュール(?)な姿に、「グボグボパニック」とも呼ばれる、由来は同梱の同名ミッションから。

ブログにもチャームポイント扱いされている辺り、確実にスタッフは狙っている。

余談はさておき、離れればダメージを喰らわないが離れすぎると反撃出来ない。
無難にステップが有効。

・連続突進
非常にストレスが溜まる攻撃の一つ、活性化のみ使用。
ただの突進に見えるが、時計回りをしつつ目標に向かい軌道修正する為、判断を誤るとあっさり喰らう。
最後は回転&拡散水塊(グボグボパニック)で締める、時計回りに追いかけつつのステップが有効。

・拡散[[ミサイル]]
背部ゼリー体(クアドリガ)から小型[[ミサイル]]を発射し、前方広範囲に散布。
分裂してから喰らうとリークでOPをゴリゴリ削られるので、後方に密着すれば安全。
地味に追尾&妙に遅いのでガードのタイミングとスタミナ残量には注意。

・ヴィーナスサテライト
代名詞の一つで、「結合崩壊して楽しよう」とした神機使い達を葬っただろう攻撃。
ゼリーを地面に落とした後、雷柱を出現させて広範囲を攻撃する。
誘導性があるので、なるべく離れて回避、即時ガードで対応。
条件は二ヶ所破壊なので、見なくても倒せる。

&aname(攻略,option=nolink){ }

#hr(height=3,color=#8b0000)
&sizex(5){&font(#ff0000){≫}基本戦術}
#hr(height=3,color=#8b0000)

ウロヴォロスに次ぐ凄まじい大きさを誇るアラガミで、体力も非常に高いので長期戦になりがち。
何気に機動力もあり、慣れないと極めてやりにくい相手。

特徴的な四ヶ所のゼリー体を破壊するとその箇所からの特殊攻撃を防ぐ事が出来る。
しかし、二ヶ所破壊すると広範囲+誘導を持つ「ヴィーナスサテライト」が解放される等のデメリットもある。

背部ゼリー体は銃撃が効くので、脳天直撃弾を撃てばかなり楽になる。
右左足ゼリー体はダウン時、臀部は銃撃が有効。
ゼリー体は破壊すると硬くなるが、ダウン中は全ての属性、ダッシュ中は射撃属性に弱くなる。

刀身の種別によるが、ショートは後ろ足、ロングは前後足、バスターは前足と女体が狙いやすい。
ダウンさせたら女体やゼリー体を殴りにいくと安全。

尚、結合崩壊をしても貰える報酬は取り込んだアラガミのモノ(各部位四種)なので、該当素材が余ってるならば狙わなくても問題はない。
寧ろ時間短縮には結合崩壊よりも弱点を狙った方が速いメリットもあるので、戦い方を考える意味でも楽しいアラガミでもある。

夜談だが、取り込まれたアラガミには前述の4種類の他にも、シユウとヴァジュラも確認できる。
前脚はヴァジュラの爪が生えており、その外側面からはシユウの翼腕の一部が生えている。

・登場ミッション
DLC1.0/美神礼讚→1.1導入/美の果て(名称変更)・嘆きの平原
DLC1.3/美しき戦神・エイジス

&aname(装備,option=nolink){ }

#hr(height=3,color=#8b0000)
&sizex(5){&font(#ff0000){≫}アラガミ装備}
#hr(height=3,color=#8b0000)

ヴィーナス一式は揃えると殆どの状態異常を防げる上にアスリート&カリスマ付きでかなり使いやすい。

また、美しき戦神の報酬で制作可能な武器は性能が高めでマイナススキルが無いのが特徴的。
此方も読者募集の装備だったりする。

装備名はユリ科の花の名前が由来となっている。






#hr(height=3,color=#8b0000)





追記・修正お願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- GE2では可哀想なことに…  -- 名無しさん  (2013-11-27 02:24:39)
- ゼリー体目当てで乱獲されるようになりました  -- 名無しさん  (2013-11-27 02:47:22)
- 何か不思議な魅力が有って大好きだ  -- 名無しさん  (2013-11-30 00:06:10)
- ヴィーナスの素材で作る装備の禍々しさと妖しい美しさは異常。アルストロメリアはステンドグラスのような美しさ  -- 名無しさん  (2013-12-02 23:19:11)
- ヴィーナスに限ったことではないけれど、インパルスエッジのブラッドアーツ連打ですぐ死ぬとかそれでも難易度10か貴様らーッ!  -- 名無しさん  (2013-12-03 10:49:25)
- 欲を言えば銃身パーツも増えて欲しかった  -- 名無しさん  (2013-12-10 18:57:26)
- 「破壊すると箇所にもよるが更なる攻撃方法が解禁され、」の件いらなくない?  -- 名無しさん  (2013-12-13 10:57:47)
- ↑確かに。&br()あと、2にも出たから、項目名から「BURST」を削った方がいいかも。  -- 名無しさん  (2013-12-13 13:09:44)
- そういえば、BURSTと2で声が変わった気がする。  -- 名無しさん  (2013-12-13 14:50:02)
- 前足がシユウで前面に突き出てる角はウロヴォロスだよな?コンゴウとヴァジュラ成分はあったっけ  -- 名無しさん  (2013-12-13 15:30:15)
- 2になってから、女体の声のバリエーションが増えてる?WRYYYYYYYとか言い出すのって前からだっけ  -- 名無しさん  (2013-12-17 07:59:07)
- VITA版の美神はボイスが一新されてるよ  -- 名無しさん  (2013-12-17 10:54:50)
- VITA版はもはや完全に女性の声  -- 名無しさん  (2013-12-19 19:00:44)
- 2のアップデートでゼリー体の価値が一気に暴落した模様。  -- 名無しさん  (2013-12-19 19:24:52)
- 代わりに感応種がカツアゲを喰らうように  -- 名無しさん  (2013-12-19 19:34:13)
- コアのコストとしては美神の代わりにニュクス・アルヴァ素材が美味しくなった気がする。  -- 名無しさん  (2013-12-19 22:20:33)
- たまに胸揉んでるのって気のせいか?  -- 名無しさん  (2014-02-02 14:11:55)
- 2になってからアラガミの死体が消えるの早いから おっぱいを見る時間が減ってしまった・・  -- 名無しさん  (2014-02-05 23:24:12)
- どうしても両足のゼリーが壊せない・・・と思ったら、アレってダウン時にしか壊せなかったんだ。今度IE連射でためしてみよう。  -- 名無しさん  (2014-07-24 19:18:19)
- ↑別にダウン時限定ではない。ダウン時は飽く迄、破壊しやすくなるだけ。チマチマ攻撃してたら、立ってる状態でも壊せるよ  -- 名無しさん  (2014-08-16 23:19:51)
- グランドマスターガンダム思い出した  -- 名無しさん  (2014-08-22 00:11:51)
- GE2で初めて見たときの反応「レア博士何やってんすか」  -- 名無しさん  (2014-10-11 22:22:51)
- アイテールがたくましさを求めて捕食し続けた禁忌種はよ出して欲しい  -- 名無しさん  (2015-03-05 18:13:17)
- グリィィィィド↑↑↑  -- 名無しさん  (2015-03-07 00:05:19)
- WRYYYYYYYYY  -- 名無しさん  (2015-03-07 00:18:05)
- よく聞くと喋ってるように聞こえる 「スレイプニール」って まぁ空耳だろうが  -- 名無しさん  (2015-05-17 16:45:08)
- ハングリィィィ↑  -- 名無しさん  (2015-05-17 17:31:56)
- これ見よがしに…!  -- 名無しさん  (2015-08-02 21:20:17)
- おう制約履行時に突進してちょこまか動き回るのやめーや  -- 名無しさん  (2016-01-21 01:33:48)
- ボイスかっこよくなった  -- 名無しさん  (2016-10-21 19:09:19)
- ダイナミック放屁  -- 名無しさん  (2020-05-25 22:13:11)
#comment
#areaedit(end)
}