民明書房

「民明書房」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

民明書房 - (2016/04/24 (日) 10:43:53) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/01/10 (火) 21:36:51 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){「ば ばかな し 信じられん} #center(){あの『&font(#ff0000){阿那瘤}』を使う者が存在しようとは…!!」} #center(){「知っているのか 雷電!?」} #center(){「うむ」} &font(#ff0000){阿那瘤(あなる)}…古代中国、春秋時代において、晋の暗殺者『&font(#0000ff){瑪蛇鮎(めいでん)}』が編み出した暗殺術。 瑪蛇鮎は特殊な毒が塗られた暗殺具『碼夷蕪(ばいぶ)』を用いて敵兵を次々と暗殺していった。 この道具を臀部に的確に命中をさせると、僅かな痛みと多大な快楽と共に敵を昇天させることが出来たという。 なお現代において尻に突っ込み、快楽を得る棒状の道具を「アナルバイブ」と呼ぶが、この暗殺術が由来であることは聡明な読者諸兄には言うまでもないだろう。 民明書房刊『&font(#0000ff){古代暗殺術に見るバイブレータの起源}』より 民明書房とは武術、スポーツ、歴史、芸術など多大な分野に渡って専門書を出す出版社である。 内容は一般には殆ど知られていない古代のマニアックな事柄について記されていることが多い。 現在も多数の出版物を発刊している由緒正しい出版社である。 追記・修正お願いします ---- &link_up(△)&aname(メニュー,option=nolink){メニュー} &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー)&link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #include(テンプレ3)      *   *  *   + うそです   n ∧_∧ n + (ヨ(*´∀`)E)   Y   Y  * 民明書房とは[[ジャンプ>週刊少年ジャンプ]]の人気漫画『[[魁!!男塾]]』に出てくる架空の出版社である。 男塾において新技が発動する際に、先述したように 新しい技が登場 ↓ 仲間が驚く ↓ 仲間が解説する(雷電が行う場合が多い) というお約束とも言える流れによって説明される。 当初は解説のみの登場だったが、後に創始者の&bold(){大河内民明丸}が登場した。 そのいかにも実在しそうな内容、出版社名、本のタイトル等によって、現実にはありえなさそうな技をあたかも実在しているかのように見せる為に、民明書房が使われる。 子供の時につい、民明書房の出版物を探してしまった人もいるだろう。 その影響力は高く、[[ジョジョ>ジョジョの奇妙な冒険]]等の多くのジャンプ漫画は勿論のこと、 集英社以外の漫画や果てには同人誌等でも、作中オリジナルの技やスポーツの説明の為にこの『民明書房』は引用される。 ギャグ寄りの作品では、胡散臭い知識を披露した後に「出典:民明書房」と言うこともある。 また、ハッタリがウリの漫画家・大暮維人も漫画家としての目標を「民明書房」としている。 アニヲタ諸君も男塾は知らずとも、民明書房の名は知っている、という人は結構いるのではないだろうか? PS2版ゲーム、魁!!男塾では江田島塾長自ら民明書房を読み上げるモードまで存在する 冥殿「むっ あれこそ世に聞く『&font(#ff0000){墜鬼・終星}』!!」 [[Wiki篭り]]「知っているのか 冥殿!?」 冥殿「うむ」 &font(#ff0000){墜鬼・終星(ついき・しゅうせい)}…古代中国、戦国時代において、燕の勇者『宇惟気(ういき)』が燕の領内を荒らし回っていた大妖怪、『虎守(こもり)』を討伐した技。 宇惟気と虎守は三日三晩の死闘を繰り広げていたが、宇惟気が三日目の晩に所持していた剣を虎守の唯一の弱点、広目駢孔(こうもくへんこう)に突き刺し、 虎守は崩れ落ちる鬼のように倒れ、また燕の空に妖しく輝いていた星が跡形も無く消えてしまったことからこう呼ばれる。 なお現代において既に書いてある文章にさらに書き足すことを「追記」、至らぬ部分を直すことを「修正」と呼ぶが、 この技が由来であることは聡明なWiki篭り諸君には言うまでもないだろう。 民明書房刊&font(#0000ff){『宇惟気擦魔華曇(ういきすれまげどん)伝説}』より #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 「この〇〇が現在で言う××の語源になったのは言うまでもない」というのは原作ではあまりなかったって聞いたけど本当? -- 名無しさん (2013-10-28 21:10:44) - ↑いや、大抵の文献のオチはそんな感じだ。 -- 名無しさん (2013-10-28 21:35:25) - 民明書房にかかれば、ありとあらゆる物が中国発祥になってしまう。 -- 茶沢山 (2014-05-11 18:53:55) - ↑4000年の歴史があるからな(棒) -- 名無しさん (2014-05-11 19:06:09) - なのに大和魂を語る矛盾 -- 茶沢山 (2014-05-11 19:39:23) - 「借金で首が回らなくなる」の語源解説は笑い死にしそうになったw -- 名無しさん (2014-06-26 01:32:34) - 最後には著者近影まで載っけてた。笑い死にさせる気か。 -- 名無しさん (2014-06-30 08:58:45) - 日本・中国系は一目でウソと解るものが多かったけど、ヨーロッパ系は本当かと思わせるものがあった。代表的なのは「ベラミスの剣」と「ラ・メルヴェル」。ベラミスの剣は民明じゃなく太公望書林だけどね。 -- 名無しさん (2014-07-21 10:20:23) - ただ、あの発想力は凄い。出鱈目を堂々と語れる精神力も凄い。 -- 名無しさん (2014-07-21 10:35:16) - 民明書房、設立されないかなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-07-21 11:19:52) - 子供の時民明書房の本を探しに市立図書館に通ったものだ。 -- 名無しさん (2014-07-21 11:47:32) - 外道坊もこれに似たコンセプトの解説はいってたけど、中途半端な勢いしかないせいでクソ寒かった -- 名無しさん (2014-08-07 19:49:41) - ↑×2アメリカではアジモフがチオチモリンシリーズで同様の騒ぎを引き起こしたそうな。 -- 名無しさん (2014-08-07 20:07:01) - ワニのハンドバッグを持っていた女性が死刑になったなどリアリティがあってマジで引いた覚えがある。 -- 名無しさん (2014-08-07 21:02:38) - そういえば男塾本編の項目ってないですね。 -- 名無しさん (2014-08-23 19:52:21) - 幕張にも何気に出てくる民明書房wwwwwwwww -- 名無しさん (2014-09-03 09:44:11) - ジョジョ4部でしれっと出てきてアバ茶吹いたwww男塾とジョジョ、世界観共有してたとしたら、波紋法VS気功闘法とか見てみたい気がするw -- 名無しさん (2014-09-03 10:04:06) - ちなみに男塾の公式ファンブックは民明書房大全なんてタイトルだったりする -- 名無しさん (2014-09-03 11:04:18) - ↑きっと、各項目の最後は、「~のことを@@@というが、それは~だということは言うまでもない」と〆られるんだろうなぁ -- 名無しさん (2014-09-03 13:11:13) - 昔この出版社があると本気で思っていた自分って一体何なんだろう・・・・・。 -- 名無しさん (2014-09-03 21:45:54) - ↑ウルトラ警備隊に就職希望だった私よりマシさ -- 名無しさん (2014-09-03 21:54:25) - ↑それを言うならイングラムに乗りたいがために警視庁を目指そうとした自分なんかもっとひどいぞ。 -- 名無しさん (2014-09-03 21:57:29) - ブラックジャックに憧れて医者になった人も多いしな -- 名無しさん (2014-09-13 18:43:36) - むしろ「冗談解説専門出版社」として本当に設立されててもおかしくない。てか、そのバイタリティがあったなら、私が設立してた。 -- 名無しさん (2014-09-16 07:58:28) - リアルタイムで「男塾」知らなかった友人が「マクロス・ヒロイン」の公式本と勘違いして勝手にショックを受けていた・・・。 -- 名無しさん (2014-11-07 20:17:14) - ↑悪いが、そいつ絶対的馬鹿だ。 -- 名無しさん (2014-11-07 22:38:56) - 大丈夫!民明書房の解説本だよ! -- 名無しさん (2014-12-20 20:19:47) - エレファン島は真っ赤なウソではあるけど、エレファンティネ島という地名があると知った時は驚いた。 -- 名無しさん (2014-12-20 20:52:36) - 忍殺の古事記めいた書物な。古事記にもそう書かれている。 -- 名無しさん (2015-01-27 19:07:26) - 連載終盤になるとなんかヤケッパチなのが増えてきた印象がw -- 名無しさん (2015-02-28 17:03:17) - 末期は逆にむしろ編集者から「めちゃくちゃな解説書け」って言われてたんじゃないだろうか -- 名無しさん (2015-02-28 17:48:21) - 七福神辺りで出てきた、「民明書房刊『25周年 なんかくれ』」が一番笑った。きっと色々送られただろうな -- 名無しさん (2015-11-11 11:20:03) - 若い人が集うSNSで出鱈目解説をし、民明書房の本に描いてあったから、ってネタをやったが通じず、タダの嘘吐きと思われた。 -- 名無しさん (2015-11-12 15:13:48) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/01/10 (火) 21:36:51 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){「ば ばかな し 信じられん} #center(){あの『&font(#ff0000){阿那瘤}』を使う者が存在しようとは…!!」} #center(){「知っているのか 雷電!?」} #center(){「うむ」} &font(#ff0000){阿那瘤(あなる)}…古代中国、春秋時代において、晋の暗殺者『&font(#0000ff){瑪蛇鮎(めいでん)}』が編み出した暗殺術。 瑪蛇鮎は特殊な毒が塗られた暗殺具『碼夷蕪(ばいぶ)』を用いて敵兵を次々と暗殺していった。 この道具を臀部に的確に命中をさせると、僅かな痛みと多大な快楽と共に敵を昇天させることが出来たという。 なお現代において尻に突っ込み、快楽を得る棒状の道具を「アナルバイブ」と呼ぶが、この暗殺術が由来であることは聡明な読者諸兄には言うまでもないだろう。 民明書房刊『&font(#0000ff){古代暗殺術に見るバイブレータの起源}』より 民明書房とは武術、スポーツ、歴史、芸術など多大な分野に渡って専門書を出す出版社である。 内容は一般には殆ど知られていない古代のマニアックな事柄について記されていることが多い。 現在も多数の出版物を発刊している由緒正しい出版社である。 追記・修正お願いします ---- &link_up(△)&aname(メニュー,option=nolink){メニュー} &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー)&link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #include(テンプレ3)      *   *  *   + うそです   n ∧_∧ n + (ヨ(*´∀`)E)   Y   Y  * 民明書房とは[[ジャンプ>週刊少年ジャンプ]]の人気漫画『[[魁!!男塾]]』に出てくる架空の出版社である。 男塾において新技が発動する際に、先述したように 新しい技が登場 ↓ 仲間が驚く ↓ 仲間が解説する(雷電が行う場合が多い) というお約束とも言える流れによって説明される。 当初は解説のみの登場だったが、後に創始者の&bold(){大河内民明丸}が登場した。 そのいかにも実在しそうな内容、出版社名、本のタイトル等によって、現実にはありえなさそうな技をあたかも実在しているかのように見せる為に、民明書房が使われる。 子供の時につい、民明書房の出版物を探してしまった人もいるだろう。 その影響力は高く、[[ジョジョ>ジョジョの奇妙な冒険]]等の多くのジャンプ漫画は勿論のこと、 集英社以外の漫画や果てには同人誌等でも、作中オリジナルの技やスポーツの説明の為にこの『民明書房』は引用される。 ギャグ寄りの作品では、胡散臭い知識を披露した後に「出典:民明書房」と言うこともある。 また、ハッタリがウリの漫画家・大暮維人も漫画家としての目標を「民明書房」としている。 アニヲタ諸君も男塾は知らずとも、民明書房の名は知っている、という人は結構いるのではないだろうか? PS2版ゲーム、魁!!男塾では江田島塾長自ら民明書房を読み上げるモードまで存在する 冥殿「むっ あれこそ世に聞く『&font(#ff0000){墜鬼・終星}』!!」 [[Wiki篭り]]「知っているのか 冥殿!?」 冥殿「うむ」 &font(#ff0000){墜鬼・終星(ついき・しゅうせい)}…古代中国、戦国時代において、燕の勇者『宇惟気(ういき)』が燕の領内を荒らし回っていた大妖怪、『虎守(こもり)』を討伐した技。 宇惟気と虎守は三日三晩の死闘を繰り広げていたが、宇惟気が三日目の晩に所持していた剣を虎守の唯一の弱点、広目駢孔(こうもくへんこう)に突き刺し、 虎守は崩れ落ちる鬼のように倒れ、また燕の空に妖しく輝いていた星が跡形も無く消えてしまったことからこう呼ばれる。 なお現代において既に書いてある文章にさらに書き足すことを「追記」、至らぬ部分を直すことを「修正」と呼ぶが、 この技が由来であることは聡明なWiki篭り諸君には言うまでもないだろう。 民明書房刊&font(#0000ff){『宇惟気擦魔華曇(ういきすれまげどん)伝説}』より #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 「この〇〇が現在で言う××の語源になったのは言うまでもない」というのは原作ではあまりなかったって聞いたけど本当? -- 名無しさん (2013-10-28 21:10:44) - ↑いや、大抵の文献のオチはそんな感じだ。 -- 名無しさん (2013-10-28 21:35:25) - 民明書房にかかれば、ありとあらゆる物が中国発祥になってしまう。 -- 茶沢山 (2014-05-11 18:53:55) - ↑4000年の歴史があるからな(棒) -- 名無しさん (2014-05-11 19:06:09) - なのに大和魂を語る矛盾 -- 茶沢山 (2014-05-11 19:39:23) - 「借金で首が回らなくなる」の語源解説は笑い死にしそうになったw -- 名無しさん (2014-06-26 01:32:34) - 最後には著者近影まで載っけてた。笑い死にさせる気か。 -- 名無しさん (2014-06-30 08:58:45) - 日本・中国系は一目でウソと解るものが多かったけど、ヨーロッパ系は本当かと思わせるものがあった。代表的なのは「ベラミスの剣」と「ラ・メルヴェル」。ベラミスの剣は民明じゃなく太公望書林だけどね。 -- 名無しさん (2014-07-21 10:20:23) - ただ、あの発想力は凄い。出鱈目を堂々と語れる精神力も凄い。 -- 名無しさん (2014-07-21 10:35:16) - 民明書房、設立されないかなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-07-21 11:19:52) - 子供の時民明書房の本を探しに市立図書館に通ったものだ。 -- 名無しさん (2014-07-21 11:47:32) - 外道坊もこれに似たコンセプトの解説はいってたけど、中途半端な勢いしかないせいでクソ寒かった -- 名無しさん (2014-08-07 19:49:41) - ↑×2アメリカではアジモフがチオチモリンシリーズで同様の騒ぎを引き起こしたそうな。 -- 名無しさん (2014-08-07 20:07:01) - ワニのハンドバッグを持っていた女性が死刑になったなどリアリティがあってマジで引いた覚えがある。 -- 名無しさん (2014-08-07 21:02:38) - そういえば男塾本編の項目ってないですね。 -- 名無しさん (2014-08-23 19:52:21) - 幕張にも何気に出てくる民明書房wwwwwwwww -- 名無しさん (2014-09-03 09:44:11) - ジョジョ4部でしれっと出てきてアバ茶吹いたwww男塾とジョジョ、世界観共有してたとしたら、波紋法VS気功闘法とか見てみたい気がするw -- 名無しさん (2014-09-03 10:04:06) - ちなみに男塾の公式ファンブックは民明書房大全なんてタイトルだったりする -- 名無しさん (2014-09-03 11:04:18) - ↑きっと、各項目の最後は、「~のことを@@@というが、それは~だということは言うまでもない」と〆られるんだろうなぁ -- 名無しさん (2014-09-03 13:11:13) - 昔この出版社があると本気で思っていた自分って一体何なんだろう・・・・・。 -- 名無しさん (2014-09-03 21:45:54) - ↑ウルトラ警備隊に就職希望だった私よりマシさ -- 名無しさん (2014-09-03 21:54:25) - ↑それを言うならイングラムに乗りたいがために警視庁を目指そうとした自分なんかもっとひどいぞ。 -- 名無しさん (2014-09-03 21:57:29) - ブラックジャックに憧れて医者になった人も多いしな -- 名無しさん (2014-09-13 18:43:36) - むしろ「冗談解説専門出版社」として本当に設立されててもおかしくない。てか、そのバイタリティがあったなら、私が設立してた。 -- 名無しさん (2014-09-16 07:58:28) - リアルタイムで「男塾」知らなかった友人が「マクロス・ヒロイン」の公式本と勘違いして勝手にショックを受けていた・・・。 -- 名無しさん (2014-11-07 20:17:14) - ↑悪いが、そいつ絶対的馬鹿だ。 -- 名無しさん (2014-11-07 22:38:56) - 大丈夫!民明書房の解説本だよ! -- 名無しさん (2014-12-20 20:19:47) - エレファン島は真っ赤なウソではあるけど、エレファンティネ島という地名があると知った時は驚いた。 -- 名無しさん (2014-12-20 20:52:36) - 忍殺の古事記めいた書物な。古事記にもそう書かれている。 -- 名無しさん (2015-01-27 19:07:26) - 連載終盤になるとなんかヤケッパチなのが増えてきた印象がw -- 名無しさん (2015-02-28 17:03:17) - 末期は逆にむしろ編集者から「めちゃくちゃな解説書け」って言われてたんじゃないだろうか -- 名無しさん (2015-02-28 17:48:21) - 七福神辺りで出てきた、「民明書房刊『25周年 なんかくれ』」が一番笑った。きっと色々送られただろうな -- 名無しさん (2015-11-11 11:20:03) - 若い人が集うSNSで出鱈目解説をし、民明書房の本に描いてあったから、ってネタをやったが通じず、タダの嘘吐きと思われた。 -- 名無しさん (2015-11-12 15:13:48) - どうでもいいけど臀部って尻肉のことじゃ -- 名無しさん (2016-04-24 10:43:53) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: