SPナビ(ロックマンエグゼシリーズ)

「SPナビ(ロックマンエグゼシリーズ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
SPナビ(ロックマンエグゼシリーズ)」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2011/03/26(土) 00:05:49
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

SPボスとは、[[ロックマンエグゼ3>バトルネットワーク ロックマンエグゼ3/BLACK]]から登場した各ネットナビ達の最終強化形態。

全てのナビ達に共通しているのは

・HPが全体的に高い
・攻撃力が上がっている

の二つであり、中にはSPになると新しい技が追加されたりするナビもいる。([[ブルース>ブルース(ロックマンエグゼ)]]、カーネルなど)

また、SPナビ達をバスティングレベルSかつ30秒以内に倒すとそのキャラのSPナビチップが手に入る。
このチップの攻撃力はデリートタイムで攻撃力が変化し、最高は10秒以内のときである。
中には初期から比べ100以上強化されることも。

例えばエグゼ6のブルースのSPナビチップは初期状態が攻撃力190、最高ランクだと攻撃力290まで底上げされる。

おおまかな流れは

ストーリーでナビを倒す
↓
倒したナビのV2、またはEXナビがインターネット上のどこかに配置される
↓
配置されたナビをデリートしたあと一旦プラグアウトする
↓
そのナビがいたエリアで&font(#ff0000){ランダムエンカウント}するようになる
 
このランダムエンカウントがくせ者で、ストーリー終盤やクリア後ならまだしも、戦力が整っていない中盤やHPが赤い時にエンカウントすると非常に厳しい。
勿論倒せなくはないだろうが、大分時間を食うことは間違いない。
エスケープすることもできるが、失敗すればゲージが溜まるまでチップなしで戦わなくてはならない。


しかし、ストーリーをクリアした後はメガクラスチップをコンプリートするために、嫌でも戦闘するハメになる。
そして全ナビを10秒以内にデリートしようとすると、十分な戦力とフォルダ構築、多少の運が必要になってくる。
まずボスの行動パターンを頭に叩き込み、積極的にカウンターを狙っていこう。

また、4以降は一度に一定以上のダメージを受けると&font(#ff0000){怒り状態}(スーパーアーマー装備、次のチップの威力2倍)になる。

敵によってはフルシンクロよりこちらを狙った方がいい。


【各バージョン】


・[[ロックマンエグゼ3>バトルネットワーク ロックマンエグゼ3/BLACK]]
クリア後の隠し要素として登場。
ある条件を満たすと電脳世界のどこかに配置される。
この作品のみ性質が少し違い、一度しか戦えず、SPチップは存在しない。
その代わりに、タイム等で攻撃力が変化しない各ナビのV5チップが手に入る。
因みにこれは全て&font(#ff0000){ギガクラス}チップ。
なお、[[フォルテ>フォルテ(ロックマンエグゼ)]]と[[セレナード>セレナード(ロックマンエグゼ)]]はV5チップがないのでゼニーが手に入る

隠し要素だけあって強力だが、ここまで来れた人なら[[プラントマン>プラントマン(ロックマンエグゼ)]]やキラーセンサーなどで強力なフォルダになっているはずなので、あまり苦戦する事はないだろう。
むしろSPナビと戦う前にウィルス3連戦があるため、あまり対ナビに特化したフォルダにするとウィルス戦で苦労する羽目になる。


・[[ロックマンエグゼ4>ロックマンエグゼ4 トーナメントレッドサン/ブルームーン]]
前述の通り各ボスのV2orV3を倒すと出現。
能力は3のSPナビと同格orそれ以上とかなり強めだが、こちらはV2ナビさえ倒せば&bold(){序盤でもエンカウント}する上
3同様&bold(){逃げる事が出来ない}ため、チップが集って無い状態で遭遇してしまうと大変な事になる。

基本200ダメージがデフォルトなのでドリームオーラが何の意味も為さない。
DSナビが暗い感じの色になっているのに対しこちらは明るめな色になっている。

対策としてはジゴクホッケーなどでやると楽。 

・ロックマンエグゼ5
今回はストーリー終盤で各ナビとの再戦があり、それを倒すとV3ナビが配置される。
後は同じ

カラーチェンジはなくなった。

ブルース版ではエリアスチール×2からのサーチカオスのためうちで楽に倒せる。
カーネル版はナイトカオスで。


・ロックマンエグゼ6
V2、V3ナビの代わりにEXナビが登場。
前作と同じくストーリー終盤で再戦すると配置され、そいつを倒すとSPナビが出現する。

リンクナビとブルースは3以前と同じ仕様。
この頃からSPナビの能力に下降補正がかかり、3のV3ナビと同じぐらいになった。
(次の作品である「[[流星のロックマンシリーズ]]」も6のシステムを継承している)

最終作だけあって更に上のランクが用意されているナビもいる。
(例:WWWナビRV、ブルースFZ)

今回は[[獣化>獣化(ビーストアウト)]]のおかげで、普通は当てる事が難しいチップを当てるのが容易になった。
更にサポートチップもクロスビーストの必殺技に変換できる。

火力もインフレしており、スラッシュビーストのチップチャージ技で400ダメージ与えられるし、
トルネードやスーパーバルカンを限界まで強化して瞬殺できたりする。
 
【以下、ネタバレ】




















【ラスボスSP】
基本的にラスボスはその作品の全ての隠し要素をコンプリートすると最後の壁として立ちはだかる。

[[プロト>プロト(ロックマンエグゼ)]]は新たな攻撃方法が追加される代わりにHPが他の奴らより少し低い。

特に[[デューオ>デューオ(ロックマンエグゼ)]]SPや[[ネビュラグレイ>ネビュラグレイ(ロックマンエグゼ)]]SPは歴代最強と言ってもいい。

HPは基本3000〜4000と非常に高く、チマチマやっているとフォルダのチップが無くなることもある。


・&u(){[[プロトSP>プロト(ロックマンエグゼ)]]}
HP3000

エリアスチールの効果が付いた腕を飛ばして来たり、エリアを毒パネルに変えたり(ゴッドハンド)と嫌らしい攻撃が増えた。
無敵時間が発生しないので、ランダムメテオやゼータ系PAに弱いのはご愛嬌。


・&u(){[[&font(#ffdc00){デューオSP}>デューオ(ロックマンエグゼ)]]}
HP3500

元々エグゼのラスボスで最強クラスだったが、SPになるともはやチートの域。
気合いで乗り切ろう。


・&u(){[[&font(#800080){ネビュラグレイSP}>ネビュラグレイ(ロックマンエグゼ)]]}
HP4000

1つ1つの攻撃はそこまで避けにくくないが、大部分のパネルを破壊する「ヘルフレイムサーペント」が非常に辛い。
破壊されてしまうと他の攻撃の回避がかなり難しくなる。ただしエアシューズさえ装備していればあまり怖くない。

唯一避けるのが難しい攻撃として「サウザントデスハンド」がある。
こちらはフォルテのシューティングバスター同様、エリア内にランダムで攻撃が飛んで来る(しかも早い)ため、
パネルが破壊されていなくても避けにくい。気合避けに自信が無いのならタイム連打を使うのが無難。 

・&u(){[[&font(#0000ff){電脳獣グレイガSP}>電脳獣グレイガ/電脳獣ファルザー]]}
HP4000

エグゼシリーズ最後の敵。
当たり判定が2つある(=チップによってはダメージ2倍)・エリアを奪う、パネルを破壊するなど
行動規制を行わないため、ラスボスSPの中では最弱の部類と言われている。
しかしそれでも動きが早く、ガトリングテイルなど攻撃パターンが変更されている技もあるためそれなりには強い。

ダブルポイント・フォルテ・アタック+30(もしくは+10を3枚)を怒り状態(どの攻撃を受けても怒り状態になる親切設計)で放つと・・・?

・&u(){[[&font(#ff0000){電脳獣ファルザーSP}>電脳獣グレイガ/電脳獣ファルザー]]}
HP3200

エグゼシリーズ最後の敵。
何故かHPが3200と低くラスボスの中では一番戦い易い。


・&u(){[[フォルテSP>フォルテ(ロックマンエグゼ)]]}

初代エグゼから登場し続ける隠しボス。HPはラスボスV3を一回り高くした程度。
1~3・4~5・6とそれぞれ攻撃パターンが異なる。

エクスプロージョンやシューティングバスターなど避けにくい攻撃から、バニシングワールドやダークネスオーバーロードなど一撃必殺の大技まで、作品ごとに多彩な技を誇る。

エグゼ4以降は改造カードを使うとSPから更に強化されたフォルテXX(ダブルエックス)、エグゼ6では電脳獣の力を取り込んだフォルテBX(ビーストクロスド)などが存在する。
・&font(#0000ff){グレイガビーストSP}/&font(#ff0000){ファルザービーストSP}

エグゼ6である条件を満たし[[アンダーグラウンド>隠しエリア(ロックマンエグゼ)]]に行くとフォルテBXの前座として登場。

基本的に強くはないがこの後にフォルテBX戦が控えているので極力ダメージは受けないように戦おう。


追記、修正はSPナビをバスティングレベルSかつ30秒以内に倒せる人がしてください。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?