Fallout(シリーズ)

「Fallout(シリーズ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Fallout(シリーズ)」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2011/07/15(金) 22:11:02
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

#center(){&font(#808080){人は過ちを繰り返す…}}




Falloutとは核戦争後の世界を舞台とした一連のゲームシリーズである。

3以降はオブリビオンを作った会社にこのゲームのファンがいたため版権を買い取り開発、発売している。

シリーズ間の繋がりはない(シリーズ間に数年年時間が経っている)が過去の人物に関係する者や人が登場していることもある。


<シリーズ>
Fallout、2:オブリとは別な会社が作っている。海外ではそれなりの人気をほこった。

[[Fallout3]](以下3):ここから日本にローカライズされた。

[[Fallout:NewVegas]](以下NV):3のスピンオフ。1、2のスタッフも開発に関わっている。


<ゲームの背景>
上記の通り核戦争が勃発した後世界が舞台。ゲームでは核戦争後のアメリカのひとつの地域から物語が始まる。
ロボットのデザイン等が若干古いがこれは19世紀にロボット開発が進んでロボットがある生活が一般化したためである。


※以下3、NVに関しての説明。ネタバレ注意。


<システム>
プレイヤー(主人公)の顔は自分で作成でき、プレイヤーはストーリーを進めたり別な場所を探検したり、クリーチャーをしばき、アイテムを入手したりと自由なことができる。

移動・戦闘はFPSやTPSであるがレベルアップして能力を上げるRPG要素もある。

また様々な時に特殊能力(異性に対しての攻撃力上昇や&font(#ff0000){人肉を食べる能力}等)を入手する事ができる。

主人公が善人か悪人かが分かるカルマというステータスがある。


<登場人種>
・人間
最も多い人種。普通暮らしている者やヒャッハー!な外道など様々。

・グール
放射線等の影響で皮膚がただれ、長寿命化した者。外見のため基本的に差別される立場にいる。

・スーパーミュータント
ウイルスで巨大化、緑色の皮膚をした人間。武器をつかう知恵はあるが知能がなく人を襲う。稀に知能がなくなってないものもいる。
仲間になるものは基本的に萌キャラ 










<敵・クリーチャー>
・[[レイダー]]
まさに北斗のモヒカン。弾薬箱。

・フェラルグール
理性がぶっ飛んだグール(正確には違うが)。3のDLCでは先生以上の能力を持ってしまった。

・[[デスクロー]]
通称デス様、先生。最強の防具でも体力を3割以上持って行く。最強。&font(#ff0000){NVで複数で行動するようになりました。}元々は軍の作り出した生物兵器。

・ラッドローチ
見た目では先生をもしのぐ。NVでは絶滅危惧種。


<用語・道具>
・[[ヌカ・コーラ]]
ヌカ(放射線)入りボトルコーラ。代表的な回復Aidですが飲み過ぎと放射能中毒に注意!
NVではサンセット・サルサパリラというドリンクが登場、こちらは放射能汚染されてないものの、プレイヤーはサルサパリラ絡みのクエストで危機一髪の目に…

・キャップ
この世界の通貨。いわゆる瓶ジュースの王冠。

・Vault
核シェルターを装った実験場。道理を外れた実験を行い全ての実験が失敗した。


<その他>
・非常にバグや誤訳が多い(仕方がないところも多いが)
・シリーズ共通でブラックジョークが存在。探してみよう!


追記・修正はデス様を素手で倒してから行って下さい

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- アメリカ版世紀末救世主伝説 &br()アジアでは拳だったがアメリカでは拳銃がものを言う  -- 名無しさん  (2013-10-17 21:59:15)
- 歴史の設定がリアル過ぎて笑えない  -- 名無しさん  (2014-05-26 15:38:12)
- vault101の実験は成功したよ最強の人類を産み出すという実験がね‥‥‥  -- 名無しさん  (2014-08-12 14:39:54)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?