サイクロンマグナム

「サイクロンマグナム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

サイクロンマグナム - (2019/08/08 (木) 14:58:21) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2011/08/06(土) 21:54:41
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----



#center(){&font(#0000ff){最速エアロマシン、}}
#center(){&font(#0000ff){サイクロンマグナムだッ!!}}






サイクロンマグナムとは、第二次[[ミニ四駆]]ブーム期に発売されたミニ四駆であり、第二次ブームを絶頂期に導いたマシンである。

タイアップ漫画「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」では主人公・星馬豪の愛機であり(ステッカーで『豪』と刻印された部分には同じ漢字が彫られてある)、所謂マグナム系の機種では三代目に当たる。
最も長い間、彼と共に走り続けたマシン。


兄弟機のハリケーンソニック同様に抜群の人気・知名度を誇り、二次ブーム経験者なら一目見ただけで間違いなくピンとくるマシンである。



当時の人気は「異常」の一言がピッタリ当てはまるものであった。

その理由は、

●今までのマグナムの面影を残しつつも、一切のムダを省いた上で大胆にもマグナムセイバーに採用された大型ウィングを再び採用する、そのロマン溢れるボディ。
●ほぼスーパー1しかシャーシの選択肢が無かった当時のレース事情に一石を投じるかのように、新規設計されたスーパーTZシャーシの初登場・初採用。
●従来は三本スポークで強度面での不安が指摘されていたが、それを改善しつつ荒々しいフォルムで足回りですら人を魅了する新規設計の"六本スポークホイール"の投入(実際は三本)。

と、当時の全てのミニ四駆ファンを心の底から熱く燃え上がらせる要素だらけの、まさしく「田宮模型の集大成」とも言うべきマシンだったからである。



とある「そごう」の九階で先行販売が行われたが、そんな夢だらけのマシンをミニ四駆ファンの子供や大人が無視できる理由などどこにもなく、なんと九階から一階まで延々と長蛇の列が出来てしまう程であった。

一般販売でもその人気は衰えるどころか、当時放送された今は亡き名番組「TVチャンピオン」の「全国ミニ四駆王選手権」で、プロ部門の参加者がこのサイクロンマグナムを改造したマシンでレース部門ブッチギリ一位を獲得。
その後のエキシビションマッチでも、小学生部門のチャンピオンを完膚なきまでに叩きのめした事から、視聴者は「本当に速いマシン」と認識するようになり、キットの売上は更に加速する有り様となった。


ちなみに日本で一番売れた模型は、なんとこのサイクロンマグナムである。
………と長年言われていたが、実は真っ赤な嘘。
ミニ四駆ヒストリカルガイドにて、歴代ミニ四駆売り上げ4位であることが発表され、日本どころかミニ四駆の中でも1位でないことが明らかになった。
恐らくは「ミニ四駆は日本一売れた自動車模型のシリーズ」という話に合わせて言われていたのだろう。

漫画の活躍
大神研究所での最終決戦中、ブロッケンGの"ハンマーGクラッシュ"により大破したビクトリーマグナムを、豪がその場でZMC入りの強化パテで修理して誕生した即席マシンである。
_なのにステッカーや塗装が完璧なのは何故か、などと野暮な突っ込みを入れてはならない。_

その修理方法は
1.粉砕されたボディを、コクピットを軸にしてパズルのように組み立てる
2.パテを乾燥させる
3.&bold(){発電機の高熱蒸気に手を突っ込んでパテを溶かし}、はみ出したパテをナイフで削る
4.パテのおかげでほぼ無傷で残っていたシャーシに乗せて完成

&bold(){途中なんかおかしいぞ。}
この豪の命がけの修理で「なんとか形にした」結果、スタイリッシュな細身のボディが完成したのである。

即席マシンにしては異常な程の高性能を誇り、なんとマシン後方からサイクロンが発せられ、近寄る事も出来ないチート仕様……だったが、すぐ破られた上に無かった事に。
世界大会中盤までは日本代表のエースマシンとして八面六臂の活躍を見せた。

しかしロッソストラーダ戦で最後の力を振り絞り勝利した後は、後継機「ビートマグナム」に生まれ変わる事になる。
ZMCパテで修復されたにも関わらず壊されたことにはツッコんではいけない。



……が、本編の続編であるリターンレーサーズにおいて
なぜか中学生時の豪がARシャーシ版を所持しており、
ブルーメッキ塗装(!?)を施したブルーメタリックバージョンとして使用した。

とはいえ、そもそもMAX編最終話の時点でVマグナムとマグナムセイバーが市販されており、
彼の息子とされる翼が持っていたウィングマグナムがサイクロンマグナムのカスタムモデルとも取れるため、
市販されたサイクロンを豪が改めて入手したと考えれば不思議では無いのだが。
&bold(){中学生がどうやってメッキ塗装を施したのかについてはツッコんではいけない。}




アニメでの活躍
レイスティンガーに破壊されてしまったVマグナム。
その後「バーチャルシミュレートマシーン」を使い、豪が手を加える前の「Vマグナム」のデータを元にセッティングを進めていく。途中、カイ達の邪魔が入るが、なんとか完成させる。

しかし最後の自爆により「バーチャルシミュレートマシーン」が故障、残っていた「Vマグナム」のデータも完成した「サイクロンマグナム」のデータも完全に消えてしまう。
しかし、自身の記憶を元に落書(ry……もといイラストに書き起こし、それをJがまともな設計図に纏めて完成させた二人の友情の象徴となるマシン。
この時のVマグナムのボディキャッチ(ボディとシャーシを繋ぐ留め具)をサイクロンマグナムへと受け継がせたシーンで鳥肌が立った者も多いはず。

漫画とは違って「スーパーダウンフォースマシン」の異名を持つほどダウンフォースを発生させるマシンであり、それによりコーナーや坂道でのがたつきを無理矢理押さえ込み、トライダガーの十八番であった壁走りも使用出来る程。
当初はマシンがトップスピードに乗るまで時間がかかるという弱点があったが、土屋博士の力を借りそれも克服した。

アニメでは世界大会に入るに従ってグランプリマシンへと生まれ変わり、最初からグランプリマシンとして設計された他国のマシンとも互角に戦い続けた。
ちなみにこの時ウイングの文字が機体名からチームロゴに変わったが、これを再現するには自作シールが必要である。


中盤のロッソストラーダとのレース中に中破、ビクトリーズの各マシンのパーツでマグナムを修復、(ウィングはソニック、モーターとギアはトライダガー、プロペラシャフトはコブラ、センサー類はエボリューションから)
『サイクロントライコブラエボリューションハリケーンマグナム』
に進化した。

圧倒的な速さで追い上げて逆転するも、マグナムは耐えきれずにその役目を終える。
漫画版と同様に、(大径タイヤにしつつ可変機構を搭載したサイクロントライ(ryというコンセプトで)ビートマグナムへ生まれ変わる事となった。



現実での活躍
今でもフルカウルマシンはほぼ全て生産されており、勿論サイクロンも模型屋に行けば簡単に手に入る。ただしレースで勝つには腕が必要。

まず、スーパーTZは今でも十分通用する優秀なシャーシであるが、それは性能を100%引き出せる上級者の話。初心者~中級者は大人しくMSシャーシやスーパー2シャーシを使った方が遥かに速い。
サイクロンは現時点で最新のARシャーシに対応している数少ないボディの一つなので、手軽に速さを求めるならARシャーシで。
あくまでTZに拘るのであれば、長く険しい道であることを覚悟しよう。

また、バンパーにFRP等のパーツを取り付ける時や大径タイヤを取り付ける時、フロントカウルに干渉するため加工をしなければならない場合が多い。
が、上手く削らないとライト部分などが案外簡単にへし折れる上に見た目も悪くなるので、根気と注意力が必要となる。



そして2014年、遂に満を持して『サイクロンマグナム プレミアム』としてリニューアルが決定。
シャーシは現在最新にして、十二分にガチの世界でも通用するARシャーシを搭載、
ステッカーもメタリック調の物へと変化と、これ一台を丁寧に組むだけでも相当な走りが期待できるモデルと化している。

ハリケーンソニックプレミアムと同日発売で、この二台は限定ではなく通常生産。
そしてオリジナルのサイクロンマグナムも絶版では無い為、いつでも二つのサイクロンをユーザーは選べる事となる。
タミヤの長年の技術の結晶のARシャーシとメタリックステッカーで新たなる輝きを放つサイクロンか、
今でも技術次第では現役で通用するTZシャーシと懐かしの紙ステッカーを搭載した元祖サイクロンか。
どちらを選んだとしても、決してユーザーを後悔させないだけの魅力がある事には違いない。



長い歴史を誇るミニ四駆の中でもトップクラスの売り上げ記録を持ち、
また二次ブームの中核を担ったマシンであるが故に、限定版・カラーバリエーションも非常に多い。

・ブラックメッキ
GUPとして発売。
人気機種であったが故に大量生産されたのか、今でもさほどプレ値が付いていない。

・ゴールドメッキ
二次ブーム当時のコロコロコミック全員応募サービスでの品。
コロコロコミックを買って応募すれば誰でも手にいれられたが、逆の言い方をすれば、
その手順を踏まなければ手に入らなかった品でもあり、今現在美品を手に入れようとすると苦労するかも。

・シルバーメッキ
限定GUPとして販売。
元の色に近い為、シールとのマッチングが絶妙。

・ブルーメッキ
限定GUPとして発売した数年後に、リミテッドスペシャルシリーズの一環としてキット化。
非常に人気の高いモデルだったが、最近大会などでばら撒かれて随分と値段も落ち着いた。
そして2018年にはコロコロアニキ誌上通販としてプレミアム版が
こした先生オリジナルデザインのステッカーと共に発売された。

・レッドメッキ
2002年のダンガンチャレンジin浅草ROXでのみ限定販売された。
ミニ四駆は超氷河期、ダンガンも黎明期の大会での限定販売であった為、
存在自体が殆ど知られて居ない幻のカラー。現物を拝む事すら難しい。

・グリーンクリア
大会配布物。事前告知もあった為、そこそこ出回ったようだが
かなり脆い材質で作られているようで、レースに使ってはいけない完全観賞用モデル
(実際にランナーの入っている袋の中にレースに使わないよう注意書きが入っている)。

・パープルメッキ
福袋に混入されていた物。レア度はいまいち不明。

・サイクロンマグナム21st
ゲーセンのプライズ限定として登場したもの。
限定ステッカーとTZ-Xシャーシを採用している為、厳密に言えばただのカラバリではない。
カラーはクリアブルー、クリアレッド、ブラック、ホワイトの4種。


また、サイクロンマグナムをTRFが改造したサイクロンマグナムTRFも
発売されている。通常のサイクロンマグナムと値段は同じだが
●ボディが最初からある程度肉抜きされている
●ウィングが微妙に大きくなっている
●ステッカーやホイールカラー、フロントローラーのサイズ変更

と幾多ものマイナーチェンジが施されている。
性能に大差は無いのでデザインの好みで選ぼう。


サイクロンに魅了された方の追記・修正をお待ちしています。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,9)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- >………と長年言われていたが、実は真っ赤な嘘。 &br() &br() &br()なん……だと……!?  -- 名無しさん  (2013-09-17 16:24:16)
- まあよく考えると1stガンダムより売れたとは考えにくいしな  -- 名無しさん  (2013-09-28 13:59:56)
- 勝利→疾風  -- 名無しさん  (2013-10-30 15:10:25)
- 原作ではボロボロのサイクロンマグナムを見てもう終わりとあざ笑うなど余裕だったカルロだが、アニメではトップを奪われた事をルキノに指摘された事もあり気にしていた  -- 名無しさん  (2014-05-28 00:40:16)
- 婆ちゃん趣味冷凍マシーンは未だに覚えてる  -- 名無しさん  (2014-07-10 19:30:09)
- ハリケーンと一緒についにプレミアムが出るようだけど、ビクトリーズのステッカー付けてほしいなあ。っていうかいまだにアニメ仕様のステッカーが公式から発売されてないってどういうこっちゃねん。  -- 名無しさん  (2014-09-08 03:54:07)
- マシンそのものも好きだけど、とにかくシャーシが凄いカッコ良かった&(それまでよりは)強かったイメージがあるわ  -- 名無しさん  (2014-12-06 16:14:05)
- 実はバトビーでヤマトのドライブ弾も即席で(しかもパンツのゴムを使って)作ったのにも関わらず完璧な出来だったりする  -- 名無しさん  (2014-12-06 18:36:20)
- シャーシは今でも改造次第で、大会上位に行けるぐらいのスペックはあるよね。昔、フル改造したシャーシに素組みのボディーを取り付けた、所謂原作やアニメのそれに限りなく近いサイクロンマグナムを作ってたな。  -- 名無しさん  (2015-02-27 03:05:27)
- ザ・行くロンマグナム  -- 名無しさん  (2015-02-27 11:26:01)
- ↑↑つーかTZ-XですらFM化してオープンで表彰台登る人が居るレベルだから、真剣に極めようと思えば大抵のシャーシは何とかなる。当然TZはかなり茨の道の部類だけど。  -- 名無しさん  (2015-03-28 21:51:03)
- 三代目が一番人気でシリーズの顔という点がジョジョと似ている  -- 名無しさん  (2015-04-26 02:25:52)
- 今やミニ四駆そのもののイデアといってよい存在だと思う。大半の人が「ミニ四駆」って聞くとこのようなデザインを思い浮かべると思う  -- 名無しさん  (2015-10-04 01:25:03)
- 原作の改修による復活は無茶苦茶ではあるけど好き。豪のマグナムへの愛情が伺えるし。  -- 名無しさん  (2015-11-05 22:44:12)
- ↑烈が手伝うって言ったのを制止して「マグナムを復活させるのは俺の役目だぜ」は熱かった。いい漫画だったよなぁ  -- 名無しさん  (2015-11-12 00:41:16)
- 以前の愛機の一部を受け継がせるは、烈矢も行ったな。  -- 名無しさん  (2017-11-07 23:01:36)
- 原作ではZMCで覆われてたはずのボディを貫いたロッソストラーダの刃っていったい…(ZMCは鋼鉄を切り裂くビークスパイダーの刃を跳ね返すくらい強固なのに)  -- 名無しさん  (2017-11-08 00:00:00)
- ↑きっとディオスパーダのナイフは超合金Zで出来ているんだよ(適当  -- 名無しさん  (2018-02-24 20:18:01)
- 黄金メッキ持ってたな  -- 名無しさん  (2018-06-19 10:11:22)
- コロコロアニキで最も売れたフルカウルミニ四駆って紹介されてたな  -- 名無しさん  (2018-07-07 15:06:10)
- ↑一位じゃなかった頃の本がでたあとに記録を抜いたんだろうな  -- 名無しさん  (2018-07-07 15:06:39)
- なんか会話みたいになっちゃってるけど上2つは連続したコメントです…  -- 名無しさん  (2018-07-07 18:42:16)
- ノリノリのBGM+必死に走る豪→各部のどアップ→風の流れの描写→車体が沈み混む→徐々に加速→豪の叫びとともに急加速 この辺は演出もあってかっこよすぎると思う  -- 名無しさん  (2018-10-04 17:45:17)
- プレミアム版(ARシャーシ)は厚さ1.5mmのFRP一枚だけなら加工無しでつけられるね、FRP一枚だけそのままくっつけたのが実戦に耐えうるかは別として  -- 名無しさん  (2019-01-09 13:41:06)
- 『TVチャンピオン全国ミニ四駆王選手権』で活躍した本機のカスタムマシンは確かに速かったな(マシン名も『ライブメタルマグナム』と、当時の小学生を惹き付ける程格好良かったし)。あの徹底的に軽量化を施した改造は今の大会でも通用するのか気になる。  -- 名無しさん  (2019-03-27 12:10:10)
- 作中ではメッキじゃなくてキャンディ塗装だったんじゃね?これなら中学生でもやろうと思えばできるはず。手間はかかるけど  -- 名無しさん  (2019-03-27 12:58:58)
- アニメ版の「加速まで滅茶苦茶時間かかるけど最高速になれば正面バリア付きでカウルが割れる程のスピード」というピーキーでロマン溢れる設定好きだった、なかったことにされたけど…  -- 名無しさん  (2019-03-31 16:01:59)
- 海外ソースで真偽不明だけどポリカボディ版がTZ-Xで発売だそうな  -- 名無しさん  (2019-06-19 16:10:05)
- ↑↑なかったことにされたんじゃなくて、加速にかかる時間の長さとカウルの弱さはアニメ内で明確に改修されているぞ  -- 名無しさん  (2019-06-28 16:58:41)
#comment
#areaedit(end)
}