atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 0079
  • 詳細
  • キャラ
  • 連邦2

ガンダムカードビルダー@wiki

連邦2

最終更新:2007年11月06日 06:36

arms900

- view
だれでも歓迎! 編集

連邦軍キャラクター詳細2

トップページへ戻る
CE-0001~CE-0020 CE-0021~CE-0040 CE-0041~CE-0055 CE-0056~CE-0078


CE-0021 パオロ・カシアス

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 中佐
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースの初代艦長。ルウム戦役にも参戦したベテランの艦長で、その豊富な経験を買われホワイトベースの艦長となった。しかし、サイド7においてRXシリーズMSを受領する際、ジオン公国軍の攻撃により重傷を負い、その傷がもとで戦死したとも戦列を離れたとも言われている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 4 4 2 3 E
戦艦搭乗時 21 2 23 7 A
備考 クルーの精神的支援
HPが1/2以下の時、味方のテンションが徐々にアップする。但し、自機が撃破されると味方のテンションがダウンする。
コメント
艦長適正Aで補正が命中↑、回避率↑↑MAXテンション持続時間↑。
能力こそ高いものの、余りコストパフォーマンスがよろしくない。排出も停止され、色んな意味でカワイソスな艦長。
…だったが、Ver.2.02で艦長補正が修正され良い感じに。(命中↑↑↑、補給・回復速度↑、MAXテンション持続時間↑に変更)
特殊能力は発動すれば凄いことになるが、これに頼る戦い方は危険。正に諸刃の剣といったところか。
ウッディを使うと生存率が上がるので有効ではある。

上へ戻る


CE-0022 ワッケイン

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 少佐
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ マゼラン
プロフィール ルナツー方面軍の司令官。正規クルーのほとんどを失ったホワイトベースがルナツーに寄港した際、充分な補給をしてやれない自分にいきどおりを感じ、戦争という時代の不幸を嘆いた。ソロモン攻略戦では第3艦隊司令の重責を任されている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 8 8 13 13 D
戦艦搭乗時 20 2 21 17 A
備考 量産機の大編成
テンションMAXの間、同一種メカに搭乗する味方の攻撃力がアップする。
コメント
コスト85、艦長適正Aで補正が命中↑、回避率↑↑、補給・回復速度↑
まぁ、コストなりで妥当といったところか。
特殊能力はジムや陸ガン等の同一ワラで猛威を振るう。4機以上ならバルカンですら強化炸裂付きガトリングと同等の威力と化す。
パイロットだけでなく艦長にしてもその特殊能力を発揮できる。

上へ戻る


CE-0023 モスク・ハン

所属 地球連邦軍
分類 博士
階級
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ
プロフィール 電磁工学の博士。占領したソロモンのMSドックにおいて、ニュータイプとして覚醒したアムロについていけなくなったガンダムの駆動系に、マグネット・コーティング処理を施した人物。これによりガンダムの追従性が上がり機体性能は飛躍的に向上した
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 10 10 13 11 D
戦艦搭乗時 10 2 5 8 E
備考 NTへのサポート体制
テンションMAXの間、NT属性の味方の移動速度がアップする
コメント
回避↑↑↑のノーリスク艦長としては最もコストが低く、破格の一枚。
特殊能力はNTだけでデッキを組むとかなり使える。カツレツキッカをカスタムしてみよう。
MCガンダムやG3ガンダム、ガンダム最終局面仕様といったマグネットコーティング標準装備のガンダムに適正があるので、ジムトレ育成すると意外に戦えるようになる。
連邦のニュータイプ:アムロ、セイラ、ミライ、カツレツキッカ、レビルの5人

上へ戻る


CE-0024 エルラン

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 中将
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ビッグ・トレー
プロフィール 地球連邦軍の中将で、オデッサ作戦ではレビル将軍の参謀を務める。しかし、ジオン公国軍のマ・クベ指令と内通しており、オデッサ作戦の情報は筒抜けであった。ホワイトベース隊をニュータイプ部隊として目をかけ過ぎるレビル将軍に対し、異を唱える。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 3 3 3 3 E
戦艦搭乗時 13 2 9 7 C
備考 スパイ行為
テンションMAXの間、簡易マップにおいて敵の位置を知りやすくする。
コメント
特殊能力からも見て分かるようにスパイキャラなので、ジオンでも使用可能。
命中↑↑、クリティカル率↑はやや連邦向けの補正…だったのだが命中上昇が格闘にも適用されるようになりジオンでの有効活用も充分可能に。
コスト15でこれもまた破格のパフォーマンスだが、MAXテンション持続↓がネック。
特殊能力はデメリットはないもののメリットが薄すぎる。無視していい。
中将と言う階級を利用して、新ザクIISに乗り隊長機で出撃するのも手。階級依存の"指揮"の範囲が驚くような広さになります。
0083では命中↑に変更。

上へ戻る


CE-0025 ゴップ

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 大将
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ
プロフィール 地球連邦軍の大将の一人。本部であるジャブローにおいて全軍の指揮を執っている。要職にある人物であるが、現場や前線の兵士に対する理解が足りていない。ホワイトベース隊を厄介者と思っており、囮の任務を与えた張本人でもある。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 2 2 2 2 E
戦艦搭乗時 11 2 7 5 D
備考 ジャブローのもぐら
テンションMAXの間、味方のテンションが徐々にダウンする。テンションMINの間、味方のテンションが徐々にアップする。
コメント
艦長補正が回避率↑、補給・回復↑↑、MAXテンション持続↓。
コスト30では悪くないように見えるのだが、特殊能力が邪魔以外の何者でもない。これが最大のネックであり、全く要らない子。

上へ戻る


CE-0026 ティアンム

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 中将
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ マゼラン
プロフィール 地球連邦軍の中将の一人。一年戦争末期のソロモン攻略作戦「チェンバロ作戦」においては主力艦隊の司令官を務めている。ソロモン攻略戦で新兵器ソーラ・システムを使用してソロモン要塞を陥落させるが、自身はドズル・ザビの駆るビグ・ザムの攻撃を受け戦死した。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 6 6 5 5 E
戦艦搭乗時 21 2 23 9 A
備考 反撃の狼煙
テンションMAXの間、撃破された味方の数に応じて味方の攻撃力がアップする。
コメント
コスト90で艦長適正A、補正が命中↑↑↑、クリティカル率↑↑↑という超攻撃的艦長。
補正は申し分ない代わりに特殊能力は発動させにくい……がVer.2.01で追加されたルースの能力を使えば容易に発動が出来る。
特殊能力発動条件がシビアなのを除けば破格の能力&コストパフォーマンス。連邦で3番目に強い艦長と言っても過言ではない。

上へ戻る


CE-0027 ジュダック

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 -
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ
プロフィール ジオン軍のスパイ。マ・クベの部下であり、彼の命によりエルラン中将との連絡係として地球連邦軍に潜り込んでいた。敵陣地から戻るところをアムロ達に発見されたことで、芋づる式にエルラン中将の裏切りも発覚する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 10 10 9 3 D
戦艦搭乗時 11 2 11 5 D
備考 内通者
敵軍ユニットの情報を表示する。
コメント
特殊能力が結構便利なため、両軍問わず多く使われてるのを見かける。
ジムトレーナーで(ry

上へ戻る


CE-0028 カムラン・ブルーム

所属 民間人
分類 ゲスト
階級 -
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ
プロフィール サイド6の検察官。ミライとは親同士が決めた許嫁であり、カムラン自身もまた、ミライのことを思っていた。しかし、彼女は気弱で世間に甘えた性格に映るカムランを嫌い、拒絶する。ホワイトベースがサイド6を出港する際は、ミライのため身を挺して艦を先導した。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 5 5 5 9 -
戦艦搭乗時 12 2 9 13 C
備考 戦争行為の抑制
テンションMAXの間、自機以外の両軍ユニットのテンションが徐々にダウンする。
※母艦以外のメカに単独搭乗不可
コメント
一見特殊能力は無意味に思えるが、キャラカスタムでテンション上昇が容易なキャラクターに付けたときに恐ろしいほどの効果を発揮する。
艦長にゴップ、もしくはフラウ・ボゥを載せることでデメリットの軽減を図れるだろう。
特殊能力をうまく御することが出来ればコスト15は破格だと感じるだろう。
(ヘンケンの援護射撃が貰えるので)ハロウィン隊と運用するのがお勧め。
また08小隊と運用するとシローの能力のおかげでこちらのテンションを下げずにすむ。

上へ戻る


CE-0029 シン

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ジム
プロフィール 地球連邦軍のMSパイロット。ソロモン攻略戦において、RGM-79ジムを乗機として参戦した。作戦中、要塞内部に侵入した際、ジオン公国軍のドズル・ザビが乗るビグ・ザムの大型メガ粒子砲を浴びて戦死している。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 12 12 9 3 D
戦艦搭乗時 6 2 3 2 E
備考 集団戦法
テンションMAXの間、味方の「ジム」または「ボール」の攻撃力がアップする。
コメント
連邦スターターパイロットの1人
特殊能力はGMスナイパーカスタム、陸戦GM、ボールK型等、「GM」「ボール」の名前が付けばどの機体でも発動する。
ワッケイン司令の特殊能力と併用するのがお勧め。
民間人を乗せてハロウィン隊と組ますのもあり。
ちなみに彼の特殊能力は、プロモカードの「陸戦型ガンダム(ジム頭)」も対象になる。 BD1号機こと「"ジム"・ブルーディスティニー」は対象外。

上へ戻る


CE-0030 ハロ

所属 ペットロボット
分類 ゲスト
階級 -
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール アムロが作ったペットロボット。AIを内蔵しており、自立した移動と簡単な会話能力を有している。センサーによって個人を特定する機能や、体温などから人物の体調を読み取る機能も搭載されたスグレモノ。ホワイトベースではマスコット的な存在となっている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 3 3 3 3 -
戦艦搭乗時 2 2 2 2 D
備考 高性能マスコット・ロボ
テンションMAXの間、味方全てのロックオン速度がアップする。
※母艦以外のメカに単独搭乗不可
コメント
特殊能力は非常に強力。
是非ともテンション上昇系特殊能力を持ったパイロットに付けて出撃させよう。
MAXテンション持続時間↑↑の艦長補正を持っているので、テンションを高める手段さえあれば、母艦に乗せるのも悪くないかも。
ただし、当然ながら艦長としての能力は低い。

上へ戻る


CE-0031 リド・ウォルフ

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少佐
出展 機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑
搭乗メカ ジム・キャノン …他
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。彼は乗機を黒く塗装し、戦場で乱舞して敵機を次々と撃破する姿から、ジオン公国軍兵士から"踊る黒い死神"の異名で恐れられた。この機体の塗装は彼が戦闘機乗りだった頃からされていたようである。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 22 16 21 17 A
戦艦搭乗時 8 2 7 13 E
備考 踊る黒い死神
"黒い"メカに搭乗してテンションMAXの間、攻撃力がアップする。
コメント
黒いメカ:専用機各種、プロトタイプガンダム、ガンキャノンⅡ
コストの割に強いので、かなり活躍してくれる。ちなみに黒い三連星仕様の各機では特殊能力は発動しない。
特殊能力を無視するなら上記の黒い機体でなくとも活躍できる。
ホワイトディンゴ隊仕様各機は黒っぽく見えるが白系の色がベースなので対象外。

上へ戻る


CE-0032 テキサン・ディミトリー

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑
搭乗メカ TINコッド
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。TINコッドに搭乗し、数々の戦果を上げて一躍エースとなった。その甘いルックスから仲間内では"レディキラー"の愛称で呼ばれている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 21 13 19 13 B
戦艦搭乗時 9 2 7 9 E
備考 レディキラー
女性キャラの近くにいると、テンションが徐々にアップする。
コメント
連邦で使用可能な女性キャラカードは…
セイラ、ミライ、フラウ、マチルダ、カレン、サリー、キキ、アリス、ミハル、クリス、モーリン、ノエル、ミユの計13枚。
女性キャラが一人もいなければフランシスに劣る。
こだわりが無い限りTINコッドに乗せる必要はない。

上へ戻る


CE-0033 フランシス・バックマイヤー

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム MSV
搭乗メカ ジム・スナイパーカスタム
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。彼はRGM-79SCジム・スナイパーカスタムのパイロットとして有名で、大戦末期の大きな戦いでは同機で数々の戦果を上げた。特に射撃の技量が高いバックマイヤーにはスナイパーカスタムは最適な機体であったと言える。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 15 17 11 B
戦艦搭乗時 8 2 7 7 E
備考 窮地からの生還
HPが1/2以下の時、攻撃力がアップする。
コメント
昔のガンプラ・MSVシリーズで発売されたGMスナイパーカスタム(1/144scale)のキットは彼の搭乗機がモデルだとか。
コスト75で射撃20と優秀で、特殊能力は簡単に発動する割に強力。
またコストと能力を考えてクロニクルのガンダム4号機、ブルー・ディスティニー2号機と相性が良い。

上へ戻る


CE-0034 テネス・A・ユング

所属 連邦軍
分類 パイロット
階級 少佐
出展 機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑
搭乗メカ ジム・スナイパーカスタム …他
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。一年戦争において、アムロ・レイをも超えるスコアを申告したトップ・エース。たぐいまれな射撃センスの持ち主で、ジム・スナイパーカスタムなど射撃性能の高い機体を好んで使用する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 23 18 25 13 A
戦艦搭乗時 9 2 7 9 E
備考 エースの証明
テンションMAXを繰り返すほど、攻撃力がアップする。
コメント
ヤザンではない。しかし、とにかく強い!の一言に尽きる。 その換わりコストも半端ではない。高給取りのプロ野球選手といったところか。
特殊能力を活用する為に、MAXテンション持続↓の艦長を付ける手もありますが普通にクリティカル攻撃した方が強いかも。
エルランやリードのような艦長と組んでも大丈夫、程度に捉えるのが良い。
ジオンのブレニフ・オグスと比べてはいけない。
出力リミッター解除+カレンのコンボはガチのセオリー。2、3回繰り返すだけでとんでもない攻撃力になる。

さらに哀戦士やティアンムの能力と重複するともはや凶悪。

上へ戻る


CE-0035 ギャリー・ロジャース

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 大尉
出展 機動戦士ガンダム MSV
搭乗メカ ジム・ライトアーマー
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。彼はカスタマイズされたジム・ライトアーマーを操り、その優れた加速性能を活かす一撃離脱戦法を得意としている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 18 20 21 13 A
戦艦搭乗時 7 2 7 7 E
備考 一撃離脱
機動重視の状態で敵の攻撃エリアに捉えられている間、テンションが徐々にアップする。
コメント
連邦で数少ないパイロット適正Aで回避初期値20↑の格闘向けキャラ。
能力も最前線で格闘メインで戦っていれば、気付くとテンションがMAXになっている優秀な能力
コストも重すぎずコモンで入手しやすいので、格闘特化で育てていけば間違いなくエースパイロットになれるだろう
一応ライトアーマーが適正メカだがガンダムやJBジム、ピクシーに乗せた方が強い。

上へ戻る


CE-0036 ロン・コウ

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑
搭乗メカ ジム・スナイパーカスタム
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。優秀なパイロットで大戦中はジム・スナイパーカスタムを愛機とした。UC 0094 版戦略戦術大図鑑において撃墜スコア第5位にランキングしている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 16 20 19 15 B
戦艦搭乗時 15 7 2 11 C
備考 チームプレイ
味方と一緒に敵をロックオンしている間、自機とその味方のテンションが徐々にアップする。
コメント
格闘と回避が高いものの特殊能力が微妙で射撃が低い
しかし適正メカがジムSCなので乗り続けていれば自然に射撃が成長するので無問題。

上へ戻る


CE-0037 ハインツ・ベア

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑
搭乗メカ フルアーマー・ガンダム
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。豪傑という表現がよく似合う、豪快さと力強さを併せ持ったパイロット。大戦中はFA-78-1フルアーマー・ガンダムを愛機としていた。UC 0094版戦略戦術大図鑑において撃墜スコア第7位にランキングしている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 19 13 13 A
戦艦搭乗時 9 2 7 9 E
備考 前線の撃墜王
部隊の先頭に配置中、テンションが徐々にアップする。
コメント
通称クマ
射撃20・格闘19は全体を見回してもかなりの高水準で、特殊能力も発動が容易な割には効果は高い。
ただし、回避が13と低いのがネックで、生還率が低くなりがち。
コストも110と安くないため、他の優秀なパイロットがそろえば、使用頻度は下がるだろう。
フルアーマーを使うなら必須なパイロットで、装備無しでコスト25のカスタムをつければコスト395で済む。

上へ戻る


CE-0038 デン・バザーク

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 大佐
出展 機動戦士ガンダム MSV
搭乗メカ
プロフィール 地球連邦軍の敏腕エージェント。バザークはMSパイロットとしての腕前もさることながら、特殊工作部隊の隊長として活躍した人物である。小惑星ペズンで密かに行なわれていた、ジオン公国軍の新型MS開発計画の情報入手に成功したことでも、彼の作戦立案・指揮能力の高さがうかがえる。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 19 19 15 15 A
戦艦搭乗時 6([v2]11?) 2 9 17 C
備考 極秘任務
敵と初交戦するまで、テンションが徐々にアップする。
コメント
回避が低いのを除けばステータスはまあまあ優秀。決して弱くはない。
しかし、適正メカ(ヘビーガンダム)は無く、特殊能力は役に立たない。せめて情報収集(偵察)能力&ヘビーガンダムさえあれば・・・。
ちなみに艦長能力は命中率↑↑↑クリティカル発生率↑と何気に使える能力なのだが、ティアンムがいると・・・。
せめてコストが70~80で艦長適正がBなら・・・。
パイロットにするにせよ艦長にするにせよ器用貧乏さが否めない。MSV系キャラで一番使われないキャラである(´・ω・)

上へ戻る


CE-0039 ジャック・ベアード

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 GUNDAMTHE RIDE 宇宙要塞ア・バオア・クー
搭乗メカ ジム(指揮官用)
プロフィール ジャック・ザ・ハロウィン隊を率いる若き小隊長。ア・バオア・クー攻防戦に参戦し、サラミス改フジ級「スルガ」が撃沈された際には、脱出したランチを護衛し、彼らを守り抜いた。ビーム・サーベルを2本装備した小隊長仕様のジムに搭乗している。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 15 16 23 13 B
戦艦搭乗時 8 2 5 9 E
備考 民間人護衛の使命
テンションMAXの間、味方の民間人のテンションが徐々にアップする。
コメント
コスト80にして回避23を誇る優良パイロット。
ただし、射撃・格闘が低く、特殊能力が微妙という弱点も抱える。
しかし全体で見れば、専用機のジムがなかなか強いこともあり、使い勝手はいい。
民間人扱いのキャラは、カツレツキッカ、カムラン、ハロ、キキ、ミハル、アルの6枚。
ハロの能力は結構強力なのでオススメ。

上へ戻る


CE-0040 アダム・スティングレイ

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 曹長
出展 GUNDAM THE RIDE 宇宙要塞ア・バオア・クー
搭乗メカ ジム(バズーカ装備仕様)
プロフィール ジャック・ザ・ハロウィン隊の隊員でジャック・ベアードの部下。叩き上げの兵士で、上官ではあるが経験不足のジャックをサポートした。背部にバズーカラッチを装備したジムに搭乗している。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 16 15 19 11 B
戦艦搭乗時 7 2 5 7 E
備考 隊長との絆
撃墜されると、味方隊長機のテンションがアップする。
コメント
ステータスは平凡でコストなり。ハロウィン隊で組ませればテンションはあまり気にせずに戦えるので使うならばハロウィン隊で組ませて戦えば十分活躍できる。
能力は脱出機能付の機体では、脱出前機体でのみ発動する(Ver.1.007現在)
アルを同乗させると、相手にとって非常に「撃墜したくない」ユニットが出来上がる。

上へ戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「連邦2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/ジオン
  2. データ/カード/0079/メカ/連邦
  3. データ/カード/武器/ジオン
  4. frontpage
  5. データ/カード/メカ/連邦
  6. データ/カード/0079/キャラ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  8. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  9. データ/カード/メカ/ジオン
  10. データ/カード/武器/連邦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 73日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 139日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 304日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 505日前

    設置店/神奈川
  • 734日前

    アンケート/広告設置
  • 754日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 1016日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1259日前

    システム/特殊アニメ
  • 2264日前

    メニュー2
  • 4386日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/ジオン
  2. データ/カード/0079/メカ/連邦
  3. データ/カード/武器/ジオン
  4. frontpage
  5. データ/カード/メカ/連邦
  6. データ/カード/0079/キャラ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  8. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  9. データ/カード/メカ/ジオン
  10. データ/カード/武器/連邦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 73日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 139日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 304日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 505日前

    設置店/神奈川
  • 734日前

    アンケート/広告設置
  • 754日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 1016日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1259日前

    システム/特殊アニメ
  • 2264日前

    メニュー2
  • 4386日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 不幸な少女03 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.