the 7th KONAMI Arcade Championship

あまたの激戦、10の栄光。

この大会より、コナミ公式の「eスポーツ」大会として位置づけられるようになった。
決勝の会場はJAEPOの日程で行われる。
BEMANI予選では全機種の共通課題曲が用意されていたりと、プロモーション関連で力が入れられていた大会でもあった。

前回同様に決勝では課題曲が当日発表で新曲を用意された機種は、SOUND VOLTEX・ポップン・ノスタルジアのみ。

【対象機種】

大会の流れ

eAMUSEMENT(旧e-AMUSEMENT GATE)からエントリーする方式となっている。
今回は、機種を問わずに気軽なエントリーが可能な「 エンジョイエントリー 」が追加された。

このエンジョイエントリーを行うことで、全機種の共通課題曲である「Be a Hero#?」が大会の対象BEMANI機種でプレイできるようになる(期間は2017/11/30~2018/02/13 5:00)。

また、前回大会のチャンピオンは予選免除で決勝ラウンドに進めるという権利がある。

また、公式応援ソングとして、足立佳奈による2ndシングル収録曲である「フレーフレーわたし」が抜擢された。
(※後に、jubeat clanでプレイできる楽曲となったが、2020年に削除となった)

予選
BEMANI機種は機種別の部門ごとに各上位数名が決勝ラウンドに進むが、今回は2ステージ勢となり、各ステージでの上位数名が決勝ラウンドに進む方式となった。
このため、1stステージで予選落ちしても、2ndステージで決勝進出のチャンスがある。

ポップンは前回同様に男女別が設けられた。
各ステージの上位3名と前回大会のチャンピオンの計7名が決勝ラウンドに進む。
予選免除(前回チャンピオン)はTATSU(男子)および8322(女子)。

予選期間は1st STAGEが2017/11/30 10:00~2017/12/18 18:00、2nd STAGEが2017/12/21 10:00~2018/01/21 18:00まで。

※なお、BEMANIシリーズ以外の機種に関してはこのページでは割愛させてもらう。
 KACの公式ページを参照のこと。

※以下は暫定のページ

機種 課題曲
オンライン予選参加特典 ルール・制限など
pop'n music 男子部門 1st STAGE
スカーレット / 紅焔
バトルダンス / シャムシールの舞
キルト / キルト
シンフォニックメタル / Holy Forest

男子部門 2nd STAGE
[Be a Hero!]
[Nalca]
哀愁ユーロ / MOON
フィーバーロボREMIX / 踊るフィーバーロボ Eu-Robot mix
なし? 性別によって参加できる部門が異なる。
対象譜面は記載がない限り全てEX
女子部門 1st STAGE
フォレストスノウ / 月雪に舞う華のように
ストライフ / 疾風
エレジィ / 幸せを謳う詩
昭和ノワール / 誰がために陽はのぼる

女子部門 2nd STAGE
[Be a Hero!]
[Nalca]
リンセイ / カゲロウ
[朱と碧のランページ]

予選対象曲は、2nd STAGEの男女共通曲がエンジョイエントリーすることでプレイ可能な新曲を兼ねている。

決勝ラウンド
基本的に予選ラウンドを突破した6名を抽選で3名ずつ2組に分け、各組ごとに3名の選曲した曲をプレイして、合計スコアが一番高かったプレイヤーが、前回のチャンピオンと共に最終決勝に進む。
最終決勝は6thKACと同じく、3名の各選曲+当日発表の曲の計4曲のスコアでチャンピオンが決まる。
今回の当日発表の課題曲は前回同様に男女共通で[K∀MUY]となっていた。

※ポップン以外の情報は省略している。

最終結果

機種 チャンピオン 備考
ポップン男子 TATSU オジャマ部門含めて8連覇
ポップン女子 10kai 2017年の「いいすぽ!」でも勝者となり、KAC初優勝

内訳

関連用語

BEMANI Fan Site
e-AMUSEMENT GATE / eAMUSEMENT
KONAMI Arcade Championship

BEMANI

公式イベント関連

最終更新:2021年05月15日 09:18