曲名 | 難易度 | フォルダ | 備考 |
最終鬼畜妹フランドール・S(楽) | 9 | A20 | 405/20。足9としては規格外の物量で、配置もレベル相応のため難しく感じるかも。 |
Be a Hero!(楽) | 9 | A | 375/22。物量もさることながら、同時連打、リズム難、縦連、裏拍など色々な要素がある。 |
Sword of Vengeance(楽) | 9 | A20+ | 399/11。BPM208と非常に高速なものの、配置自体は上記2曲より単純で、8分3連含む4分をひたすら踏んでいく構成。 |
Chronos (walk with you remix)(踊) | 10 | A | 390/7。BPM148と中速ながら、長い8分滝や随所にある同時で体力を削ってくる。原曲と異なり低速地帯があることに注意。 |
going up(踊) | 10 | X2 | 398/0。上述のSword of Vengeance(楽)の順当強化版。ちなみにフリーズアローが一切ない。 |
Synergy For Angels(踊) | 10 | 2013 | 387/22。休憩が少なめで、8分滝を踏んでいく他にも縦連や付点リズムへの対処も要する。 |
Elemental Creation(楽) | 11 | 2013 | 438/24。ノート数が多いのもあるがBPM424の速さが最大の問題。 |
MAX LOVE(激) | 11 | X2 | 454/3。曲が長いためNOTE数が多い。譜面自体は踏み易い。 |
VEGA(踊) | 11 | 2014 | 459/22。ノート数は多いが足の移動量が少なく、ノート数に対しての体力消費量は少なめ。省エネ踏みを意識したい。 |
お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。(踊) | 12 | 2013 | 516/7。曲が2分弱と長く、ノート数が非常に多い。捻る箇所は少なく、8分がメイン。 |
恋する☆宇宙戦争っ!!(踊) | 12 | A | 493/23。曲が長くBPMも200と速い。曲が進むにつれて難しくなるので体力配分に注意。 |
トランスダンスアナーキー(踊) | 12 | A3 | 545/38。2分半近くという曲の長さもありノート数が極めて多い。上記のお米(踊)と比べて滝はそれほど長くないが、捻り配置がちらほら見受けられる。 |
ラクガキスト(激) | 13 | 2014 | 562/2。曲がやや長め。踏みやすい8分滝がサビに2度現れる。休憩地帯が長い分難所の密度が高い。 |
Elemental Creation(踊) | 14 | 2013 | 614/24。曲が長め。譜面密度自体は足13レベル。 |
FIRE FIRE(激) | 14 | X2 | 571/5。曲が長め。徐々に細かい16分が増え、難しくなる。 |
NEPHILIM DELTA(激) | 14 | X3 | 583/3。延々とBPM220の8分を踏まされる上、中盤の縦連地帯や後半のアフロ踏み交じりなどでじわじわと体力を削られる。譜面傾向は888(激)に近いが、HS縛りがない分こっちの方がラクかも知れない。 |
RЁVOLUTIΦN(激) | 14 | 2013 | 573/16。捻りや同時が多く滝も長い。 |
VEGA(激) | 14 | 2014 | 605/28。BPM190越えの16分5連乱打など忙しい譜面。 |
不沈艦CANDY(激) | 14 | X2 | 570/14。譜面は素直だが曲が長くBPMも高い。細かい16分が混じるのも問題。 |
初音ミクの消失(鬼) | 15 | A | 729/12。曲が長いのも相まって圧倒的ノート数を誇る。持久力強化に最適。 |
お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。(激) | 16 | 2013 | 679/6。BPM190の16分3連・5連がメイン。ノート数だけでなく体力の消耗が大きい配置が多い。 |
最終鬼畜妹フランドール・S(激) | 16 | A20 | 737/36。休憩こそあるがBPM200と速く同時も多い。 |
ナイト・オブ・ナイツ (Ryu☆Remix)(激) | 16 | A20 | 782/8。とにかくノート数が多い。配置は単純。 |
GAIA(激) | 16 | 2013 | 670/0。同時やフリーズが出てこないので16分だけに集中できる。足17以上に挑む際の基礎作りに。 |
Illegal Function Call(激) | 16 | A | 699/12。実質BPMは130と遅いが少ないながらも16分があり、休憩も少なく体力要素が大きい。 |
Anti-Matter(激) | 17 | X2 | 600/36。BPM400の8分踏みがひたすら続く。BPM400クラスの曲の練習に。 |
Elemental Creation(激) | 17 | 2013 | 789/22。BPM424で曲が長く、ノート数も規格外。譜面は素直なので純粋な体力勝負。 |
RЁVOLUTIΦN(鬼) | 17 | 2013 | 777/16。序盤~中盤までは8分主体の譜面が休み無く続く。終盤は16分5連地帯~3連符滝、同時と長めのラス殺し。 |
トランスダンスアナーキー(鬼) | 18 | A3 | 920/57。何でも許せる超上級者向け体力譜面。ノート数が多いだけでなく同時も非常に多く、総矢印数1100超という圧巻の物量を誇る。 |
Elemental Creation(鬼) | 18 | 2013 | 860/22。激譜面では五連までだった8分踏みが長くなっている。激譜面同様、譜面自体には理不尽配置はなく踏みやすい。 |
曲名 | 難易度 | フォルダ | 備考 |
AFRONOVA (FROM NONSTOP MEGAMIX)(鬼) | 10 | MAX2 | 355/9。譜面密度が高く、BPM200の速さで8分地団駄が頻発。中にはそのまま踏むと捻り体勢になるものもある。 |
AWAKE(踊) | 10 | A | 342/23。音合わせの8分が多い。8分自体は長くなく、正面向きで踏みやすい。 |
SEXY PLANET(FROM NONSTOP MEGAMIX)(鬼) | 10 | MAX2 | 291/9。ノート数こそそれほど多くないように見えるが、終始踏みっぱなしかつ同時が多い。ちなみにA20以前は足8という超詐称譜面だった。 |
妖隠し -あやかしかくし-(踊) | 11 | 2014 | 448/16。適切なハイスピをかければ実質BPM170の8分譜面。BPMのせいで黄色矢印が非常に多いが、リズム難要素は特にない。 |
ナイト・オブ・ナイツ(踊) | 11 | A | 400/2。同じ形の8分が繰り返し流れてくるが、足の移動量が地味に大きいのが特徴。 |
BRILLIANT 2U (AKBK MIX)(踊) | 11 | X3 | 392/13。8分配置は捻りを多分に含む。音合わせの付点リズムもあり若干リズム難。 |
MANA(踊) | 11 | A3 | 433/24。足11としてはノート数そのものも多め。開幕の低速も普通に踏ませてくるのと、停止周りのリズムがやや分かりづらい点に注意。 |
CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE (SPEED MIX)(激) | 12 | 5th | 443/0。体力譜面の王道。ビジステや縦連要素もある。 |
DEAD END(激) | 12 | 3rd | 410/0。高BPM8分滝入門。交互に踏みやすい。縦連には注意。 |
MAX 360(楽) | 12 | A | 506/8。登場時点で楽譜面最多ノート数。配置は単純だが休憩がほとんどなく、高速8分配置など体力と速度を同時に要求される。 |
No.13(激) | 13 | SN | 420/9。ひたすら捻りを含んだ8分滝を踏んでいく体力譜面。さらに3回スキップが入るため、スキップの練習にもなる。 |
Straight Oath(激) | 13 | 2013 | 460/10。BPM182、ほぼぶっ通しで8分を踏み続ける上にさまざまなトリックが混ぜ込まれる。判定がかなり遅い事を除けば優秀な練習譜面。 |
888(踊) | 13 | X2 | 444/28。BPM200超の8分滝練習譜面。交互に踏みやすいが、入り足を間違えやすい箇所がある。 |
妖隠し -あやかしかくし-(激) | 14 | 2014 | 632/21。BPM85と極めて遅いが、その実態は休みなく32分3〜5連混じりの16分滝を休みなく踏まされる超体力譜面。 |
Sparkle Smilin'(激) | 14 | A20+ | 580/16。とにかく8分配置が長い。前半は繰り返し配置が多いものの、後半は不規則な形に変化し16分3〜5連も混ざってくる。 |
888(激) | 14 | X2 | 515/11。BPM222の8分滝を延々と踏まされる。交互に踏みやすく、曲が短いのは幸い。 |
灼熱Beach Side Bunny(激) | 15 | 2014 | 586/27。執拗な同時踏みと合計2回も襲い来る長い16分乱打、加えて何度も出現する短めの5連や、地味に配置が遠い縦ビジ16分3連などで体力要求が大きい。 |
MAX 300(激) | 15 | MAX | 555/2。上級者への登竜門。地団駄に限らず、この手の発狂譜面の練習として最適。 |
MAX 360(踊) | 15 | A | 680/4。イントロが長いにも関わらずSTR値123と高密度。高速地団駄や滝もあり詐称気味。 |
Our Love(激) | 15 | A20+ | 662/39。譜面を通して密度がほぼ一定。配置はシンプルなので体力が追い付けば楽。 |
嘆きの樹(激) | 16 | 2014 | 666/16。しつこい同時と16分階段地帯、その後の同時と16分3連のセットなど、体力を消費する配置が多い。力まずに踏むのが吉か。 |
Be a Hero!(激) | 17 | A | 754/52。曲が進むにつれてどんどん密度が上がっていく。後半の同時にも注意が必要。 |
Tohoku EVOLVED(激) | 17 | X3 | 656/17。STR値161と高密度。配置も体力消費が大きい形ばかり。 |