初級クラスを修了すれば、ARの挙動にはほぼ慣れてもらえただろう。実際のところ、初級に比べてこの中級の難易度は20%増し程度であり、プロ級でも歯ごたえを感じる上級クラスに比べれば初級クラス11~20といったレベルで、そこまで身構えることもないことは特筆しておきたい。
ただ、上級クラスにチャレンジするにはこの中級クラスを突破しないことには話にならないので、作業感は増してしまうが、1つずつしっかり攻略していこう。
全動画の再生リスト →Youtube
コツは特にない。初級その1同様、数に頼ったごり押しや、動画と同じ視点にして周りの風景を照らし合わせてブレーキポイントをひねり出そう。ただその初級その1よりはかなり難易度は下がっている。
名前 | 1000Mブレーキ | ||
コース | Test Course | ||
車種 | Nissan Skyline GT-R (R34) | ||
Gold | 29:800 | ||
Silver | 30:500 | ||
Bronze | 31:200 | ||
直リンク | リンク |
コツさえ掴めればかなり難易度が低い。
最後の3コーナーでアウトインアウトを、手前の2コーナーでアウトインインを意識すれば、思ったより簡単になるはず。3コーナーをアウトから進入できるように意識すると、そこまでの1,2コーナーのラインも1本に絞られる。問題の3コーナーは、早めのブレーキングと、とにかく脱出でアウトに膨らむこと。
名前 | 速度制御 | ||
コース | Yamagata Circuit | ||
車種 | Nissan 370Z | ||
Gold | 28:000 | ||
Silver | 28:200 | ||
Bronze | 30:000 | ||
直リンク | リンク |
初めの3つは欲張らずに早めに減速しパターンに入るのが吉。2つ目を通過する前にはブレーキングを終えパターンに入る準備ができていればあとは簡単にクリアできる。
3つ目以降は、ハンドルを切り返すタイミングをなるべく早くするとリアが振られることなくリズムに乗れる。
名前 | AWD低速スラローム | ||
コース | Slalom | ||
車種 | Mitsubishi Lancer Evo X | ||
Gold | 17:000 | ||
Silver | 17:300 | ||
Bronze | 21:000 | ||
直リンク | リンク |
前回のAWDとの違いで、ハンドルの切り返しで僅かながらリアが流れる点があるため、切り返しのタイミングは少し早めを意識する。2つ目までにブレーキングを終わらせる点も前回と同じ。
名前 | RWD低速スラローム | ||
コース | Slalom | ||
車種 | Honda S2000 | ||
Gold | 17:000 | ||
Silver | 17:300 | ||
Bronze | 21:000 | ||
直リンク | リンク |
この低馬力帯では最大までハンドルを切ることはロスタイムになるが、初級その10同様2コーナーがそれに該当するため、ハンドル操作・ジャイロ操作を推奨。現役ランカーの方の矢印ATでクリアしたい猛者は参照のこと(動画リンク)。
ハンドルを最大まで切ってフルアクセルのまま1コーナーをクリアする。これはハンドルを入れるタイミングを見図るだけなので、初級中級序盤のブレーキングとさほど変わらないが、インの縁石に乗るとアウトに流れてしまうため、縁石外を使うのは進入のアウト側。タイミングをしっかり見極めよう。
名前 | FWDトレーニングコーナー | ||
コース | Forest Path | ||
車種 | Peugeot RCZ | ||
Gold | 19:200 | ||
Silver | 20:200 | ||
Bronze | 24:000 | ||
直リンク | リンク |
こちらも2コーナーでハンドルも微調整するため最速を目指すならハンドル操作・ジャイロ操作推奨だが、ゴールド獲得タイムにかなりの余裕があるため、矢印操作でも全く問題なくゴールドを獲得可能。
コツはブレーキを一瞬使う以外前回と変わらない。
名前 | AWDトレーニングコーナー | ||
コース | Forest Path | ||
車種 | Mitsubishi GTO | ||
Gold | 20:000 | ||
Silver | 21:200 | ||
Bronze | 24:000 | ||
直リンク | リンク |
その5,6と違い2コーナーもハンドル全開のため操作方法によって大差はない。
FRであるため、前回・前々回では特に意識しなくても問題なかった1コーナーのイン側の膨らみが重要になってくる。そのため、最大のコツはブレーキングのタイミングを遅らせてアウトに流れていってしまうのを防ぐこと。数をこなしてブレーキの強さを見極めて、2コーナーをアウト側で脱出できるようにしよう。
名前 | RWDトレーニングコーナー | ||
コース | Forest Path | ||
車種 | Nissan 370Z | ||
Gold | 18:400 | ||
Silver | 18:600 | ||
Bronze | 21:000 | ||
直リンク | リンク |
1コーナーのハンドリングが繊細であるため、矢印操作では大幅にロスするが、ゴールドのタイムが緩めなので問題ない。
2コーナーはコースのイン側が膨らんでいてアンダーが出るため、気持ち遅めのブレーキングが必要。ブレーキング中に地面の盛り上がりをクリアするくらいの気持ちでいこう。
名前 | FWD中速コーナー | ||
コース | Official Raceway | ||
車種 | Honda Civic Type R (EK9) | ||
Gold | 24:900 | ||
Silver | 25:300 | ||
Bronze | 27:000 | ||
直リンク | リンク |
前回同様、こちらもクリアタイムが緩いため矢印操作で可。
前回と違い今回はRWDであり2コーナーではイン側の膨らみのため酷いアンダーが出てしまうため、多めのブレーキング、極力少なめのアクセルオフを意識する。
名前 | RWD中速コーナー | ||
コース | Official Raceway | ||
車種 | Honda S2000 | ||
Gold | 22:100 | ||
Silver | 22:300 | ||
Bronze | 24:000 | ||
直リンク | リンク |
特になし。難易度低め。これまでの事を活かしていけば難なくクリアできるはず。
後半のシケインはしっかりインカットして車速を落とさずゴールまで突っ走ろう。
名前 | 山形サーキットにて1周回 | ||
コース | Yamagata Circuit | ||
車種 | Nissan Skyline GT-R (R34) | ||
Gold | 1:20:000 | ||
Silver | 1:22:500 | ||
Bronze | 1:24:000 | ||
直リンク | リンク |
中級1→中級10までを順番にゴールドを獲得した場合。
各カラー・ホイールは動画末尾に獲得時の演出を載せているのでそちらを参照。
クリア基準タイムが大幅に改正されたv2.7より以前の情報である。
クリア不可が複数あるほど難易度が非常に高く、今は必要性がない情報だが参考程度に載せておく。また、当時の執筆時点での情報も残しておく。
クラス | 順番 | ミッション名 | 車種 | 難易度 | YouTubeリンク |
---|---|---|---|---|---|
中級 | 1 | 1000Mブレーキ | NIssan Skyline GT-R V.spec 2 (R34) | ★☆☆ | リンク |
2 | 速度制御 | Nissan 370Z | ★★☆ | リンク | |
3 | AWD低速スラローム | Mitsubishi Lancer Evo X | ★★☆ | リンク | |
4 | RWD低速スラローム | Honda S2000 | ★☆☆ | リンク | |
5 | FWDトレーニングコーナー | Peugeot RCZ Limited Edition | ★★☆ | リンク | |
6 | AWDトレーニングコーナー | MItsubishi 3000GT VR4 | 不可(?) | ||
7 | RWDトレーニングコーナー | Nissan 370Z | 不可 | ||
8 | FWD中速コーナー | Mitsubishi Eclipse GS-T | ★☆☆ | リンク | |
9 | RWD中速コーナー | Honda S2000 | ★☆☆ | リンク | |
10 | 山形サーキットにて1周回 | NIssan Skyline GT-R V.spec 2 (R34) | ★☆☆ | リンク |