バグ情報Q&A

このページでは最新のバージョンのAR内にあるバグについて、発生原因とそれの回避方法・解決策について述べるトラブルシューティングガイドページである。
もし違っている点があれば当wikiのtwitterまたは管理者への相談所へ。
この一覧にないものでゲームプレイ上大きな支障のある不具合に関しては、上記の当wiki管理者への連絡のほか、ARのゲーム運営の方にメールで連絡していただければ安定性向上につながりますので、ご協力よろしくお願いします。メールアドレスは下記。

contact@assolutoracing.com


注意点:当ページではバグが解決されたことを「改善」と記している。あたかも完全解決には至っていないような表記だが、これは「Bug fix」のfixにあたる適切な日本語がないと判断したためである。


目次



アプリ起動時

起動しない・起動時ブラックアウト (Androidのみ)

  • 詳細は別ページにて。
  • 発生原因
    • ゲームデータが入ったOBBファイルが破損している・削除された・名前が変更された等の理由で参照できない。
  • 回避方法
    • Playストアからインストールする
    • 設定アプリからAssoluto Racingのアプリ設定の「権限」にある「ストレージ」をオンにする。
    • 上記2つでも正常に起動しない場合は、ファイルエクスプローラーアプリを用いる又はPCに接続し、ドライブの「Android」→「obb」→「com.infinityvector.assolutoracing」のフォルダ下に「main.256.com.infinityvector.assolutoracing.obb」*1というファイルがあるか又はそれぞれのフォルダ・ファイルの名前が合っているか確認し、ファイル名が違っていれば前述の通りに名前を変更、ファイルがなければPlayストアから再インストールする。

最初のロード画面で止まる


これはv2.9.1でのロード画面

  • 発生原因1︰
    インタネット接続を検出出来ませんでした。」というポップアップが出る。
    • インターネットが接続されていないまたは非常に通信速度が低速である。
    • 回避方法
      • ネットワークに接続されている事を確認する。
      • ネットワークの速度が十分にあるか確認する(最低でも1MB/sが望ましい)
  • 発生原因2:
    A third-party downstream provider returned an error to the PlayFab service」というポップアップが出る。
    • プレイヤー情報を保存している委託先のMicrosoftのサーバーが止まっている*2。これは全プレイヤーがログイン出来ない状態である。『FR Legends』はじめとする、同じMicrosoftのサーバーを使用しているオンラインゲームでも同様のメッセージが出てプレイ出来なくなる。
    • これまで、2020年の2月・6月・11月の3度発生した事例がある。
    • 回避方法なし。
      • 余談となるが、このポップアップがプレイ中にも出てくる場合が稀にある。起動時に出る場合と違い、こちらは他のプレイヤーも同時にエラーが出ているわけではなく、自らの端末1つだけである。これは、単なるサーバーとの通信エラーと思われ、アプリ再起動等で問題なく解決する。
  • 発生原因3
    • ARのサーバーがダウンしている。この場合ポップアップ等は無く、ローディングがいつまで経っても終わらない状況となる。こちらも発生原因2と同様に全プレイヤーがプレイ出来なくなるが、それはAR限定である。原因は不明だが、運営での見解は以下の通り。
    • 発生は、11/29 23:37〜11/30 4:17の一度のみ。

パスワードが変更されない

  • 概要
    • ARを起動してログイン画面で「パスワードを忘れた」からパスワードを手順通り変更しても変更が適応されないというもの。
  • 発生原因
    • おそらくサーバーの更新のタイムラグ。
  • 回避方法
    • サーバーが更新され新しいパスワードが適応されるのを待つしかない。1日以上待っても適応されない場合は、運営へメールやDMを送るしかない。運営のメールアドレスは上記。


操作・挙動

1度目のブレーキだけ回転数が異常に下がる

  • 概要
    • レース開始後の1度目のブレーキだけ回転数が異常に下がるバグ。特に低馬力の4駆の車種で発生するとタコメーターがブレーキロック時のような動きを見せて一瞬アイドリングレベルにまで回転数が下がるため、オートマの場合突然1速まで落ちてしまう(1速以外で1速まで落ちた場合エンジンブレーキで極度に速度が落ちるため大きなタイムロスに繋がる)。対象の車種は全車種であるが、4駆に比べて2駆では影響は少ない。
  • 発生原因不明
  • 回避方法
    • なし。

Airportで滑走路最後の壁に当たると飛ぶ

  • 発生原因
    • このゲームではコース関係なく、壁に垂直に高速でぶつかると壁を貫通して吹っ飛んだり車体がひっくり返る。
  • 回避方法
    • 基本的には壁に垂直にぶつからなければ発生しない。ぶつかる寸前でサイドブレーキを引いたりハンドルを切って垂直にぶつからないようにする。

シフトダウンでシフトアップ

  • 発生原因不明
  • 回避方法不明
  • 全く情報が無いため情報提供お願いします。発生はランダム、駆動系等の車種も関係ないとのこと。

Docksの水面が表示されない(iOSのみ)

iOSの場合 Androidの場合

突然右ハンドル固定になる (ジャイロ操作のみ)

  • 発生原因
    • バグでジャイロセンサーのX軸とY軸が逆になっている。ホーム画面またはアプリ履歴画面が縦専用のみに設定されている場合に発生する。
  • 回避方法
    • 発生した場合は、一度ホーム画面に戻ってからアプリに戻れば戻る。

ハンドルを切ると加速する

  • 概要
    • ハンドルをめいっぱい切るとアクセルを踏んでいなくともわずかに加速するというもの(停止状態からは加速しない)。
  • 発生原因
    • 物理エンジンのバグ。
  • 回避方法不明

ブレーキを踏むと前後に揺れる

  • 概要
    • 低速(10km/h前後が望ましい)で左右どちらかにハンドルをめいっぱい切り、その状態でブレーキを踏むと車体が前後に揺れるというもの。基本的にABSをオンにした全車種で出来るが、足の柔らかい4駆だとやりやすい。
  • 発生原因
    • ABSの仕様と、AR特有のハンドルを切った際の加速バグの競合によるバグ。
  • 回避方法
    • 無害なため特になし。

リセットボタンを押すと裏世界に飛ばされる

  • 発生原因
    • 開発者のリセット先の場所の設定ミス。エビスやSL山梨で特に頻繁に起きる。
  • 回避方法不明
    • 発生して裏世界に落とされた時にコースに戻るには入り直すしかない。
    • Airportに関してはv2.10.0でリセットポイントが改善された。


シングルプレイヤー

順走を選択したはずなのに勝手に逆走になる

  • 概要
    • 一度でも逆走を走ると他のコース選択画面で順走を選んでいてもスタートした時に勝手に逆走になるというもの。モード*3が違っても発生する。下記の例を参照のこと。


      Blue-Cityを逆走で走る

      「終了」を押してコース選択画面に戻る

      首都高を選択肢しそのままスタート (順走が自動的に選択されている状態)

      首都高の逆走が始まる

  • 発生原因
    • 開発者の調整ミス
  • 回避方法
    • コース選択画面でコースを選択し、右下のスタートボタンを押す前に、順走が選択されている状態で再度順走(Regular)を押してからスタートボタンを押す。

ブラックアウト&操作ボタンが画面中央に集まる


リプレイモードでカメラが車を追わない

  • 概要
    • リプレイモードで、固定カメラではなく車体を手ぶれしながら追っていくカメラで発生する。発生するとカメラが車体を追わずズームインとズームアウトだけ無意味に行い、撮りたい車が全く映らなくなってしまうというもの。
  • 発生原因
    • プレイヤーのスキップによるもの
    • リプレイカメラの動きは走行方向と同じ順番に読み込んでいくため、プレイヤーが画面下部のシークバーで任意の場所までスキップしてしまうと、その読み込みができずカメラを追えなくなってしまうのだろうと思われる。
  • 回避方法
    • 初めの1周はシークバーを使ってスキップせず、全カメラの動きを読み込ませた上でシークバーを用いて好きな場所にスキップする。

ラリー不可の車種でラリーモードをプレイする

  • 概要
    • 一部の車種を選択した状態でラリーモードに入ろうとすると「ラリーシリーズでこの車を使用できません。」というポップアップが出るが、ラリーモードに正式に入れる車種でラリーモードに入り、4つのラリーコースが選択されている状態で右上の車種が表示されているところを押すと、ラリーモードに正式に入れない車種でもラリーモードをプレイ出来るようになるバグ。ランキング等も正常に書き込まれる。
  • 発生原因
    • 開発者のミス。
  • 回避方法
    • 無害なため特になし。

イベント報酬が来ない

  • 概要
    • 基本的にはウィークリーイベントは月曜7時に終了しその日の11時には次のイベントが始まるので11時までに報酬が支払われるが、運営の都合上11時に始まらない事がある(というかほぼ毎回)。
  • 発生原因
    • 運営の新しいイベントを始める作業が遅れている。
  • 回避方法
    • 特になし。遅くとも火曜日には報酬が来るのでそれまで待つ。

イベント開始時のセッティング画面でないはずのATTESA等が表示される

  • 概要
    • スカイラインGT-R系(R32, R33, R34, Z-tune)を選択した状態でイベントに入ると、ABSやTCSのオンオフを設定する場所にATTESAとFUSEの項目があるバグ。同様にFord Focus RSでイベントに入るとDRIFT-MODEが表示される。これらのオンオフはイベントで使用する車種の挙動には一切関係ない。
  • 発生原因
    • 開発者のミス。
  • 回避方法
    • 無害なため特になし。


マルチプレイ

ホイールカラーがマルチプレイ相手に反映されない

  • 概要
    • ホイールのカラーを設定したにも関わらず、マルチプレイで相手から見た時にはそれが反映されておらず、ディーラーと同じ純正色に見えてしまうバグ。車体のカラーはこのバグは発生しないが、ホイール・ブレーキキャリパーの色に発生する。
  • 発生原因
    • サーバーの負荷が大きい時間帯によく発生するため、サーバーの問題であると予想している。
  • 回避方法不明

クイックドリフトでセッティング画面が表示されずフリーズ・表示され決定を押しても始まらない

  • 概要・発生原因
    • "エビスの場合"
      エビスでマッチした場合、セッティング画面は表示されるが決定を選択した後にはコースの映像(他のプレイヤーが決定を押すのを待っている画面)から先に進まずプレイできない問題。これは「リセットボタンを押すと裏世界に飛ばされる」と同様の理由で、プレイヤーの初期位置が無効なため先に進めないのが原因と考えられる。
    • "峠の場合"
      峠でマッチした場合3回に2回ほどの確率で、コースロードが終わりセッティング画面に移る際にフリーズしリセットボタンが画面中央に表示されるというもの。リセットボタンを押しても反応はない。このバグの原因は、確定での発生でもないため予測が不可能で、いまだ不明。
    • 2022年2月に入手した次期アップデートv2.11のリーク情報では、クイックドリフトに筑波を追加する可能性を示唆した点も含まれていた。これはv1.18以降4年ぶりに行われるクイックドリフトに関するアップデートとなりうるため、次期アップデートで改善されることを願っている。
  • 回避方法不明

クイックレースで対戦相手がおらず1人で始まる

  • 1. 通常の方法でクイックレースに入った場合
    • 発生原因
      • 対戦相手がロード中にオフラインになった(相手のネットが落ちた・相手がアプリを閉じた等)。この場合コースのロードからセッティング画面に行くまでに「LOADING...」という灰色の画面が表示される。
    • 回避方法
      • 相手が上記の行為をしない以外なし。
  • 2. ルームと同時押し
    • 概要
      • ルーム一覧画面が表示される「ルーム参加」のボタンとクイックレースを同時に押し、適当なルームに入ると起こる。
    • 発生原因不明
    • 回避方法
      • 上記の事をやらなければ発生しない。

クイックレースでタイムではなくドリフトポイントがカウントされる

  • 発生原因
    • クイックレースとクイックドリフトを同時に押すと起こる。
  • 回避方法
    • 上記の事をやらなければ発生しない。

ルーム内に上限以上の人数がいる

  • 発生原因
    • ルームに入った時のコースロード中・セッティング画面表示中に、元々そのへルームにいた人が抜けると、いないのに画面左のプレイヤー名一覧には表示され続けるというバグ。
  • 回避方法
    • 無害なため特になし。

入りたい特定のルームが表示されない(通称"神隠し")

  • 概要
    • 通称"神隠し" "定期"とも。マルチプレイのルーム一覧に一部の部屋がないというもの。SNS等で事前に時間を合わせてミーティング等をする場合や、以前入っていたルームに入り直したい場合など、特定のルームに入りたいという時に厄介になる。
  • 発生原因
    • ルーム一覧の最大ルーム表示数が25であるため、ルームが多い時間帯などで合計ルーム数が25を越えた時には一部のルームが表示されなくなってしまう。
  • 回避方法
    • 基本的にない。もしルーム一覧での表示順がルームが建てられた日時順であれば、集合の数十分前に建てれば回避できるかもしれないが、そうではなさそうであるため未だに回避方法は不明である。
  • 暫定改善 (v2.10)
    • 2021年11月のアップデートにて、ルーム名・ルーム作成者名を検索して一覧に表示されない部屋を見つける機能が追加された。検索結果に探している部屋がないというのはほとんどなく、概ねこれで解決といったところである。アイデアの勝利である。
    • このルーム検索機能の恩恵により、今までサーバが分かれておりVPNを使わないと入室できなかったヨーロッパ圏のルームにも入ることが可能となった。
    • バックグラウンドとして、ARのアクティブプレイヤーが増加し始めた2020年から影響が顕著になり、その頃から苦情のメールが運営宛に多数あったという。根本的改善に尽力したようだが難しく、この検索機能でなんとか暫定的に解決に至ったようだ。バグ改善に関しては、2020年が上記"キャンバーバグ"・"車高バグ"改善の年であれば、2021年はこの"神隠し"の年であったといえる。ただ運営もこの機能はあくまで暫定であり根本的解決には至っていないという意識があり、2022年2月に入手した次期アップデートv2.11のリーク情報では、ルーム一覧の改善とすべてのルームを表示する点にも言及があった。

シングルプレイで人が来る(Androidのみ)

  • 概要
    • マルチプレイのルームをプレイしている最中にAndroidの戻るボタンを押してシングルプレイをすると突然オンラインプレイヤーがコースに入ってくるというもの。
  • 発生原因
    • マルチプレイ中に戻るボタンを押すと通常はポーズメニューが出るが、オンラインに入ってから一度もポーズメニューを画面上のボタンを押して表示させていない場合、戻るボタンを押してもポーズメニューがキャッシュされていないため、システムはポーズメニューを出せずエラーで強制的にホーム画面(ガレージ)に戻されてしまう。ただこの状態ではシステム上ではまだオンラインのルームにいるので、シングルプレイの適当なコースに入っても、そのルームに入ったプレイヤーがシングルプレイのコースにも表示されるのである。
  • 回避方法
    • 無害なため特になし。


改善されたバグ

以前害悪なバグとして語られ、特に現在でも「〜バグがあった時代は…」のように今もなお語られる有名なバグについてもここで紹介。古参の方は、そういうことがあったと振り返るのも良し、新参の方も、古参の方と話す上で知っていて損はないだろう。


キャンバーバグ

  • 概要
    • 通称キャンバグ。海外勢の間ではcamber glitchとも。キャンバー角をつければつけるほど、コーナリング時にスピードを落とすことなくグリップ力が増えコーナリングスピードが大きく変わってくるというもの。このバグ改善後の標準的なキャンバーセッティングに比べ、最も効果が大きくなる前後両方最大の10度にした場合、ほとんどのコースで2秒から5秒ほどタイムが向上し、ニュルでは最大25秒ほどは差が生まれた。
    • 非現実的なセッティングになるため多くのプレイヤーがこれを嫌ったが、ランキングでは使用者不使用者一緒に順位付けされるため、多くのタイムアタッカーが正当に競えなくなってしまった。また、当時オンラインでは他プレイヤーのキャンバーは確認できなかったり、タイムアタック大会のタイム提出でもプレイヤーの車両のキャンバーが見えなかったため出場者の’’信頼に任せる''しかなくなるなど、レースゲームの根本である「タイムを競う」ということができなくなってしまったのである。
    • 2019年6月あたりに発見。2020年2月のv2.4.2で改善。
  • 発生原因
    • 開発者の調整ミス
  • 回避方法不可


車高バグ

  • 概要
    • 通称リア上げなど。海外勢の間ではheight glitch。前後の車高差が大きければ大きいほど、リアの車高を上げると加速力が上がり、フロントのそれを上げると加速力が下がるというもの。これを使い、前後の車高差が最大になるように前5cm後20cmに調整すると大幅に加速力が増すというもの。内容や被害としてはキャンバーバグと似たところはあるが、コーナリング性能がやや犠牲になることもあってタイムへの影響はキャンバーバグよりは少なく、ほとんどのコースでも0.5秒から1.5秒ほどの差にとどまったが、直線が多いニュルではやはり10秒程度の差が生まれてしまった。
    • このバグも差は小さいとはいえキャンバーバグと同様に非現実的なセッティングになるため多くのプレイヤーが嫌い、多くのタイムアタッカーが正当に競えなくなってしまった。一方でオンラインでは他プレイヤーの車高は確認できたので、オンライン上でのレースの場での影響は少なく、タイムアタッカーの居場所がなくなることにはならなかった。しかしやはり「タイムを競う」ということができなくなってしまうのは変わらないため、今でも当時のプレイヤーは記憶に残るバグである。
    • 2019年11月あたりに発見。2020年12月のv2.8.2で改善。
  • 発生原因
    • 坂を登る際に発生する重力による加減速の再現を、車体前後の傾きで測っていたことによるもの。前述のように車高のリアを最大まで上げてフロントを最大まで下げると、車体が前に傾き、坂を下っていると判定され加速度が増すという仕組み。そのため認知度が出始めたのが2020年の初頭ということを鑑みても改善まで一年近くも要しており、途中2019年11月のアップデートでも改善に取り組んだようだが全く改善されておらず、運営もこのバグ改善にはかなり頭を抱えたと思われる。
  • 回避方法不可


4駆の超加速バグ

  • 概要
    • ギア比をファイナルギアと使用するギアの両方とも最低値に設定し、そのギアでアクセル全開にしながらサイドブレーキを連打、回転数がレブリミットを超えるので、サイドブレーキとアクセルを離してフットブレーキ押すと、それを押している間だけ無限に加速し続けるというもの。
    • オンラインでのドラッグレースではよく使われたが、ハンドリングがかなり曲がりにくくなるため、タイムアタック等では使えない。そのため真剣にドラッグレースをする場面以外ではほとんど被害はなかった。ただしウィークリーイベントではその存在が各タイムの信ぴょう性に影響を与えてしまうため、力業ではあるもののサイドブレーキを使えないようにされた。現在でもイベントでサイドブレーキがないのはこの名残なのである。
    • 発見時期不明。2019年6月のv2.0.0で改善。
  • 発生原因不明



Docksでヘッドライトをつけると特定の位置に飛ばされる

  • 概要
    • コースの一つ「Docks」にて、ヘッドライト点灯ボタンを押すと、Docksの海に落ちた時にリスタートする場所と同じ場所にリスタートさせられるというもの。
    • 単に自分がそのボタンを押した時にリスタート地点に飛ばされるなら自分が気をつけることで済むが、これはオンラインにて他のプレイヤーがボタンを押した時にも同様に飛ばされるため、オンラインで走っていても誰かがボタンを押すだけで強制的に集合させられるというもの。プライベート部屋でない限りオンラインでDocksでほとんどプレイできない状態になってしまった。
    • 今も一部のコースで同じ現象が稀に起こる。
    • v2.4.2のヘッドライト機能追加と同時に出現、v2.7.0で改善。
  • 発生原因
    • 開発者のミス。
  • 回避方法 オフラインで自分が間違ってボタンを押さないように気をつける。オンラインでは、他のプレイヤーがボタンを押さないように願うしかない。

イベントを途中で終了するとコース一覧に飛ばされる

  • 概要
    • ウィークリーイベントのグリップイベントを完走せずに終了すると、タイムアタックモードのコース一覧画面に飛ばされるというもの。
  • 発生原因
    • 走っている途中にある画面上のポーズボタンの「終了」ボタンは、タイムアタック中だと前述のコース一覧画面に飛ぶ仕組みになっている。
  • v2.13で修正

イベントを途中で終了するとOfficial Racewayしかないコース一覧画面に飛ばされる

  • 発生原因
  • v2.13で修正

車両複数購入バグ

  • 概要
    • 1つの車種を複数台買えるバグ。通常では既に持っている車種をもう一度買おうとすると「〜は既に所有しています。」というポップアップが出て購入出来ないが、持っていない車種の1台目を購入した時に出るポップアップ「〜がガレージに入りました。すぐに使用しますか?」で「いいえ」を押し、また購入を選べばメニューに戻るまで何台でも購入出来る。
  • 発生原因
    • システムが今ガレージにその車種があるかはオンラインサーバーのユーザー情報を見て判断している。だが前述のポップアップで「いいえ」を押すと購入された事がサーバーに送信されないため、その後何台でも購入出来る。メーカー一覧の画面に戻るとその時点でサーバーに送信されるため、それ以降は2台目の購入は出来なくなる。
  • 修正
    • v2.14のガレージ関連のアップデートに付随してこの機能はふさがれた。現在同一車両を複数台買う方法はない。
最終更新:2023年11月29日 19:06

*1 数字の部分はバージョンによって異なる

*2 原因は他にも、ARの開発者がPlayFab APIを呼び出すスクリプトを間違えている可能性もあるが、そのスクリプトを書き換える事は早々無いため、ここでは除外する。

*3 ストックレース・タイムアタック・フリーラン等