シングルプレイ


ドライビングスクール

グランツーリスモ恒例のドライビングスクールだが、本作がグランツーリスモから刺激を受けて作られた作品であるため、本作でも収録されている。難易度は、挙動にまだ慣れない初心者向けのものから、ベテランプレイヤーですら何度もリトライしないとゴールドを取れないものまで。

具体的な内容と攻略情報はこちら→ ドライビングスクール講座

ストックレース

入手時から一切チューニングをしていない、いわゆる「吊るし」の状態でタイムアタックの腕前を競うモード。車両のクラスにより4つのシリーズに分かれており、それぞれで規定タイムが異なる。
セッティング項目はTCS・ABS・デフのみ。カスタマイズは性能に影響しない各種ペイントとホイールの種類のみ反映される。ある程度チューンアップされた状態で入手するインポート車はその入手時の状態になる。

スタート前の3カウント時にもアクセルのみ操作できるため、タイム計測時の速度を上げておくことが可能。シフト操作は3カウント中できないためアクセルを踏み続けるとレブリミに当て続ける事になるが、3カウント中のシフト操作はカウント終了時に遅れて行われるため、これを踏まえてシフトアップの操作を行っておくとレース開始時点で120~150km/hの速さでスタートすることができる。

全ゴールド取得動画&解説
オフライントロフィー制覇/ストックレース

  • 1周固定
  • 100km/hのローリングスタート
  • ブロンズ:規定タイム以内に1周完走
  • シルバー:規定数のアペックスタッチを獲得
  • ゴールド:クリーンレース達成*1


逆走
Tsukuba Circuit
Ebisu Higashi (East Course)
Fuji Speedway
Nurburgring Nordschleife
Official Raceway
Yamagata Circuit
Forest Path
Arines Ring
Waldorf
Blue City
Tokyo Expressway
Touge
Aoyama Touge


達成率 報酬
アマチュア 25% 1,000 CR
50% ボディカラー Red Velvet
75% 10 コイン
100% ボディカラー Black
プロアマ 25% 2,000 CR
50% ボディカラー Dark Grey
75% 20 コイン
100% ボディカラー White
プロ 25% 4,000 CR
50% ボディカラー Matte Blue
75% 40 コイン
100% ホイール Custom 09


タイムアタック

全てのチューニングパーツセッティングが反映された状態でのタイムを競うモード。同様にタイムを争う同クラスのストックレースよりも規定タイムが大幅に速くなっている。ストックレースと異なり周回数が変更できるが、1周目は停止状態からのスタートになるため、確実に記録を狙うなら2周以上がおすすめ。
ストックレース同様に車両のクラスにより4つのシリーズに分かれており、それぞれで規定タイムが異なる。
全ゴールド取得動画&解説
オフライントロフィー制覇/ストックレース

  • 停止状態からのスタート
  • 周回数は1周・2周・3周・5周・10周より選択
  • ブロンズ:規定タイム以内に1周完走
  • シルバー:規定数のアペックスタッチを獲得
  • ゴールド:クリーンレース達成*1
逆走
Tsukuba Circuit
Ebisu Higashi (East Course)
Fuji Speedway
Nurburgring Nordschleife
Official Raceway
Yamagata Circuit
Forest Path
Arines Ring
Waldorf
Blue City
Tokyo Expressway
Touge
Aoyama Touge


達成率 報酬
アマチュア 25% 1,500 CR
50% ボディカラー Crimson
75% 15 コイン
100% ボディカラー Lime Green
プロアマ 25% 3,000 CR
50% ボディカラー Fire Orange
75% 30 コイン
100% ホイール Custom 10
プロ 25% 6,000 CR
50% ボディカラー Matte White
75% 60 コイン
100% ボディカラー Emerald Green


ドリフトポイント

ドリフト中の速度と角度を測定し、それに応じて獲得できるドリフトポイントの合計値を5分間の時間制限の中で競うモード。こちらもストックレース・タイムアタック同様に4つのシリーズに分れているが、それぞれ車種の指定はなく、規定スコアのみ異なる。左右どちらがに一定時間ドリフトを継続すればゲージが溜まり、反対方向に振り返すとコンボが溜まるが、コンボ数に応じて獲得ポイントが増えていくため、より多くのポイントを得るためにはコンボを重ねる必要がある。

速度・角度・コンボの3要素でポイントが決まるが、コンボを開始から終了まで途絶えさせないことを前提とすれば、この3つの優先度はさほど変わらない。しいて言うなら、コンボによる増加倍率は対数関数的なためスタート直後に最低でも5コンボは取っておくべき。

逆走
Docks
Airport
Ebisu Kita (North Course)
Ebisu Higashi (East Course)
Ebisu Drift School
Ebisu Touge
Ebisu Drift Stadium
Sportsland Yamanashi
Meihan C Course
Touge
Aoyama Touge


達成率 報酬
アマチュア 25% 1,500 CR
50% ホイール Custom 13
75% 15 コイン
100% ボディカラー Electron Blue
プロアマ 25% 3,000 CR
50% ボディカラー Orange
75% 30 コイン
100% ボディカラー Neon Pink
プロ 25% 6,000 CR
50% ホイール Custom 14
75% 60 コイン
100% ボディカラー Austin Yellow


ラリー

その名のとおりラリー競技をモチーフにしたモード。専用に作られたコースが全て未舗装なことを除けばタイムアタックとほぼ同じだが、グラベルタイヤを装着出来ない車種ではプレイ出来ない(対応車種でもグラベルタイヤを装着してプレイするかどうかは自由)。
ラリーのみコ・ドライバーが音声と記号で案内してくれるのも1つの特徴、コ・ドライバーの声と画面上部に表示される案内を頼りに長いコースを安全に攻めよう。また、どこまで行っても基本的にペナルティタイムが与えられることはないが、コース外へ出すぎたり過度なショートカットはコース上に戻されてしまう。

Rally Greece
Rally Finland
Rally Sweden
Rally Australia


達成率 報酬
アマチュア 25% 3,000 CR
50% 10 コイン
75% 15 コイン
100% 1 チケット
プロアマ 25% 5,000 CR
50% 15 コイン
75% 30 コイン
100% 2 チケット
プロ 25% 10,000 CR
50% 20 コイン
75% 60 コイン
100% 3 チケット
プレゼントボックスで獲得する


カスタムレース

使用するコースと対戦相手の車種、周回数を選んで最大5人のAIとレースを行うモード。 対戦相手として選択可能な車種は自分が乗っているクルマと同クラスのもの (クラスの選別方法は不明)が自動的にピックアップされ、その中から選ぶ形となる。

Fuji Speedway
Tokyo Expressway
Official Raceway
Blue City
Yamagata Circuit
Tsukuba Circuit
Forest Path
Arines Ring


フリーラン

AIと競うカスタムレースに対して、プレイヤーのみで各コースを走行するモード。ランキング機能は無く決められた報酬のみしか得られないためコスパも良いとは言えないが、他のモードにはない「Test Cource」や「Circle Cource」などもプレイすることが出来る。

収録されている全てのコースに対応。


最終更新:2024年05月02日 19:18

*1 壁への接触やコースアウトをせずに完走すること。