オフライントロフィー制覇への道
 
全52にのぼるトロフィーを獲得すると、車こそもらえないものの、合計で46,000CR・430コイン・15の車体カラー等が得られる。この52のレースでゴールドトロフィーを獲得できれば、これであなたもARマスターだ!各モードの説明はレースモード を参照。 
ドライビングスクール
 
こちらをクリック  
ストックレース
 
動画と解説
 
オフライントロフィー制覇における4モードのうち、このモードが最もクリアが難しい。それは「Yamagata Circuit」「Waldorf」がチューンドカーで挑戦できるタイムアタックモードのプロランクとクリアタイムが全く同じ等からもわかる。その一方で獲得できる報酬のCR・コインは後述する他の3モードよりも少ないため、4モードの最後に後回しにしてもいいかもしれない。
 
各コースのコツは動画の概要欄またはコース一覧  より各コースの攻略説明を参照。
 
難易度表記については、筆者基準である点だけ承知いただきたい。ゴールド獲得タイムと最速タイムの差異はもちろん、峠や首都高などコース自体の難易度も若干ながら加味している。
 
あまりに数が膨大になるため、解説はプロランクのみ 。
プロランクの動画を観て、アペックスタッチの位置やライン取り、動画の概要欄にある詳細な解説を参考にすればアマチュア・プロアマクラスもクリアできるはずだ。
 
アマチュアランクでは初期車「Peugeot RCZ」で全てクリア可能。実はRCZはF・Dクラスで最速レベルのポテンシャルを持つ、GT6でいうフィットRSなのである。
 
プロアマランクでは、筆者が初心者に最もオススメしている「Nissan 180SX」でほとんどのコースをクリア可能だが、筑波・Forest-Pathでクリア不可なためこの2コースは他の車種を別途購入する必要がある。おすすめは「Nissan GT-R (R35) '07」。
 
 
 
また、ここの動画では「TVR Sagaris」を用いている。理由は下記折り込みより。
    
    
        
            + 
         
        
Sagarisを選んだ理由・他の選択肢
 
        
ストックの状態でAクラス以上になり、ディーラーでCrで買え、ストックレースでクリアタイムが他に比べ厳しすぎる筑波・Forest-Pathの2コースで余裕をもって クリアできる車種というのは意外に少ない。下記は筆者が検証した結果条件をクリアした車種だ。
車種名
 
費用 (CR)
 
ニュルタイム  
 
購入
 
フルチ
 
 
Chevrolet Camaro SS '16
 
50,000
 
+92,000
 
6:15:769
 
 
Ford Mustang GT '18
 
50,000
 
+92,000
 
6:12:521
 
 
Mercedes-Benz AMG GT S '15
 
140,000
 
+143,000
 
6:09:127
 
 
RUF CTR2 '95
 
260,000
 
+143,000
 
6:14:687
 
 
Nissan Fairlady Z (Z34後期)
 
600 To 
 
+92,000
 
6:15:561
 
 
TVR Sagaris
 
70,000
 
+92,000
 
6:06:684
 
 
ニュルタイムは2022/3現在
 
 
 
 
ここで以外にもCR車最速のR35はBクラスで対象外、次いでCR車最速のLotus Eliseは非セッティング状態だとアンダーが強すぎて2コースをクリア不可となりエントリーから外れている。詳細は車種一覧 とラップタイム一覧 より。ニュルタイム では、CTR2とZ34後期以外はしっかり速いがフルチューンでの今後の運用を考えるとフルチューンでの扱いやすさではCamaro・Mustang・Sagarisが難あり。ストックレースでの扱いやすさではCTR2とZ34後期がかなり良く、やや離れてAMG GTSとSagaris、CamaroとMustangに関しては足回りがアメ車特有の緩さで難しい。   
 
 
報酬
 
タイムアタック
 
動画と解説
 
ストックレースに引き続き、解説はプロランクのみ 。
 
Forest Pathを除く全てのコースで初期車「Peugeot RCZ」でゴールド獲得可能。以下に掲載する動画は、そのコースを除き全てRCZで走っている。また、RCZに使用したセッティングはこちら (ファイナルギア比を3.3に変更している)または表の下の折り込みより。
 
各コースのコツは動画の概要欄またはコース一覧  より各コースの攻略説明を参照。
 
難易度表記についてはストックレースと同様なので省略する。
星4つのコースが3つあるが、それらは元ランカーである筆者がクリアできず現役トップランカーの方々に動画をいただいたものとなる。筑波サーキットは初心者向け入門講座 やセッティング例 でも大きく力添えいただいたtakamuu氏である。そちらの方も見ていただきたい。Forest-Path順走はBlueCityをはじめ峠や富士スピードウェイでも積極的にランキングに名前を刻み続けるyoujyosenpai氏である。
 
 
 
 
    
    
        
            + 
         
        
使用したRCZのセッティング
 
        
各動画の後半にセッティング画面を映しているため、用語がわからない場合はそちらを参照し、各項目の位置でセッティングを反映することができる。
画像
 
 
性能情報
 
フルチューン
 
 
対象コース
 
低速域中心のコース
 
 
項目
 
 数値 
 
 
ABS
 
オン
 
 
パワーステアリング
 
100%
 
 
デフギア
 
60%
 
 
タイヤの種類
 
Slick
 
 
タイヤ空気圧
 
10psi
 
 
ギア比
 
final
 
3.3
 
 
1
 
3.1
 
 
2
 
2.0
 
 
3
 
1.6
 
 
4
 
1.2
 
 
5
 
1.0
 
 
6
 
0.9
 
 
スタビライザー
 
1.0
 
 
最大舵角
 
40°
 
 
アッカーマン
 
0
 
 
キャンバー
 
-3.0°
 
 
ブレーキパワー
 
1.0
 
 
ブレーキバランス
 
-0.2
 
 
 
 
 
車高
 
7cm
 
 
オフセット
 
0cm
 
 
ホイールサイズ
 
18inch
 
 
 
 
   
報酬
 
ドリフトポイント
 
動画と解説
 
クリア条件は指定されたドリフトポイントとコンボ数を上回ること。
 
全てのコースで筆者おすすめのFRディーラー車「Nissan 180SX Type X (RPS13)」でゴールド獲得可能。以下に掲載する動画はすべて180SXで走っている。180SXに使用したセッティングは表の下の折り込みにて。
 
以下に掲載する動画は、筆者が矢印操作でドリフトポイントをプレイできるレベルではないため、普段通りジャイロ操作でプレイしている。また、各コースのコツは動画の概要欄またはドリフトのすすめ  を参照。
 
他のモードと違い、アマチュア・プロアマ・プロで車種制限はなく、すべての車種で全てのランクをプレイ可能。また、はじめから全てのランクがアンロックされておりARを始めた直後から全てをクリア・報酬獲得可能。
まだ明確な基準については調査が必要だが、ドライビングスクール の初級を80%以上クリアするまで、以下のようなポップアップが出てプロアマ・プロがロックされるという情報があったことをここに共有しておく。 
 
 
難易度では、以下の表で筆者のスコアとゴールド獲得スコアの相違で分かる通り、2020年後半に追加されたエビス4コースがやや難易度高めとなっている。また、Docksは動画を見てもらっての通りドリフト自体のスキルの問題で難易度が高い。他にも峠とエビス峠は言わずもがなであり、早々に挑戦して挫折するよりオンラインロビー等で練習してある程度スキルをつけてから挑戦するのが良い。
 
 
コース名
 
ゴールド獲得条件
 
リンク
 
動画スコア
 
 
アマ
 
プロアマ
 
プロ
 
 
Docks 
 
40,000 pts
 
70,000 pts
 
120,000 pts
 
リンク  
230,631 pts
 
 
Ebisu Kita (North Course) 
 
15,000 pts
 
50,000 pts
 
80,000 pts
 
リンク  
127,990 pts
 
 
Ebisu Higashi (East Course) 
 
25,000 pts
 
70,000 pts
 
110,000 pts
 
リンク  
172,386 pts
 
 
Ebisu Drift Schrool 
 
10,000 pts
 
30,000 pts
 
70,000 pts
 
リンク  
122,826 pts
 
 
Ebisu Touge 
 
10,000 pts
 
40,000 pts
 
70,000 pts
 
リンク  
104,470 pts
 
 
Ebisu Drift Stadium 
 
10,000 pts
 
20,000 pts
 
65,000 pts
 
リンク  
138,383 pts
 
 
Sportsland Yamanashi 
 
8,000 pts
 
16,000 pts
 
40,000 pts
 
リンク  
111,347 pts
 
 
Touge 
 
4,000 pts
 
8,000 pts
 
20,000 pts
 
リンク  
76,375 pts
 
 
 
 
再生リスト  
 
 
 
 
    
    
        
            + 
         
        
使用した180SXのドリフトセッティング
 
        
ギア比はデフォルト値でOK。詳しくはドリフトのすすめ にて。
画像
 
 
性能情報
 
フルチューン
 
 
項目
 
 数値 
 
 
ABS
 
オフ
 
 
パワーステアリング
 
100%
 
 
デフギア
 
20%
 
 
タイヤの種類
 
前
 
Semi-Slick
 
 
後
 
Slick
 
 
タイヤ空気圧
 
10psi
 
 
ギア比
 
final
 
4.0
 
 
1
 
3.3
 
 
2
 
1.9
 
 
3
 
1.3
 
 
4
 
1.0
 
 
5
 
0.77
 
 
スタビライザー
 
前
 
0.8
 
 
後
 
0.4
 
 
最大舵角
 
60°
 
 
アッカーマン
 
0
 
 
キャンバー
 
前
 
-2.5°
 
 
後
 
0°
 
 
ブレーキパワー
 
1.0
 
 
ブレーキバランス
 
1.0
 
 
 
 
 
車高
 
8cm
 
 
オフセット
 
2cm
 
 
ホイールサイズ
 
17inch
 
 
 
 
   
報酬
 
ラリー
 
動画と解説
 
ストックレース・タイムアタックに引き続き、解説はプロランクのみ 。
 
クリア条件は指定タイムを下回るのみ。他のモードと違いトロフィーはシルバー・ブロンズがなくゴールドのみ。
 
車種について
アマチュアランク・プロアマランクはデチューンした初期車「Peugeot RCZ」でクリア可能。アマチュアクラスでは重量と馬力に関係するパーツをストックに戻す、プロアマランクではマフラーと重量減少だけフルチューンに戻すのがおすすめ。プロランクでは「Finland」以外ではRCZではクリア不可能。そのため、以下に掲載する走行動画には筆者おすすめの4駆「Peugeot 308 R Hybrid」を使用している。
 
一部の車種はラリーモードに対応していない。規則性は不明だが、対応しない車種はグラベルタイヤを装着できないが、以下の方法を経由すればプレイできる。ランキングも正常に動作する。ラリーモード対応車でいずれかのランクを選択してコース選択画面に入り、右上から車種選択画面を立ち上げて、非対応車に乗り換える。 
 
 
 
走り方
ARのオフロードは横方向のトラクションがかなり少ないため、最も速い走り方はタイムアタックと同じグリップ走行となる。サイド等を引く必要はない。使用するタイヤについてもタイムアタックと同様にスリックが最速であり、ラリーモードに入る際にポップアップで勧められるグラベルタイヤは買う必要がない。
 
 
 
 
報酬
 
達成率
 
報酬
 
 
アマチュア
 
25%
 
3,000 CR
 
 
 
50%
 
10 コイン
 
 
 
75%
 
15 コイン
 
 
 
100%
 
1 チケット
 
 
 
プロアマ
 
25%
 
5,000 CR
 
 
 
50%
 
15 コイン
 
 
 
75%
 
30 コイン
 
 
 
100%
 
2 チケット
 
 
 
プロ
 
25%
 
10,000 CR
 
 
 
50%
 
20 コイン
 
 
 
75%
 
60 コイン
 
 
 
100%
 
3 チケット
 
 
 
プレゼントボックスで獲得する
 
 
 
 
指定クラス以外の車種でクリアする裏技
 
このバグ技は塞がれました 
 
    
    
        
            + 
         
        
v2.12で削除済みバグ技
 
        
当サイトの読者のプレイヤースキル向上のため非推奨 としているが、裏技として「ストックレース」「タイムアタック」「ラリー」の3モードで、指定されたクラスで対象外の車種を使える方法がある。これにより、例えばFクラス・Dクラス限定のタイムアタックのアマチュアを、S+クラスの車種で挑戦することが可能となり、クリアの難易度が大幅に下がる。
そのモードに入ることができる車種を用意する。
 
例 
非常に難易度の高いストックレース・プロランクのNurburgring を、Dクラスの「Peugeot RCZ」でアマチュアのコース選択画面に行き、XクラスのF1ライクカー「Lotus Exos T125」でクリアする。
 
ラリー対応車の「Subaru Impreza WRX STi '04」でラリーモードのコース選択画面に行き、ラリー非対応の「Nissan GT-R (R35) '07」に変更してラリーのタイムアタックに挑戦する。
      
最終更新:2023年11月06日 19:08