デュエル・オブ・レジェンド(Flash版)攻略Wiki

(水)水界呪MP破壊錯乱アグロ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

水界呪MP破壊錯乱デッキ


大まかなデッキコンセプトの解説
水盤面を展開してMP破壊呪文である心削り、水界呪を連打する。
あとはリヴァイアサンやラクシュミーで殴る。
単純明快グロッキーなデッキ。頭そこまで使わなくていいから初心者にもおすすめ。


カード解説

アタッカー

水の魔獣。単純に高APなので盤面を制圧しながら水界呪の効果を増やせる。
水の神。そこまでAPは高く無いが、破壊された時にMP+100できて損失が少ないから採用。
水盤面下だと一気に中型ビフロンスと同じap1450に化ける。逆にそうじゃ無い場合、APが平均に比べて低いので出さない方がいい。
水の領域を回収できる小型。序盤に出して特攻をつければ使いやすい。

MP破壊

コンセプトカード。
降魔で連打してMPを消しとばす。その隙にアタッカーで殴り切る。

マジックカード

MPブーストドロー。特に言うことなし。詳しくは飛んで解説見てください。
序盤に出した小型をアサシン化する。CP400などの魔獣で突破出来ない超大型に使いたい。mpアドはあまり得できないがマツヤにつけてもok
魔獣やラクシュミーに付けて保険にする。詳しくは飛んでください。
MP破壊を連打したり、MP抽出や特攻をもう一回使いたい時に使う。
オーソドックスなカードですが契約の石がないならデッキに入れなくてもよく、これをおくmp50分を心削り水界呪に使いたいため不採用に。

デッキ対策

全ての源であるMPを永遠と縛ってくるので対策は難しい。
MPが無い→AP高いキャラを消して水界呪の効果を減らしたい→MPを貯めようとする→水界呪で消される→MPが無い…の繰り返し。

できる対策としては不用意にMPを貯め過ぎないようにする。
(毎ターンのmp100分を使い切るようにカードを場に出すことや
秘箱などのmp回復カードを使う時は、場に出したいマジックユニットが来る直前まで使わずにとっておくなど。)
また、水界呪発動前に戦闘態勢を整えることができれば、有利に勝負を運べる。

あとは自分のデッキが他の属性デッキの場合、他のcp50の属性を変える領域で水界呪を消すことも可能。

サンプルデッキ


[デッキコード]
10K1D2i4b5I6w6C6H6U6X7D7S9hblbvcm

[ユニット] × 10
No016 メイドスイーパー × 2
No034 化身マツヤ × 3
No048 魔獣リヴァイアサン × 2
No087 智天使カフジエル × 2
No119 美の神ラクシュミー × 1

[マジック] × 30
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 3
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 3
No192 水界呪 × 3
No235 特攻の剣 × 2
No238 MP抽出の力 × 3
No256 水の領域 × 2

サンプル解説

前のデッキと考え方戦い方を同じ形にしつつ若干改良しました。
多めのユニットと降魔はなくてもなんとかなるため無くし、
未完欠片回避を3枚入れました。(未完欠片を2枚に減らしても良いですが、基本的には3枚入れた方がいいです。未完欠片回避足止めでユニットを破壊されないようにするのがdolの基本です。ユニが破壊されるとユニのcp分mp損してしまうので。)

高コストなのはメインアタッカーのリヴァイアサン、カフジエル、ラクシュミーしかいないため
ぶっちゃけそれ以外なら未完で除去されても困らない。
メイド、マツヤで殴ってからメインアタッカーのリヴァカフジエルラクシュミーにMP抽出をつければ破壊されても大丈夫。
後は心削り、水界呪を連打してアタッカーで殴るだけ。

コメント欄

コメントプラグインを使用します。最後の部分はページ名にあわせて書き換えてください。
このページの場合は「#comment_num2(size=30,vsize=3,num=20,logpage=(水)水界呪MP破壊錯乱アグロ)」
  • 「#comment_num2(size=30,vsize=3,num=20,logpage=(水)水界呪MP破壊錯乱アグロ)」

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
(size=30,vsize=3,num=20,logpage=(水)水界呪MP破壊錯乱アグロ)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー