ゼリーモンスター研究所

「ゼリーモンスター研究所」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ゼリーモンスター研究所 - (2021/05/24 (月) 03:02:28) のソース

&bold(){The Jelly Monster Lab}
&ref(https://x.boardgamearena.net/data/themereleases/180802-1423/games/thejellymonsterlab/141026-1144/img/game_box180.png)
[[BGAでプレイ>https://ja.boardgamearena.com/#!gamepanel?game=thejellymonsterlab]]
#contents
*ゲーム画面
#image(http://imgur.com/kAQ3Yd4.png,width=1414,height=1151,title=全体.png,blank)
*目的
オプション設定の数だけゼリーモンスターを完成させ、そのゼリーモンスターの得点を争うゲーム

*ゲームの流れ
実験カードに合ったパーツカードを集め、実験カードの指定の研究所に配置し、他のプレイヤーに発見してもらう

*アクション
手番では以下の流れでアクションを行います
①: 隣接する研究所に移動するor中央に行く。
②: ①で前者を選んだ場合、他プレイヤーのモンスターが完成していないかを確認し、足跡を上書きする。①で中央に行くを選んだ場合、実験カードを手札から引き(もしくはゲーム終了し)、ターンを終了する。
③: 研究所でカードを交換し、モンスターを配備したりする。カード交換を終え、ターンを終了する。

*パーツ数と得点表
#image(IMG_20180809_032518.jpg)

*実験カード
#image(IMG_20180809_032435.jpg)
この実験カードは青色の目が2つあって口の形がへの字のモンスターです。
数字は発見されたときの点数です(このモンスターは4点)
研究所Bのマークは、当該研究所に実験カードとパーツカードを置く必要があるということてす。
基本的に実験カードは[[中央>#id_17d7150f]]に行くことで獲得できます。
実験カードは研究所に置くこともできます、その際に置いたカードは他のプレイヤーが自由に獲得できます。

*足跡
#image(IMG_20180809_155315.jpg)
自分が行った研究所には足跡を記録します。既に他のプレイヤーの足跡があった場合、モンスターの確認をしてから足跡の上書きをします。
左上のトークンが足跡です、この足跡のおかげで誰のモンスターなのかを把握できることができるのです。
なお、自分の足跡がある研究所には行けません。

(自分の足跡に挟まれた時は中央に行けるなら行って、行けないならその場にカードを一枚捨てるってルールの記憶があったんですが曖昧です…。)

*研究所
#image(IMG_20180809_033007.jpg)
まず研究所では相手のモンスターの確認と足跡の上書きをします。
その次にカードの交換ができます(任意)
#image(IMG_20180809_034035.jpg)
カードの交換にはまず研究所に送る(または手札に送る)カードを選択し、このボタンをクリックします。
ただし、6枚以上持った状態でターンを終わらすことはできません。

*モンスターの完成
#image(IMG_20180809_160439.jpg)
このように実験カードに合った研究所にパーツカードと実験カードを置きます。
必ずしも丁度である必要はありません、4枚のカード+その他のカードでもモンスターの条件は完成です。
足跡を上書きされる際に他のプレイヤーにモンスターを発見して貰い完成です。
完成したモンスターはあなたのモンスターに置かれます、つまり研究所からはカードが一枚減ることになります。
(他のプレイヤーからは裏向きに見えます、点数を確認できるのはモンスターの所有者と足跡を上書きした人のみです。)

*中央
#image(IMG_20180809_153748.jpg)
中央では実験カードを引きます。
中央に行くには手札が5枚未満でミープルが起きている必要があります。
#image(20180809_154540.jpg)
寝ているミープル(左)と起きているミープル(右)
中央から研究所に行くとミープルを寝かせます、つまり、中央から移動した次のターンでは中央には行けないということです。
研究所から研究所に移動することでミープルは目覚めます。

*ゲーム終了
#image(IMG_20180809_161951.jpg)
誰かのモンスターがオプションで設定した数の分だけ完成したらゲーム終了行動条件が達成となります。
誰かがGAME OVERと書かれた中央に移動したらゲーム終了です。
(既に中央に誰かいるパターンは不明)

*得点計算
ゲーム終了後得点計算をします。
モンスターの得点合計の高い人が勝利です。

*ちょっとしたコツ
研究所にモンスターを配置する時にカード数が元の数より増えていると警戒されるかもしれません、不要なカードを取ることでカードの変動を抑えるのもありかもしれません。(その逆もあるかもしれませんが…。)

*ヴァリアント
**終了に必要なモンスター数
ゲーム終了条件が満たされるためのモンスター数が変更できます。この値を小さくすればショートゲームに、大きくすればロングゲームになるでしょう。標準は"4"です。

**研究所のシャッフル
不明。ご存じの方追記お願いします。