日本100名城をバイクで見に行く
松江城
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
第64 松江城
ガリバー
■ 概要
宍道湖畔に建てられた、日本三大湖城の一。堀尾忠氏が月山富田城に入場し松江藩が成立すると、宍道湖湖畔に築城。
■ 駐車場
・南東角の駐車場の人に聞くと、敷地内に入っていけるらしい。 ・ぬかるんでなくてよかった |
![]() |
![]() |
![]() |
・バイクスタンド用の板まで配備。 | ![]() |
■ 見て回る
・正面の広場は「あっぱれ舞台」 ・この台風でいろいろ中止になったりしているらしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
・2011年は松江開府400年らしい ・開府博開催中。 |
![]() |
・場内も催し物いろいろ | ![]() |
![]() |
・三の門。 ・特に何もないが |
![]() |
・券売機で券を買って中へ。 ・大人1人、2人…と20人まで対応。 ・意味があんまり... |
![]() |
![]() |
![]() |
・天守閣 | ![]() |
・雨は止んだが雲が低くたちこんでいる | ![]() |
![]() |
![]() |
・内部はお決まりの展示物。 |
・ゆるキャラだが、殿がつかまっているように見えますが... | ![]() |
■ スタンプ
天守閣1階でもらう。
■ 情報
城址開園時間 | 4月から9月:8:30~18:30(入場~18:00)、10月から3月:8:30~18:30(入場~18:00) |
城址入館料 | 220円 |
城址駐車代 | タダ |
道順 | 山陰道(松江道路)から県庁方面へ、南東の門から中へ |
日付 | 2011/9/19 |
旅程 | 高知→高知城→瀬戸大橋→松江城→松江泊 |
添付ファイル
- s078.jpg
- s079.jpg
- s080.jpg
- s081.jpg
- s082.jpg
- s083.jpg
- s084.jpg
- s085.jpg
- s086.jpg
- s087.jpg
- s088.jpg
- s089.jpg
- s090.jpg
- s091.jpg
- s092.jpg
- s094.jpg
- s095.jpg
- s096.jpg
- s097.jpg
- s098.jpg
- s099.jpg
- s100.jpg
- s101.jpg
- s102.jpg
- s103.jpg
- s104.jpg
- s105.jpg
- s106.jpg
- s107.jpg
- s108.jpg
- s109.jpg
- s110.jpg
- s111.jpg
- s112.jpg
- s113.jpg
- s114.jpg
- s115.jpg
- s116.jpg