日本100名城をバイクで見に行く
川越城
最終更新:
c100
-
view
第19 川越城
閉店でした
■ 概要
1457年、太田道真・道灌により築城の扇谷上杉氏の城。後北条氏に奪取された後、川越夜戦にて奇襲も失敗。1590年、秀吉の命を受けた前田利家により落城。現在は、1848年に造営した本丸御殿の一部が現存している。
■ 駐車場
川越街道 R254を進むと博物館交差点があるので入る。博物館駐車場。

管理の人に聞くと、バイクは向かいの野球場の駐車場に止めるよう案内される。

■ 見て回る
さて行くか・・・ん?

「本丸御殿は改修工事のため見学できません」えええええ Σ(=▽=;;
案内図。町中の地図や標識に「工事中で閉館」と書いてある。

御殿の奥、富士見櫓へ。

住宅地と学校のそばに忽然と現れる。

ドラえもんに出てくる「学校の裏山」のような感じ。

登る。

いきなり出てくる看板。

景色は、まあこんな感じ。人っこ一人いないんですが・・・

御殿へ。あらー。

スタンプは博物館へ。そうですか。

■ スタンプ
川越市立博物館の受付でもらう。
■ 情報
御殿開館時間 | 現在工事中。開館時は9:00~17:00、月曜・第4金曜休みだった。 |
城址入館料 | 工事中。開館時は100円だった。 |
城址駐車代 | タダ |
道順 | R254 を博物館方面に入ってすぐ |
日付 | 2009/08/14 |
旅程 | 川崎→環八→笹目街道→R254→川越城→R254→鉢形城→花園IC→練馬IC→川崎 |