日本100名城をバイクで見に行く
丸岡城
最終更新:
c100
-
view
第36 丸岡城
一筆啓上
■ 概要
柴田勝家の甥、勝豊の築城にして、現存12天守の一。最古かどうかについては諸説あるが、いずれにせよ天守は築400年。1948年の福井地震により倒壊するが、1955年に修復。国の重要文化財。
■ 情報
(2025/03/26現在。最新情報はリンク先を参照してください。)
- 城址開園時間:8:30~17:00(最終入場は16:30)
- 入園料:大人450円、小中学生150円
- 駐車場:
- 一筆啓上茶屋前駐車場:普通車40台、無料
- 一筆啓上日本一短い手紙の館駐車場:普通車140台、無料
- スタンプ設置場所:
- 丸岡城入場券券売所(営業時間:8:30~17:00)
- 道順:R8「一本田中第2」を市街へ入って直進
■ リンク
■ 訪問記
- 再訪問:2022/4/3
- 初回訪問時にはなかった北陸新幹線
- 芦原温泉駅から丸岡城方面にバスが出ている
-
- 一筆啓上茶屋では,訪問日に祭開催中
-
- 初回訪問時に当時のガラケーの設定を間違えて低解像度になっていた
- リベンジで写真をたくさん撮る
-
- 北陸新幹線も見える
-
- 城と桜
-
- 花よりヨーロッパ軒のソースカツ丼
-
- 城の北東に一筆啓上茶屋という施設があり、そこの駐車場へ。
-
- 民俗資料館の入場券は階段を登って天守閣前売り場でお求めください。
-
- 本丸。解像度の設定間違えた(^-^;。
-
- ここにも気になる木。重文の支援とかしてんのかな。
-
- 本丸からの眺め。
-
- 本丸からの眺め。
-
- 城名物急階段。白いのは縄。
-
- 流行に流されてない感じのユルキャラ。
-
添付ファイル
- DSC00102.JPG
- DSC00103.JPG
- DSC00104.JPG
- DSC00105.JPG
- DSC00106.JPG
- DSC00107.JPG
- DSC00108.JPG
- DSC00109.JPG
- DSC00110.JPG
- DSC00111.JPG
- DSC00112.JPG
- DSC00113.JPG
- DSC00114.JPG
- DSC00115.JPG
- DSC00116.JPG
- DSC00117.JPG
- DSC00118.JPG
- DSC00119.JPG
- DSC00120.JPG
- DSC00121.JPG
- p1000224.jpg
- p1000225.jpg
- p1000226.jpg
- p1000227.jpg
- p1000228.jpg
- p1000229.jpg
- p1000230.jpg
- p1000231.jpg
- p1000232.jpg
- p1000233.jpg
- p1000234.jpg
- p1000235.jpg
- p1000236.jpg
- p1000237.jpg
- p1000238.jpg
- p1000239.jpg
- p1000240.jpg
- p1000241.jpg