日本100名城をバイクで見に行く
篠山城
最終更新:
c100
-
view
第57 篠山城
歴史博士
■ 概要
家康の命で松平康重が築城。高石垣で堅固に囲われ、天守は作られなかった。二の丸にあった大書院は昭和19年焼失するも、平成12年に再建。
■ 駐車場
・北側に入っていくと、車用駐車場の脇にあった | ![]() |
![]() |
![]() |
・無料 |
■ 見て回る
・堀を渡って中へ | ![]() |
![]() |
![]() |
・鉄門跡 | ![]() |
・二の丸へ至る最後の門の跡です。絵図によると櫓門形式の門があり、呼び名の通り門扉には鉄板が張られていたのではないかと考えられます。 ・発掘調査の結果、門跡は廃城後に1.5m埋められていましたが、土を取り除いたところで、門跡の範囲を示す敷石と階段跡などの遺稿が発見されました ・だそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
・鉄門跡をすぎると大書院 |
・中に入ると模型や | ![]() |
![]() |
![]() |
・まさに書院が。 | ![]() |
・何のイベントか分からないが ・丹波篠山4館めぐりワークシートチャレンジ歴史博士の「ヒント」が |
![]() |
![]() |
・二の丸庭園のほうへ |
・地面に地図が書いてあるパターン | ![]() |
![]() |
![]() |
・こちらは埋門跡 ・なるほど埋まっている |
![]() |
・本丸跡は神社になっている | ![]() |
![]() |
![]() |
・神社の脇に天守台 | ![]() |
・堀と石垣の美しい城だが周りは学校や駐車場 | ![]() |
![]() |
![]() |
・戻ってきた。今回の旅は終了 | ![]() |
■ スタンプ
大書院受付でもらう。
■ 情報
城址開園時間 | 閉園なし |
城址入館料 | タダ |
大書院開館時間 | AM9:00~PM4:30、月曜、12/25~1/1休み |
大書院入館料 | 400円 |
城址駐車代 | タダ |
道順 | 丹南篠山口IC から市役所方面 |
日付 | 2011/5/6 |
旅程 | 城崎温泉→竹田城→篠山城→篠山泊 |
添付ファイル
- 1903.jpg
- 1904.jpg
- 1905.jpg
- 1906.jpg
- 1907.jpg
- 1908.jpg
- 1909.jpg
- 1910.jpg
- 1911.jpg
- 1912.jpg
- 1913.jpg
- 1914.jpg
- 1915.jpg
- 1916.jpg
- 1917.jpg
- 1918.jpg
- 1919.jpg
- 1920.jpg
- 1921.jpg
- 1922.jpg
- 1923.jpg
- 1924.jpg
- 1925.jpg
- 1926.jpg
- 1927.jpg
- 1928.jpg
- 1929.jpg
- 1930.jpg
- 1931.jpg
- 1932.jpg
- 1933.jpg
- 1934.jpg
- 1935.jpg
- 1936.jpg
- 1937.jpg
- 1938.jpg
- 1939.jpg
- 1940.jpg
- 1941.jpg
- 1942.jpg
- 1943.jpg
- 1944.jpg
- 1945.jpg
- 1946.jpg
- 1947.jpg
- 1948.jpg
- 1949.jpg
- 1950.jpg
- 1951.jpg