続きを書こうとしたらまさかの容量オーバーにつき新ページです。
石原氏の問題発言とその破壊論理も、とうとうページを分割しなければならない程の量になったんですね。驚きです。
(尚、あとで前のページの後半を移植して前半・後半の2ページ構成に変える予定です。)
問題発言8. 徳島マチアソビにての発言
正直な話、内容は飲み屋で行なわれるクリエイター仲間の会議と同レベル。
自己肯定による傷の舐め合いに類似した発言や販促など、内輪で盛り上がっているだけのような気が。
いつになく手厳しいのは石原氏の言葉を聞けば分かります。
記者会見みたいに質問が出来れば面白いのに。
引用1 ユーザーの意見や感想を作り手として参考にしているかを問われて
そうですね、基本的に全部見ています。Twitterとかもちゃんと追います。もちろん叩く人もいますが、叩く人には叩くなりの楽しみがあって、アイドルマスターで楽しんでるんだから構わないんじゃないかと。それで1年、2年頑張って叩き続けても、その人の人生の生き甲斐になっているんだったら、生き甲斐を提供できているので、構わない。
…のっけから凄い発言きましたねえ。
コレが定まっていない状態なのでまずは順を追って説明していきましょう。
以下全て一般論に終始した話になっている事から考えると、この場合の「叩く人」とはいわゆるアンチを指していると思われます。
アンチは「嫌いなくせにやたら内情に詳しい」と揶揄される属性の方で、得てして別に嫌いでも何でもない事が多く、
アンチという名は付いているものの実はアンチではない(一種のツンデレやサディズム、あるいは他のファンの気を引こうとしての行為か)わけで、仮性のアンチ…とでも言いましょうか。
すなわち『好きな物を叩いて楽しんでいる一種のファン』であり、一連の発言はつまり「反対されているようで実は受け入れて楽しまれている」というケースに限定した話であると推察が可能です。
この石原氏の言に対しての近藤氏の反応も↑の根拠と出来るでしょう(ただしあくまで話の流れとその上での状況証拠であり、石原氏の本意は不明)。
それは僕も思いますよ。いま、Fate/Zeroは17話まで来ています。17話を見て「僕が思ったFate/Zeroはこうじゃない」と叩くのは。ただ、叩いてる人の中には1話から叩き続けている人もいるじゃないですか、好きじゃないのに17話まで見続けているというのはすごいと思います。
心底嫌って真に批判している人間…真性のアンチと言うのは極めて稀。
9.18事件のケースでも分かる通り、本当に嫌になった人はさっさとやめてしまったわけで。
嫌いな物・自らに害をなす物は忌避した方が早い。
わざわざ積極的に関わって苦しむ必要なんて合理的に考えればどこにも無い訳ですから。あ、うちは『嫌い』以外の感情と論理で動く会ですから念の為。
さて、とすれば単に楽しんでくれている事について開発者の自己満足を語っているだけに過ぎない訳で(この時点で質問の趣旨から逸脱)、本会で言葉尻を捉えてああだこうだ言うのは無意味なのですが……それは合理的な理論にのっとった上でのお話。
本人の思考・理解・分析力次第では全く逆のパターンを導き、その上で混同した的外れな見解を礎としている可能性も十二分にあります。
すなわち我々を含めた人間が、こういう事を楽しんでやっているから問題がない、と本気で考えていた場合。
『なぜ』、『なんのために』、その人が批判を行なうのか。
それを省みなければ傲慢と自己満足の塊である、サークル石原の同人作品がせいぜいだろう。そのうち西館で年齢制限付きで頒布されるようなゲームでも作るのかね ?
- 責任感の欠如 ~本気で叩かれたコンテンツの開発トップとして~
仮性アンチによる叩きは、言ってみれば只の遊びです。
しかしアイマスはかつて遊びなどではなく本気でファンを激昂させた事件をやらかしています。
インタビュー中でもあるように、そのアイマスに長く関わりトップとして君臨した人間が石原氏です。
果たして、この弁は仮にもその立場にある人間の発言すべき内容であるだろうか ?
過去の過ちを何も省みていないと受け手に感じさせる明らかな『失言』であると言えるでしょう。
「参考にしていますか ?」の問いに対して、『そうですね、基本的に全部見ています』の答え。
…お分かりですよね ?
見ているだけで、参考にしているなどとは一言も言っていないんですよ。ココ大事。
本当に言葉通りファンの言動を逐一チェックしているなら、もう1つ、覚えてゆくといい。
叩かれているのは「アイドルマスター」ではないという事を。
アイマス自体は、そりゃ楽しめる良いコンテンツであろうよ。
それを歪めたアンタが叩かれている事、早く気付いた方がいい。
コンテンツに責任転嫁して責任逃れするなよ。叩かれる原因と責任はアイマスにないのだ。
「そのコンテンツを叩く事」は生き甲斐にはならない。
アンチの方々は「そのコンテンツを楽しむ事」が生き甲斐なのであり、叩く事は「楽しむ手段のひとつ」に過ぎない。
目的と手法がごちゃ混ぜになっていますよ。
叩く人の事をさも知った風な口調だが、こういう些細な所から知ったかぶりである事が露呈してしまうんだよワトスン君。
エンターテイメントは料理と同じで、好き嫌いがあって当然ですよね。僕だって好き嫌いはありますし、皆さんもあると思います。
開発者の傲慢を許す危険思想です。
受け手の価値観に全ての責任があるとし、その物の『価値』についての言及でないためこの場でこのように肯定する事はベストな発言ではないでしょう。
まして石原氏を発端とした発言の中で !
アイマスの場合は『好き』だった人が『嫌い』になったという事例であり、つまり『料理』以外の部分に原因があるって事ですからね。
引用2 更に話は続いて
人によって楽しみ方っていろいろだと思います。全員じゃないですけど、女の人って悪口をいうのが好きだって言うじゃないですか、それはそれでそういう楽しみ方もあるし、逆に人を褒めて盛り上がってという楽しみ方もあると思います。でも、僕はどっちも楽しんでいるのに変わりはないと思っているので、あんまり気にしたこともなく、気にしてたらとっくにもう精神を病んでると思うので、全然気にならないタイプです。
前半部分は先程述べた通り。
そら、この場合に適切でないフォローをするからこういう風に付け上がる。
続いて(文脈及び比喩の上で)「そういうお前もそういう人の悪口言うの好きだな」とも言い返せる、やはりアンチを対象とした弁である事を示唆する発言です。
引用3 ゆま氏の「石原さんは、やっぱり強いですよね」に対する答え
んー、多分気にしてないんですよ、いろんなことを。
そうでしょうね。
あーら自分の事はよく分かっているのね。
…ヘラヘラと放言していらっしゃいますけれど、9.18事件の主犯にしてアイマスの責任者がこの期に及んでこの発言は無責任に過ぎる。
無意識下でしょうが居直りに等しい二度目の失言です。
自分の好き嫌いを物差しにゲームを作り、評価の分裂を受け手の問題として責任転嫁してヘラヘラしている場合ではないでしょう ? 人として。
引用4 今後の抱負だそうです
そんなに大きなことは言えませんが、今年も「変わったことしてるな」ということをどんどんやっていきたいなと思っています。
まず1ついいですか ?
今迄、じゅうぶんに大きな事をぬかしておりますけれども… ?
…いや、言葉の器は大きくても中身は小さい発言だったかな。
そしてWhy ? だ。
何故いつも変化球なのか ?
あたりまえの事はさておいて、新しい何たらに走りその都度変化球とそれを支える売上の水増し戦略ばかり。
挙句パチスロなど大言壮語とすら言えない迷走っぷり。
シンデマスCDの売上なんて価格から言えば3分の1に出来るんだよ。更に特典効果の複数購入を引いたら果たして本当に売れたと言えるのかね ? アイマス2にしたって同じ事。
一見すると自信満々に見える彼の態度ですけれど、実は内心ビクビクで穏やかじゃないんじゃないの ? とも取れる弁ですね。
ウケる自信が無いから搦め手に走っているとかね……まさかな。
自分の好きがファンの好きであるとか言いたいならさ、自分の好きで作ったゲームを自信満々に直球で出してみたら ? 特典その他の水増し要素なしでさ !
もしそれで売れたら本会の主張は悉く撤回した上、私らが間違っていましたと謝罪文まで載せましょうぞ。
変わった事をするのは当たり前の事が出来ている人間の行動。石原を筆頭とした今のアイマス公式ではおこがましいと言う外ないだろう。
まして基礎の手抜き工事で痛い目に遭ったコンテンツの開発として、反省の二文字をまるで感じさせない。
それとも小手先に過ぎない水増し商売で挽回して売上だけ良くなればいい、ゲームの品質など考えていないというハラかい ?
悪びれない上に今後の指針は絶望的…。
まさにオワコンの総括に等しいような抱負、どうもありがとうございましたー。
最終更新:2012年05月09日 18:59