ユメペディア
稲敷線
最終更新:
cdx-railway
-
view
路線データ
稲敷線 Inashiki Line | |
---|---|
営業距離 (営業キロ) |
37.6 km |
管轄 | 水戸支部(全線) |
軌間 | 1067 mm |
駅数 | 15駅(起終点含む) |
路線記号 | IK |
平均駅間距離 | 2.51 km |
複線区間 | 土浦駅 – 稲敷市駅間 (稲敷市駅 – 東栄橋駅間線増可能) |
電化区間 | 全線(交流25000 V / 50 Hz) |
閉塞方式 | 自動閉塞式(特殊) |
保安装置 | ATS-G |
運賃区分 | 近郊線 |
路線図 |
路線概要
土浦駅を起点とし、霞ケ浦の南側にある町々を結ぶ路線として茨城県が建設した。施設自体は茨城県が出資する第三セクター会社のものであり(第三種鉄道事業者)、cdxが設備を借りて運営する形となっている(第二種鉄道事業者)。
運行形態
普通列車のみの運行で、土浦駅 – 潮来駅間の運転を基本としている。区間便を除く全ての列車が東栄橋駅から霞が浦線に乗り入れており、潮来駅発着となっている。このため、東栄橋駅 – 潮来駅間は稲敷線の駅番号も振られている。
土浦駅 – 阿見町駅・稲敷市駅間は概ね15 – 20分間隔、稲敷市駅 – 潮来駅間は概ね60分間隔となるようなダイヤを組んでいる。
土浦駅 – 阿見町駅・稲敷市駅間は概ね15 – 20分間隔、稲敷市駅 – 潮来駅間は概ね60分間隔となるようなダイヤを組んでいる。
2024年3月時点での日中の運行範囲は下記の通りである。(本数は1時間あたりの運転本数)
種別/駅名 | 土浦 | … | 阿見町 | … | 稲敷市 | … | 東栄橋 | … | 潮来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
普通 | 1本 | ||||||||
1本 | |||||||||
2本 |
車両
2024年3月現在、つくば車両センター(水ツク・石岡支所を含む)所属の65系電車・62系電車を使用。どちらも2両編成と4両編成が存在し、稲敷線では前者を使用。
開業時から2020年代までは運用の大半に41系を使用していたが、老朽化進行のため2024年3月15日に運用を終了。現在は65・62系で運用している。65系と62系は互いに連結出来るため、共通運用を組んでいる。
開業時から2020年代までは運用の大半に41系を使用していたが、老朽化進行のため2024年3月15日に運用を終了。現在は65・62系で運用している。65系と62系は互いに連結出来るため、共通運用を組んでいる。
現在使用している車両




65系:2023年から使用開始した当路線の最新系列。1000番台と3000番台が存在し、稲敷線ではローカル型ワンマン運転が行える3000番台を主に使用する。ただし、4両編成の列車には古河線用の1000番台も使用する。


62系:2007年の開業時から全線で使用。稲敷線は大半の運用が41系電車(後述)であったため、2020年代まではごく少数の運用に使われているだけであった。2020年に入ると徐々に運用数が増していき、2024年3月現在は逆に本系列が主力車両となっている。
過去に使用していた車両
41系:もとJR東日本の415系電車で、稲敷線が開業時した2007年から使用していた。普通鋼製ボディの前期型とステンレスボディの後期型(1500番台)が存在し、稲敷線ではどちらも使用していた。全車が走行機器を含めたリニューアルを行っているが、2022年時点で15年が経過して老朽化が進んでいることから、2024年3月16日ダイヤ改正の前日に運行を終了した。
ラインカラー
ラインカラーは沿線の大地をイメージした■アースブラウンである。
歴史
駅一覧・接続路線
- 2020年3月14日改正
- 全駅茨城県に所在、水戸支部管轄
- ●は停車駅、◆は折り返す列車のある駅
稲敷線 Inashiki Line | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
駅間キロ | 営業キロ | 駅番号 | 駅名 | 普通 | 接続路線・備考 | 所在地 |
- | 0.0 | IK52 | 土浦駅 | ● |
CK
筑鉾線 東日本旅客鉄道: 常磐線 |
土浦市 |
1.7 | 1.7 | IK53 | 小松・土浦日大前駅 | ● | ||
2.0 | 3.7 | IK54 | ひたち烏山駅 | ● | ||
1.8 | 5.5 | IK55 | 阿見町駅 | ● | 稲敷郡 阿見町 | |
3.6 | 9.1 | IK56 | 阿見上条駅 | ● | ||
3.6 | 12.7 | IK57 | 阿見大形駅 | ● | ||
2.9 | 15.6 | IK58 | 犬塚駅 | ● | 稲敷市 | |
3.1 | 18.7 | IK59 | 稲敷市駅 | ◆ | ||
2.0 | 20.7 | IK60 | たかだ四季の杜駅 | ● | ||
2.5 | 23.2 | IK61 | みどりが丘駅 | ● | ||
1.8 | 25.0 | IK62 | 光葉駅 | ● | ||
2.2 | 27.2 | IK63 | 伊佐部駅 | ● | ||
2.7 | 29.9 | IK64 | 上須田駅 | ● | ||
3.7 | 33.6 | IK65 | しらさぎの郷・本新駅 | ● | ||
4.0 | 37.6 | IK66 KU66 |
東栄橋駅 | ● | KU 霞が浦線(潮来まで乗り入れ) | 潮来市 |
- | - | IK67 KU67 |
潮来口駅 | ● | ||
- | - | IK68 KU68 |
潮来駅 | ◆ | 東日本旅客鉄道: 鹿島線 | |
駅間キロ | 営業キロ | 駅番号 | 駅名 | 普通 | 接続路線・備考 | 所在地 |