ジュラルモンス登場


ジュラルモンス登場」は、「チャージマン研!」第9話である。ちなみにDVDと話数が一致している回の一つである。

主な登場人物


あらすじ

新潟海上を航行していた大型貨物原子力船。船長が前方に何か光っている物を発見する。
それは魚雷ではなくジュラル星人が作り上げた大型ロボット「ジュラルモンス」であった。
そして船はあっという間に捕えられ、消滅させられてしまう。

事件を知った研は現場に急行、スカイロッドの方向制御機を破壊されるなど若干の被害を受けながらも
ジュラルモンスを見事破壊し、飛び去っていった。

なんか内容薄くないかって?いや、一回見てください。マジで。

概要

―でまぁなんで薄いかというと、1:44秒辺りから2:45秒辺りまで実に一分間 本編と何の関係もない
研とバリカンの格闘(所謂尺稼ぎ)が行われるからである。

更に最後の飛び立つシーンが何故か2回繰り返す上にこの間に背景が「夜→夕方→夜」とコロコロ入れ替わる用な内容の上、尺まで余る
その他にもやたらと時間を食うシーンが多い為、実質「あらすじ」として載せられる部分が上記位しかないのである。
その上肝心の戦闘面も特筆すべき事があまりないという…。だがジュラルモンスが研をかなりいい所まで追い詰めたのは事実と言える

因みに研とジュラルモンスの戦闘シーンでいつにも増して効果音が使われていない為、
「夜間なのでマナーモードでお送りしております」「SE担当は死にました」等とチャーケニストに茶化されている。

また、ラストは新潟沖海上から夕日の方向にスカイロッドが消えて行く非常に印象的な物であるが、
このルートだと辿り着く先は北朝鮮である(佐渡ヶ島の可能性もあるが)。

名言・迷言

最終更新:2017年07月19日 00:48