「■第2回エクサマスターズ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

■第2回エクサマスターズ - (2015/10/24 (土) 08:57:17) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*■第2回エクサマスターズ #contents 受付期間:2015年11月28日(土)23:59まで 参加方法:テンプレートをSATLOKEにコピペしてUPして下さい。 大会開催日時:2015年12月5日(土)から ※本大会は設計図数32以内・先着12チームまでとします。 ※注意※ 上記にある通り参加可能チームは設計図数32以内、先着12チームまでとします。 また既にSATLOKEにアップ済みの機体をコメント変更のみで参加するのは不可とします。 **参加用テンプレート ----------------- ■第2回エクサマスターズ オーナー名: チーム名: コメント希望: コメント: ----------------- ※”コメント希望”に ○ と入れると機体についてコメントを書きます お手伝いしてくださる方も同時に募集します ■レギュレーション 機体制限:無 チップ制限:無(操作型と認識されるチップのみ全て禁止) フィールド:上級演習所 フィールド広さ:540m バリケード:反発 対戦方式:ハーフリーグ2回(正順1回、逆順1回) 試合時間:120秒 被弾転倒:有 武器破損:有 装甲破損:有 障害物破損:有 勝利条件:残耐久率 ※※同時開催の第2回準未勝利戦にエントリーしていない方が参加可能です。※※ ※※第2回エクサマスターズおよび第2回準未勝利戦の同時エントリーは不可とします。※※ 参加チーム数:1人1チーム。設計図数32以内。先着12チームまで。 今回は特に参加可能条件を設けません。 自称上級者であればどなたでも参加可能です。 我こそは上級者という方の参加をお待ちしています。 なお第2回準未勝利戦の上位3チームは、第2回エクサマスターズにゲスト参戦します。 ゲスト参戦という形なので、EIDはマスターズ通常参加の方よりも下になります。ご了承ください。
*■第2回エクサマスターズ #contents 受付期間:2015年11月28日(土)23:59まで 参加方法:テンプレートをSATLOKEにコピペしてUPして下さい。 大会開催日時:2015年12月5日(土)から ※本大会は設計図数32以内・先着12チームまでとします。 ※注意※ 上記にある通り参加可能チームは設計図数32以内、先着12チームまでとします。 また既にSATLOKEにアップ済みの機体を[[コメント]]変更のみで参加するのは不可とします。 **参加用テンプレート ----------------- ■第2回エクサマスターズ オーナー名: チーム名: コメント希望: コメント: ----------------- ※”コメント希望”に ○ と入れると機体についてコメントを書きます お手伝いしてくださる方も同時に募集します ■レギュレーション 機体制限:無 チップ制限:無(操作型と認識されるチップのみ全て禁止) [[フィールド]]:上級演習所 フィールド広さ:540m バリケード:反発 対戦方式:ハーフリーグ2回(正順1回、逆順1回) 試合時間:120秒 被弾転倒:有 武器破損:有 装甲破損:有 障害物破損:有 勝利条件:残耐久率 ※※同時開催の第2回準未勝利戦にエントリーしていない方が参加可能です。※※ ※※第2回エクサマスターズおよび第2回準未勝利戦の同時エントリーは不可とします。※※ 参加チーム数:1人1チーム。設計図数32以内。先着12チームまで。 今回は特に参加可能条件を設けません。 自称上級者であればどなたでも参加可能です。 我こそは上級者という方の参加をお待ちしています。 なお第2回準未勝利戦の上位3チームは、第2回エクサマスターズにゲスト参戦します。 ゲスト参戦という形なので、EIDはマスターズ通常参加の方よりも下になります。ご了承ください。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: