第一回 自律VS手動 大会(場合によっては最初で最後かも・・)

参加人数3人以上で開催
戦闘は1VS1です 

使用操縦型(主催者が使用する)
毎回気分で変更して大会開始まで非公開とさせて頂きます。
(サトロークリプレイデータにあるファイルはサンプルとしてご活用ください)
β装備は月影 アサルト スタン ソニック 70mm+対スタン 妨修冷 格闘あり
今現在はルール二つ考えています。

自律型に関しましては「ハデス」「フライポッド」以外なら何でも良いです。
(高速マリアとスプーケイローンはありです)

自分(主催じゃない人)も手動で参加したい場合は、この大会用に作られた
自立型を選び戦闘を行ってください。そうした場合は必ず大会進行スレで
負けても勝っても自己申告してください。(リプレイはあげてもあげなくてもOKE)
報告のやり方は 累計戦闘数 自律ポイント 手動ポイント 闘ったチーム名
例 累3 自2 手1 トロイ(一気に複数チームと闘ってもいいです。)
上の感じだと三回戦闘が行われて自律が二回勝利して手動が一回勝利した
という読みになります。(主催が使う操縦型じゃなくて良いです)
報告する時は必ず一つ前の報告の数字を引き継いでください。

ちなみに主催は投稿された自律機体全ての相手をさせて頂きます。

フィールドは熱と重力に影響がある場所以外でランダム設定にします。
戦闘時間は120秒 ダメージは全てあり 反発バリケードあり 540m
不使用フィールド 灼熱 極寒 砂漠 月面 高重力 マザーグース

ルールA
参加者様方に自律型OKEをサトロークに投稿して頂き、それを主催が
操縦型を使って戦闘を行います。投稿が早い順から順次戦闘結果もとい
リプレイデータを作り、パンディット3にあげます。
自律が勝利すれば自律+1点、手動が勝てば+1点をそれぞれに
加算していきます。最終結果でポイントが多い方が勝ちです。
なので大会では初の自律VS手動になるかと・・

ルールB(主催の都合によっては無理かもしれません)
上記ルールに加え操縦型に勝った機体、負けた機体に振り分けて
自律型のみの1VS1バトル(トーナメント形式)をします。
最後に手動に負けた自律トーナメント一位と手動に勝った自律トーナメント一位
を闘わせます。

テンプレ 

■第一回自律VS手動大会 自律型OKEライブラリ
チーム名
オーナー名
使用OKE
コメント

また、機体「トライポッド」に関しましてはミサイルを回避などするときに
少々浮かぶ程度の物なら登録可能にします。
(開幕ぶっぱなどして試合終了まで飛び続けるのはダメです)
そしてもう一つの禁止機体に「ハデス」とありますが
「ニーズヘッグ」は登録可能です

自律機体ライブラリを登録した方でも「手動」での参加可能にします。
一様ルール上では自分の作った機体にも挑戦出来る用にもします。
主催の様に投稿された全ての機体と闘うというのもありにします。
尚、主催者は操作型のみで行きます。

乱数固定についてですが、大会の性質上解除した方が面白いと思います。
※リプレイのサンプルは乱数固定モードです。
(意見で乱数固定モードが良いという声が多ければ、乱数固定にします。)

それと手動操作で参加予定の方は、こんな感じのやつ使うよ!
という感じで操縦型の設計データをあげても良いです。(必須ではありません)
下にテンプレ貼りますので自律型と同じようにあげてください。

■第一回自律VS手動大会 操縦型OKE収納ハンガー
チーム名
オーナー名
使用OKE
コメント

★リプレイについて
サンプルデータはサトロークにあげましたが、本大会ではパンディット3(以下P3)
を使います。もし余裕があれば対戦させてもらった自律機体に
リプレイはもちろんテキストデータによるコメントを添付します。
(本当に余裕があったらなので、過度な期待はしないでください)
また、主催者以外の方でリプレイをあげる場合も出来るだけP3にしてください。

●半自律、半操縦機体も参加可能です
しかし扱いとしては「操縦型」に部類されますので御了承ください

引き分けになってしまった場合は累計戦闘数のみを更新してください。
例 累12 自7 手5 闘ったチーム名 ↓戦闘後(一回戦のみの引き分け)前レス 
例 累13 自7 手5 闘ったチーム名                       

使用戦闘BGMは以下のとうり(要望あれば追加、除外します)
ザ ディーゼル(ポータブル)
フローティングマイン(ポータブル)
ZGE(ズィ?)(ポータブル)追記5/12個人的見解だとゼウスガニメデエウロパ?
ロールライド(ポータブル)
ムーンウォーク(ポータブル)
コールドハンズ,ワームハート(ポータブル)
ロボチックス トレーニング(ZEUS2)
コードブレーカー(エクサ)
コンディションイエロー(エクサ)
パイソン(エクサ)
スペシャル2000(エクサ)
カルネージ ハート バトル(カルネージハート)
カルネージ ハート EZ バトル(カルネージハートEZ)
スキーミッシュ???(ZEUSだっけ?)
サプライズ アタック(ZEUS2)
の15曲ランダムです。

●大会進行状況及び結果発表
参加者一覧
1 しいたk のらりずむ2拍子
2 髭レッド ダイハッパ 1人用
3 Hornet 土佐
4 ういろう ハハッ、ホイリー!
5 ぷーたん お試しアグリ
6 きまぐれ カネル地下道の仲間達
7 yoshimo999 BANGMOON2
8 すぬーぺー けけろぉ
9 かぜよみ sinistre
10 ういろう ハハッ、ホイリー!(修正版)
総勢9名様です。

ブロックA 参加者様一覧表
リプレイ番号 参加名 チーム名
1 しいたk のらりずむ2拍子
2 髭レッド ダイハッパ 1人用
3 Hornet 土佐
4 ういろう ハハッ、ホイリー!
5 ぷーたん お試しアグリ

累計戦闘数 10 自律型勝利数 4 操縦型勝利数  6            (主催分)
(主催以外の手動参加込みの集計結果は大会スレにてご確認ください。)

コメント
のらりずむ2拍子
戦闘開始直後からグレネードジャンプ接近にて近づいてきて一気に格闘で沈めにくる
機体でした。また加速が無くなってもソニックと宅配地雷によってカバーしてきます。
加速持ちの下段キャンセルが恐怖以外の何者でもありませんでした。
しかし格闘で攻めてくるところに調整してアサルトとスタン乱射で何とか切り抜けました
格闘戦では勝てる気がしないです。今後の成長に期待してます。

ダイハッパ 1人用
軽量型月影です。10mm装甲とは思えないしぶとさです。
アサルトを緩やかに撃ってきたので近づいてった所にカウンターの大ロケットが炸裂!
主催を木っ端微塵にしてしまいました。2回戦目にはより警戒して接近を試みましたが
以前と同じようにやられてしまいました・・回避力も高く「これが月影だ!!」
と言う感じでした。まさにテクニカルブレイカーという言葉が似合います。

土佐
アサルト+ロケットのジェイラーです。こちらも髭レッドさんの月影に似て遠くから
アサルト乱射して、近づくとロケットで迎撃します。さらに近づくと上段格闘をします。
やはり盾持ちなのですさまじい撃ち合いになりました。一回戦目主催は2脚で
ロケットはソニックで対処し、無理やり近づいてショットガンを乱射し勝利することが出来ました。二回戦目は車両で行き、火力
押しで勝つことが出来ました。

ハハッ!ホイリー!
黄色いホイリーコーンです。ロケットは持っているものの、一切使用してこなかったです。
また格闘もしてこなかった為何かバグがあるのではないでしょうか?
(修正版を出して頂き有難うございました。)

お試しアグリ
アグリオスです。サブが全てホーネットミサイルになっていてじわじわ攻めるタイプです
ガンタイプ武装はビーム&ナパームでやはりこちらもじわ攻めです
主催は今回ホバー型で挑みましたが、ビームとナパームが苦しくダメージが蓄積し
敗北してしまいました。また通常移動の多様により狙撃を当てにくくしてました。

ブロックB 参加者様一覧表
リプレイ番号 参加名 チーム名
1 きまぐれ バッドドリーム
2 yoshimo999 月影
3 すぬーぺー 冥界
4 かぜよみ エッグノッグ
5ういろう ホイリーコーン(修正版)

累計戦闘数 23 自律型勝利数 11 操縦型勝利数 11 D 1     (主催分)


コメント
カネル地下道の仲間達
超攻撃的バッドドリームです。開幕大ロケット乱射からガトリングの様にレールガンを発射します。オプションもシールドと連射

でゴリ押し突撃型です。
一回戦目主催は何か危険なオーラを感じあの二脚型を用意。
レールガンをガードで耐え、近づいてきた所にカウンターの下段格闘で勝利出来ました。
二回戦目はβ装備で闘いました。しかしレールガンから逃れられず敗北。
勝敗決定戦ではこちらも車両で行き、相手のスタミナ切れを待ちアサルト連射で勝利することが出来ました。

BANGMOON2
ビーム月影で非常に完成度が高いです。なんだか挑戦者様の機体を思い出します。
オプションは修復×2と冷却のかなり粘り強い機体に仕上がっています。
一回戦目は二脚型で挑みました。ショットガンとビームの激しい撃ち合いでお互いに
耐久力を消費していきます。格闘戦を仕掛けましたが、華麗に避けられました。
リズミカルなビーム連射で主催が操る機体をバラバラにしました。
二回戦目はβ装備で対戦しました。出来るだけ相手を斜め左に捕らえながら、アサルトとスタンで勝利を収めることが出来ました


三回戦目はホバー型で行きましたが、やはりビームが厳しく敗北してしまいました。

けけろぉ
ビーム、ミサイル、地雷装備の冥界です。バランスが良い機体です。
ミサイル回避が良く出来ていました。一回戦目は車両で出撃してみました
地形の問題で度々止まってしまい、さらにムラマサとべヒーモス定期発射で操縦型には辛い相手です。こちらの攻撃が当たらずだ

んだん耐久力が減っていき負けてしまいました。
二回戦目は二脚型で行き、冥界の攻撃をガードと急速移動で耐えて接近していき
ショットガン乱射で勝つことが出来ました。三回戦目は重装甲車両で火力押しを狙いましたが返り討ちにされました。

sinistre
真っ黒なエッグノッグです。装備はビーム、グレネード、ソニックです。
冷却装置が無いにも関わらず、熱暴走が無く安定した機体でした。
伏せを多数回使用することで、被弾率を少なくしています。
一回戦目
最初はいい感じに攻める事が出来ていたのですが途中から形勢逆転され、激しい小競り合いが続きます。主催側にエネルギー切れ

が起こりやられてしまいました。
二回戦目
ホバー型で挑みましたがやはりビームの被弾率が多く、耐久率が削りとられます。
操縦型の弾薬切れで格闘戦に移行したが、戦闘時間終了にて敗北。

ハハッ、ホイリー!(修正版)
バグが修正され、攻撃的になったホイリーコーン。一回戦目はミサイルを乱射するも、デコイで無効化されたのでロケットを乱射

。するとホイリーも怒ったのかロケットを飛ばしてきて
加速持ちの格闘をしてきます。主催が使っている機体では逃げ切れずドリルで削られて
被弾後の必殺の中ロケットでやられてしまいました・・・が!ホイリーも熱が冷め切らず
今大会初のドローになりました。車両同士の闘いはすさまじいです!
二回戦目も車両で相手がエネルギー切れするまで待ち、なんとか勝つことが出来ました。

操縦型に勝利(トーナメントA)
髭レッド 
ぷーたん
yoshimo999
すぬーぺー 
かぜよみ

操縦型に敗北(トーナメントB)
しいたk
Hornet
ういろう
きまぐれ

自律トーナメントA,B
マッチデータはパンディット3にあります。(シャッフルはすでに完了しています)

A

一回戦目はyoshimo999さんとかぜよみさんの一騎打ち
エッグノッグ、月影共にビームで様子をみます。
距離が近づきエッググレーネード乱射に対し月影は状況に応じた格闘、ビーム、グレ
発射などします。しばらくして月影もグレ一色になり、ジャンプ+グレネードの闘いに・・
伏せなども併用していたが、エッグのジャンプ性能では厳しく月影が勝利

二回戦目、yoshimo999さんとすぬーぺーさんの戦闘
これは河島製作所の芸術品同士の試合ですね・・(ごくり)
開幕からしばらくして冥界のべヒーモスが炸裂!月影の耐久度を半分削り取ります。
しかし月影は修復×2+応戦ビームでカバー、その後冥界がムラマサ発射するもソニック
で無効化されます。しばらくビームの撃ち合いが続き、距離が近づいてく二機。
月影がグレネードで攻撃開始、冥界が避けきれず敗北。やはり月影のジャンプ+グレネードは強烈です。

三回戦目、髭レッドさんとぷーたんさんの試合
アグリオスがホーネット混じりにビームを撃ち出します。しかしこれを月影がバックロール
後のジャンプでやり過ごします。その後もそんな感じで事が進みますが、ついに月影がミサイルやビームに被弾してしまいます。

お互いの距離が近づき格闘戦になります。
ソバットは惜しくも外れてしまいアグリオスがガンタイプ武装で月影を怯ませつつトンファーでなぎ払います。見事攻撃が当たり

月影を倒す。月影の自爆装置が作動したが、アグリオスの耐久度は四分の一にとどまってぷーたんさんの勝利。

トーナメントA最終ラウンドです
yoshimo999さんとぷーたんさんの決戦!三回戦目と同じく月影VSアグリオスです。
開幕後に早速銃撃戦の開始。お互い様々な攻撃手段を繰り出します。
アグリオスのもっさりジャンプではやはりグレネードを避けきれず、機体が真っ赤になります。その後月影もナパームに被弾して

しまい体力を半分持って行かれます。
それを修復で回復。また激しい撃ち合いが始まり、しばらくすると月影がミサイル回避の為
長期伏せをします。その甲斐あってかミサイル2連発を見事回避出来ました。
が!!ジャンプ後に障害物があり飛距離を稼げません。アグリの格闘が炸裂し、月影が
瀕死状態になります。残っていた修復を起動するも間に合わず、アグリビームによって
敗北してしまいました。トーナメントA勝者はプータンさんのアグリ乙 対MAN仕様です。

B

一回戦目はきまぐれさんとHornetさんの闘いです。
凶悪バッドの開幕大ロケット、レール乱射が炸裂しましたが、それに対しジェイラーは冷静に盾で対処します。最初は上手く防げ

た上にカウンターのロケットが撃ち出されますが、ロケット(ジェイラー側)が当たらずレールガンの餌食に・・・
「もうだめか・・」とジェイラーが呟きかけた時、何と!耐久力が少しだけ残って上段格闘
がヒットしまくります。気づけばジェイラーが戦場に残っていました。
このリプレイは永久保存ですね。

二回戦目、ういろうさんのホイリーとしいたkさんのノーランダーの試合です。
早速ホイリーが加速持ちの格闘で突っ込みます。見事ヒットし、被弾後の処理に入るホイリー。ロケットも微量ヒットしてノーラ

ンダーが転けてしまいます。ソニックを発射して体制を立て直すノーランダー。悪魔の加速キャンセル格闘を発動しますが、ホイ

リーのドリルにやられてしまいます。その後もやはり被弾後処理が行われ、耐久力を無くすノーランダーが
直前発射地雷を出すも、格闘&ロケットにてノーランダーが敗北

トーナメントB最終ラウンドです
Hornetさんとういろうさんの決戦です。
先ほど勇姿を見せたジェイラーの盾でしたが、さすがにホイリーのドリル攻撃には耐えられず被弾後のロケット乱射に破れてしま
いました。

ではぷーたんさんとういろうさんの自律最終決戦の結果をお伝えします。
先ほども述べた通りアグリオスのジャンプ性能では加速格闘機体が非常に厳しく
ドリルで削られた後、必殺のロケット発射でやられてしまいました。
今回はトーナメントという事で組み合わせによる敗北などもあったのかと。

自律vs手動の最終結果
累計戦闘数 27 自律型勝利数 13 操縦型勝利数 13 D 1     (主催分)
ういろうさんのホイリーとの戦闘は主催が勝利する事が出来ました。
しかしその後の特別対戦で主催が負け、自律と手動の勝利数が同じになり
総合結果は曖昧な形となってしまいまいした。
特別ルールにつきましては、ういろうさんのとぷーたんさんと参加者様の中からランダムで選ばせてもらった
一機をチームにして、主催操縦型一機と対戦しました。リプレイはP3にあります。 


結果発表

操縦型(主催)に対して勝利した数。
しいたkさん 0 敗北
髭レッドさん 2 勝利
Hornetさん 0 敗北
ういろうさん(修正版のみ) 0 敗北(一回ドロー)
ぷーたんさん 2 勝利
きまぐれさん 1 敗北
yoshimo999さん 2 勝利
すぬーぺーさん 2 勝利
かぜよみさん 2 勝利
自律勝利数 計11回

ホイリーとの戦闘でドローが発生し、「自律VS手動」は引き分けとなりました

自律型のみの順位発表
ポイント制度
主催に勝ったら+3点
自律型(他機体)に勝てば+2点
トーナメントAB勝者には+3点
トーナメントAかBどちらかで勝者は+2点
ちなみにドローなら対戦者両者に+1点です

しいたkさん0点
髭レッドさん6点
Hornetさん2点
ぷーたんさん12点
きまぐれさん3点
yoshimo999さん10点
すぬーぺーさん6点
かぜよみさん6点
ういろうさん12点

優勝者はういろうさんとぷーたんさんです!おめでとうございます!!
以下最終結果です(同順位は機体UPの早い順です)
一位ういろうさん(修正前ファイルをあげた日時とします)
   ぷーたんさん
二位yoshimo999さん
三位髭レッドさん
   かぜよみさん
   すぬーぺーさん
四位きまぐれさん
五位Hornetさん
六位しいたkさん

もし第二回を企画するときがあれば自律の結果発表をもっとしっかりしたいと思います
トーナメント形式を取り止め、リーグ形式にしたいと存じております
その前に操縦の腕を上げなければなりませんが・・
大会参加者の皆様有難うございました

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月06日 07:47