ネグローニ / Negroni

基本情報

タイプ 二脚型
耐久度 800p
機体重量 3880kg
積載量 11600kg
エンジン出力150%時の積載量 17400kg
搭載可能武装数 3箇所
武装箇所1 ハンドグレネード
武装箇所2 ロケットランチャー(8/4/2) ミサイルランチャー(8/4/2) 地雷ディスペンサー(4) 機雷ディスペンサー(4) 特殊弾ランチャー(ソニックブラスター8、他4)
武装箇所3 ロケットランチャー(8/4/2) ミサイルランチャー(8/4/2) 地雷ディスペンサー(4) 機雷ディスペンサー(4) 特殊弾ランチャー(ソニックブラスター8、他4)
オプション最大装備数 3
搭載エネルギー 2400GJ 480kg
搭載率150%時 3600GJ 720kg
耐熱キャパシティ 1600P

格闘

下段格闘 右手振下→左手振下→キック
上段格闘 回し蹴り→サマーソルト
遠距離格闘 ジャンプキック

特殊動作

番号 名前 概要
1 ムーンサルトキック 前方にジャンプして回転蹴り 着地時にほぼ後方を向く
2 右スピンネイル 右へ殴りつつ約160度旋回(左に殴っているように見えるが始動前に180度旋回)
3 左スピンネイル 2の逆

特徴

格闘戦を重視した二脚型機体です。
機動性が高く、回避能力に優れています。

主射を持たない格闘機体だが、副武装が全種類の中から二つ選べるのでそこそこ器用に立ち回る事ができる。
しかし、真っ直ぐ飛ぶ武装が装備できないので中々に扱いが難しく、玄人好みの機体と言える。
しっかりと作り込めば大会決勝クラス機体も降す事が出来るポテンシャルを持つので、腕に自信がある人は試してみても良いかもしれない。

姉妹機のノーランダーに格闘性能が劣るが、ジャンプ性能や当たり判定など、基本性能で勝る。
正直な話、あまり悩まずに見た目で決めれば良いと思う。
被弾面積がかなり小さくジャンプ性能も高いため、離れた距離で適切な方向に回避できれば殆ど被弾しない。

被弾面積の小ささは接近戦に持ち込む際にも活かされる。一方で格闘は他の格闘機に比べるとあまり強くなく、被弾状態になってしまうと隙だらけなため、格闘だけで戦うのは難しい。接近戦ではグレネードや副武装を上手く絡める必要がある。

  • モーションの関係上、ニ脚の中でも被弾転倒からの起き上がりが遅い。一度崩されるとお手玉されてしまうことも。

  • 特集動作1を6フレームほどでキャンセルすると高速移動可能。
  • 急速右前進と急速右移動、または急速左移動と急速左後退を3フレームずつキャンセルすると高速移動可能。
  • 右前進と右移動、または左移動と左移動を3フレームずつキャンセルすると早く移動可能。

よく見られる型

  • 砲戦・・・ナパームグレネードやミサイルで弾幕を張り、回避性能を活かして判定勝ちを狙うタイプ。

対策

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月17日 20:09