ダークコフィン / Dark Coffin
基本情報
タイプ |
ホバー |
耐久度 |
1200p |
機体重量 |
4520kg |
積載量 |
13600kg |
エンジン出力150%時の積載量 |
20400kg |
搭載可能武装数 |
3箇所 |
武装箇所1 |
アサルトガン ビームガン 電磁パルスガン ナパームガン 炸裂砲 ショットガン |
武装箇所2 |
ミサイルランチャー(24/12/6) |
武装箇所3 |
武装箇所2と同じ |
オプション最大装備数 |
3 |
搭載エネルギー |
2600GJ 520kg |
搭載率150%時 |
3900GJ 780kg |
耐熱キャパシティ |
2600P |
特殊動作
番号 |
名前 |
概要 |
1 |
右掃射 |
右側面から水平方向±約30度に右から武装1を連射しつつ左へスライド |
2 |
左掃射 |
1の逆 左から掃射 |
3 |
前方掃射 |
正面の水平方向±約30度に右から武装1を連射しつつ後退 |
特徴
火力を重視したホバー型機体です。
耐久力が高く、圧倒的なミサイル搭載量を誇ります。
ミサイル積載量が長所であり最大の特徴である重量ホバー機。耐久力も1200と最高クラス。
ミサイルの管理が機体の強さに直結するため、ダークコフィンを使う場合はミサイルの命中率を高めるテクニックを覚えよう。
特にカウンタやチャンネルを利用した定期ミサイル、集中ロックなどは実装するだけで相手の回避率に大きく影響するので是非身につけたい。
飛行型相手の際は武装1を織りまぜて戦うことで頭上張り付きを阻止しつつミサイルでの迎撃精度を高めることも可能。
一方、ホバー型とは思えないほど愚鈍。かつ、ミサイルに積載量を圧迫されるためメイン武器による射撃は疎かになりがち。
そのため、回避も牽制も難しく、正面きっての打ち合いにはまったくの不向き。
そこで、ミサイルが機体後方から垂直に発射される事を利用して、障害物の後ろに隠れてミサイル射撃を行えば一方的に攻撃することが出来る。
こういった性質から、混成部隊の支援役にするといいだろう。
近距離の敵にミサイルを当てることが出来ないので、車両相手では近づかれる前にミサイルを撃っておいて削りをいれたい。
よく見られる型
- 牽制・・・ビームで牽制しつつ定期ミサイルで削るタイプ。
対策
- 単発ミサイルは自力で回避して、誘導妨害やソニックを温存しよう。
- 火力の高い機体なら短期決戦で仕留め切るのが早い。
最終更新:2024年03月17日 14:03