2010/5/16のペリク鯖バックアップ

ひよっこオラニエ公が皇帝になりました

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

プレイレポ/BtS

はじめに

一年ぶりにCIVに復帰した元初心者がノリで皇帝に挑むプレイレポです。普段は国王プレイで、勝率は3割くらい。シド星は小さいパン=ガイアです。
 では、よろしくおねがいします。はたして大金星をあげることが出来るのか?!

指導者紹介

 始める前に指導者の紹介です。

・オラニエ 自国指導者。金融・創造志向と大変優秀であり、選んだ理由もこれ。
・リンカーン 西部に領土を持つ。今回はダークホース的な立ち回り。
・ハンニバル 大陸南東部。彼は後に極端な変化を遂げる。
・ジョアン 大陸中央。大航海時代に築いた大帝国の再現なるか?
・フリードリヒ 今、プレイを思い出しながら紹介を書こうとしたら、あんまり言葉が出てこなかった指導者。

第一章 最悪の船出

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (btn_lh_netherlands_willemvanoranje.jpg)
さあ、初めての皇帝だ! おらワクワクするぞ!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (a.jpg)
 

こちらが首都です。魚3に小麦1のパン都市です。偉人経済や徴兵都市にするのがベターなんでしょうか。都市管理はいつも雑なので、忘れなかったらtryするぞ。と言っていたのが昔の俺なんだよな。今の俺は戦争が始まると平気で内政を止めるから困る。戦争が終わっても忘れているから困る。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (b.jpg)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (btn_lh_netherlands_willemvanoranje.jpg)
……ちょっと引越し業者さん呼んできて。

 どうやら端っこに追いやられていたようで、ドイツとカルタゴの都市(恐らく首都)に挟まれています。先が思いやられます。
 
 後に、都市を四つ作ったところで、土地が無くなり開拓は打ち切り。土地的に弱いハンニバルに斧Rを仕掛けることにします。理想としては、カルタゴ→ドイツの順で行きたいなー。
 技術方針はとりあえず官使を早めに取りたいな、と思っていたくらいです。経済はいつも自分がやっている官僚経済で行こうと思っています。中盤は恐らく生産力をつける為にカーストなどで、首都以外は工場ブースト。
 

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (c.jpg)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (btn_lh_netherlands_willemvanoranje.jpg)
ヒゲダンディーは私一人で十分だ!
 BC250  
 カルタゴに戦争を仕掛けます。財政的に通貨が欲しいな、とか考えて建築学の開発を後回しにしたので、斧単騎の出陣となっちゃいました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (btn_lh_netherlands_willemvanoranje.jpg)
カルタゴの主力は剣であり、数も大して揃えていない。カタパを用意していれば相手も軍備を増強するし文化も増え侵攻が困難になる。早さを重視したのだ。

斧兵「さっき大臣から俺達だけになった理由を聞いたんだけどね……」

  まあ、すでにドイツは長弓兵が配備されていたので、長くは待てないなと思ったのは事実でした。
 現在のスコアですが、1位のジョアンは1059。最下位のこちらは474。すでにダブルスコアを付けられており、自国、カルタゴの都市が狭い分を、上位が取っているみたいです。ちきしょー。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (d.jpg)


 現在の外交状況です。スコアぶっちぎりで一位のジョアンがドイツに宣戦布告。これ以上ジョアンが大国化してしまったら、アウトなのですが、ジョアンに上げられる技術も無く黙って見てることに。まあ長弓いれば大丈夫だろ、と思ったいたあの頃。
 自国の外交方針ですが、中々上手くいってません。戦争をけしかけられたら一番良いのですが、アメリカは技術が高く諸外国との関係もこじれてないので、駒扱いは出来ず、ポルトガルとドイツはすでに戦争をしている。カルタゴは食べちゃう。ちょっと暗雲立ち込めています。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e.jpg)


 AD980 カルタゴ占領! やはりハンニバルは土地が少なく、大したことはありませんでした。一戦目で首都カルタゴを奪い、二戦目にカタパも増強し周辺都市を奪う。画面端に一都市残っていますが、海を渡るのが面倒くさいので放置しました。カリスマ性の欠片もないヒゲダンディーの誕生です。
 ちなみに、カルタゴにはピラミッドがあったのですが、都市を確認していなかったので500年くらい代議制とかに出来ることに気づいてませんでした。バカス。

 それと、ジョアンのスコアが酷いことになっています。また、相対的にドイツが減っていっている。あ、都市取られてる。

 さて、自国は一国を飲み込んだにも関わらず、実質最下位。序盤にラッシュをしたのに土地の多さでアドバンテージを取れていないという悲惨な状況。科学も戦争したのが響き、何とか食らいついている状況。
 果たしてオランダに勝機はあるのか……。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (btn_lh_netherlands_willemvanoranje.jpg)
次のシド星行くから、後やっといて。
 

ポルトガル大帝国

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (f.jpg)


 ところでジョアンの得点を見てくれ。こいつをどう思う?
 ドイツを飲み込んで大国化したジョアンのスコアは4159。次に戦争をせずぬくっているアメリカが2224。この二国の技術差は同じくらい。
 次に1998で自国。ドイツ、カルタゴは脱落国なので、相変わらず実質最下位です。宗教を合わせているし、ご機嫌取りはやっているので、攻められる可能性は低いですが、こりゃきつい。
 また、技術がドイツよりも遅れており、あまり交換することが出来ませんでした。まあ1490年に美学をやっているどっかのヒゲよりはマシですが。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (g.jpg)


 これを打開するためにオランダは戦争することを決断。ライフルとカノンラッシュに全てをかけることにします。
 警察国家+国民国家+カースト制+神権政治で量産を進める。
 攻める国ですが、最初はジョアンを考えていたのですが、あっという間にライフルの配備を進め、更にドイツもライフルで構成されたスタックを持っており、とても敵わないのでアメリカに宣戦することにしました。位置的に遠いので、一回の遠征で滅ぼす必要がありそうです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ii.jpg)


 ジョアンのスコアが酷いことになっていますが、アメリカを併合すればまだ望みがあると信じて開戦!
 アメリカはSAM歩兵と長距離砲をすでに所持していましたが、配備は進んでいなかったようです。更に、以外にも都市が少なく、最初の遠征部隊だけで圧倒することが出来ました。
 
 そしてついにアメリカ滅亡! こちらのスコアはどれ程になったのでしょうか?
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (h.jpg)


 現実……これが現実っ……! 5つの都市のうち、二つはジョアンの文化に飲み込まれ、スコアも800点ほど増えたのですが、ジョアンはすでに6000を超えていました。
 っく! こうなりゃ当たってくだけろだ! うおぉぉぉぉぉ!!!!!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
|__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/

    = 完 =

コメント頂ければ大変嬉しいです

  • これは見事な敗北の典型例 --
  • 同技術力でもライフル40カノン20くらいあればいけそうな気はするけどな。 --
  • 騒音おばさんの記載は不適切だと思う --
  • ↑すいません。ご指摘ありがとうございます。該当部分の言葉を変更しました。 -- 著者
  • ドイツが攻められているときに、なんとかできたらよかったね。援軍だすなり、後ろから攻めるなり。 --
  • 皆さん、アドバイスありがとうございます。三国志の蜀の北伐の如く、ライフルRで国力衰退させてしまったのが駄目でした。都市計画がザルだったので、国の体力がありませんでした。それと、仰るとおりポルトガル対ドイツの内に何とか出来れば良かったのですが、その時の現状を楽観しちゃってました。、また伸びしろの無いカルタゴを悠長に攻めるのではなく、ドイツを先に潰すべきでした。 -- 著者
  • 指導者に合わせた方法で色々やってみたほうが面白いんじゃないかな。オラニエなら4都市+小島確保できればそこからライフルRでも十分追いつけるよ --
  • ありがとうございます。オラニエを生かすというより、甘えるような形でやってしまっていたので、そういった点も留意したいと思います。 -- 著者
  • オラニエは金融志向とUUダイクのおかげで、一面海の海洋都市がハイブリッド都市に化けるからねぇ。 --
  • ↑UUじゃなくてUBだった。 --


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー