2010/5/16のペリク鯖バックアップ

初級者の為の攻略(都市編)

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

初心者ガイド/初級者の為の攻略(都市編)


civ4をプレイしている方々が増えてきて、同じシヴィライゼーションファンとしては嬉しいものがあります。
ここでは、将軍・貴族レベルから一歩抜け出そうとしている初級者のために、都市についての解説及び攻略を行いたいと思います。
皆様方のciv攻略の手助けとなれば幸いにと存じ上げます。


都市の特化について


まず第一に、何故都市を特化させる必要があるのかについて解説します。
都市を特化する理由とは、単に「建物」の効果をもっとも発揮させるためです。


銀行を例にあげて説明します。
銀行の効果といえば「&icon:wealth;富+50%」です。

富を20生み出すAという都市と、40生み出すBという都市があったとします。
この時、両方の都市に銀行を設置しますと以下のような計算になります。

都市A:20の50%⇒10が銀行により算出。20+10=30。合計富算出&icon:wealth;30
都市B:40の50%⇒20が銀行により算出。40+20=60。合計富算出&icon:wealth;60

20の差が、建物の存在で30の差になりました。多くの建物はこのように「%」で値を増加させます。
よって、素の数値が高ければ高いほど建物による効果が大きいのです。


生産や研究にも同じことが言えます。
殆どの建物が%で倍化させるために、どの都市も満遍なく増やすのではなく、ある程度一つのことに特化させたほうが全体で効率が出せると言うわけです。


特化の種類にはいくつかあります。
研究都市、商業都市、生産都市、工業都市、偉人都市、そしてやや特殊ですがハイブリット都市というのもあります。

研究都市

都市形態の基本になります。研究を進めることが目的の都市です。

丘陵が少なく、草原が多い場所が望ましいです。何よりも商業力が重視されます。
とりあえず小屋を建てましょう。都市の周り、資源以外は全て小屋にして下さい。
もし平原や丘陵が多いのならば食料のために農場を建てることがあるかもしれませんが、
極力最終手段にして基本は小屋を建ててください。

建物は図書館・大学・天文台を中心に研究よりの物を建てましょう。
もし奴隷制をよく使うつもりならば穀物庫を用意しておきましょう。
余裕がある、又は維持費で研究どころではない時は市場、雑貨屋、銀行を建てることになるでしょう。
もっとも成熟した研究都市にはオックスフォード大学とアカデミーの建造をお忘れなく。

最終成長で素研究力80程度、建物修正後250以上出せれば上出来でしょう。

この都市は慢性的な生産不足になりがちです。
一時的に生産のため、森林や鉱山、工房で市民を働かせることもあるでしょうが、
奴隷制や民主主義の緊急生産で建物を揃えるのが一般的です。

小屋が十分に育っており、尚且つ民主主義の導入が可能ならばある程度の生産は確保できるので
それを利用するのもありでしょう。
10ハンマー程度の算出があれば各種建物を自力建設するのも可能です。

商業都市

研究都市の亜種になります。研究を進めるだけでなく、国庫を稼ぐことを兼ねる都市です。

商業都市は考えて作られる物ではなく、副産物的に作られることが多い都市です。
都市に商業を生み出す建物があるとこう呼ばれます。(例:宗教の聖廟がある、企業の本社がある)


何もしなくても直接国庫収入がある為、市場、雑貨商、銀行を建てると効果が大きいです。
運よく商業都市が手に入ったときはぜひとも上記3つとウォール街を建設しましょう。
都市収入が合計で3倍になり、文明の国庫の大いなる助けになります。

その他は研究都市に準じます。都市の建物を生かす為、都市の周りは小屋が望ましいでしょう。

生産都市

兵を生み出すために存在する都市です。

丘陵が多く、食料資源がある場所が望ましいです。何よりも生産力が重視されます。
また、人口を維持する為に川沿いで森林があれば更によいです。

丘陵には鉱山を、平地には農場を作りましょう。
食料が余っているのならば、工房を作るのもいいでしょう。後半さらに良い存在となります。
森林は残しておくのならば後々製材所に、鉱山にも負けない生産力を見せてくれます。

人口を増やし、増やした市民は鉱山で働かせ生産力を生み出させます。
生み出した生産力で兵を作りましょう。生産都市は兵士を生み出す為に存在します。

建物は溶鉱炉と兵舎、最初はこれだけで十分です。
兵士達が一通り揃えば、衛生に応じて穀物庫や雑貨商を建てることをお勧めします。
文学入手以降、よい生産都市が出来たならば、真っ先に英雄叙事詩を建てましょう。
余裕があれば、状況に応じて、士官学校とウエストポイントも合わせてお勧めしておきます。

工業化時代以降は工場・工業団地・各種発電所・(川沿いならば)堤防を必要に応じて建てましょう。
但し衛生には注意してください。
このころには、一般的に建物は簡単に立つはずなので病院や公共交通機関を建てることになるでしょう。

但しこの都市の本業は、兵士を生み出すことです。建物にかまけないようにしてください。
文明に1つは最低限ほしい都市です。

工業都市

ほぼ生産都市と同じです。世界遺産を立てることだけが違います。

もっとも生産力がある都市を工業都市にすべきでしょう。
世界遺産は早い者勝ちだからです。

偉人都市を兼ねる場合があります。
そのときは状況によって偉人都市と工業都市の機能を使い分けましょう。

後半、製鉄所を建てるべきですが、その頃になると建てられる世界遺産がほとんどないのが残念です。
ですが、宇宙開発競争では十分な力を発揮するはずです。
もちろん、ウエストポイント+製鉄所を使い、兵士養成所としてもいいでしょう。

偉人都市

偉人を生み出す為に存在する都市、それが偉人都市です。
通常、文明には1つの都市で十分です。

偉人都市は特化の中でもかなり特殊な特化になります。
食料資源がある場所が望ましいです。

基本一面農場を立て、丘陵は鉱山にしましょう。

大スパイが欲しいのならば、裁判所を
大科学者が欲しいならば、図書館を
大芸術家が欲しいならば、劇場を
大技術者が欲しいならば、溶鉱炉を
大商人が欲しいならば、市場を
大預言者が欲しいならば、寺院を
それぞれ作ります。

施設が完成したら、欲しい偉人を生み出す専門家を雇うだけです。

それ以外に民族叙事詩を建てると偉人輩出の助けになります。
但し、民族叙事詩自体も、少量ですが大芸術家ポイントを生み出しますので、注意しましょう。
雇える量が少ない大技術者、大スパイの場合は民族叙事詩はあきらめた方がよいかもしれません。

また各種施設の建設のため、ある程度生産力が見込める場所がよいでしょう。


ハイブリット都市


沿岸都市

沿岸都市は都市の性質ではなく、立地による区分です。
都市に接する8マスのいずれかが海となっている場合、都市は海に面していると判定され、沿岸都市として機能します。

沿岸都市では海洋ユニット(作業船など)と沿岸建造物(灯台など)を生産する事が可能です。
これにより海上資源の活用、海上移動、海軍の編成、建造物によるボーナスといった利点を得る事が出来ます。
特に海洋ユニットの存在は広い海洋を持つマップにおいては大きな影響を持つため、最低一つは沿岸都市を確保しておくのが無難でしょう。

一方、難点として海洋スクエアは改善の余地が少なく、特にハンマーの不足が問題となるため、都市圏の中に含まれる海洋スクエアは少なめにしておく事が良いとされます。
また、海上には文化圏が伸びない為、開戦時の奇襲攻撃を受けやすくなります。このため平時から充分な防衛戦力を駐留させておく必要があります。

立地の注意点

海洋が9マス以下の小規模なものである場合、これは海ではなく湖と判定されます。
湖は通常の海洋に比べ食糧+1の補正がされ、また淡水源(きれいな水)として機能します。
しかし湖岸に都市を建設しても、沿岸都市とはみなされず、海洋ユニット・沿岸建造物の生産は出来ません。都市建設時にはこの点に注意しておく必要があります。
なお、湖に資源が存在する場合、例外として作業船の生産が可能となります。

官僚制専門家経済、首都


官僚制専門家経済、研究都市


以下執筆中
画像準備中

執筆中ですが改変自由です。こう直した方がいい。画像がある。自分も書きたい事がある。 勝手に続きを書きたい。どんどん直したり付け足しちゃったりしてください。

コメント

  • 乙、でもこれ、シヴィ4講座→都市の特化例の所に同じ内容既に書いてない? --  
  • うは、都市の特化例今見つけた。あんなところあったんか。どうしよう、消したほうがいいかな。 --
  • 都市建設のお約束都市の特化例都市の専門分化(Fanatics抄訳)と内容がかぶっていますね。特に前者2つは、Civ4講座Civ4講座再編についてを見る限り、これから記事ごと「初心者ガイド」へ移動するつもりのようなので、そこを考慮する(むしろ、移行作業を自分たちでやる)ほうがいいのではないでしょうか? --
  • 100ターン --
  • 沿岸都市の「海上には文化圏が伸びない為」って書いてあるけど、伸びるよね? --
  • もしかして商業と金銭の区別ついてない? --
  • ある程度科学税率確保できる場合、商業都市は小屋よりも畑を張って商人雇用したほうがよくない? --
  • 陸上に比べて伸びないってことじゃない。 --
  • 都市画面の白丸範囲外は農場や小屋とか作る必要はないんでしょうか? いろいろ調べてはいるんですが、これだけはわかりません>< -- 酋長でネロ
  • 都市圏外(白丸置けない範囲)は基本的に意味ないですよ。ただし、灌漑を繋げる時には農場を造る意味はありますが --
  • 文化圏範囲内ならば距離があっても道路+改善or要塞でその物資を供給できますね --
  • 上2つをまとめると、飯金ハンマー的には意味はない。鉄とか麦とかの資源があるならその資源を得ることはできる。特にOCCなどで結構大きい。 --
  • 鉱山の発見のチャンス向上は都市圏外でも効果があるのだろうか --
  • ないよ。AIなし勝利条件なし大陸でWBで丘と鉱山敷き詰めて500回くらいシフト+エンター押せばわかる --
  • ルネサンス時代に入っても未だ都市1個の自分が居る・・・ --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー