2010/5/16のペリク鯖バックアップ

その4

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集




BGMのススメ


http://www.nicovideo.jp/watch/sm4298017

南下作戦

中国を狙うメリットは幾つかある。
まず、大陸中央部であり、他地方へ侵攻しやすい。
次に火薬を未開発であり、騎兵隊の損害が比較的軽微であろうという予測。

以上の利点から中国へ侵攻する。
1Tキルの位置取りに待機させた騎兵隊の数は12体。
他の弓騎兵は金銭税率100%により徐々に換装されるはずだ。

AD1490:中国に対して宣戦布告。
   :同時にアレクに掛け合いギリシャ戦線離脱。


中国がギリシャに降伏したら困るので停戦させる。
国境都市杭州は騎兵隊の被害1で攻略。
略奪金を使い、徐々に騎兵隊をUG。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0050.jpg)

侵攻ルートの策定したし、中国降伏も時間の問題だな

とか思ってたらロシア連合軍(ロシア・アステカ・ローマ)とギリシャ軍がマヤ連合軍(マヤ・ポルトガル)に対して宣戦布告。
中世ユニットくらい余裕だろう。
騎兵隊の敵ではないし、こちらに着くまでに時間はある。
その間に北京の攻略だ。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (行進.jpg)

「マヤから来ますた」「マヤから来ますた」「マヤから来ますた」


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0051.jpg)

北京攻略。

んが北京の占領軍が2~3体だったこともあり、ロシアの手により陥落。
さらに、AD1520にはモンゴルの連合軍(モンゴル・イギリス)がマヤ連合軍に対して宣戦布告。
まとめると、

中国・ロシア・モンゴル・ギリシャ・アステカ・イギリス・ローマ

               VS

マヤ・ポルトガル

の構図になっちまったってことだ。
中国とは停戦が可能になっていたので停戦。
ただし、和平条約は結ばない。
その後、中国がギリシャに対して宣戦布告。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0052.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (行進.jpg)

「ロシアから来ますた」「ロシアから来ますた」「ロシアから来ますた」

早いぞコラ・・・
とりあえず生き残ってる騎兵で袋叩きにしてAD1525には北京を再奪回。
ロシア軍の第一陣を殲滅。
これに伴ってかアステカが独立。

ヒンズー連合VSマヤ

マヤの弓騎兵UG率は現在30%。
追加生産分の騎兵もあり、戦闘可能な騎兵は40体。
それに比べ、ロシアは主力壊滅、ローマは孤島しかない。
実質戦っているのはモンゴル連合軍とギリシャ軍だけだ。
ギリシャ軍も中国の討ち漏らししかマヤに来ないので多数との戦争状態だが絶望的状況ではない。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0053.jpg)

AD1540:アステカと講和。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0057.jpg)

AD1545:ギリシャと講和。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0058.jpg)

AD1550:ロシア連合と講和。


こうして実質戦っているのはモンゴル連合だけとなった。
そして、戦力の大部分を中国へ移動。
モンゴルの立地から言って南からくるはz・・・

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0059.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (行進.jpg)

「モンゴルから来ますた」「モンゴルから来ますた」「モンゴルから来ますた」


え・・・聞いてないんですけど・・・wwww

慌てて南に移動中だった部隊を呼び戻して迎撃。
道路と工房が犠牲になったものの、2ターン後には殲滅。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0060.jpg)

大戦後


AD1560:オランダ・クメール終戦


AD1565:朝鮮・クメール終戦


AD1565:モンゴル連合と講和


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0061.jpg)

生き残った部隊の中で比較的健康な部隊を配置に付かせる。

俺達はライフリングの独占が消えるまでに世界征服しないといけないんだよ!!


いよいよ戦争再開、という時に朝鮮が自発的属国を希望。
どことも戦争状態にない為、快く了承。

AD1570:朝鮮がマヤの自発的属国に。
AD1570:マヤ連合軍(マヤ・ポルトガル・朝鮮)が中国に対して宣戦布告。
AD1570:クメールがギリシャに宣戦布告

朝鮮が属国になってからまさに良いこと尽くめだ。
憎いギリシャを宣戦布告してくれるし、憲法を交換してくれるしな!

AD1580:杭州占領。
AD1585:成都・上海を占領。中国降伏。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0065.jpg)


ヤツが来る

AD1585:ズールーがマヤ連合軍に対して宣戦布告

南下作戦に於ける戦力的被害がシャカに攻撃を決意させたっぽい。
このまま待っているとこちらの被害が大きい。
シャカの本体と出会う前に敵の都市を多く奪うことで降伏を促す。

AD1595:ノドウェング・クワデュクザ占領
AD1605:
AD1610:杭州・クワデュクザ・ノバンバ陥落 エヴォラ占領
AD1615:杭州・ノバンバ再占領
AD1625:クワデュクザ再占領


油断したところにシャカの威力偵察部隊が侵攻。
傷ついた騎兵隊が何体か失われたもののすぐに再侵攻で領土を回復。

ジョアンと科学的手法=火薬・銀行のトレード。


AD1635:アステカがロシア連合に宣戦

どうやらモンテがロシアの属国になったのは技術をタダ取りするためだったぽい。
力をつけたモンテは元宗主に牙を剥いた形だ。
先のヒンズー連合VSマヤ連合戦でアステカは兵を殆ど送ってきていなかったので恐らくモンテに分があるだろう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0072.jpg)

AD1640:ウルンディを占領。シャカ降伏。同時にラゴス・親授王権を入手。

これにより、東西に対して厚い属国肉壁が形成。
世界中が宣戦布告しても優に100年は耐えられるだろう。

追記(18:37)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (map.jpg)

次回予告

エカテ「く・・・サンクトペテルブルク陥落だと・・・」


モンテ「今のは主力ではない。陽動だ。」


エカテ「!?」


モンテ「同じ軍と言えども
    使う者のユニット生産率の高さによって
    その威力は大きく異なる。」


モンテ「つまり余の陽動とお前の主力では余の軍の方が威力が大きいということだ・・・」


エカテ「そっ・・・そんなっ・・・!!!」


コメント

要望、感想などありましたらどうぞ。

  • 自発的属国化したこともある旧宗主国に宣戦するAIなんて初めて聞いた。モンちゃんパねえ -- ふー
  • 世界地図での同盟一覧が欲しいです --
  • AD1570の「クメール」が「メール」になってます --
  • >>2:追加しました >>3:修正しました -- easttea
  • 流石モンちゃん半端ねー --
  • メラですね。わかります --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー