2010/5/16のペリク鯖バックアップ

ホーリー・ローマのワガママ建国記 第2章

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

ということで再開。 アルファベットの研究を終えた我が神聖ローマは、必死の思いで通貨・法律と研究を完了させる。
法律で解禁になる神聖ローマUB(裁判所の代替)の市庁舎(Rathaus)は非常に強力で、通常よりさらに25%の維持費を軽減してくれる。
維持費といえば、企業の維持費も裁判所によって軽減されるから、このUBは最強候補の一角かもしれない。

市場とこの市庁舎を奴隷どもの力で次々と建設していく。次代のためにと奴隷どもには納得してもらおう。
納得してくれているからか、奴隷制に関するランダムイベントがおきない。いいことだ。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

西暦1520年。マヤ文明のパカル2世とであう。
この年代にもなって機械を研究しているのは単に実力がないからである。すまん国民よ。
右下の地図を見ても分かるように、大陸に北端もフランス領となってしまい、余の政治力のなさが浮き彫りになってしまっている。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

1565年には第五の文明ケルトと遭遇。
スコア的には我が国家よりも100ほど上を行く国家である。

さて我が国家もマヤとであった1520年から数えて45年間でこうも経済的に成長を成し遂げた。
科学の研究予算が40%から60%へ増えたのである。

さて、このブレヌスだが、どうやらマヤとドンパチやってるらしい。
こちらに飛び火してこない事を祈るしかない状況である。

1605年ついにネイティヴ・アメリカンと遭遇。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

1630年、最後の文明、ローマと出会う。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

おいおい、なぜわが神聖ローマがいるというのにお前がいるんだよ。

それからドイツとの戦いを決意し、警察国家、主従制と社会体制を変更し、ついに1826年ついに我が神聖ローマはドイツとの戦いを決行した。お前の聖地は俺のもの!!!
ちなみにドイツ首都の守備はしょぼかった。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

ドイツの首都を落とし、なおも戦いを続けていると1842年我が神聖ローマがある大陸の北方にあったフランスが独立しアメリカとなり、1868年についにドイツが降伏した。長い戦いであった。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

フランスからまたも独立があり、同じフランスであるルイ14世が即位して新たなる指導者となった。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

1964年。儒教の聖地であり、ウォール街があるミュンヘンにシド寿司を起業した。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

というか、維持費が安すぎる。XMLで少し下げてはいるが、いつもならそれでも10は越える。
それが一桁で澄むのはひとえにUBの市庁舎おかげである。(ちなみに属国のドイツに出展すると、食料+4、文化+14、金-11だった)マジで強いよ。
これらの企業を自国の主要都市、および属国のドイツ、そして発展途上国に展開すればわが国の財政に多大なる利益を及ぼすだろう。先進国に撒くのはタブーだ。

これ以降のわが国の戦略としては、ローマがすでに宇宙船の建造に着手している事だし、このままインターネットを用いて逆転するしかないと思っている。
フランスのド・ゴールには900Gという大金を脅し払えと脅されるが、ここは涙を呑んで応じるしかない。
ここでやつの機嫌を損ねて防衛条約を破棄されたらたまったものではない。

ということで次回、第3章へ続く。

ご意見ご感想等いただけたら嬉しいです。

  • 画像を少し小さくしていただけます? --
  • 了解です。近日中に差し替えておきます --
  • レポ乙でした。楽しめましたよ --
  • 画像の移行作業をしている者です。ファイルサイズがかなり大きかったため、圧縮させていただきました。ご容赦を。 -- kz
  • 指導者の写真が変顔ばかりでワラタ --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー