2010/5/16のペリク鯖バックアップ

貴族勝利を目指してシド神と戯れるリプレイ記  FINAL

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

~前回までのあらすじ~
アショーカを使い大陸に仏教を広げ平和的宇宙勝利を収めた筆者。がシド・マイヤーは非戦での
勝利に満足いかなかった!皇子審議委員会の根競べの結果、もう一度勝利、さらに戦争中心
での結果を求められた!


というわけで、闘将ドゥンガの如く『前へ前へ!』勝利を目指します。
貴族勝利を目指してシド神と戯れるリプレイ記  FINAL!

&attachref
FINALファイナル言って、一体何本続編出すんだろうね、あのゲームハ。
ああ、スクエニのRPGね。

いえ、カプコンのベルトスクロールアクションでス。
そっちかよ。

&attachref
今回はワイナ・カパックでプレイ。さらに『ケチュアラッシュで1文明を滅ぼす』ことを自分の目標に
定めました。前回よりガンガン戦争して領土を拡張していくプレイを目的とします。あと前回と違い
フラクタルではなくシャッフルを選ぶことにしました。こっちの方がいろいろな種類のランダムマップを
遊ぶことができますし。

さて、ケチュアラッシュを成功させるにはどうすル?
&attachref
すたすたで『天帝クラスでケチュアラッシュを成功させる方法』が書かれていて、ある程度参考に
したんですが、”首都は平原/丘陵に建てる”、”ケチュアのみ作る”これを使っていきたいと思います。
ケチュア戦士はコストが低いので、地形の改善をしなくてもどんどん作ることが出来ます。が、
やはり首都のハンマー1と2は大違い。労働者や開拓者は放棄。愚直にケチュアを作り続けます。
つーわけで首都は今の位置でなく左上の丘陵に作ります。

&attachref
周りを探索するとロシアのスターリンと接触。どれだけ早く接触できるかはとても大きいポイント。
速度迅速の場合相手の領土に歩いている間に技術は進んでしまいますからね。このタイミングでの
接触ならばそう遠くには都市はないはずです。こっちの技術は労働者の改善が可能になる技術を
優先して集めた後に青銅器。

では何体くらいでラッシュを仕掛ければいいのでしょうか。ラッシュ成功までに何回かリトライ
しましたが、だいたい攻撃する時には敵首都は文化により防御度40%、弓兵1に戦士2くらいが
配置されています。戦士は都市防御Iを持っているので実際の戦闘力はもっと高いです。ケチュアは
あくまで弓兵に対100%なので、戦士とはせいぜい互角かな。僕の中では先の条件(防御度40%、
弓兵1に戦士2)ですとケチュアが6体いれば落とせそうな感じがします。
あ、あくまで難易度貴族ですが(苦笑)。

だが、それでうまくいかないことが多かったナ。
例えば丘陵の上に都市があると防御度+25%。防衛持ちならば弓兵は強まります。渡河攻撃の
場合はマイナス修正が入る・・・というわけで、絶対に攻め落とせるだろうと思われる10体のケチュアで
ロシアの首都モスクワに進撃しました。モスクワ圏内で開拓者を連れた戦士とすれ違いましたが無視。

&attachref
今回は幸運なことに平地に首都がありました。ユダヤ教など創設しおって!この阿呆がっ!
BC1720年にロシアを叩き潰します。ケチュア6体でいけたな。それなら500年は速かったかも。

&attachref
立地が良い地形改善済みの都市を1個ゲット。これがケチュアラッシュというリスクのリターンです。
金2つに石に牛に貝。アホか。どんだけ裕福なんだ。

どんだけぇ~。
半年後リプレイ記読んだ人が分からないであろうネタを振るのはやめよう。ロシアのスコアは0に
なりましたが、『話し合いを拒否しています!』が出続けています。なぜだ?
とりあえずのケチュアを散開させて探すもLOST。いつまでもかまっていられないので拡張の遅れを
取り戻すべく内政に取り掛かります。

ケチュア×10→労働者→労働者→アポロ神殿(難易度貴族のせいか、普通に間に合いました)→
開拓者・・・という極端な構成。特にこちらの首都とモスクワの距離が離れているので幸福と衛生が
追いつきません。内政屋の自分にはきついです。技術で遅れているのでアポロ神殿でアルファベットを
獲得。今回はパンゲアだったため他文明と技術を交換しあって各種都市改善が立てられるようになりました。

&attachref
今気付いたのですが、ワシントンって最初に会った時に『余は嘘はつかぬ』って言っていて、これは
有名な桜の木エピソードとかけたものじゃないですか?

『お前マジで頭いいな』と言われるカ、『とっくの昔に既出じゃよ』と言われるか、どっちだろうネ? ところで、せっかくユダヤ教の聖都を奪ったのに、国教にしないのカ?
できるわけないじゃん。今回の敵文明見てくださいよ。

&attachref
おお・・・2大宗教指導者のイザベラとサラディンがともにヒンズー教信者ニ・・・。
こんなところでユダヤに改宗したらヨハネスブルグで貴金属を引っさげているようなものです。大預言者も
定住だぜ。幸福は世襲政治で維持しつつ、強気に都市を拡張します。隣の大キュロスが帝国主義志向
なのでガンガン都市を建ててくるのでこっちも多少無理しないと・・・。国教を定めない場合はノートルダム
大聖堂は役に立つなあ。勤労志向は遺産を建てるのも速いですし。

大キュロスは遺産を一生懸命作っているのか防備が薄く、こっちに近い都市も人口1とか2とかそんなの
ばかり。宣戦して落とすこと自体はたやすいですが、コイツもヒンズー教。うちはまだ宗教が一つも入って
きていません。攻撃するのはヒンズー教に改宗してからにします。回りの指導者まで敵に回すといろいろ
面倒ですから。

国境を開放して軍備をためつつじっと待ちます。軍備をためているのですが金銭が赤字になりません。
これが金融志向なのか?実は僕金融志向を使うのは初めてで・・・噂には聞いていましたが、こんなに
裕福になるとは・・・。さらにインカは勤労志向。ロードス島の巨神像が3ターンで建ちました。恐るべし。
実はインカって内政派?

開始時最強のUU,創造志向の効果付きのUB。そして強力な2つの志向・・・インカ最強説が出るのも 無理はないってことだナ。
&attachref
AD1200年にようやくヒンズー教が入ってきました。よっこらしょっと。行こうかね。

( ̄ー ̄) ( ̄ー ̄) ( ̄ー ̄) ( ̄ー ̄) ( ̄ー ̄) ( ̄ー ̄) ( ̄ー ̄) ( ̄ー ̄) ( ̄ー ̄)

&attachref
イザベラも準備OK。ペルシャへの進撃を開始します。防備が薄い都市を次々と落とします。
首都ヘルセポリスに迫ったのですがこちらも限界。こう着状態に陥りました。

&attachref
スペインは都市一つも落としていないしナ。役に立たないナ。
このこう着状態を打破するのは・・・これかな。

&attachref
ん?ユダヤ教宣教師?これどうするノ?
ふふふ。

その笑い方やめレ。
&attachref
そうそう、この戦闘で大将軍ジャンヌダルクが誕生。こんなごついジャンヌダルクは嫌だ。

わかった。Civ5のジャンヌダルクはCiv3のグラフィックに戻すヨ。
勘弁してくレッッ!!俺が、俺がわるかったぁ!!


さて、戦ってもいないのに戦争してても意味がないので大キュロスから羅針盤分捕って停戦。
再び内政を続けます。自由主義一番乗りでまたも天文学。ほら、コストが一番かかるから・・・。

臨機応変にいけヨ。そういうところで性格が出るんだゼ。
&attachref
お、イザベルがキュロスに報復するそうです。煽ったのは僕なんですけどね(^ー^)こっちから
手伝ってもらおうと思っていたのでナイスタイミング。ちょうどタージマハルの黄金期も終わった
ところなのでペルシャと決着をつけるにはおあつらえ向きのところです。

ちょっとまっテ!今の画像、拡大!!
&attachref
なんでワシントンがユダヤ教に改宗しているのサ?おかげで周りみんなと仲悪く・・・って、ハッ!
最近は宗教紛争が起きているようで、世の中平和でないのお。

(こ、こいつ・・・恐ろしい存在になっタ)
&attachref
世界1週した始皇帝からもらった地図により、首都の南に宝石と馬(これが何より重要。馬を
インカは持っていないのです)を持つ蛮族都市を発見。蛮族の癖に僕のために灯台なんか建てて
くれたんですね。ペルシャと決着をつけたら今すぐ向かってやる!

&attachref
ペルシャがこちらに思いのほかユニットを送り込んできたため、てこずっている間にスペインが
ヘルセポリスを落としてしまいました。

タイミングよく黄金時代も終わったナ。黄金時代だけでなく実際にはペルシャオワタ\(^o^)/なのだガ。
仕方がないので残った2つの都市はこっちが接収。ペルシャを滅ぼします。

ちょうどその時Civ4プレイで初めて文化転向を見ました。大芸術家は都市で定住させるうまみが
少ないので、ぜひ攻撃的に使っていきたいですね。さて、蛮族都市を・・・。

&attachref
おい!ワシントン!サラディン!!ええい!宝石と馬と貝と魚を求めてきたか!卑しい奴!

人のこと、言えるのかヨ・・・。
ですが蛮族都市が意外と武装しているため攻撃できません。そこを尻目にメイス兵で占領。
すぐに道を繋げて馬を戦略資源に組み込みます。ライフりングは研究完了。偉人を消費して
黄金時代、発動!

ン!騎兵隊ラッシュだネ!
Σ(ノ `Д´)ノ Σ(ノ `Д´)ノ Σ(ノ `Д´)ノ Σ(ノ `Д´)ノ Σ(ノ `Д´)ノ Σ(ノ `Д´)ノ Σ(ノ `Д´)ノ Σ(ノ `Д´)ノ

&attachref
国際状態はやばくなってきました。イスラム教を創始したサラディンが領土に広げ終わった
らしく、国教を変えて、さらに通行条約も破棄してきました。僕としても決断をしなくてはならない
時期です。

&attachref
あらかじめ言っておくガ・・・今回は時間勝利を勝利とは認めないからネ。
よし、次の作戦で行きましょう。
・アラビアとは領土を面していないのでアラビアを攻撃する
・アラビアと領土を面したスペインを戦争に巻き込む
・アラビアを属国化し、直後に国教をユダヤ教に変更。消耗したスペインをアメリカと協力して倒す

これで制覇勝利!

そんなにうまくいくのカ・・・。
&attachref
黄金期に物言わせエネルギーを6ターンで一気に倍以上に増やしました。科学技術のペースを
そのままに大量生産開発翌ターンに歩兵14体!金融志向と黄金期という組み合わせがこの
暴挙を可能にします。ライフル兵でも十分強いと思いましたが、ライフル兵にはグレネーダという
弱点があるため、歩兵の方が隙がないですよね。

&attachref
軍備を動かすため補給費の赤字が予想されます。商人に通商ミッションを行わせて資金をゲット。
ある程度赤字を垂れ流すことも可能になりました。

&attachref イザベラを物理学で釣って共闘。メッカの東に揚陸させます。さて、ライフル兵に歩兵の強さを
見せ付けてやるか・・・ん、ん??

プギャー!!m9(^Д^)
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz

馬鹿なっ!こんな、こんなことが!!途中から『どうせサラディンとは交渉できないし・・・』と
交渉画面を見ていませんでした。確かに長距離砲を持っていたような気はしていましたが、
まさかSAM歩兵をそろえる技術力を持っていたとは!!

&attachref
まあ、いい方向に考えれば『こっちは飛行機もガンシップもないよ』ということデ。
確かにそうです。おびえることはない。気を取り直して歩兵でライフル兵を蹴散らします。

&attachref
クーファ制圧後一気にメッカへ。ふはは、見ろ!ライフル兵がゴミのようだ!!首都制圧によりサラディンを
ライバル文明から引き摺り下ろします。ようやく相互通行条約を締結してくれたアメリカ領を伝って
陸地からもアラビア領土に侵入。スペインは何やってるんだ?と勘繰るも軍事力が減ったりしている
ので、どこかで何かはやっているようです。まあ好都合。アラビアの領土はすべてこのインカが戴く。
と思ったのもつかの間。バスラ制圧後大量の歩兵がやってきました。さすがに持たないので講和。
この人口は国連での票のために維持しておきたい・・・。

ん、国連勝利を目指すノ?
いいじゃん。国連勝利はある程度の侵略が必要だ、と貴方も前回言っていたでしょ。制覇勝利は
領土75%が現実として難しいよ残りターンでは。

じゃあさ、なんでスペインと組んだの?
・・・スペインと正面衝突したらジリ貧になってしまうじゃん。

スペインは人口2位なんだぜ。国連勝利をスペインと争うわけだ。3位以下のアラビア、アメリカ、 中国はどう動くんだヨ?おそらくどの国も棄権するぜ。もうこの3国との仲は改善しようがないシ。 スペインを3位に落として票田にするのがセオリーだろ?逆にスペインの票をもらわないと国連 勝利なんて夢のまた夢ダ。
はっ!!

反省会をしようカ。
ちょ、ちょっとまった!ねえ、宇宙船勝利でもいいでしょ?ここまで頑張ったんだし。

ほう。結局アルミが出なかった。まだアポロ計画すら作っていない。そもそもあと68ターンしかない。これで 宇宙船勝利ができると思っているのかね君は?
ぜ、絶望的だ・・・。

フハハハハハハ!皇子昇進は見送りだな!
ブブブブブーブー

&attachref
ん?やけくそで戦争?なんだ、始皇帝とイザベルカ。
&attachref
え?自発的属国?COMもこんなことやるんだ。初めて見た。

&attachref
ん?人口2位が始皇帝?

そ、そんなはずはなイ。さっきのターンでは1位はインカの35%、2位はスペインの22%・・・まさカッ!
も、もしかして スペインの人口 < 中国の人口 + アラビアの人口 < インカの人口 ?!

そ、そんナ・・・。
まさに国連を建てて(もはや敵文明の外交勝利を阻止するためだけに建てたものだった)議長を選ぶ
このタイミングでこのような出来事!

&attachref
スペインを徹底的に援助します。頑張れスペイン!人口を維持してくれ!

馬鹿ナッ!こんな・・・こんな無茶苦茶・・・不条理・・・
国連投票の結果!

!!
&attachref
お、脅かしやがって・・・そんなうまくいくわけがないだろ!
ブブブブブーブー

&attachref
わりい、ワシントン。人口を少しもらうぞ。

こらーっ!
始皇帝・サラディン連合から宣戦を食らいましたがもはやどうでもいいです。アメリカと面していた
都市アトランタとシカゴを速攻で落とします。なりふりとか、そういうものは本来構ってはいけないよね。

&attachref
やったー!!国連勝利で勝ったぞーっ!!

ふざけるな!認めるカ!
ちゃんと国連勝利したもんっ♪

キモいキャラ作るな!偶然の産物じゃねーカ!!
運も実力のうち!!シャカ・ズールーのごとき統率力、いただきました!!

υл㊤ё!!
&attachref



~クリア翌日~

&attachref で、冷静になって、どうだった?今回のプレイハ。
序盤から終始スコア1位だったし、序盤ラッシュがこんなに強力なものだったとは。ケチュア
ラッシュはその可能時期の短さから必ず成功するわけではないけど、決まった時の破壊力は
凄いものがありますね。時間勝利もあり、とすればもう中世には決着がついていました。

宗教指導者が2人もいたので彼らとの関係を重視しつつ侵略ができたのはよかったかな。
本当はヒンズー教はアラビアに送り込むつもりだったのですが、神権政治を採用していたので
不可能だったという。最後の結果は、まあラッキーでしたね。国連勝利を目指すときは3位と
仲良くしろ、いい経験になりました。

ちょっと疲れたのでCiv4から少し離れることにします。リプレイ記の連載もここで一回終了
しますが、書く意欲はありますので、HUNTER×HUNTERが再開するころには、僕のほうも
皇子での初プレイ記を・・・。

いつになるんだヨ。


しっかし・・・この世界の国連、絶対に機能しませんよね。この世界の行く末に幸あれ。

  • 貴様は近代ジャンヌ好きの俺を怒らせた --
    -属国ワロタ。FINALまでのレポ、お疲れ。 --
    -蛮族都市に群がる混成軍に吹いた --
    -異議あり!シングルと違い、マルチの国連勝利は狙ってやることは不可能だ!これじゃ勝利とは認められないヨ --
    -作者はどんだけーw ネタが分かる自分もどんだけーw --
    -どんだけーw -- IKKO
    -HXH再開きたしそろそろレポが!? --
    -続きマダー? --
    -Wikiは見ているのですが自分のリプレイ記が上がっていて驚きですw現在まとまった時間を作れない状態ですが、この一つ上のレベルでのリプレイ記をプレイレポで4つ書いてあるのでそれで勘弁してください>< -- 筆者
    -そうですか。それで我慢します。時間があったら新しいのかいてください。待ってます。 --

    - BtS以外知らないが、神権政治を採用している相手でも宣教師を譲渡するとAIが布教してくれる --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!