←第四話はこちら。
第五回 イスラームの旗の下に
2つの方面軍と民族運動
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「オスマンは滅んだがまだキリスト教勢力は力を持っておるのぉ…。しかもオスマン戦の最中にヒンドゥー教国としてインドが建国されて関係は悪化するばかりじゃ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「兄上。ポルトガルがドイツの属国となりフランスは東西に挟まれる形となりました。和平交渉に行ってまいりたいと思いまする。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「うむ。必ず国教をイスラム教にし国境開放条約を結んでまいるのじゃ。頼んだぞ。その次はオランダか。イスタンブールにいる我が軍の半数を向かわせようぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「もう半分はインド攻略軍でございまするな?インドの軍備はかなり旧式で少数でございまするゆえ他のイスラム教国に属国化される前に併呑なさるおつもりですか?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「そのとおり。オスマン戦の最中にも軍備は拡張しておるゆえ東西2方面軍に分ける事ができそうだからな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「お?東アジアから情報が入りました。中国が都市の独立により滅亡したそうです。モンゴルは着実に都市を攻略していましたからな。日本も属国になったそうです。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「それではすぐに宣教師を派遣しモンゴルが落とした都市に布教するよう手はずを整えてくれ。それとオランダ攻略後は援軍に参ると伝えておけ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「かしこまりました。インドに新都市を建設する際の宣教師も準備させておきまする。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091122214001.jpg)
1570ADインドに宣戦布告。インド方面軍は首都デリーに進軍を開始した。
一方、ヨーロッパ方面軍はドイツ領内をアムステルダムに向かっていた。
しかし1580AD、驚くべき事件が発生。ドイツ領を含むイタリアにローマが建国されたのだ。
聖都ローマに元凶バチカン宮殿が建っている事もありローマはキリスト教国となった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ドイツめ属領統治を怠ったな。安定度が下がったからであろう…。ドイツは奪還を目指すであろうな。オランダへの援軍を期待してたがここは単独で行くしかないな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「はい。首都ローマ、ヴェネツィア、マルセイユの3都市を保有してますゆえドイツも攻略には手間取るであろうかと。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ドイツ領になれば堂々とイスラム教を布教できたものを。オランダ攻略後はフランス側からローマを攻め立ててくれようぞ!」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「ただオランダはイギリスの属国。アムステルダム陥落後防備を固めないと北海を渡ってきて攻め取られますぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「陥落イスラム化後はドイツに割譲させるつもりじゃ。安定度が低くなる都市をわざわざ持つ必要もあるまいて。少しは安定度の事も気にせねばドイツの二の舞になるだけじゃ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「さすがの兄上も安定度を考えて戦争するようになりましたな。ただし、取引による都市の譲渡は安定度が下がりますゆえ多様は禁物ですぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091122215323.jpg)
ヨーロッパ方面軍は1645AD攻略したアムステルダムをドイツに割譲。オランダは滅亡した。
さらに南に下り1685AD攻略マルセイユをフランスに割譲。ローマは滅亡した。
一方、インド方面軍も順調に兵を進め1665AD最後の都市パトナを攻略破壊しインドは滅亡した。
インド全域を支配できるよう3都市を新たに建設。東海岸のジャイプールを軍事都市とした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「さて、イスラム国家も増えてきて残るはイギリスとクメールそして日本のみとなったな。イギリスは赤服が防衛しているからそうそう簡単には落ちまい。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「ですな。北アメリカにも都市がありますし一気に攻略するのは難しいですな。対してクメールは仏教国ですがマスケット兵までです。ライフルになるまでに何とかイスラム化したいものですな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「それに手付かずのインドネシアに拡大するのにもマラッカ海峡を押さえられてるしのぉ。ヨーロッパ方面軍をモンゴルの援軍にまわしてあるから、ついでにそこからの北軍とインドからの南軍で挟み撃ちと参ろうか。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「日本はモンゴルの属国ですし、そろそろ国境を開放してくるはずです。その時に宣教師を派遣させましょう。む?兄上。中国が独立しましたぞ!モンゴル領北京と、独立都市数都市を領土としている模様ですな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「インド、ローマに続き中国も独立か。民族運動が世界中に波及しておるのぉ。民族独立はかまわないがイスラム教国になってもらわねば困る。ここは独立を認めるわけにはいかんな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「突然の独立にモンゴルも宣戦布告できないようですな。ここは北軍に頑張ってもらうしかありませぬな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091122214939.jpg)
アラブ社会主義共和国成立とイギリスの栄光なき孤立
南軍はジャイプールを出発し1709ADマラッカ(元シンガープラ)を占領、その後プノンペンを破壊、
1718AD、首都アンコールを陥落させ属国化させるとそこを解放し、国名もスルタン領カンプチアとなる。
さらに南軍は中国を南から攻め1727ADには貴陽、1733ADに杭州を占領。クメールに割譲した。
一方、北軍は独立都市攻略中に中国に独立され中国軍に囲まれる状態となったが各個撃破し、
1715ADの南京(元曲阜)を皮切りに北京、西安を落としモンゴルに割譲、1751AD中国は再び滅亡した。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「東アジアはこれで落ち着いたな。しかしまたいつ中国が独立するかわからん。南軍はマラッカに駐屯しアジア治安部隊としてインドネシアの都市建設防衛と中国の再度の独立に備えさせよ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「承知しました。研究のほうも経済学(1505AD)、物理学(1565AD)医術(1635AD)、企業(1650AD)と開発済みでございます。それにより偉人の確保、飛行船による偵察、1736ADから始まる伝染病の回避、メッカでのシド寿司本社の設立ができました。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「伝染病回避はでかいのぉ。アラビア以外の世界各国は大打撃を受けたらしいからな。こちらは各国に派遣している探険家のみ被害を受けただけですんだな。ん?待てよその割には遠く離れた各国と外交ができてるのはなぜじゃ?RFCでは
視界を失えば外交できなかったのではないのか?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「
アラビア大使館が各国によって建てられていたからにございまする。大使館を通して外交が可能になりまする。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「なるほどな。しかし我らは各国大使館は建てないのか?まだ建ててない国も結構あるぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「
研究で電気が発見されれば大使館を立てる必要はございません。それまではアラビアの隣接国と大使館建設国との外交だけで十分かと。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ふむ。大使館に回すハンマーを宣教師に回し布教しつつ視界を確保したほうがよいという事でもあろうな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「左様でござりまする。その甲斐もあって1718ADにはマルセイユにイスラム教を布教し、イギリス以外のヨーロッパ全都市に布教が完了しました。研究のほうはその後さらに共産主義(1670AD)、民主主義(1690AD)、大量生産(1733AD)ときましてファシズムがたった今研究完了しました。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「社会制度を変更するのじゃな?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「はい。ここで一気に警察国家、奴隷解放、国有化、移住政策に変更致しまする。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「おいおい。一気に変更したら無政府状態が長期間続くではないか。生産は止まるし、何より安定度が大打撃を食らうぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「まあご覧になっていてくだされ。この時のために準備をしておきましたゆえ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091122215514.jpg)
1751AD、アーディルは社会制度を一気に変更し、無政府状態が起こった。
急激な社会制度の変更により長期間その状態が続き文明崩壊の危険性が危ぶまれたが
すぐさまアーディルは大スパイと大預言者を消費し偉人黄金時代を発動。
暴動や混乱を起こすことなく無血革命を成功させたのである。
いわゆる「アーディル革命」によりここにアラブ社会主義共和国が成立したのだった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「さて革命も終わり、残る敵はイギリスのみとなったな。ヨーロッパのイスラム諸国も攻めあぐねているようじゃな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「はい。しかし朗報が入りました。アメリカが建国され北アメリカのイギリス領を取り込みトロントを陥落させ北アメリカから駆逐したようです。それに伴いアステカ、インカ、アメリカはドイツの属国になったようです。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「おお!やりおったか。これでイギリスは本土のみとなったな。安定度が下がっておろうゆえ植民地拡大も止まった事であろう。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「そうでしょうな。さらにアメリカはイスラム教に改宗する模様、アメリカ大陸に他宗教国家がなくなる事になりまする。ではさらに追い討ちをかけるべくモンゴルに宣戦要請をして参りまする。これでほぼ世界から孤立する事になりましょうな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ふふふ。イギリスめこれでポルトガル以外の海外交易路をなくし研究も停滞する事になるじゃろうて。ここで一気に研究を進め軍備の差をつけてくれようぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091122214422.jpg)
1751AD、アラビアの要請によりモンゴルとその属国の日本はイギリスに宣戦布告。
これによりイギリスはポルトガルを除く全文明と。交戦状態となった。
「栄光なき孤立」。当時のロンドン・タイムズ紙が外交政策の失敗を紙面で批判し、
見出しとして用いられた言葉であった。イギリスは停滞の時代に入る事となった。
経済成長とイスラム文化の主導的グローバル化
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「む?ロシアで
大恐慌が起きたようじゃな。我が国にも影響が出ているようじゃな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「はい。自由経済を採用しているドイツ、モンゴルでも発生すると思われます。アラビア経済は国有化を採用しておりますので国内での大恐慌発生の心配はございません。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「そういえばあまり気にしてなかったがこれを機に我が国の現在の経済状況を詳しく教えてもらおうかのぉ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091122220556.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「かしこまりました。アラビアはインド、インドネシアさらに新たに始めたアフリカ中部やアラビア半島東部への都市建設によりGNPは上昇しておりまする。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ふむ。確かにそうであろうな。タイルに配置される人口が増えればハンマー、コインはおのずと増えていくであろうからな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「無論、
GNPの増加は安定度に影響いたしまする。また人口比に対しパン、コインが多く生産されていれば安定度が増しまする。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「各都市の人口を10に制限してるのはそのせいなのか?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「新都市の生産増加の量は旧都市の生産が小さい状態であれば対比として多くなりますので、GNPの上昇幅も大きくはなりますな。しかしそれよりも
人口に対する幸福を増やし支持率を上げ安定度を図ることが主目的です。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ほほう。今支持率は70%を越えておるな。わしの人気も捨てたもんじゃないのぉ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「ところでハンマーに関してですが、
国内の総コイン産出に対して総ハンマー産出が大幅に上回りかつGNPが増加している場合自由経済であればデフレが起きまする。それが続くと大恐慌が発生します。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「なるほどな。自由経済採用中ならば急激な軍備拡大や遺産建設速度を上げるためのハンマー捻出は避けたほうがよいという事だな?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「はい。ちなみに
財務(統治)担当相パネルのインフレとの関係はありません。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「遺産建設といえばアラビアの遺産建設はどうなっておる?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「革命の際の黄金時代発動に乗じて建設しております。サマルカンドでは国際連合、カイロでは赤十字を建設しており、バグダードにはペンタゴン、アテネでは
オリンピック公園を建設予定です。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「研究も黄金時代の効果もあり鋼鉄(1754AD)鉄道(1766AD)、内燃機関(1781AD)、電気(1799AD)、無線通信(1814AD)、マスメディア(1826AD)、プラスチック(1864AD)と進んでいるからさらに建設していけるのぉ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「計画としましては製鉄所、国営放送電波塔(エッフェル塔)をバグダード、ギリシャ・エジプト
(英仏)海峡トンネルをアレクサンドリア、アルアリ・スタジアム(
ウェンブリー)をアブダビ都市圏内のドーハに、国営映画スタジオ(ハリウッド)とアスワン・ハイ・(三峡)ダムをカイロに、国営イスラム音楽スタジオ(グレースランド)をデリーにそれぞれ建設予定です。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「そんな建設計画を立てて、もし他国が建設中であったらどうするのじゃ?自由経済の国が多いゆえ研究はそろそろ追いつかれそうじゃぞ?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「ご安心を。イスタンブールで数人大技術者が出ており待機させております。また各国にスパイを潜入させており、アラビア各都市に刑務所、公安局が設置されスパイポイントは十分ございます。他国の完成前に破壊してしまいましょう。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「…いよいよ策士の本領発揮か。イスラムアサシンの力はこの時代でも伊達ではないからな…。しかし策士といえどイスタンブールでコルコバードのキリスト像の建設計画がされているのを黙っておるのはいただけないぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「あら、ばれちゃいましたね。イスラム教は偶像崇拝は禁止ですからアッラーの像は建てられませぬゆえお許しを。」
のちの1912AD、アテネで最初の近代オリンピックが開催されスタジアム跡地に公園が建設される。
またドーハのアルアリ・スタジアムは世界サッカーの中心地に、
カイロは映画の都と称され、世界最大の国際映画祭が開かれ、
バグダードから発信されるデリーでリリースされたイスラム音楽は世界各国のメジャー音楽となった。
全世界の経済、文化はイスラム文化の主導のもと隆盛を極めるのであった。
世界大戦、そして最後の聖戦
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「兄上。中国がまた独立しました。いかが致しましょうか?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「また中国か…。1802年に再度独立し1844年に滅ぼしたというのにのぉ。フランスの属国となりイスラム教に改宗しているようじゃし今回は捨てておけ、面倒で叶わんわ。それにオランダも1846年に独立したがポルトガルの属国になったしな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「それよりも1876年にまた独立しているローマの方がキリスト教なので厄介ですな。イギリスとも防衛協定を結んだようです。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「早く軍備を整えて攻めたいところだが、相手は歩兵を持っているのか。戦闘機で爆撃したいが研究はまだであるし、石油はたっぷり備蓄しておるから戦車でも量産しようかのぉ…。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「いやお待ちくだされ。すでにコンピュータ(1878AD)が開発済みでそろそろインターネットが完成しますゆえ、他国の技術である飛行機、長距離砲、核分裂が一気に手に入りまする。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「なるほどな。ではエコロジー(1894AD)も開発済みであるからリサイクル施設を建設し施設の不衛生をなくした上で火力発電所、工業団地を建設し生産を増大させておこうかのぉ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「またロボット工学も射程距離圏内に入りまする。今いる我が軍の歩兵を機械化歩兵 にUGすれば歩兵相手であれば戦車の生産も必要なくなるでしょう。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「うむ。では軍港都市は戦艦、駆逐艦を増産し、その他の軍事都市は生産力増大に励ませよ。」
1914AD、バグダードにインターネットが完成し技術を複数獲得し、
戦闘機、航空母艦を生産、歩兵から機械化歩兵、カノン砲から長距離砲へUGされた。
またインドネシア、アフリカの都市建設及び先住民征服もこの頃にはほぼ完了させ、
最後のアラビアの都市をニューギニア島に建設、サラディンと名づけた。
そんな中1915ADフランスがイギリスと和平、アラビアはフランスに再度宣戦依頼しそれを受諾、
ローマが参戦を表明しここにイスラム対キリストの世界大戦が勃発したのであった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091122222110.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「さて軍備も整ったし軍を出そうとするかのぉ。その前に各国の状況を報告せよ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「わかりました。まずキリスト同盟国ですがイギリス、ローマ、それとドイツからロシアへ宗主国を変えさらにそこから独立したアメリカの3国ですが。アメリカと交戦している国はありませんし防衛協定もイギリス、ローマ間のみですので中立国に近いですな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「なるほどな。ローマ、イギリスと取れば世界大戦は終結となりそうだな。アメリカはあとで宣教師を送って改宗させるとするか。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「次にイスラム連合国ですが、イギリスと交戦中のアラビア、ドイツ、ロシアとの三国防衛協定に加わえ、フランス、ポルトガル、モンゴルも1850ADに仏葡蒙三国防衛協定を結んでおり、今回のフランスのイギリスへの宣戦で各国参戦しております。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ふむ。それで各国の属国関係はどうなっておる?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「ここ50年の間に若干動きがありまして。現在はクメールがアラビア、日本・インカがモンゴル、ヴァイキング・アステカがドイツ、中国・マリがフランス、オランダがポルトガルを宗主国としております。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「あいわかった。しかしどの国も交戦中なのにやる気がないのぉ。都市占領の報告が全くないぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「北海、バルト海付近では連合国海軍が戦闘をしておりますが陸軍はほぼ動きがありませんな。戦況を進展させるには我が軍の派兵しかないでしょうな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「仕方ないのぉ。では参るとするか。」
グラナダに集結したアラビア軍は空爆を加えた後、ローマの首都ローマ近郊に上陸。
1924ADにローマ、1926ADにマルセイユを攻略、ドイツ・フランスに割譲しローマを滅ぼした。
さらにアラビア軍はそのまま大西洋を北上し北海に侵入、1930ADイギリスの首都ロンドンを射程圏に収めた。
陸軍は機械化歩兵7、長距離砲5。海軍は戦艦2、駆逐艦2、航空母艦2、輸送艦4。
さらに空軍に戦闘機6を加えたアラビア戦史上最大の軍勢である。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091122222424.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「いよいよ最後の決戦となりましたな。ロンドンにはイギリス各都市からの援軍が到着しておりますが全てわれわれの一時代前の旧兵器。海軍も含めて攻めてくる気配はございません。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「そうだな。海軍はイスラム連合艦隊がほぼ沈めており未だイギリス海域におるしのぉ。前年には我が空軍が爆撃を開始しておる。もはや風前の灯じゃろうて。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「しかし時間をかけてはなりませぬぞ。他国の属国にでもなればイスラム教に改宗させるどころか布教さえできませぬゆえ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「わかっておるわ。念のためアテネでミサイル巡洋艦も製造しておるわ。てこずったらすぐに投入してくれるわ。アジアの果て日本も一昨年には全都市布教が完了している状態じゃ。イギリスもイスラームの旗の下になるのは目前じゃ。さあ最後のジハードぞ!全軍油断するでないぞ!」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「ははっ。」
アラビア軍は1931AD、ロンドンを陥落させ、1934ADにはプリマス、
1937ADにマンチェスタを陥落させ、翌年にイギリスは都市独立により滅亡した。
その独立都市も1941ADに全て陥落、イギリス領をすべてオランダに割譲した。
アメリカも1937ADにイスラム教へ再改宗しここに世界の全ての国がイスラム国家となったのである。
そして1941AD、国連総会が開かれアラビアは外交勝利を獲得。ここに世界大戦の終結が宣言されたのであった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「史実的勝利に続き外交勝利おめでとうございます。これで本当に最後となりましたな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「そうだな。アポロ計画ももうすぐ完成するし宇宙勝利も我々のものとなるであろう。ああイスラームよ永遠なれってとこかのぉ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「イスラム教も世界の70%を占め世界宗教となっておりまする。またメッカ、イェルサレム、アレクサンドリアの文化も世界トップ3ですので文化勝利も間違いございません。これからも宣教師をアメリカ大陸を中心に派遣し100%にして見せましょうぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「うむ、任せたぞ。戦争はもう飽きた。平和な時代が永遠に続くようアッラーに祈ろうぞ。わしはこれからは国内の整備に力を注ぐゆえ、各国との世界平和維持の交渉もよろしく頼むぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「かしこまりました。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091122221127.jpg)
━ 完 ━
おわりに
いかがでしたでしょうか。安定度が高い歴史的文明領土の多いアラビアならではの、
領土拡大による覇権重視の外交勝利+史実的勝利を目指すプレイとなりました。
(ちなみに最終アラビアの都市は35都市にまで膨れ上がりました。)
特筆すべきは都市防衛以外の戦闘ユニットを世界大戦前までにほとんど生産しなかった
事だと思います。国民国家を採用していますが徴兵は一回もしていません。
開始時のユニットの多さ+メソ・アメリカ文明初接触ボーナスにより可能なものとなりました。
逆に言えばそれだけユニットの大量喪失がない事により安定度が下がらなかったという事です。
また、外交勝利に関してはイスラム教布教40%という史実勝利条件と相俟って、
同じ目標の結果、達成しやすい状況にあったと思います。
史実的勝利+α勝利を目指す事で歴史のifを楽しめるので飽きる事無く近代まで進む事ができました。
皆さんもこのようなプレイをしてみてはいかがでしょうか?RFCの新たな楽しみ方だと思います。
今回のRFCまとめ
(公式Wikiなどより抜粋。訳不明などわからないな点は?マークをつけてあります。)
大使館
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (0091.jpg)
RFCでは他国とのユニットまたは他国領土の視界がなくなると定期的に文明接触がリセットされます。
これは無意味な遠距離の文明からの交渉回数を減らすための措置だと思われます。
逆に言えば遠交近攻外交を行う際にはネックになる事にもなります。
紙と官吏を持っている場合、各国大使館を建てる事によりいつでもその国との外交交渉が可能になります。
ただし交戦中の文明の大使館は設置できず、かつ交戦状態になれば現存の大使館も破壊されます。
また電気を発見していれば大使館の有無などに関わらず外交交渉ができるようになります。
ちなみに各都市に設置できる大使館の数は5つまでとなります。
安定度経済カテゴリー(-/+はPがついているものは恒久安定度、ついてないものは基本安定度。)
-
コイン、ハンマー、パン、人口の相対関係++/--
人口に対するパンの量+/-(不足が深刻な場合さらにペナルティ。連邦体制採用時の恩恵は受けない)
人口に対するコインの量+/-(不足が深刻な場合さらにペナルティ)
輸出超過+/++ 輸入超過- 交易なし-
-GNPの変化+/-P
3ターン毎に計算され1回前の計算時との比較による
GNPの減少-(21以上の減少でさらに-)
?GNPの設定値以上の増加(36以上の増加でさらに+)
-大恐慌--
大恐慌時-- 大恐慌状態の文明と国境開放している間は--
大恐慌は社会制度の自由市場採用中にハンマーの出力がコインのそれより大きく超過し
かつGNPが増加している際に起こりうる。また人口量が多いほど発生しにくくなる。
(例)人口が100万人の時ハンマーがコインを10超過すると大恐慌が起こるとすると
200万人では19まで安心であるが、50万人では5でさえ大恐慌の危険性がある。
大恐慌は黄金期には発生しない。また大恐慌が数ターン続いたあとハンマーを
減少させるかGNPが上昇しないか経済制度を変更するかで終息させることが出来る。
-
既知のテクノロジーに対しての時代遅れの社会制度採用時--
?全ての新規のテクノロジーは社会へのその歴史的な影響に基づく+または-の安定度を持っています。
-
経済制度を国有化から他へ移行する時に数ターン安定度が下がる--
-
黄金時代++
(´・ω・`)へっぽこ作者「長文・駄文・へっぽこ文が多い中、最後まで読んで頂きありがとうございました。ぜひCiv4ベテランの皆さんにもRFCを楽しんでいただき、そのプレイレポを読める日を楽しみにしております。」
RFCに関する詳しい情報はこちらから
コメント
感想や叱咤激励などお手柔らかにお願いします。