初心者が群島マップで勝つためには
条件設定
経験がないarchipelagoマップ。
goo辞書によると、意味はこんなかんじになるようです。
群島; 多島海; (the A-) エーゲ海.
&attachref
難易度は貴族。
海面を高くして陸地の種類を極小の島にします。
これで完璧に小島ばかりになるはずです。
指導者はルーズベルト。
群島マップは、序盤に宗教が海を通って敵の都市にバシバシ伝わります。
神秘主義もちの宗教系指導者が有利なのですが、慣れてるものを選びました。
使い道のないUUといわれてきたSeaLSの出番があるかもしれません。
ライバルは3人を指名しました。
卑怯者のエカ。
狂犬モンテ。
宗教キチガイのイザベル。
AIの数を8(自分+AI7人)まで増やしてスタートです。
勝利への戦略
群島マップで目指すべき勝利条件はなんでしょうか。
群島マップの特徴として、ハンマーが得られにくいというのがあります。
マップの大部分を占める海スクエアからは、ハンマーが一切得られないからです。
そうなると、宇宙船はハンマーが少ないのでパス。
制覇は、大海に浮かぶ小島を全部制覇するのは無理なのでパスしたいところ。
国連か文化、時間勝利あたりが有力になりそうです。
重要施設
群島マップで重要になる施設を考えてみます。
○通常施設
灯台 海スクエア食料+1
港 交易+50% 魚蟹貝からの衛生+1
乾ドック その都市での新規船舶に+4経験地。船舶の建設速度+50%
小島マップは、きれいな水が得られないので、衛生が悪化しがちです。
小麦や米といった平地の衛生資源も極稀少です。
衛生は港から取得する必要があります。
○不思議
ファロス灯台
全ての沿岸都市に2個のtrade routes(通商路)を追加
ロードス島の巨神像
全てのwater tiles(水タイル)に+1
海の多いマップですから、このふたつは必須といえます。
ゲーム開始~初期斧ラッシュまで
さっそくスタート。マップの作成を待つと・・・
&attachref
∩___∩
| 丿 ヽ
/ ● ● |
| U ( _●_) ミ ちょっとちょっと
彡、 ヽノ ,,/ これは酷すぎるクマ
/ ┌─┐´
|´ 丶 ヽ{ 乳 }ヽ
r ヽ、__)ニ(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と____ノ_ノ
ハンマーは首都+1と下のマス+1で合計+2のみ。
ある意味群島マップの醍醐味といえますが、首都がこれじゃ生産力の差が開きすぎます。海資源は豊富で貝魚蟹が合計8。人口は増えるでしょうが、君主制までは無意味ですし、衛生の問題もあります。
やり直しも考えたのですが、これくらい極端なほうがリプレイとしては面白いかともおもってプレイを続行します。
技術開発は、帆走。地上改善系や宗教系はスルーして鉄。
帆走でガレー船を早めに作って世界一周を目指します。
このマップだと、船移動+1は世界遺産5個分に値します。
鉄資源は数が少なく、奪い合いになるので、早めに抑えることも重要です。
生産は作業船→ガレー船→開拓者。
ガレー船の生産に50ターン。これが首都の最大生産スピードかと思うと泣けてきます。
もっとも、食料はあるので開拓者の生産は快調です。開拓者専用都市にしようかともおもいます。
&attachref
人工5でさっそく衛生ペナルティ。辛いゲームになりそうです。
周囲の資源を調査。鉄を開発終了。ポコッと鉄が沸くあの音を期待してマップを見ると・・・
&attachref
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄、"ー 、
_/ / ,r _ ヽ ノ
, ´ / / ● i"
,/ ,| / / _i⌒ l| i | 鉄も銅もないクマ・・・
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ |
(´__ 、 / /  ̄!,__,u● |
 ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、
,_ \ ノ(`'__ノ
(__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_
 ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃
⊂_____⊃
おわった?おわったか?
首都のハンマーが低いので、生産力のある第二都市を建設しようと石材のある適地を見つけたところ、肝心の食料資源がありません。
&attachref
ハンマーがあっても、これじゃ人口が増えません。
はあ・・・。
&attachref
スコアは自分の頭上に位置するエカが独走中。やばいやばいやばい。
このまま鉄なしでエカと国境を接するのは自殺行為です。
慌ててガレー船を増やして鉄捜索を強化します。
&attachref
米ヽ(゚∀゚)ノキター!
&attachref
鉄キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
右上に鉄と海産物発見。続いて左側にも海産物と鉄を発見。
急いで鉄をおさえます。近くに米と海産物の優良物件があったので、そこにも都市を作ります。
&attachref
エカの本拠地が巨大な大陸(群島マップ主観)だったことが判明。
4都市が悠々つくれるって、どんな贔屓なんだか。しかも私の首都のすぐ上。
,,. --──-- 、,,_
,r'" ,, ∧ `ヽ、
./ _/_/⊥/ ヽ⊥、__, ヽ
// /.|/ l/ ヽ|.,,ヽ|ヽ ヽ
/ i /|/;l'"~`'li, ,il'"~`''liヽ |ヽ!,
/|/ ! ii, ,i! il、 ,|! i``i ヽ
/ !. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ 'i
./ `i i" `i !. 'i 私の陸地、とりましたね・・・
i ,,/'ヽ,, i i _,,. -'`、 'i
!,, - `>┴,---,-'"、 ` 、,, i
/ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ  ̄
,_/,,. \∨/ ヽ、,
'r、,, `! i^i i-''" ,>
/ ./'! | | レ<"ヽ.
.// i,,,_ ! .! _,! ヽ ヽ
i/ / i i ̄^i ̄'i ヽ ヽ,!
/ i i i i. ヽ
「かえせー」
ということで早急に返してもらうことを決意。ファロス灯台建設は諦めることに。
敵首都をチェック。豚小麦馬と超優良都市。しかも斧兵発見。エネルギーも随分離されています。
&attachref
これはやばい。海マップは首都直撃ができるのがいいところ。敵の生産力都市を真っ先に落として差を縮める必要があります。第二都市で斧兵を大量生産しはじめます。
それまでエカの機嫌を損ねないように、脅されて技術を差し出し、海資源も渡しています。
&attachref
F9で確認すると、エネルギーはかなり接近してきました。宣戦布告のときです。
技術で先行するエカが長弓兵をそろえてカタパルトを量産し始めたら厄介なことになります。
自分のほうは、現在技術40%。それでも赤字。
第二都市の人口増加を諦めて生産都市にしたので、海に人口を配置できず金銭収入が伸び悩んでいます。
お金ないのに拡張して大丈夫か不安が残りつつの戦争です。
位置関係はこんな感じです。第二都市から敵首都を狙います。
&attachref
予定通りエカの首都を直撃。首都には弓4斧1槍1合計6。船はガレー船2がいます。
&attachref
こちらは剣5斧11で合計16。倍いればなんとかなるでしょう。
&attachref
同時に石材を分捕っていった都市も攻撃します。
首都攻防戦に勝利。周りの二都市も奪取。兵站が尽きたので和平。
&attachref
敵首都に建っていたアカデミーとファロス灯台をゲット。笑いが止まりません
&attachref
&attachref
スコアもトップ。同じ島の残りの二都市を落とせば首位は確定といっていいでしょう。
ニューヨークでロードス島ゲット。収支が一気に改善します。
&attachref
各地で裁判所を建てて紫禁城も建設した結果、研究40%で赤字だったのが70%で+10以上までに収支が改善しました。
エネルギーも断然トップ。あとはのんびりできるはずです。
しかし細かいミスもちらほら。
アレクが欲しくて文学を渡さずにいたら、ワイナがあっさりアレクを建ててAIに技術を譲渡。商売のチャンスをなくしました。仕方なく音楽で商売をして金銭を得ましたが、アレクを建てる目がなかったのですから素直に文学で商売をしておくべきでした。
また、モンテがローマへの宣戦布告を要求してきたので受けたら、モンテは2ターン後に和平。これはひどい。共同戦線の外交の好感度が欲しくて宣戦したのに。
あの酷かった首都も、いつのまにやら優良な金融都市になりました。
&attachref
食料が70-51というのが鬼。成長が早すぎて幸福の管理が大変です。君主制で兵隊をどんどん追加する必要があります。
AI同士の戦争は頻繁に起こるのですが、エネルギーをみると減っていません。船を使った上陸戦がおこなわれていないのでしょう。AI同士の潰しあいは期待薄のようです。
中世~ゲーム終了まで 圧勝の流れ
鋼鉄開発終了と同時に量産したカタパルトを一気にカノン砲にアップグレード。貯金をここで使い果たして一気にエカの残りの都市を落としにかかります。
&attachref
余勢を駈ってエリザベスの首都ロンドンを襲撃。
&attachref
長弓兵が多く面倒でしたが、カノン砲15であっさり陥落。周囲の都市も落としました。
&attachref
最下位転落のイギリスは再起不能に。
ロンドンをチェックすると大量の世界遺産(゚Д゚)ウマー。
&attachref
宮殿を造って首都になったモスクワで引き続きカノン砲量産。官僚制で生産力が上がっています。ニューヨークでは乾ドックを作って海軍を量産。
軍がたまったところでローマを攻撃。首都と周囲の都市を落とします。
&attachref
ここから先は流れる水のことし。ワイナ、始皇帝、イザベル、モンテと次々攻略。
ワイナ
&attachref
&attachref
始皇帝
&attachref
&attachref
イザベル
&attachref
&attachref
モンテ
&attachref
&attachref
研究開発力と生産力の圧倒的な差で一方的な展開になります。
最後にツンドラ地帯に残った弱小都市を掃除してゲーム終了。
&attachref
征服勝利でした。
&attachref
群島マップをプレイする場合について
今回のプレイはスタートが最悪でした。
初期位置が小島、生産都市になるべき第二都市に食料資源なし。銅、鉄が近くにない。すぐ近くに断然トップのエカテリーナ。悪い要素てんこ盛りでした。
勝因は早期のガレー船開発と鉄の確保。第二都市の成長を諦めてハンマーを確保したこと。斧ラッシュでエカの首都を早期に落としたことでしょうか。エカが長弓兵を配備してカタパルトを量産し始めたら手がつけられなかったはずです。研究開発力で水をあけられていたので、差が埋まらなかったでしょう。こちらがカノン砲を量産した頃にはコサックがそろっていたはずです。
もっとも、エカと外交でなかよくして、下位の敵首都を落とせばいつかは差が埋まったでしょう。それでも苦戦は免れません。
最後に、群島マップのポイントをまとめます。
・ファロス灯台、ロードス島は必ずゲット。建てられなかったら奪う。
・一番重要な施設は灯台。次に港。
・最初の世界一周は必ずゲット。海ユニット移動力+1は世界遺産5個分の威力。群島マップはガレー船で一周可能。筆記で通行条約を結んですぐに一周を目指す。冷蔵技術で+1になるのも忘れずに。
・初期宗教をとると面白いように敵都市に伝わる。海で都市同士が直接繋がるため。ヒンズーユダヤをとって、ストーンヘッジで預言者をえて聖都を建築。世界を宗教で染めるのもおもしろい。
・自由主義で天文学をゲット。強い海ユニットは早めに作る。
・地上の石油を独占すれば駆逐艦は自分だけのもの。
・制覇勝利は無理。征服は面倒。文化勝利が一番楽かも。
よろしかったら一言感想を送ってみてください
-
首都開始地点のSSでワロタけど、征服勝利とは感服です -- ※
-面白かった。俺もやったことないけど、群島チャレンジしたくなりました。 -- えら
-コメントありがとうございます。たぶん最悪の首都だったと思います。群島は特殊なマップなのでプレイされないことが多いですが、これはこれで面白いので是非チャレンジしてみてください。そういえば、船ユニットのピストン輸送について書くのを忘れていますね。荒れが結構面倒なんですよね。 -- 筆者
-食料70-51にすんごい笑った。ある意味海洋資源に人口充てずに専門家にして偉人Powerを狙うのもアリかなと思わなくもなかったけど、この莫大な食糧事情じゃほうっておいても専門家枠すぐ超えるか…。食料輸出したいですねw --
-そうそう食料輸出出来たらいいのにね --
-首都ワロタwあそこからよくいきましたねw --
-首都があれなら奴隷制でボコボコ施設建てるのもよかったんじゃ? --
-初期立地悪すぎワロタw あそこからよく征服までいけたと思います --
#pcomment