2010/5/16のペリク鯖バックアップ

2009年12月08日 2140部屋

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

FrontPage

2009年12月08日 2140部屋

建国

ひいた文明はオスマンのメフメド
スレイマンが哲学帝国なのに対して拡張組織と地味ではあるが嫌いじゃないぜ、そういう奴
UU・UBもイニチェリ・ハマムで地味ではあるがつかえる。
・・・AOCの強いイニチェリ様カムバック
立地は以下のとおり

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

首都は象直をチョイス、初期ハンマーは貴重だし首都圏に香辛料が入るのが気に入った。
ハンマーも丘と大理石で問題ないのでかなりの神立地ではないだろうか

今回は前回の反省を生かしてセーブデータを大量に取ってあるので見やすいレポにできそうだ。

10~50T付近

とりあえず斥候は南東に派遣、相当離れてアメリカを発見。
間に米があったがさすがに遠すぎるため無視することに、東には氾濫を使う都市1つあれば十分とする
20T前に第2都市エディルネを設立。豚の共食いと小屋育成、労働者作成の都市だ。
25Tに文化が広がって南にもろこしを発見その直後第3をもろこし確保の場所に建てた。
カパックが近くにいたが相手は相当前に出して都市を出しているため攻められはしないとの判断。
首都人口を3に伸ばして更に第4都市を北へ。魚貝3共食いもろこしに氾濫3と食料があふれかえった都市だ、(゚Д゚ )ウマー
首都ハンマーのボーナスと資源が優れていたため序盤4都市が30T付近で完成、非常にいい滑り出しで。
下のSSは36T時点の図、この時点で開拓3人と労働5人が出ている。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


ここから軍を作ればいいのだが近くに攻めてきそうな国はいない
南のカパックは前に出しすぎだし文化をUBで出すのなら50ではエネは出まい。
東のアメリカは領域すら見えないほど離れている、安牌だ。
西のドイツは文化が接しているものの都市をこちらに出す気配がない。
海沿いををU移動しなければいけないためこないだろう、よし、ぬくりましょうか
首都の生産を兵舎消してアポロ神殿へ、目指すテクノロジーは封建だ!

個人的にはほかの技術なら自力で小屋経済したほうがいいと思ってるのだがいかがだろうか?
主従制に長弓で早期に出せば多少エネが低くても攻めてはこられない、世界の敵にも対応、銅がないので作る兵にも最適!

44Tにアポロ完成、同じターンも君主完成を合わせたので無事封建制にジャンプした。
このTに主従君主奴隷を導入、これで攻められる事はないだろう。
今回のアポロ作成は研究が間に合わない可能性があったので君主一直線、ハンマーは伐採と丘でまかなっている。
しかしせっかく大理石があってぬくれる状況だ、ここは大理遺産無双しかあるまい

50T~

50T時点、弓3長弓2・・ケチュアが怖いお年頃
文学一直線で62Tアルテミ、70Tアレクが完成。
アルテミのほうがアレクより好きなので取れたのがうれしい。
微量のハンマー出力に商人と聖職者の偉人ポイント、遺産自体からハンマー、交易路ボーナス・・おいしすぎる
そんなこと思っていたからだろうか、偉人はアレク立てたのになかなか科学者が出ないで苦しむことに・・・

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

79Tに官吏1神ともに終了、制度を変更へ
まだ宗教は伝わっていないがそこらじゅうに相互申請しているのでそのうち来るだろう。

周辺の動きはアメリカがパカルとブーディカ等につつかれているようだ
労働者譲渡後金属をくれといってきたがうちも金属はない。
「大変そうだね・・」といわれたがまだ鉄器やってないんだ・・実は・・

現在の軍編成は長弓と弓と戦士、戦士は幸福維持であるが地味にできる子だ
エネがそれでもトップランクなので更にぬくる、メイスなんて金属研究してないから放置で暦→教育のルートへ
暦は幸福の底上げと首都香辛料の改善、更にマウソのためだ。教育は当然オックス
マウソが無事完成し教育終了で大学を建て始めたころに宗教が回ってきた。
奴隷で宣教師を作ってあまりハンマーで大学を作る、2度おいしい奴隷建築だ。
100Tごろにようやく大科学者がわいてアカデミーを設立、それまでに沸いた聖職者3商人1は首都に埋まっている。
市場もないのに研究が100%なのはこのためだろう。
110Tにオックスフォード完成同時に経済学の研究を終了したので音楽偉人で黄金期発動
制度を自由市場カーストにして更に経済を伸ばす、ここまできたらいくところまでいってしまえ!

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

↑ 黄金期の首都の図、このTでがんばったよ?

110T~


ここまで研究を暴走させたが君がねらうのは何かね?歩兵?機関銃?駆逐艦?
そんなものはどうでもいいのだ!馬がいないため私は悲しみに包まれている
かくなる上は更に研究を暴走させて長距離、飛行機、核、戦車あたりをねらうんだ

っと方針が決まったので電気一直線へ
スコアがすでに500はなれておりいつ連合着てもおかしくないがUUが地味ながら活躍してくれる・・はず。
カタパいないけど座薬なら何とかしてくれるさ
即科学手法へいこうかと思ったが自由主義とタージマハルの関係でナショへ寄り道。
その後無事タージマハルを完成させて更に黄金期を継続、ずっと俺のターン!

付近ではカパックがギルとブー姉さんにパクパクされた、遺産として労働者5とお金少しを長弓と交換で手に入れる
127T、核分裂@4のあたりでギルの国境にカノンが見える・・こいつはやばいなー・・
エネはダントツでトップだが座薬が国境に敵騎士のスタックを確認している、連合が来るとチェルノブイリが起こってしまう・・
エネ差があるからどうか穏便にいってくれないかと思っていたが・・

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


130t~


まぁ当然・・そんなわけはなかった、129Tにブーディカが宣戦布告
しかしなぜかそのスタックはチャリ3・・イニチェリで駆逐したが後続は確認できず
次T130に世界が動く、ギル・ドゴール・パカル・ドイツが相次いで宣戦布告。
パカルはメイス3と2位なのにやる気がないので守れるがほか3国は本気だ

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

カノンにメイスカタパ、騎士スタック・・更に海からは封鎖まで来る
核分裂が終わったので研究はロケット工学へ邁進中、その途中のライフリングカノンがすぐに研究が終わるが・・間に合わない・・
133Tアンカラは滅ぼされた、数多くのトルコスタック、連合スタックは・・あまり道ずれにしてないですね。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

とりあえず全方位に土下座外交してどうか平和に行こう、よくみたら2位のパカルが僅差でやばいと 騒ぐことに。
どうやら都市を焼いて満足したのかそれ以降は外周の改善破壊程度とドゴールの騎士突撃程度しかダメージを負わなかった。
しばらくしてパカル以外と和平し再び相互を結びなおす
自由市場がつかえないので経済ががくっと落ちていたのだ

ここで世界は再び平穏を取り戻したのであった―――

140T~

もはやわれわれに残された道はネタにはしr・・もといICBMで世界を血祭りに挙げるしかない。
143T待望のマンハッタン計画完成、全土で農場張替え、攻防張替えの準備は万端だ

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

145Tついにロケット工学研究終了、もはや研究はいらないのですべて張替えてあまった研究力は生物学にでも入れておく。
全土で禁じられた兵器が量産される・・

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


150T~


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

Σ(・_・`;)

・・・

ぽちっとな

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


ドーン

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。



第3部完!

ではさすがに味気ないので少し説明
150T世界(パカル首都)は核の炎に包まれた
152Tブーディカクスコに戦術核襲来
154Tブーディカスタックが進行開始、戦術核が更に打ち込まれる
155Tパカルの国境都市カラクムール付近に戦術核発射スタックが瀕死へ
156T遠くのロシアに暑中見舞いICBM発射、カラクムールに更に戦術核襲来
157T将軍SAM歩兵がブーディカ侵攻
159Tパカルがスコア迫って生意気とのことでマヤパンにICBMが襲来、ある日突然爆弾が落ちてきて。
そして160T・・・

160T+感想


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

核勝利を達成しました
実際には見逃してもらった感があるので純粋な勝利と見るなら微妙ですが・・ネタとしては十分じゃないでしょうか?
後全体的にエネが低くて遺産や技術がとりやすかったのがありがたかったです
自由主義がとり損ねたのが残念ではありますが・・
長距離砲やSAM歩兵はほぼ出番がありませんでしたとさ、おしまい

・・前より読みやすくなってたらいいなぁ
あと核はSSないので再現映像です、あしからず

コメント

  • マルチで核まで行くとは思わなかった。 --
  • お疲れ様メフメドさんww --
  • いやー面白かった 配信録画残ってるなら見ようかな --
  • こちらもレポ上げてみた。格差が酷すぎる→http://m9otomeza.blog69.fc2.com/blog-entry-20.html#cm -- 某記録係の人
  • 立地に研究ルート、遺産偏重ひでーなw ま、放置した周りが悪いんだが --
  • 俺も封建アポロ好きだぜ・・・ --
  • マルチで核を発射しますか? → ありえんw --
  • あーこれブーディカ視点のニコ上がってたよなwwwくそわろたwwww --
  • 探したけど見つからなかった --
  • ごめん見つけた --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー