2010/5/16のペリク鯖バックアップ

2009年3月4日 時間部屋 スパイ経済

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

2330部屋


初めに

ロシア国王のスパイ経済の人です。
マルチやってたら案外面白いプレイになったのでプレイレポ作成、投下。
自分以外のHNは消してありますが、消えてなかったらコメントで教えて下さい。
プレイレポ/BtS/ロシア国王のスパイ経済

設定

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0002.JPG)

加えて万里禁止。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (クリップボード04.jpg)

初期立地

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0000.JPG)

土地が貧しい。赤丸は資源が大量にあるが、首都としては微妙。
南の立地に全てを賭けて米左に首都建設。

近隣諸国

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0001.JPG)

南にイギリス。
とうもろこし下に首都。
防衛持ちは仲良くしたい。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0003.JPG)

西にアメリカ。
初期R候補。
象右牛左下がかなりの好立地。
セカンド候補

ユリ「香辛料を都市圏に入れていいですかー?」

と聞くと、

ルズ「西にスーリヤ居るのでキツいです。」

とのこと。
簡単に情報は漏らしちゃだめだねぇ。

都市建設R

ユリウス・カエサルは帝国なので多少の無理は利く。
予定通りセカンドを取り、赤丸の左に第三都市を立てる。
テクノロジーは農業・青銅・畜産・鉄の順。
銅なくて焦ってる。

第三都市神過ぎる件

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0006.JPG)

資源が7個。
うち鉱物系資源が2。
後に遷都決定。
その為には右の孤島に都市を立てる必要がある。

宮殿:
特殊国家遺産。
前提条件 都市数4。

BC1000直前

48T目、都市には各1体ずつプラエが待機。
初期R食らったら即死亡な量ではある。
しかし鉄を繋ぐのが遅かったこともあり、これで初期Rを食らったら立地が悪かった、そして判断が誤っていたと嘆くしかない。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0008.JPG)

結局初期Rは来なかった。そして陶器とってない俺涙目。

内政タイム

時間部屋において初期Rを除く戦争は殆どない、と言っても過言ではない。
技術の進歩が遅れるし、せっかく揃えた最終決戦UG用カタパや中世ユニットが消えてしまうからである。
もちろん、軍備が乙ってると遠慮なく宣戦布告される。
とりあえず都市名を東京、カルタゴ、メッカ(第四は長崎)に変更。
ランダムイベント等で都市名が表示されても、どこのイベントなのか分からないようにする為である。
都市役割だが、東京が小屋、カルタゴが生産、メッカが偉人都市である。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0007.JPG)

特筆することもないのでAD40まで飛ぶ。
マヤがアレクを立ててたので全チャで祝辞を送ってやった。まさに優しさの塊。
アメリカはファロスを立ててた。
この時期に立てること自体ワロスではあるが。
無論、全チャで祝辞を送った。
世界では世襲・組織化Rが起こり、我がローマでは海外移民計画のまっさかりである。
東京でガレー。メッカで開拓者を生産中。
カルタゴではプラエを生産中。

アメリカ「海しかねー」

と言ってたので、

ローマ「ヴァイキングと海戦したら?ww」
ヴァイ「そんなことしたら叩き潰すよ」
ローマ「お前にはシールズがある。諦めるな」
アメ「シールズか。これで勝てる。」

5Tくらい経過。
ぐんぐん伸びるアメリカとローマのエネルギー。

ローマ「アメリカのエネ怖い」
スペイン「シールズでたか?」
アメ「このプラエの数の方が怖い」(訳:カルタゴのプラエ多すぎだろww)

てめ、カタパ出してるだろうが。なんて心のツッコミは置いておく。

アメ「シールズ(弓)ならいるよ」
ローマ「www」

ネタでプラエの名前を機械化歩兵にする。
まぁ戦闘になって機械化歩兵に負けてたらビビるしなぁ、なんて思いつつ。
ついでに、カタパ→長距離砲。

アメ「機械化歩兵には勝てないなw」
ヴァイ「うちにはSAM歩兵がいるぜ」

全チャです。本当に迷惑な全チャです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0009.JPG)

みたいな話の流れでアメリカはシールズ量産開始。
82T辺りでチャーチルが官僚制採用。
我が国は未だに君主辺り。
通常研究でのキャッチアップは不可能。スパイ経済を視野に入れる。

記念すべき100T目

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0010.JPG)

未だに官吏完成していない。
技術の後進国ぶりはアメリカといい勝負。
チャーチルが恐ろしい。
とか思いつつ過ごしていた。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0011.JPG)

全土で遺産建造中。
ゼウスは文化押し返し用
大スパイ産出に全力を注ぐ。

ローマのUBについて:
偉人産出+25%の市場。パルテノン+民族+公共広場で+175%。~

宗教がなかったので平和主義採用は出来なかった。

スパイ経済始動

126T目辺りから研究を止めて諜報スライダーに全て振る。
窃盗対象はイギリスに絞る。
周辺国は紙の研究が120Tみたいな表示を見てビックリするはずなので、

ローマ「小屋の上に工房建ててしまった・・・」

みたいな初心者発言をしておく。
これで多少はスパイの脅威を伝えずに済むはず。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0013.JPG)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (クリップボード03.jpg)

命令を待つスパイスタックと大スパイ抜きの諜報の図。
注意:これはマルチであり、シングルではありません。

マルチでのスパイ経済
長期間に渡って何度も盗むとスパイを都市に置かれたり、防諜任務を実行されてしまう。
その為、盗むのなら一度に大量に。
出来ることなら、工学・機械・哲学までは自力研究しておきたい。
工学はトレブ、機械はメイス、哲学は平和主義or創始

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0015.JPG)

命令を待つスパイども。
大スパイ二人消費。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (クリップボード02.jpg)

ギルド・工学・火薬・化学・鋼鉄・工学を窃盗。
チャーチルとは中位不干渉条約(口約束)を結んでいた。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0017.JPG)

一人はアメリカに埋め込んでおくべきだったと半ば後悔。
軍事化学ほしいよー
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (クリップボード01.jpg)

未だチャーチルに残る4000諜報ポイント。
5T待たずに天文とか貰うのに使いました。

150T目

最終戦争は、140T付近でエカテを殆ど飲んだパカルらの仲間割れ戦争になりました。
首位のパカルVSモンテ・イザベル・ラグナル・スーリヤ
ローマの宣戦和平国は、
クメール・マヤ・アステカ・ヴァイキング・イギリス

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0019.JPG)

150Tでアメリカが、

「宣戦和平おねです。」

と言って宣戦布告してきたので、

ローマ「(前者だけ)おk」

と言って急造デススタックを国境に集結。
軍事力は政治力。
アメリカからは一飯の恩も受けた覚えがない。
あるとしたら氾濫小屋建設くらいだろうか。
スーリヤも宣戦和平から参戦した模様。
アメリカは餌国家となり果てた。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0020.JPG)

破竹の勢いで突き進むスーリヤとユリウス。
アメリカの防衛部隊など紙同然。
上の滅亡はなんか知らないがバグって表示されている。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0021.JPG)

結局、158T目にローマ軍がボストン攻略。アメリカ滅亡
アメリカのニューヨーク、ボストンを落として最終スコア1420。
3位で終わった。
1位はアステカ。パカルを飲み込んで宣戦和平を活かしそのままゴール。
2位はチャーチル。ガレオン突撃で大量のメイスを散らせたそうな。
3位は私、easttea。アメリカ併呑、イギリスと同等の技術スコア。違ったのは都市数。
4位はスーリヤ。アメリカ併呑の策は良かったが、最後の都市でタッチ差でローマに取られる。
5位はラグナル。終始マンサと戦ってた。
6位はパカル。世界の敵フルボッコ。
7位はイザベル。途中までTOP争いをしていたがイギリス奇襲によりスコア激減。
8位はマンサ。ラグナルの親友。
9位はエカテリーナ。世界の敵でフルボッコ。
番外はルーズベルト。滅亡。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0023.JPG)

ぶっちぎりのスパイ国家

コメント

何か一言どうぞ。

  • pcommentに変更 --
  • 軍事科学が悔やまれるなぁ 一挙獲得は圧巻だなw --
  • 都市名wこの手があったかw --
  • この時代にシールズとか機械化歩兵って怖えぇ! って間違えそうだ。面白い戦術かもしれない。 --
  • 幾つか修正。情報は大きな武器です。どこで何が起こったかバレなきゃいいんだ。 -- easttea
  • 都市名変えるのは個人的にどうも好かんなあ・・・ --
  • 都市名は自由にしてもいいと思うけど、全チャでの口三味線や、大将軍付き以外の汎用ユニット名変更はちょっとなー。全員がそれやったらかなりの遅延でしょう? --
  • ローマ「小屋の上に工房建ててしまった・・・」 こんなんに引っ掛かる奴はいねぇよw --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー