2010/5/16のペリク鯖バックアップ

2009年9月22日 1400部屋

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

2009年9月22日 1400部屋

開始

いやー、先日の時間部屋はやられました。はめられました。

設定は温帯小低10人のオーソッドクスなもの。3.13部屋。マルチでは3.17じゃなく3.13がもはや主流だよね。
シルバーウィーク中ということもあり連戦も気にせず今日は午前中に引き続き2戦目。
前部屋にいた人もちらほら。面子的には全員一度は見たことのある名前ばかり。不要な心配は無用の安心、安全な部屋のようだ。頑張るぞ!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


指導者はペルシャのキュロス。はっきり言って嫌いだ。ろくな思い出がない。糞立地をひいては複数国に初期Rをされて滅んでばかりいる気がする。
志向は帝国、カリスマ。これもまた両方ともあまり好きじゃないんだよなぁ…。
初期技術が狩猟と農業という点は非常に評価できる。UUの不死隊は強力だよね、隣国が金属なし文明ならエクセレント。薬屋もバライ、庭園に次ぐ優れたUBだ。

地図が生成されるや否や首都はノータイムで象直へ。
よさそうな土地はさっさと取るに限る。
帝国を活かすためハンマー2の首都が欲しかったのと氾濫源を潰したくなかったからね。
都市を置いてみると首都圏に平原牛発見。寄せてみて大正解。ザ・神首都だ。夢が広がりんぐwwww。俺の不死隊もまさに大キュロス状態だ!
首都建設直後
「うひょー。がっつりよせられたくせえええ。」
と全チャでフビライの悲鳴が聞こえる。
嫌な予感がする…。まさかまたなのか?また俺はキュロスで滅んでしまうのか?俺のキュロスは呪われているのか?
いや、諦めるのはまだ早い。真ん中広大立地だってあるっちゃある。それにこれだけ他の文明があるんだ。実は遠い国の出来事でした^^v。ってことだってあるはずだ。

しかし嫌な予感は的中。現実は非情である。

ゲームが始まってみると右端のほうにうっすらと茶色いサムシングが見える。この色は…まさかウ○コ?
そんなわけがなかった。
数T後フビライの斥候と遭遇。やはりお前か。夢が広がらないんぐ(´・ω・`)。神首都を見て夢と希望でパンパンに膨れ上がった俺の不死隊もすっかり小キュロス状態へ。
首都圏が重なっていないのがせめてもの救いか?いい立地だしゆっくり内政したい。寄せたとはいえ首都圏はかぶってないんだし、フビライとは平和的にいきたいものだが。

しかしやはりそんなわけはなかった。


50T


このフビライは危険だ。危険思想の持ち主だ。アナーキストだ。世界の転覆を目論む革命支持者だ。
その国境都市はないだろう…しかも創造志向で。俺の牛と氾濫源をゴリゴリ押す気マンマンじゃないか。マンマンキュッキュッキュッ
こんなやつとは仲良くできそうにない。
いいだろう。やってやろうじゃん。その都市は宣戦布告と受け取った!
まぁ向こうからしたら俺が首都寄せた時点で宣戦されてる気分かもしれんけどw

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


50T
労働者は4人。第2で豚、第3で銅、第4で羊に都市を出す。いずれも良い都市ばかり。本当に神立地だ。隣に危険思想のモンゴルがいなければ…。
できれば北にもう一都市出したいがモンゴルの初期Rを警戒しやめておいた。弓が見えたから大丈夫かと思うが、モンゴルのエネはなかなかに高い。馬は視界にないがチャリRがあるかもしれない。生き残ってこその神立地。とにもかくにも兵生産を急ぐ必要があると判断。
銅が確保できたのは僥倖。50T時点でのこちらの兵力は斧7槍2。モンゴルが弓を複数作っていることを考えると初期Rでの滅亡は避けられる水準程度に兵は用意できたかな。銅はなさそうだが鉄はあるようだ。

首都ではモニュと図書館を建設済み。羊都市で学者でもひねり出そう。今思えば豚都市で学者だしたほうがよかったかな?
いずれにせよ軍拡しつつも研究を進めて象カタパを急がねばならない。なぜならモンゴルに象さんが見える。カノン、ライフルあたりが出るまで最強を誇るゲル象の予感…ゴクリ。
『軍拡はする。』『内政もする。』両方やらなくっちゃあならないってのが寄せた文明のつらいところだな。覚悟はいいか?。俺はできてる。
シド星の反乱分子、モンゴルを滅亡させずには我がペルシャ国民は枕を高くして眠れない。

左に王建、上にアヌス、ジョアンはモンゴルの北らしい。ラグナルもモンゴルと近いみたいだから右で隣接してるのかな?。けっこう遠いし王建、アヌスと戦争はなさそう。モンゴルを攻めるときはジョアンとラグナルを誘いたいものだ。
ハニマルは知らん。他にスーリヤ、ギルガメ、オラニエがどこかにいるらしい。

モンゴル戦争


途中モンゴルと
フビライ「そちらが牛を諦めてくれればよいのですが」
キュロス「そちら象持ちモンゴルなので是非仲良くしたいです><」

という探り合いのやり取りがあるも当然お互いそんな気はサラサラなし。
モンゴルとは冷戦状態のままただひたすらに軍拡。天井知らずに伸び続ける2国のエネマグラ…いや、エネグラフ。
ガンガン、ズンズン、グイグイ上昇!
ンッン~、歌でもひとつ歌いたいようなイイ気分だ♪
当然エネルギー1位と2位。こうなったらどっちが先に音を上げるか我慢比べだ。

お前そのエネルギーおかしいだろモンゴル…。しかもこっちはせっかくの神立地だっていうのに不毛な軍拡が足を引っ張り研究は遅れ気味。ってかモンゴル神立地のうちより研究微妙に早いじゃないか!
やはりこいつは生かしておいては危険だ。この先ペルシャの大きな障害になる。悪・即・斬!今すぐにでも殺したい…が、モンゴルのエネルギーがそれを許さない。
これは長期戦になるな。ということで軍拡しつつもモンゴルには内緒でこっそり内政施設も建ててみる。
軍拡サボってるのバレてないかな?ドキドキ
いつモンゴル軍がきてもいいように主力は首都の左マスに配置。
そういやこんなことをしてる間にハンニバルはアヌスに食われたらしい。一人脱落。
チャットの感じだとオランダもラグナルに攻められてるらしいが孤島に逃げ込んだようだ。他国の戦争がグダってくれてる分には最高に嬉しいが。
スーリヤとギルガメは知らん。王建はどうもぬっくぬくのようだ。羨ましい。
研究ルートは建築→騎乗→君主→法律→官吏。宗教もないし一神教は華麗にヌルーしといた。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


ここでついにモンゴル動く。
国境にちら見えするモンゴルの軍ごっついスタック。
その数なんとカタパ11、斧13、象6、ケシク1。国境都市にいる兵も連れてくるとすればもう少し増えるだろう。
まさにデススタック。
ん?ケシク(笑)?え?なぜにケシク(笑)?このモンゴルは気でも触れたのか?このモンゴルの考えていることがまるでわからない…。何が悲しくて貴重なハンマーをケシクに費やさなければならないのか。意外とデススタック(珍)かもしれないw
しかし理解できない相手というのはえてして恐怖の対象となるものである。
こいつはやはり危険だ。生きて明日のお天道様を拝ませるわけにはいかない。俺はそう判断し。モンゴル殲滅を固く心に誓う。

87T
モンゴルが宣戦布告。
迎撃のために主力を首都に動かす。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


88T
モンゴルはとりあえずカタパを先行させて都市防御をぶっ飛ばしてきた。
敵の主力がいないのではこちらも潰しにいけないな。迎撃は少し待つ。
このTの最後に主力を移動させ次T最初に突っ込んでくる計画かな?と判断し次Tになった瞬間を狙い全軍を突撃させるという方針でいくことにする。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)



89T
モンゴルの主力殲滅。無事先にぶつけることができたのかな?将軍が二人生まれる。一人は衛生兵。一人は豚都市に埋める。さすが帝国志向。大将軍おかわり!斥候も経験値即上々だ。
ここでモンゴルから和平提案。
モンゴル「お互い無駄に作りすぎた軍も減らせたし、将軍も生まれたことですしここら辺で和平しませんか?」
おぉ、このモンゴルは話がわかる。
ケシクを見たときは何を考えているかわからない危険なやつだと思ったが冷静な判断のできる普通の人じゃないか。
シド星では平和が一番。よかったよかった。
拳を交えることで芽生える2国間の友情。
俺もこの神立地で内政したいことだしモンゴルの和平案には大賛成。
しかし困ったな。モンゴルは主力が大部分いなくなって軍の維持費が楽になったかもしれないが俺はまだけっこう残ってる。
このモンゴル自分は維持費が軽くなったかもしれないが、俺には維持費で自滅させようとしているな。不公平だ!
ふと見ると国境にモンゴル都市が。そのとき俺の脳内で
いいこと思いついた、お前この都市の中に軍を突っ込ませてみろ。
えぇ~ッ、この都市の中にですかァ~?
という会話が聞こえたとか聞こえなかったとか。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)



まぁ細かいことは考えずに取り合えず兵を突っ込ませてみる。
気持ちよく焼く。
よし、減った。
提案どおりにモンゴルに和平の話を持ちかける。すると
モンゴル「気が変わった。和平はしない!」
なぜか激昂するモンゴル。
まるで意味がわからない…。

和平が反故に。
しょうがないから適当に内政施設を作りつつ。軍拡を続ける。
なぜだ?なぜなんだ?なぜ俺はこの殺し合いのスパイラルから抜け出すことができないんだ?
なぜ人は分かり合うことができないんだ?
この星から戦争をなくすためには、俺が全ての戦争国家を殲滅しなければならない!
俺の内なるソレスタルビーイング、略してオレスタルビーイングが目を覚ます。

暴走モンゴル


モンゴルがわかってくれないなら仕方ない。戦争を武力で終わらせるのみ!。
ペルシャの大キュロスは退かぬ、媚びぬ、省みぬ!
そんなこんなで溶鉱炉や水道橋を建てつつメイス中心にカタパなんかの兵を作り続ける。

107T
モンゴルが急に和平しようと言い出してきた。
俺の説得が実を結んだのか?ついに冷戦状態は抜け出せたのか?キューバ危機は去ったのか?
多少不可解な部分を感じつつも世界に平和が訪れることを願い和平提案をのむ。

108T
モンゴルがラグナルに宣戦布告。
ちょwwおまwwさっきの和平は俺の平和への祈りがモンゴルに届いたわけではなかったのか?
悲しいぜ、モンゴル…。
まぁいいや。ラグナルのスコアから察するに研究が死んでいるわけではなさそうだ。このTであればメイスも出ているだろうし兵もそこそこいるはずだ。モンゴルの主力は一度うちが潰しているしきっと撃退できるはず。
そうなれば和平が切れた時点でうちが参戦、2国でモンゴルをパクパクだ。

そうでもなかった。


次々と焼かれるラグナル都市。
なんでやねん
ラグナルもう少しガンガレ、超ガンガレ!
という俺の願いも空しく急降下するラグナルのスコア。

畜生!このモンゴル蛮族化しやがったな。
タタリ神に身を堕としたモンゴルをとめる方法はただ一つ。滅亡させるしかない。

よくよく考えてみるとこのラグナルもオラニエを完全に攻めきれていないようだし、シド星の平和を乱したという点ではモンゴルと同罪だがそんなことはもはやどうでもいい!
俺がモンゴルを殺らなければこの星の危険が危ない!

ラグナルに戦況を聞いてみるがなかなか厳しいようだ。
ジョアンにモンゴルを攻めるととはできないか聞いてみるがあまり乗り気ではないようだ。ラグナルに兵をあげたからきっと大丈夫だとのんきなことを言っていて完全に傍観者の構え。
しかし自分一人でこの蛮族国家を攻めるのは若干心もとないのでジョアンを説得してもらうようにラグナルに持ちかける。
キュロス「ジョアンにモンゴルを攻めるよう説得してくれないか」
ラグナル「キュロスと一緒にモンゴル攻めて」
なぜか俺に個チャするラグナル。
おいwwラグナルww。なんてこったい/(^o^)\ラグナルは滅亡寸前ですでに錯乱状態。キュロスとジョアンの区別もつかない体になってしまったらしい。

待ってろラグナル。俺が助けてやる。
I hove control.
「俺がキュロスだ!」
とりあえずラグナルに間違いを指摘してあげ和平の切れるのを待つ.

モンゴル滅亡?


120T
念のため王建、アヌスと和平してからフビライ、ラグナル戦争に武力介入。
キュロスタルビーイング、目標を駆逐する!
なんとなくそんなテンションで颯爽と戦場に登場。
ん~、やはり戦争はいい。
この風、この肌触り、この匂いこそ戦場よ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


ひゃっはあああああ、汚物は消毒だあああ!
次々とモンゴルの都市を落としていく。
まさにトランザム状態。
というわけではなく思った以上にモンゴル本土に兵がいない。スカスカ。都市に兵はほとんどいない。
マジで全軍でラグナルに攻めているようだ。

途中ジョアンも重い腰を上げついにモンゴルに宣戦布告。
やっときたか。楽して1都市かっさらうとはいい根性だ。
ジョアンの漁夫り感に多少のいらだちを覚えつつも今はこの星から争いをなくすことが先決。出かかった文句をぐっと飲み込む。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


126T
ついに悪の枢軸国、モンゴル滅亡。
勝った!第3部完!
すっかり満足したしここらへんでこのゲームを終わらせてもいいような気がしたが、ゲーム的には160Tまであるのでモチベーションの低下を感じつつも続けることに。
ん?あれ?モンゴル?なんか様子がヘンです・・・
都市はないのになぜか滅びないモンゴル。
なんかよくわからんけどバグかなんかでモンゴルは滅亡しなくなったらしい。
全滅チェックとかじゃなくてね。
真の遊牧民となったモンゴルを含めてゲームを続行。
モンゴルは今どういう状況なんだろう。

しかしモンゴル首都水なしか。
平原丘大理で序盤の出力にかけたのだろうか。モンゴルの本気の覚悟を感じた。

150T~


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


150T
モンゴル跡地に都市を加える。
現状を鑑みるにトップは非情に厳しいと判断せざるをえない。
上位国はどこも相当広いようで、人口勝負に持ち込んでも分が悪い、さりとて一発逆転を狙えるようなエネルギーもない。
参ったな。勝利への道筋が見えてこない。
でもキュロちゃんは図々しいからまだトップ諦めてないし。
みんなでアヌスに突っ込んでアヌスのスコアが落ちたところに下位国がジョアンと王建にスパイRでもしてスコアが伸び悩めばキュロちゃん奇跡の逆転優勝だし。
と、強がってはみたが苦しい。
なけなしの軍を集めてアヌスとの国境都市に集める。
この時点でエネルギーは2位。
2位…だと?この軍量で2位か。1位のアヌスのエネはぶっ飛んでるけどうちが2位ってことはジョアンと王建相当サボってるだろこりゃ。心情的にはアヌスに勝って欲しいような気がしたが、それはそれ、これはこれ。
ジョアン、王建とアヌスを攻める算段をまとめる。
いや、俺ってほらツンデレだからさ。なんていうの、アヌスに勝って欲しいっていう気持ちをこうした歪んだ形でしか表現できないんだよね。

156T
王建、ジョアンとともに宣戦布告。
すごい数のカタフだ。マジメに軍拡してるアヌス、偉い。俺の中でアヌスの好感度がUPした。

157T
全軍あっさり溶ける。
ですよねーwww
しょうがないから前線都市の人口を奴隷で減らす。
アヌス馬だし、俺の都市を取られてスコアを上げさせるわけにはいかないしね。
どうやらラグナルとモンゴルもアヌスに宣戦布告しているようだw
斥候が笑えるww

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


160T
王建が頑張りアヌスの都市を落とすなどをしてアヌスのスコアは下がり、結局ジョアンの逆転勝利。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


これは勝てるゲームだったかもしれないな。
フビライと最初にぐだったところで見切りをつけずにうまく立ち回ればどうにかなった気がする。
陸地自体は広かったしね。

以上レポっす。チラシの裏すんません。

しっかし最近は研究が進まなんなー。昔はもう少しまともに研究進めてたはずなのに。

グラフなど


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


おまけ


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


愛の巣モンゴル視点


  • おまけ モンゴル視点解説

    **コメント [#l4b64b13]
    誤字、脱字等若干の修正を加えました。ご指摘、感想等あればコメントをお願いします。
    またモンゴルの方、解説大変ありがとうございました。


    • >> 俺がモンゴルを殺らなければこの星の危険が危ない! --
    • とりあえず↑は真実 --
    • 名作ww ラグ・モンがアヌスに宣戦した時点でいかに二国がクズ帝国だったか分かれば、より斥候が活きたかもね。最後にバラシが来てるからしゃーないか --
    • じょにまぐら --
    • ぺどきち --
    • 寄せ過ぎw --
    • 吹くw --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー