ドイツ
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
パンツァー | 28 | 2 | 180 |
産業主義 ライフリング |
石油 |
防御ボーナス無し 対機甲+50% |
電撃戦 |
戦車 | 28 | 2 | 180 |
産業主義 ライフリング |
石油 | 防御ボーナス無し | 電撃戦 |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
総合組立工場 | 250 | 大量生産 | - |
+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、+25%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) により+50%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 4人の市民を技術者に転向可能 石炭、石油からそれぞれ+2 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 石炭により建造速度+50% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
|
工場 | 250 | 大量生産 | - |
+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、+25%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) により+50%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 2人の市民を技術者に転向可能 石炭、石油からそれぞれ+2 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ビスマルク
【志向】 拡張 / 勤労
【好ましい社会制度】 国民国家
(法制度)
【特徴】
UBと拡張志向は相性がいい。
科学力はいまいちだが生産力は高めやすい。
【AIとしての特徴】
技術取引の頻度は高くなく徳川についでワースト2位。
徳川と比較して平和志向である。あとは全体的に普通である。
技術を交換しにくいことを除けば平均的な行動を取ることが多い。
実は軍事技術を一直線に研究するため、軍事力は結構高い。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) フリードリッヒ
【志向】 哲学 / 組織
【好ましい社会制度】 普通選挙
(政治体制)
【特徴】
内政特化
ビスマルクとは別の方向でUBと相性が良い(主に哲学志向を活かせる)
ただし、哲学と組織は若干相性が悪い。
都市数を揃えやすいとはいえ、偉人都市の食料まで奪わないように注意したい。
また、裁判所が安いのを利用して大スパイ経済を敷くという手もある。
【AIとしての特徴】
ビスマルクが技術を渋るがフリードリッヒは真逆で技術交換を活発に行う上かなりの平和志向。
特に戦力の高い相手には逆らわないように動く。
しかし一度戦争すると相手の都市を焼き尽くす傾向がある為、都市を奪われないよう野戦で迎え撃つ必要がある。
意外だが、生産系技術を好む。マイニング社が欲しいなら先に鉄道を取られないように注意しよう。
日本
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
侍 | 8 | 1 | 70 |
官吏 機械 |
|
2回先制攻撃
対白兵+50% |
教練I |
鎚鉾兵 | 8 | 1 | 70 |
官吏 機械 |
銅 or 鉄 | 対白兵+50% | - |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
シェール油精製所 | 150 | 大量生産 | 工場 |
+10% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) (+4#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) )を供給
|
火力発電所 | 150 | 大量生産 | 工場 |
石炭から都市に #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) (+4#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) )を供給
|
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 徳川家康
【志向】 攻撃 / 防衛
【好ましい社会制度】 重商主義
(経済制度)
【特徴】
志向による内政ボーナスがゼロ同然の上、初期技術に農業も狩猟も採鉱も無いので、内政面では最低クラス。
だが、技術で何とか追いつけば戦闘はかなり強い。シド星での日本人は戦闘民族である。
特にライフル兵は徴兵でも侍からのアップグレードでも強い。
ライフル兵の都市駐留は、ギリギリの戦力での侵攻した時の都市確保が本領だ。
UUの侍も普通に強いのだが、近隣に相対的な後進国が居ない限り、出番はない。UBもほとんど利用価値無し。
むしろ防衛志向付き長弓兵の頑強さを生かして、ライフルまで耐える展開になるかも。
【AIとしての特徴】
鎖国
交易をすることを潔しとはしない。
相互通行を許可しない、地図の取引をしない。技術取引をしない。
贅沢交易をしない。宗教替えをしない。
国境を接していたとしてもさほど気にしない・・・彼はわが道を往く。
宗教も重視しなく、例え宗教を同じにしたとして戦力が低い相手には”それがどうした”と布告してくる。
鎖国はするが戦争は基本的に好きである。むしろ大好きである。
友好的な文明に関してはとても紳士で、たとえ遠く離れていたとしても
援軍として宣戦布告してくれることもしばしばである。
同じ重商主義を採用すればある程度仲良くなることができる。
志向が戦争向きであるため、彼単体では技術的に遅れる。
その反面、技術屋と提携すると、とてつもなく恐ろしい存在となる。
BTSでは、戦争屋のなかで一番諜報を疎かにする。
バビロニア
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
バビロニア弓兵 | 3 | 1 | 25 | 弓術 | - |
1回先制攻撃 都市防御+50% 丘陵防御+25% 対白兵+50% |
- |
弓兵 | 3 | 1 | 25 | 弓術 | - |
1回先制攻撃 都市防御+50% 丘陵防御+25% |
- |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
庭園 | 80 | 建築学 | - |
+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、
+2#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 文化レート20% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ごとに+1#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
コロシアム | 80 | 建築学 | - |
+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 文化レート20% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ごとに+1#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ハンムラビ大王
【志向】攻撃 / 組織
【好ましい社会制度】 官僚制
【特徴】
旧徳川の志向はこいつに受け継がれた。
攻撃&組織で複数の都市からより速くユニットを揃える事が出来る。
無論、その為にはしっかりとしたハンマーの管理が必要になってくるが。
ギルガメッシュと入れ替わってんのか?と思うほど戦争向きの指導者。
ただし、侵略戦争に明け暮れるにはこのUUではちょっと心もとない。
【AIとしての特徴】
かなり遺産好きな指導者
おまけに文化系の技術も大好き。
首都(バビロン)は遺産が建ちまくり世界で最も繁栄した都市の上位に食い込んでいる事が多い。
恐らく攻撃志向持ちの指導者では一番おとなしい。アウグストゥスあたりと大差はない。
軍備も以外と疎かにしてる時もある。
官僚制が好みで、特に非戦プレイだと仲良くなりやすいので上手く付き合おう。
技術面を疎かにしがちなので序盤は兎も角、時代が進むたびに他文明に比べ弱くなることが多い。
ビザンチン
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
カタフラクト | 12 | 2 | 90 |
ギルド 騎乗 |
馬 鉄 |
防御ボーナス無し 側面攻撃:カタパルト、トレブシェット |
- |
騎士 | 10 | 2 | 90 |
ギルド 騎乗 |
馬 鉄 |
先制攻撃耐性 防御ボーナス無し 側面攻撃:カタパルト、トレブシェット |
- |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
ヒッポドローム | 50 | 演劇 | - |
+3 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、
+1#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 文化レート5% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ごとに+1#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 2人の市民を芸術家に転向可能 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
劇場 | 50 | 演劇 | - |
+3 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 文化レート10% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ごとに+1#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 2人の市民を芸術家に転向可能 染料から+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ユスティニアヌス1世
【志向】宗教 / 帝国
【好ましい社会制度】 神権政治
【特徴】
史実の面影なんてないあらら…なお顔のテオドラたんの旦那さん。
UU、UBの特性から中世での戦争が非常にしやすい指導者になっている。
領土に馬が無ければご愁傷様。
【AIとしての特徴】
憎たらしい河童野郎。
大抵の場合、スコア上位に位置づけ、AIの中でも最強クラスという評判も。
帝国主義志向持ち全般に言えることだが初期立地に恵まれると手が付けられないほど肥大化する可能性がある。
特にこいつはその広大な領土で宣教師を量産して自国宗教を広めてくるため性質が悪い。
好戦性は戦争屋ほどではないがやや高め。特に自由主義前後で戦争になった場合その凶悪なUUには十分に注意すること。
絶対に改宗しない。
異教徒が大嫌いで、地球の裏側だろうと積極的に弾圧しにいく。
なるべくこちらは宗教を合わせよう。
同教には非常に寛容で技術をタダでくれることも珍しくない。
フランス
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
銃士隊 | 9 | 2 | 80 | 火薬 | - | - | - |
マスケット兵 | 9 | 1 | 80 | 火薬 | - | - | - |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
サロン | 150 | 天文学 | - |
+25% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 1人の市民を科学者に転向可能 1人の芸術家を無償で追加 |
天文台 | 150 | 天文学 | - |
+25% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 1人の市民を科学者に転向可能 |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ルイ14世
【志向】 勤労 / 創造
【好ましい社会制度】 世襲統治
(政治体制)
【特徴】
とにかく文化力を出しやすい。志向からUBに至るまで文化力特化と言える。
【AIとしての特徴】
文化王
文化を優先し国境を広げることを第一に考える。
文化遺産作成、芸術家定住(芸術家爆弾)などを頻繁に行う。
志向が勤労であり文化遺産は誰よりも真っ先に着手するため、かなりの確率で完成することとなる。
ひたすら遺産を作っているイメージがあるが戦争も好きである。
特に隣接国に対してはかなり態度を悪化させるので、もし国境を接しているのであれば気をつけねばならない。
またbtsでは諜報も割と重視する。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ナポレオン
【志向】 組織 / カリスマ
【好ましい社会制度】 代議制
(政治体制)
【特徴】
カリスマ志向を生かして積極的に攻めたい。
組織もあるので、維持費はそんなに気にしなくてもいい。
【AIとしての特徴】
戦術家
戦争屋であるが、特に隣国が戦争中の場合に特に戦争を行う。
常にユニットを作り続けており全文明を通しユニット作成頻度は一位。
その分中世以降は経済が停滞気味になり発展が鈍る傾向がある。
蛇足ではあるが彼は代議制の採用を国家に強要する(革命の輸出)。
代議制にしていれば同じ宗教にしていることと同程度の好感度を得られるだろう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) シャルル・ド・ゴール
【志向】勤労 / カリスマ
【好ましい社会制度】国民国家
【特徴】
志向のおかげで特に序盤の遺産を作りやすい。
カリスマ志向と相性がいいストーンヘンジはぜひ作るべき。
【AIとしての特徴】
ルイとナポレオンを足して2で割った志向。
でも性格は2人と違って狂犬でも文化気違いでもない。
沸点は低く、あまりユニットを生産しないものの便乗宣戦をしやすいというのが最大の特徴である。この点だけはモンテやラグナル以上に設定されている。
また共闘でかなり高感度が上がる。
ペルシャ
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
不死隊 | 4 | 2 | 30 | 車輪 | 馬 |
撤退確率10% 対斧兵+100%(攻撃時) 対弓兵+50% |
- |
チャリオット兵 | 4 | 2 | 30 | 車輪 | 馬 |
防御ボーナス無し 撤退確率10% 対斧兵+100%(攻撃時) |
- |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
薬屋 | 150 |
ギルド 通貨 |
- |
+25% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、
+2#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 2人の市民を商人に転向可能 バナナ、香辛料、砂糖、ワインからそれぞれ+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
食料雑貨店 | 150 |
ギルド 通貨 |
- |
+25% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 2人の市民を商人に転向可能 バナナ、香辛料、砂糖、ワインからそれぞれ+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ダレイオス1世
【志向】金融 / 組織
【好ましい社会制度】 信教の自由
【特徴】
旧ワシントンの志向を継承し、内政に適したペルシャの指導者。志向の組み合わせだけでいえば最強候補の一つ。
金融パワーは勿論、組織志向によって都市維持費も下がるため都市乱立も占領もやり放題。
不死隊ラッシュ後、都市の維持管理費で破産と言う事は普通なら有り得ず、占領した都市をより効率よく利用できる。
勿論、他よりもお金が余りやすい志向なので、序盤の領土拡大以降の内政面、特に技術面でもかなり強力。
お猿さんなんて言っちゃいけません。
【AIとしての特徴】
内政屋。
金融に組織という一番お金が溜まりやすい志向ということで技術獲得が速く自由主義一番乗りも頻繁にとる。
それなのに当たり前のように頻繁に技術や資源をたかってくる。
キュロスと違って平和主義者なので、多少要求を拒否しても大丈夫なことも多い。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 大キュロス
【志向】 カリスマ / 帝国主義
【好ましい社会制度】 主従制
(法制度)
【特徴】
戦うことでどんどん強くなる指導者。
ユニットの素早い昇進、大将軍の輩出率の高さが戦争を楽にする。
特に騎兵隊が出てくる頃にはかなりの精鋭兵を作れる。
不死隊ラッシュは数よりも速さが命。
UBの薬屋がもたらす衛生+2(拡張志向のボーナスがあるようなもの)も地味に大きい。
AIの性格はどちらかと言うと戦争屋。平然と技術や資源をたかり、断られるとすぐにきれて宣戦する。
【AIとしての特徴】
政治家
人に使われることを良しとしない。戦争を依頼することは厳しいだろう。
その為非常に扱いづらい。
Btsでは序盤から積極的に仕掛けてくるため要注意。
ポルトガル
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
キャラック船 | 3 | 3 | 60 | 光学 | - |
積載量2(すべての陸上ユニット)
ライバル領土を探索可能 |
- |
キャラベル船 | 3 | 3 | 60 | 光学 | - |
積載量1(非戦闘員) ライバル領土を探索可能 |
- |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
フェイトリア | 180 | 経済学 | 港 |
他の大陸にある外国都市との交易路 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 収入+100%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 水タイル:+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
|
税関 | 180 | 経済学 | 港 |
他の大陸にある外国都市との交易路 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 収入+100%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ジョアン2世
【志向】拡張 / 帝国
【好ましい社会制度】世襲制
【特徴】
志向やUUのおかげで殖民地を作りやすい指導者。
植民地の財政は結構効いてくるが、UBの擬似金融志向でそれもいくらか解消することが可能。
そうでなくとも世界各地の空き地に都市をねじ込み、独立させることによって国際情勢に大きな変化を与えてしまう事もできる。
これを上手く利用できれば宗教勝利や国連勝利も狙いやすくなる。
余談だがopでちらっと何か重要書類を書いてる場面がある。
【AIとしての特徴】
平和志向気味(6/10)である為、全面戦争開始基本値200と順位的には高めだがそれほど好戦的には見えない。ただ限定戦争企図戦力比が80と最も低いので戦力が低いと都市を奪いに来る。隣接した場合はきっちり守るか、前線の兵力を減らしてジョアンに宣戦させて大将軍ポイントを稼ぐ手段も取れる相手。
また科学系技術を好み、特に序盤に技術先行してそのまま先進国になっている場合も多い。
よほどひどい立地でない限り自由主義レースにもよく参加してくる。
技術をよくたかり、断るとすぐにきれて宣戦してくる。
マヤ
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
ホルカン | 4 | 1 | 35 |
狩猟 青銅器 |
無し |
先制攻撃耐性
対騎兵+100% |
- |
槍兵 | 4 | 1 | 35 | 狩猟 | 銅 or 鉄 | 対騎兵+100% | - |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
球技場 | 80 | 建築学 | - |
+3 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 文化レート20% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ごとに+1#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
コロシアム | 80 | 建築学 | - |
+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 文化レート20% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ごとに+1#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) パカル2世
【志向】拡張 / 金融
【好ましい社会制度】 世襲制
【特徴】
AIが相手だとあまり大した相手に思えないのが普通だが人間が使うとそれなりに強い。
拡張と金融というどのマップでも比較的手堅い志向の組み合わせで、その上UUも序盤の立ち上がり中の防衛に使いやすい。
UBも幸福増加系で拡張と相性が良く、豊富な人口を使った小屋スパムに非常に向いていると言える。
余程下手でない限りは中盤までに滅ぶことはないはず。
【AIとしての特徴】
通称コロスケ。
BtSナンバーワンのインパクトを持った指導者。
その素敵な風貌に似合わずそこまで喧嘩っ早くはない。これは平和志向度2(/10)と戦争屋と言えるレベルなのだが、ユニット生産率25と明らかに低い為、戦争を仕掛ける戦力を持てない為である。また、要求拒否時の宣戦率も0とあり、敵対心をもたれても問題は少ない。
それでも金融持ちの指導者であるために油断は禁物。
勤労志向でないくせに積極的に遺産建造しようとして、その多くが失敗してしまうお茶目さん。なのでよく金を大量に持っている。
もっともインドやエジプト、バビロニア、その他勤労持ちの指導者がいない時は充分驚異になりうる。
ちゃっかり文化勝利を狙ってくるような事も多いので注意すべし。
マリ
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
スカーミッシャー | 4 | 1 | 25 | 弓術 | - |
1-2回先制攻撃
都市防御+50% 丘陵防御+25% |
- |
弓兵 | 3 | 1 | 25 | 弓術 | - |
1回先制攻撃 都市防御+50% 丘陵防御+25% |
- |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
ミント | 120 | 鋳金 | - |
+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、+25%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、
+10%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 1人の市民を技術者に転向可能 宝石、金、銀からそれぞれ+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
鍛冶屋 | 120 | 鋳金 | - |
+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、+25%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 1人の市民を技術者に転向可能 宝石、金、銀からそれぞれ+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) マンサ・ムサ
【志向】 宗教 / 金融
【好ましい社会制度】 自由市場
(経済制度)
【特徴】
小屋経済をするなら最強。
UUはかなり硬いうえ軍事力評価値を稼げるので高難易度でも序盤の安定感は素晴らしい。
【AIとしての特徴】
内政屋(技術屋)
CIV4を代表する内政屋
大きな特徴としては
1)金融志向であり小屋を多く立てることからすさまじい経済力を発揮する。
2)多くの国と積極的に技術交換する(たとえ独占技術でも放出する)ため技術開発速度が非常に速く、周辺国と満足な友好関係を築く。資源交易はたとえ交戦直後の文明であったとしても積極的に行うため過去の紛争を清算していることもよくある。
3)戦争は得意ではないが1世代先の兵器を運用することも多い為特にライフリング以降は注意を要する。
自分より戦力の高い相手とは戦いたがらないが相手が格下で技術がもらえるならば戦争は厭わない。
しかし戦争は可能な限り短期間で終結するだろう。
彼の周りに平和的な指導者がいた場合は注意をしなければならない。
その経済力は恐ろしく、周辺国家に技術を提供しまくり近寄ることもできない状態になることがある。
戦争を行うと粘り強さはあまりなく属国にすることはたやすいが
その経済力で属国のまま宇宙船勝利や文化勝利をされることがある。
モンゴル
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
ケシク | 6 | 2 | 50 |
騎乗 弓術 |
馬 |
1回先制攻撃 防御ボーナス無し 撤退確率20% 地形移動コスト無視 対カタパルト、トレブシェット+50%(攻撃時) 側面攻撃: カタパルト、トレブシェット |
- |
弓騎兵 | 6 | 2 | 50 |
騎乗 弓術 |
馬 |
先制攻撃耐性 防御ボーナス無し 撤退確率20% 対カタパルト、トレブシェット+50%(攻撃時) 側面攻撃: カタパルト、トレブシェット |
- |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
ゲル | 60 | 騎乗 | - | 新規の騎乗ユニットに+4経験値 |
厩舎 | 60 | 騎乗 | - | 新規の騎乗ユニットに+2経験値 |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) チンギス・ハーン
【志向】 攻撃 / 帝国主義
【好ましい社会制度】 警察国家
(政治体制)
【特徴】
騎兵よりも歩兵の強さ(特に序盤)は特筆に値する。
その上帝国主義志向なので将軍も非常に早い段階で出る。
【AIとしての特徴】
き○がい
気まぐれであり、彼の戦争は行き当たりばったりに始まる。
計画的な戦争をしないため行き倒れになることもしばしばである。
改善をすべてを破壊して進軍する為相手国は正に災難といわざる得ない。
全指導者中、都市の破壊確率が一番高いので都市を放棄するなら焼かれることを覚悟しましょう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) フビライ・ハーン
【志向】 攻撃 / 創造
【好ましい社会制度】 官僚制
(法制度)
【特徴】
モンゴルと言えば騎兵のイメージがあるがフビライの志向は斧ラッシュにとても向いている。
チンギスは開拓者が速いので自力で都市建設もいいがフビライは隣国の首都を斧で奪った方がいいかもしれない。
初期ラッシュを念頭に置いた上で序盤から拡張しよう。
【AIとしての特徴】
チンギスと比べると、若干穏和。
遺産にも興味津々なので、少しの軍備で宣戦回避できることもある。
隣にいると非常に厄介で、自分で国境を押して勝手にぶち切れてくる。
ロシア
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
コサック | 15 | 2 | 120 |
職業軍人 ライフリング 騎乗 |
馬 |
防御ボーナス無し 撤退確率30% 対カノン砲+50%(攻撃) 対騎兵+50% 側面攻撃: カノン砲 |
- |
騎兵隊 | 15 | 2 | 120 |
職業軍人 ライフリング 騎乗 |
馬 |
防御ボーナス無し 撤退確率30% 対カノン砲+50%(攻撃) 側面攻撃: カノン砲 |
- |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
研究機関 | 250 | 超伝導 | 天文台 |
+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、+25%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 宇宙船の生産+50% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 1人の市民を科学者に転向可能 2人の科学者を無償で追加 |
研究所 | 250 | 超伝導 | 天文台 |
+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、+25%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 宇宙船の生産+50% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 1人の市民を科学者に転向可能 |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) エカテリーナ
【志向】 創造 / 帝国主義
【好ましい社会制度】 世襲統治
(政治体制)
【特徴】
創造志向のうえ開拓者が速い。だから囲い込みがしやすい。
後背地をうまく確保できるよう2,3人の開拓者で囲い込めれば高難易度でも容易に都市数を確保できる。
ピョートルが専門家経済向きなのに対してエカテリーナは囲った土地で小屋スパムをすることが向いている。
【AIとしての特徴】
高飛車
積極的に技術交流を行い技術先進国になっている可能性が高い。
例え戦争直後の文明だとしても技術交換には応じるほど技術大好きである。
また、常に漁夫の利を狙っており戦争中の文明を監視している。
彼女は常に戦争を欲しており、周囲の国を巻き込んで戦争を行う。
また彼女の要求を断った場合はその場は丸く収まるがあとで手痛いビンタを食らうことだろう。
UUであるコサックの時代に動くことがよくある為対策を練っておかねばならない。
要求を聞いていれば怒ることはないので指導者としてはかなり扱いやすい文明に位置する。
こちらへの態度が友好なら、他の友好な文明への宣戦に応じてくれる。
友人のためなら友人を裏切る危険な女。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ピョートル
【志向】 哲学 / 拡張
【好ましい社会制度】 官僚制
(法制度)
【特徴】
とにかく偉人を出しやすいのでOCCにとても適している。
狭い土地でもなかなかの研究力を出せる。
【他】
別名:石○前防衛庁長官
別名2:ドン・ガバチョ
【AIとしての特徴】
技術屋
技術交換が好きなうえ、自力開発能力もそこそこ高い。
ロシア勢の中ではたぶん一番沸点が低い。
史実に反して、何故か割と遺産好きだったりする。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) スターリン
【志向】 攻撃 / 勤労
【好ましい社会制度】 国有化
(経済制度)
【特徴】
勤労志向だが遺産を作るのか、侵略を仕掛けるのかはっきりと区別した方がいい。
攻めるときは攻め、ぬくるときはぬくるというのが徹底できないと2つの志向とも死んでしまう。
【AIとしての特徴】
(bts)スパイが大好き。終盤まで生き残っていると宇宙船建造をよく妨害してくるので対策しよう。
攻撃志向だが他の仲間に比べると沸点はさほど低くない。
ローマ
【開始時のテクノロジー】
【固有ユニット】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要資源 | アビリティ | 所有スキル |
プラエトリアン | 8 | 1 | 45 | 鉄器 | 鉄 |
|
- |
剣士 | 6 | 1 | 40 | 鉄器 | 鉄 | 都市攻撃+10% | - |
【固有建造物】
名称 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
必要技術 | 必要施設 | 効果 |
公共広場 | 150 | 通貨 | - |
+25% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 、
+25%#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 2人の市民を商人に転向可能 毛皮、象牙、絹、鯨からそれぞれ+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
市場 | 150 | 通貨 | - |
+25% #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) 2人の市民を商人に転向可能 毛皮、象牙、絹、鯨からそれぞれ+1 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) アウグストゥス
【志向】 勤労 / 帝国
【好ましい社会制度】 代議制
【特徴】
WLのカエサルみたく組織・創造から大きくイメチェンした。
勤労持ちな上にUBが偉人の産出を増長してくれる為、擬似的にではあるが禁じ手の性格の一つである哲学&勤労を実現してしまうので、偉人特化と文化遺産建築による恩恵が大きい。
勿論その上で帝国主義も持っているので最強とまでは言わなくてもかなり手堅い指導者である。
ただ、カエサルとは違い組織志向がないので、プラエラッシュ後の都市維持管理費がより重要な課題となる。
どちらかと言うと戦争をするなら無理にプラエを使わず、製鉄所以降からの方が志向と相性が良いかも。
【AIとしての特徴】
性格はあまり変わっていない。
帝国持ちなのでただでさえ強いプラエがなお強くなるので、中盤まではできるだけこいつとの戦争は防ぎたい。
平和主義者なのに、国境問題に敏感なのは相変わらず。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink) ユリウス・カエサル
【志向】 組織 / 帝国主義
【好ましい社会制度】 代議制
(政治体制)
【特徴】
組織なのでプラエラッシュにより向いている。
隣国を壊滅させたはいいが自国も維持費で死ぬ…という事態を回避しやすい。
プラエラッシュをしない状況でも、都市スパムをしやすいので都市数を揃えやすい。
【AIとしての特徴】
どちらかと言うと戦争好き。
ただし、隣国が軍備をさぼっていると鬼スタックを送り込んでくる。
宗教よりも、国境問題に敏感なので隣国だった場合は注意しておこう。
特に序盤は注意。プラエのおかげで軍事力評価が開き、宣戦条件を満たしやすい。
検討中項目
【アレクサンドロス】
・ 哲学志向を生かした専門家経済(商人の大量配置)ができるので、戦争に使用する金銭の心配をしなくてもよい
・ 足りない物は大スタックのラッシュで奪い取れ!志向を2つとも充分に活かしたければ近くの国から不思議を頂けばいい
・ UBのオデオンはいらないかも…
【ブレヌス】
・ カリスマ志向で戦争面を、宗教志向で内政面を強化しているバランスの良い文明
・ UUのガリア剣士はゲリラIを所持しているため、防御力が強化されている
・ 鉄が必ず確保できるとは限らない中、ガリア剣士は銅でも生産できるのは心強い
・ ゲリラLv1の時よりもゲリラLv2になった時にガリア剣士は本領発揮する。丘から降りなければ強力なユニット。丘陵伝いに敵領内をかく乱すれば、斧兵すら手出しできない。