Q:船や部品の耐久は減りますか?
A:普通の模擬と同様に減りますが、試合終了後に船の最大耐久が戻ります。
Q:名工の大工道具で耐久力回復は?
A:使えませんが、試合終了後に戻るので必要ございません。
Q:大砲とかトレードしたいんだけど・・・
A:できません
Q:バザー(ry
A:できません
Q:10VS5とかは可能?
A:可能です
Q:勝っても影響度が減る!?
A:勝利数判定値(その国の勝利数÷全体の勝利数×100)が影響度判定値(全世界(*1)での平均影響度)を上回ると影響度が増え、下回ると減ります。
影響度が増える国の増加分の合計は5%、減る国の減少分の合計も5%で、それぞれ|勝利数判定値−影響度判定値|の割合に応じて影響度が配分されます。
Q:輸送艦て何ぞね?
A:戦闘ゾーンへ向かうための移動の足です。
定期船とは違い、交易品を積んでいても乗船可能ですが、給仕などは居ません。
片道5分。帰り便は元の街に行きます。
Q:作戦本部って?
A:キャンペーンの出撃地点です。
ここで作戦立案、作戦参加、あるいはPT編成などを行います。
補助NPCとして行商人・給仕・銀行員が配置されています。
陣営別の作戦本部となっていますので別陣営のキャラは見えませんしシャウト等も聞こえません。
Q:勝ったらなんかもらえますか?
A:中型30K〜 大型85K〜 勝敗に関係なく戦功によって国家貢献勲記もらえます。最高6枚? 戦闘経験は入りません
Q:称号「マレシャル」はどうやったら取れますか?
A:累積勝利数が100勝で取れるようです。戦功は関係ありません。
Q:戦績ランクインすると何かもらえますか?
A:もらえません。
| 回 | 年 | 月 | 海域 | Euros | Zephyros | Notos | Boreas |
| 回 | 年 | 月 | 海域 | Euros | Zephyros | Notos | Boreas |
| 1 | 2007 | 9 | カリブ海 | イスパニアvsポルトガル | ヴェネツィアvsポルトガル | ネーデルランドvsヴェネツィア | ポルトガルvsネーデルランド |
| 2 | 2007 | 10 | 紅海 | イングランドvsヴェネツィア | イングランドvsネーデルランド | ポルトガルvsイングランド | イスパニアvsフランス |
| 3 | 2007 | 11 | 中南米東岸 | ポルトガルvsネーデル | ポルトガルvsフランス | イスパニアvsフランス | ネーデルvsイングランド |
| 4 | 2007 | 12 | アフリカ西岸 | イスパニアvsフランス | ネーデルランドvsイングランド | ポルトガルvsネーデルランド | ポルトガルvsヴェネツィア |
| 5 | 2008 | 1 | 東南アジア | イングランドvsポルトガル | フランスvsポルトガル | イスパニアvsヴェネツィア | イングランドvsネーデルランド |
| 6 | 2008 | 2 | インド洋 | ヴェネツィアvsフランス | ネーデルvsイングランド | ネーデルランドvsポルトガル | ヴェネツィアvsポルトガル |
| 7 | 2008 | 3 | カリブ海 | イングランドvsイスパニア | ポルトガルvsヴェネツィア | フランスvsヴェネツィア | ネーデルランドvsイスパニア |
| 8 | 2008 | 4 | 紅海 | ポルトガルvsヴェネツィア | イングランドvsイスパニア | イングランドvsイスパニア | ヴェネツィアvsフランス |
| 9 | 2008 | 5 | 中南米東岸 | イスパニアvsフランス | ネーデルランドvsフランス | フランスvsネーデルランド | イスパニアvsポルトガル |
| 10 | 2008 | 6 | アフリカ西岸 | ヴェネツィアvsイングランド | イングランドvsヴェネツィア | ポルトガルvsイングランド | イスパニアvsヴェネツィア |
| 11 | 2008 | 7 | 東南アジア | フランスvsポルトガル | ポルトガルvsイスパニア | ネーデルランドvsフランス | フランスvsポルトガル |
| 12 | 2008 | 8 | インド洋 | ヴェネツィアvsイングランド | ヴェネツィアvsネーデルランド | ヴェネツィアvsイングランド | イスパニアvsヴェネツィア |
| 13 | 2008 | 9 | カリブ海 | ネーデルランドvsイスパニア | イングランドvsイスパニア | ネーデルランドvsポルトガル | イングランドvsネーデルランド |
| 14 | 2008 | 10 | 紅海 | フランスvsイングランド | ネーデルランドvsポルトガル | イングランドvsフランス | ヴェネツィアvsフランス |
| 15 | 2008 | 11 | 中南米東岸 | ポルトガルvsヴェネツィア | イングランドvsフランス | ポルトガルvsイスパニア | イングランドvsポルトガル |
| 16 | 2008 | 12 | アフリカ西岸 | イングランドvsネーデルランド | ポルトガルvsイスパニア | フランスvsネーデルランド | ヴェネツィアvsフランス |
| 17 | 2009 | 1 | 東南アジア | ポルトガルvsヴェネツィア | フランスvsネーデルランド | イスパニアvsイングランド | イスパニアvsネーデルランド |
| 18 | 2009 | 2 | インド洋 | イングランドvsイスパニア | ヴェネツィアvsイスパニア | フランスvsネーデルランド | フランスvsヴェネツィア |
| 19 | 2009 | 3 | カリブ海 | ヴェネツィアvsフランス | ポルトガルvsネーデルランド | ポルトガルvsオスマントルコ | オスマントルコvsイングランド |
| 20 | 2009 | 4 | 紅海 | イングランドvsオスマントルコ | フランスvsイングランド | ネーデルランドvsイングランド | イスパニアvsヴェネツィア |
| 21 | 2009 | 5 | 中南米東岸 | ヴェネツィアvsネーデルランド | オスマントルコvsヴェネツィア | オスマントルコvsヴェネツィア | ネーデルランドvsポルトガル |
| 22 | 2009 | 6 | アフリカ西岸 | フランスvsイングランド | ネーデルランドvsフランス | イングランドvsポルトガル | イングランドvsフランス |
| 23 | 2009 | 7 | 東南アジア | ヴェネツィアvsイスパニア | イングランドvsイスパニア | ヴェネツィアvsネーデルランド | ポルトガルvsネーデルランド |
| 24 | 2009 | 8 | インド洋 | イングランドvsネーデルランド | フランスvsオスマントルコ | イスパニアvsイングランド | イスパニアvsオスマントルコ |
| 25 | 2009 | 9 | カリブ海 | ヴェネツィアvsオスマントルコ | イングランドvsネーデルランド | フランスvsネーデルランド | ネーデルランドvsヴェネツィア |
| 26 | 2009 | 10 | 紅海 | イングラインドvsフランス | ポルトガルvsヴェネツィア | ポルトガルvsオスマントルコ | イスパニアvsフランス |
| 27 | 2009 | 11 | 中南米東岸 | イスパニアvsネーデルランド | vs | ネーデルランドvsヴェネツィア | vs |
*1 2007年12月5日のアップデートにて、「対象海域に存在する同盟港の影響度」から「全世界に存在する同盟港の影響度」に変更されました。